「蓄電池」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蓄電池とは

2021-01-02

anond:20210102203844

日本においてはケインズ主義別に失敗してなかったからな。新自由主義世界史に残るレベルで大失敗したが。一度一人あたりGDPトップクラスになったのが一気に低迷。世界最低の成長率を20年続けた。

大前提として政府は金の動きを整える必要がある。その上で、何が政府がやって、何を民間やらせるか。なおかつ極力現場に近いところに裁量権をもたせるようにしていくべきだろう。

ケインズ主義ケチが付いたのは、ケインズ主義単独では突然起きた供給由来のインフレ対処できないということだ。石油産出国戦争とか、経常赤字化した状態外貨借金

オイルショックに対してサンシャイン計画が動き出し、一時は蓄電池太陽電池世界一位だった。また2000年頃は一人あたりGDP世界2位までいった。

https://finance-gfp.com/?p=4592

これはケインズ主義の功績。1990年までの科学研究投資の結果。

基礎研究や萌芽研究周りは確実に政府が金を出さないとならないやらないとならない。他にも起きるのは稀だが影響が大きな要素もこれも政府が金をだす必要がある。防災インフラ医療文化保護

その上で、供給由来インフレが起きる要素を予め平時に金をかけて潰しておくということだ。一つは産業振興でもあるが、そのもととなるのは基礎研究投資、萌芽研究投資

あとさ、基礎研究周りの選択と集中こそまさに『計画経済』以外の何物でもないじゃないの。大失敗しているけど。

2021-01-01

anond:20210101105035

特許持っている間に膨大な投資をしておいて、特許が切れてもよそが参入し得ないようにするのが王道やで。

蓄電池太陽電池はそれをしないまま特許を切らして、それでも発展可能性があるから中国韓国ドイツ勢がこぞって投資して奪い合い。一時トップを取ったが潰れた会社も何社かあるが、そのような蠱毒の戦いのはてに、日本勢は残らなかった。

まあ、トップを取ったが潰れた会社の一つはシャープだけどね、あれは太陽電池子会社して、連結外れるの覚悟で増資でやるべきだった。

anond:20210101104247

安い家電はもう特許切れしてる技術を使ってるだけ。ライセンス料を払ってなんかしてない。そもそもライセンスを出してくれない。発明から20年以上立ってるものだけに限定される。

だいたい、安い家電と行ってもハイテクが絡むのは莫大な投資必要から、今の日本には無理。太陽電池蓄電池をみても、中国勢に蹂躙されている。

anond:20210101104116

それこそ、蓄電池の基本特許とかでしょうね。吉野先生が作られたような。

最も、今は特許が切れたから、同じ技術を使って安く作れるから中国韓国など海外勢がこぞって安く作ろうとしている。そしてもう日本は負け気味。

逆に特許を持っている間は自分しか使わせないなんてことは当然可能

あれは1990年以前のことだからうまく行っただけ。今はもうあんな基礎的な特許を取れるものを作れる環境じゃない。

2020-12-28

anond:20201228183925

それも一つだけど、幅広く数多くの事業の種の研究に金を出すこと。

太陽電池蓄電池も昔は日本世界一強かったし、特許が切れるまでに本格導入していれば日本産業だったが、もう完全に中国産業からな。

企業リスクを取れる前の研究に金をかけれるのは政府だけ。

しろ設備研究投資に紐付いていない金融投資とか、平均消費性向以下の富裕層とか、資金余剰局面企業バカバカフリーハンドで減税して貯め込ませたからの不景気

使ったら減税、貯め込んだら増税じゃないとならない。

2020-12-19

anond:20201218155638

共産主義マルクス主義一択だが、資本主義は、新自由主義ケインズ主義があるから資本主義という呼び名では何を指すのかが明瞭としない。

新自由主義は、政府が何もしないのが望ましい。税制フラット。すぐに売上が出て効果がわかるもの以外は金を出してはならない。

ケインズ主義は、政府金融財政税制で国全体の金の動きを整える。金持ちは金を貯め込むから累進課税もある。ついでに効果があるかが断定しづらいインフラ防災科学医療福祉についても先に金を出して対処する。

1930年までは自由主義。そして大恐慌対処できなかったから、世界ケインズ主義マルクス主義に別れて自由主義は放逐された。

マルクス主義が失敗だったのはもちろんだが、

1970年代石油生産国での戦争や、先進国でも経常赤字で詰まった国があるからケインズ主義批判された。しかしその後は、1990年バブル崩壊が起きたあと、新自由主義だったが故の失われた30年。

ついでに、石油産出国の戦争もその後日本科学研究を重ねて。太陽電池蓄電池研究を重ねて昔は世界一位だったし、経常赤字は出してなかったから、日本におけるケインズ主義は失敗じゃなかった。

新自由主義に転じて衰退の一途だが。

から資本主義にすればいい」というのは今では意味がなさない。

ケインズ主義政府の非効率を生むから逐次修正するひつようがある。具体的には政府の非効率対処しつつ、効果があるか断定しづらいが必要な要素にどう金を出していくか。

2020-11-25

anond:20201125085746

1990年までは日本は成長してたよ。そして、そもそもケインズ主義から新自由主義への転換は1980年代頃になる。

ケインズ主義がなぜ批判されたのかというと、1970年代石油供給国での戦争と、一部の国で経常赤字化による供給起因のインフレが起きていたから。

ただ、石油供給国での戦争を踏まえて、太陽電池蓄電池研究開発を一気に進めて、2010年頃までは日本太陽電池トップだったし、蓄電池ももうそろそろ負けそうだがトップだった。

そもそも日本貿易黒字しまくりで批判される有様。つまり日本においてはケインズ主義大成功で、更にケインズ主義欠点も克服していた。

しかし、バブル崩壊のような大規模経済危機を迎えると企業は保身にはいり金を貯め込み、設備研究投資をしなくなる。そこで貸し剥がしや、緊縮財政狙い、選択と集中、金を貯め込む場所フリーハンドの減税、消費税増税など、

新自由主義に転換したからこそ衰退したんだよ。

大学の基礎萌芽研究と、企業設備研究投資という形で、金と時間をかけて地道にやらねばそりゃ新しいものを作れない。

それなのにイノベーションがー起業がーみたいにアホをおだてて思いつかせればすぐに儲かるねたがあるみたいなな空虚なことばかり叫んでるのはそうだね。

昔のやり方に戻せばいいのさ。

2020-10-29

驚異の原子力電池次世代蓄電池本命となるか

廃棄物って使い道ないんだな

それを否定したいがために強引に世界中にばらまいてるんだろうな

https://limo.media/articles/-/19981?page=3

2020-09-27

anond:20200927100903

その前に値段が高い状態を経過するわけだ。値段が高いのを補助金で押し下げる必要がある。

ソーラーパネルはもう実際安くなってるんだよ。だけど、主に設置されてるのは土地が安い九州とかなんだけど、快晴日の秋なんかはもうソーラーの発電量が多すぎるが、エアコン暖房も使わないため需要がないという状態に陥っている。

から蓄電池などで他の時間帯に移さないとならない。すると次に必要なのは蓄電池を普及させて安くすることなんだわ。

で、ソーラーパネルと同じく、蓄電池日本勢が強かった。だが、特許もだいぶ切れている技術だし、儲かると思えば海外勢は資金調達してバンバン投資して勝とうと勝負する。海外政府も普及に後押しをする。故に日本勢は蓄電池でも敗退しつつある。

anond:20200927094846

まずは税制補助金誘導するのが先で行ってるじゃろ?

けどもソーラーパネル日中の変動の影響が大きいか蓄電池必要。最も蓄電池も普及させて低価格化を狙わないとならない。

昔は日本が強かったが、もう日本蓄電池も完全に駄目だね。パナソニックもまた事業の柱失ってどうするんだろうね。

2020-07-25

太陽光発電アレルギーの皆さんが発狂してるけど安心して

太陽光発電は今後コストが低下していくから採用拡大していく可能性は高いけど

日本限定で言えば原発もそのうち低コストになるよ

何故なら近いうちに訪れる人口の崖を超えたら半径数十km内に人っ子一人住んでない海岸平野がそこそこの数生まれることになる

そうなったら、3.11以前と同じように手抜きしまくりの安全対策で低コスト原発がなんのデメリットも無しに運用可能になる

昔はまやかしだと知りながら掲げた「低コスト原発」が図らずも現実になるんだから心配いらないよ

蓄電池技術向上が進めば出番は少なくなるだろうが、バックアップ発電施設として最低限の責任負担できるよ

2020-02-14

コロナウイルスによる影響 20200214

備忘録 遅延発生中の住宅設備

温水洗浄便座 (全メーカー

温水洗浄便座一体型便器(全メーカー

IHクッキングヒーター(主にパナソニック 日立製)

食器洗い乾燥機 (主にパナソニック

パワーコンディショナ (太陽光発電装置 おそらく蓄電池もパワーコンディショナ内蔵型で支障がでる)

換気扇(主にキッチン換気扇 パナソニックOEMのもの 富士工業OEMなどは今のところ無事っぽい)

2020-02-11

anond:20200211034316

問題なのは PEM電気分解 と 充填 の効率だ。ここが余分に入っているせいでFCEV効率が悪くなっている。これらを再生エネルギーでやればいいのでは?

そう思う。つーか再生エネルギー自体DCで取り出されるので、ここで電気分解を行えばAC/DC変換効率分は改善されるんでは

EVに蓄電するケースは自然エネルギーとの付き合い方では最も最適だ

そこは疑問。再生エネルギー生産時間場所がブレるし消費の時間場所とはギャップがある場合が多いんだけど

それを調整するためのEVは誰もが好き勝手にどこかに移動させたい代物なんだよね?

本当にうまくいくのかな

現在リチウムイオン電池エネルギー密度が低く

[~中略~]

航続距離が欲しいなら積載量を削ることになり、積載量を増やしたいなら航続距離を減らすことになる。

要するに車体が大型になればなるほど現状の蓄電池には不利になるわけだ。

からEV未来としてはスクーター高齢者向けの超小型モビリティなど、街乗りの小規模な乗り物として活用されることになるのでは

これなら積載量も航続距離もいらない

現状でも電動アシスト自転車は世の中に普及してるし、急速充電ができないという問題点もバッテリー交換という形ですでに解決されている

特に小型モビリティはこれから世界高齢化が進むんで市場は今以上に大きいと思われる

リチウムイオン電池ブレークスルーがなければ、燃料電池車もある程度日の目を見るだろう。

やっぱり全個体電池じゃないすかね?

[補足]

エネルギー効率重視の元増田(id:vitamin_aceか)にとってブレ幅が大きい上に規模を上げづらい再生エネルギーは相性悪そう

安全で超効率次世代原発とか開発されないですかね

2020-01-04

anond:20200104083204

外患の脅威は国内問題をそらすものから、基本無視してたほうがいいんだよ。

そんなのこの20年間の中韓との揉め事でよくわかってるでしょうに。

石油中東依存でなくなってきてるし、太陽電池蓄電池の離陸はもうすぐそこまでのところに来ている。ただ、太陽電池日本勢は完全に放逐され、蓄電池もかなりギリギリだがな。

2019-12-16

[]2019年12月15日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008012430155.428.5
01384280112.639
02385389141.834.5
03787661252.3127
0451130226.0218
0572649378.449
0622199890.861.5
07305409180.386
08667383111.968.5
0959553593.859
1061559491.734
1111612254105.641
12768433111.044.5
1373609483.530
1499900090.942
151681170069.632.5
16136767056.436
171461289988.340
181571151873.438
191431063274.340
2011713401114.556
219511812124.373
2283745489.828
2379672985.244
1日1901190159100.041

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

家電会議(3), 蓄電池(4), ビルメン(4), 縄跳び(3), 冴えカノ(3), ぎゅ(4), wwwwwwwwwwwwwww(5), 恋愛至上主義(11), 指導員(3), Amazon Prime(3), 気候変動(4), 飯塚(12), アタック(8), グレタ(18), ペット(12), 読み方(5), 共産党(16), ハンバーガー(5), 中卒(5), チヤホヤ(5), 地図(5), ナンパ(12), わるい(6), まとめサイト(7), 接する(6), 内面(7), 支持者(9), 温泉(5), n(11), 政治(26), ポリコレ(10), ちょっとした(7), 撮影(7), 脳内(7), 最強(9), 生き物(8), 覚える(7), 左(7)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

小学校時代意味不明だった勉強大人になっても使わない /20191215080404(24), ■先生って呼ばれたい /20191215105026(22), ■ペット禁止違法 /20191215003619(18), ■国旗ってどこで覚えるの? /20191214205102(17), ■見た目でされた差別が忘れられない /20191214151740(14), ■はてな共産党支持者多過ぎて驚愕してるのワイだけ? /20191215143654(12), ■俺はもしかして男性ではなかった? /20191215174848(10), ■お残しは許しまへんで /20191214212921(10), ■あなた方は恥を知ったほうがいい(「彼女ができない苦しみ」について /20191214151816(8), ■ひっそりと死んだ家電会議の思い出を誰か、語ってほしい /20191214123050(8), ■明日世界が滅ぶなら何をする? /20191215111047(7), ■ナンパやめろのうた /20191214172641(6), ■真面目な話 脱原発・脱火力で日本が取れるほかの選択肢って何がある? /20191215195726(6), ■女性社会進出女性給料をあげよう、女性管理職になろう、女性起業しよう←全然良いと思う /20191215112022(5), ■カレーパン焼きそばパンに次ぐ定番総菜パンと言えば、 /20191214195242(5), ■妻の肩は抱けなかった /20191215004642(5), ■全部捨てて家出しようと思ってる /20191215022054(5), ■何でニートって刃物で突かれただけで死ぬの? /20191215203831(5), ■anond20191215111125 /20191215111419(4), ■ /20191215113941(4), ■そもそもグレタ・トゥーンベリ氏の主張ってなんなの? /20191215120536(4), ■毎日、「こんな問題世界で起こってるんです!」って言われても /20191215140351(4), ■40ちょいのオッサンが20ちょいの女の子チヤホヤした結果 /20191215091455(4), ■今日パンツ何色? /20191215144031(4), ■anond20191215152920 /20191215153331(4), ■「あなた方は恥を知ったほうがいい」への反応について /20191215170700(4), ■勝馬に乗りたいか自民党(実際は乗れてない) /20191215172127(4), ■anond20191215080205 /20191215080633(4), ■飲み会で「上司のグラスを気にしないといけない」というのが本当に謎すぎる /20191215180331(4), ■高校生ときジャージ、一生着れる説 /20191215182239(4), ■勃起ってどこで覚えるの? /20191215185440(4), ■セックスってどこで覚えるの? /20191215194651(4), ■anond20191215074614 /20191215075226(4), ■anond20191215201332 /20191215203654(4), ■今25歳なんだけど、今の世界違和感を感じる /20191215233322(4), (タイトル不明) /20191215112009(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6865302(1649)

2019-12-15

anond:20191215214858

蓄電池は値段勝負にはまだならない。なぜかというと、危険物から

たとえば安いけど5%位は燃える蓄電池と、そこそこ値段するけど0.001%位は燃える蓄電池があれば、

後者しか採用できない用途がたくさんある。命には代えられない。

anond:20191215214155

じゃあ、蓄電池も敗退だね。

中国人件費中国はもう人件費上がってるし、人介在してる時点でコストになるよ。全自動化しかありえない。

まあ、テスラは勝つつもりでいると思うわ。高級電気自動車から始めてるが、汎用電気自動車進出しようと思えばこれまたカギを握るのは蓄電池だし。

値段での勝利以外ありえないよ。

anond:20191215205639

蓄電池は、エネルギーデバイスから価格低下には限界がある。リチウムとかコバルトとかの市況に左右される。

それは、たとえば、車用の鉛バッテリーなんか何十年も前からあるけど値段が下がらないのと同じ。

テスラ蓄電池とかは、大量に作って流通効率化して値段下げようとしているけど、エネルギーデバイス流通効率化すると

末端まで責任をもって取り付けしてアフターサービスするところが手薄になる。だからテスラ蓄電池の普及が進んでいない。

値段だけ下げてもだめなのだ

anond:20191215205132

もう取れるようになってる。蓄電池も今値段急降下。

ただし、少し前まで太陽電池蓄電池日本勢の独壇場だったけど、太陽電池については日本勢皆無で、蓄電池もだいぶ怪しい。

テスラ蓄電池パナソニック絡んでるからワンちゃん程度。

2019-09-21

anond:20190921130425

今年2倍だから来年半分ぐらいの即効性があるもんじゃなかったってことよ。工業製品なのだから、作れば安くなるけど、量がさばけない間に高い状態絶対経由する。

FIT太陽光の値段が下がってるのは確か。FITで高い値段で請け負った人々の犠牲にね。かつて強かった日本企業の見る影はない。

もし、ドイツ太陽電池メーカーが強固な特許を持っててドイツFITやっていたら、勝ってたのはドイツだろうね。同様のことは日本も言える。

というか、10年ぐらい前まで、日本太陽電池世界を席巻していた。

蓄電池もいま特許切れ、新規参入、そして、旧来の日本蓄電池メーカーシェア低下が起きている。今本当に瀬戸際だよ。

正直、日本企業が完全敗退する可能性も高いと思ってるけど、まだ1割ぐらいは挽回できる可能性もある。けど、ガッツリ資金調達して投資しないとならないから難しいだろうね。

シャープガッツリ投資して勝負に出るのをやろうとしていた。しかし「借り入れ」でやったがために失敗したがね。ガッツリ投資して勝負は「出資」でやらないとならない。

anond:20190921122909

太陽光蓄電池絶対量が多いから賄えるからな。それに加えて工業製品から作れば作るほど安くなる。

日本企業特許がある間にFITガッツリ値段を下げていれば、今頃日企業太陽電池蓄電池世界を制覇していただろう。太陽光海外場所によったら3円/kwhのオーダーにまで下がってる。

ただ、特許が切れたがために参入が多くて値段が低下中だ。日本競争優位は失われた。

10年もすれば特に砂漠がある国を中心に海外で基幹電源になるだろうが、日本企業は勝てないだろうね。

2019-09-10

ソーラーパネル蓄電池が、停電時に大いに役に立った件について

タイトルの通りなんだが、今回の9月8日から9日に掛けて合った台風で、

千葉住みで、23時間停電してただが、非常にソーラーパネル蓄電池が役に立ちました。

なお、電力会社ソーラーパネル販売会社の回し者じゃあないYO

前提

蓄電池は、停電時は台所リビングの部屋のみで電気使用できるようなっています

ソーラーパネル(シャープ名前忘れた 3枚)は、2004年に購入設置のものです。

蓄電池(シャープサンビスタ 4kw)は、2018年1月に購入設置のものです。

実際の発電量と使用

まぁ、こんな感じの前提で、

朝8時ぐらいのソーラーパネルの発電量が、1.40kwhぐらいです。

それで、テレビ扇風機冷蔵庫付けた状態で、0.61kwh

テレビ扇風機なし、冷蔵庫付けた状態で、0.22kwh

電子レンジ(ヘルシオ ご飯温め)は1回、1.46kwhぐらいです。

そのため、少し蓄電池は使ってしまますが、十分動かせます

ちなみに、最新エアコン(8畳)は、0.6kwhぐらいらしいので、停電時でも日中なら動かせないことはないですね。

流石にHIは無理ですが。

停電体感したとき感想

正直、冷蔵庫が動いてたこ自体がとても嬉しかったです。

食品が腐らない溶けないという点はとても大きいです。

また、携帯の充電やレンジが使えるという点も非常に大きかったです。

食事生活において大きな要素ですし、情報災害時に欲しいと思えるものなので、安心できました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん