「美術館」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 美術館とは

2024-05-01

anond:20240501165447

うかい

23区内ならどこでも5分も歩けば美術館コンサートホールはあるぜ?

地図くらい一度見てみるといいよ

anond:20240501165305

そんなに美術館行ってるのに東京からろくに文化人が出てこないのはなんでなの、、、

anond:20240501165305

摂取したいと思ったら5分で美術館に行けるしコンサートにいける


真横に住んでねえと無理だろ

99%の人間は無理だわ

anond:20240501092859

ブクマカの言いたいこととは違うかもしれんが、

東京家賃払い続けることを考えれば、郊外でおまえのいうことは楽勝でできるじゃね?

美術館美術を「外注」する前にまず家に絵を飾ってみろよ。

コンサート音楽を「外注」する前にまず家にピアノを置いてみろよ。

これも意味不明で、

家に飾ったりおいたりしなくても、摂取したいと思ったら5分で美術館に行けるしコンサートにいけるってことで、

「家に置く必要がない」って言われてるのに「置いてみろよ」では会話になってないぞ。

anond:20240421132347

都民の今200万地方都市民で美術館行くのが趣味だったけど

飽きるほど同じ作品は来なかったよ…

東京に戻りたい。

anond:20240421132347

以下の所感になるってことは、増田の頭の作りが実務的で、感性領域に適性がないからだな

美術館博物館は何回も通って飽きた。お気に入り画集を家に置けば十分

画集と実物にどれだけの隔たりがあるか理解できない、画集なんて目録に毛が生えた程度情報量しかないのに「十分」だと思ってる

感性の高い子供が親ガチャでこのタイプの人に当たると、理解されず小さな蕾のまま腐り落ちるので可哀想なんだよな

 

東京凄さってハコモノイベントだけじゃなく、その辺の街の作りとその辺にいる人、社会のものでもある

転勤族育ちだから言えるが、それは30万ぽっちの地方都市にはできないこと

実家東京カードが最強なのは不動

anond:20240421132347

苦し紛れブクマカ名言いただきましたw

文化外注

美術館美術を「外注」する前にまず家に絵を飾ってみろよ。

コンサート音楽を「外注」する前にまず家にピアノを置いてみろよ。

自分でやりもしないうちから外注」に逃げてんじゃねえよ。

ただのできない言い訳だろうが。

2024-04-28

惨めな人生

父親は未診断のASD

母親カサンドラ祖母操り人形

その間に生まれわたしは当然人でなし

子どもが欲しかった

丸くて可愛いほっぺをつまみたかった

嬉しいことがあったら一緒に飛び上がって喜んで

悲しいことがあったら膝の上に乗せて話を聞いて

いいことしたら笑顔で頭を撫でて

いけない事したら叱って諭して抱きしめたかった



ブスだから結婚できない〜とか言って行動しない幸せな家庭で育った自信がないだけの人見ると心から腹が立つ

ブスだろうが何だろうがお前は人間だろうが

人間なら子どもを産む権利がある

子ども幸せに育てる素養がある

常識とか愛とか接し方とかあらゆる無数の判断を迫られる中 正解を教えてあげられるじゃないか

まれてくる子どもは正しく人間になれる

ブスとか言って逃げるな

いか 人は生まれながらにして美しい

どんな人にも必ず特有の美しさがある

まりブスなんて教養がなく美的感覚に乏しいと自ら暴露しているに等しい奴が勝手に作っただけの言葉

そんなものはこの世に存在しないんだ

人間である以上お前は美しい

お前とお前を取り巻くやつらにその美しさを理解する経験知識がないだけ

美術を学べ 美術館へいけ チビおっさんも 女の裸を覗き見するおっさんも カウンターで疲れ切った女も 眉毛が繋がった女も みんなみんな美しい

お前は美しい それを理解してくれる教養ある人間を探せ 望むのなら子どもを産め 産みたくないならそれでいい でも産みたいなら産んでくれ お前は人間なんだから 生まれてくる子ども人間になれるんだから

でもな わたしは違う 人でなしなんだよ

人でなしが子どもを産んでも人でなししかまれないんだよ

人でなしが人間集団の中でどれだけ惨めな思いをするか知ってるか? 知らないだろう いいんだ知らなくていい お前は人間なんだから

ムカつくんだよ 人に生まれたくせに

美しいくせに 子ども欲しいとか言ってるくせにブスだから無理とか言い訳してるやつ

無理じゃねえんだよ

出来るんだよ

ふざけんな

ふざけんな!!!!!!!!!

じゃあわたしと変われよ!!!

わたしはお前になりたかった!!!

人間に生まれたかったよ!!!!!!

東京15区補選投票率が21.62%!もしかして東京人って本物の「馬鹿」なのか???

美術館に並びすぎて投票する時間なくなったか

なお島根民度を反映してそれより10%ほど高い模様

絵画の『鼻をほじるアジア人男』を描いたらよい

うまくいけば有名な美術館で飾ってもらえるかもしれないね

2024-04-27

俺を異動にさせたクソ女に報復したい

俺は人口10万人以下の地方公務員をやってる。念願の博物館への異動が叶ったのに、クソ女のせいで異動になった。

美大を出て資格をとった俺にとって、希望した博物館への異動は願ったりかなったりだった。しかし、異動先には学芸員採用でそこに居座っていた上司とクソ女がいた。上司は変わり者だがさして問題ではない。問題はこの新卒2年目のクソ女だった。

まず、女は学芸員のくせに展示がズブの素人だった。俺は美大で展示の演出方法について学んだし、この女より確実に多くの美術館に足繁く通っている。とにかくこの女の担当展示がひどいものだった。空間演出というものを知らない。パネルに手製のへたくそイラストを描いただけで満足しているようで、見るに堪えない展示だ。

それに加えて俺の持つ事務業務を手伝おうともしない。新人なら、事務雑務も多くこなして早く仕事を覚えるべきなのに、このクソ女は時間を見つけては研究ばかりしている。展示に役立てようとしていたみたいだが、ならまず空間演出を学んだ方がいい。

これらのことを、本人や周りにも言っても改善される余地がないので、Twitter職場のことを書きこんでいた。少ないながら、俺の書き込みには少ないながら現職学芸員大学教授から賛同を得た。

しかし、このTwitterアカウントが見つかったことで俺は異動になった。間違ったことは書いていない。大学博物館学の教鞭を執る教授も、俺に賛同し、クソ女のことをバカだと言ってくれた。なぜ正当な批判をした俺が異動になって、無能バカ女が博物館に居座るんだろうか。社会は、女に甘い。そういえば、クソ女は、一橋表彰された(上司から聞いた)ことを鼻にかけて、無能のくせに一回り年上の上司にあたる俺に資料の触り方がどうだの、レファレンスがどうだのあれこれ言ってきた。挙句俺が取材を受けているときに、「それは間違ってます」とすぐさま野次をいれてきた。事実関係が間違っているなら、後から訂正すればいいだろうに、すぐさま否定することで俺に恥をかかせた。このでしゃばりで、物の順序も知らない無能のどこが優秀なんだかわからない。女だから大学査定も甘いんだろう。まだ大学に通ってるらしいが、よほど甘い汁が吸えるのだろう。こんな能無しのバカ博士論文なぞ書けるわけがない。

俺も最初はこの女に甘くしてやった。そいつのために時間を割いて運転練習を見てやるために公用車予約までしたのに、直前で具合が悪くなったとかでサボりやがった。思えばそいつは月一で頻繁に体調を崩す。崩す癖に職場に来て皆に心配をかけて目障りだからふたりきりのタイミングで注意してやった。自分の体調も管理できないバカ仕事が勤まるわけない。

せっかく学芸員になる夢をつかんだのに異動になったのは、すべてこの無能クソ女のせいだ。どうにか法律が許す範囲報復したい。

2024-04-25

理工系だけじゃない。アート世界でも、女性は弱い。

美大生は75%が女性個展開催は85%が男性アーティストの性と多様性守る京都女性

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1210483

天田さんは「表現現場ジェンダーバランス白書によると美大生は約75%が女性なのに、美術館個展開催は約85%が男性」と指摘し、「女性社会的弱者としての視点現代社会を描いた素晴らしい作品を残せるはずなのに発表の機会が少なく、アーティストとしてのキャリア継続が難しい。今の状況を変えるのが私たち仕事」と力を込める。

女性には、女性ならではの、社会的弱者としての視点作品を描き出す力がある。

弱さこそが力になる。

個展開催の85%が男性になっている男女格差是正したい。

東工大入試東大教員採用のように、個展開催の何割かを女性に割り当て、フィフティフィフティに近づけられないだろうか。

anond:20240425151029

私は望んでいない

知識押し付け趣味なら美術館に行って見知らぬ女性にでも蘊蓄してろ

結婚生活の辛さ

あの頃は、土日なんて家に帰らなかった。

朝まで飲んで、遊んで、そのまま遊びに行って、飯を食って、公園や河畔や路上で飲んで、歩いて、遊んで、

ふと思いついて映画を見たり、美術館に行ったり、家具を見たり、建築を見たりした。

みんなといる時間、私は爆発して、どんどん新しいこと、面白いことがみんなと繋がって、1が10になって還ってきて、脳がぎゅるぎゅる言って、

一人でいる時間、私は自分と話をして、色々なことを思い出して、考えたり、本を読んだり書いたり、ごろごろしたり映画を見たり、料理をしたりしていた。

金曜の晩から、日曜の晩まで、あっという間で、今よりずーーっと長かった。

─ ─ ─

これが私だった。私の幸せだった。私らしさだった。

というより、私が、私を好きでいられるための過ごし方だった。

─ ─ ─

今、家に帰らなくてはいけない。

予定を立てなくてはいけない。ふと思いついて、なんて、そんなことできない。

朝起きて、その日の気分で、その日することを決められない。

言わなくてはいけない。どこに行くのか。何をするのか。1日という単位で。

なぜだろう。誰が幸せなのだろう。少なくとも、私ではない。

─ ─ ─

皿は、洗いたいときに洗えばいい。ただし、跡が残る皿はすぐに洗いたい。

洗濯も、洗濯したい気分の時にすればいい。ただし、染みたものはすぐに洗いたい。

私は、自分気持ちと、自分のモノと、向き合って生きていければいい。

そこに、身近すぎる人が介在しなくてもいい。というか、是非しないでほしい。

2024-04-23

大吉原展に行って思ったこ

見終わった後に思ったことは地方性風俗関連の歴史は消えかかってるなという印象

東京性風俗すらキャンセルカルチャー好きのメディアによって消えかかってるのに地方性風俗なんかもっと相手にされないだろう

風俗はもう大阪新地性風俗ぐらいしか残っていないぐらい均一化されて地方独自のものはなくなっていく

そんな感じだから文化財の保存にすら興味を持つものは少ない

吉原展で展示されている作品類は春画の影響が単純に強いので海外へ幾らか資料が渡ったのは幸いしていると感じている

もう保管できません…各地の博物館・美術館で収蔵品あふれ返る 新しい置き場所がつくれないなら何か工夫は:東京新聞 TOKYO Web

横須賀居候していた時にオババから戦前から戦後に掛けて今の船越付近赤線青線が合って、そこで軍人さん捕まえて幸せになった人もいるか

性風俗必要悪かもねえとか言われてびっくりしたことがある

昔は食い扶持減らしで身売りしてってパターンはまだあったからそんな感じで受け止めている人が居たんだと思った

地方風俗戦後ほぼ均一化してしまったので保管しておく必要があるのかと言われればどうだろうと思う

まあもう風俗を習わし、風習意味で使う人はほぼほぼ居なくなったしな

2024-04-22

高卒派遣(21)に張り合われてしんどい

アラサーになり、人生で初めて高卒指導する立場になった。

東北田舎で生まれ育った彼女の考え方が新鮮すぎたのでログを残しておく。

まず、彼女が話す雑談家族の話が多い。次に自分のこと、そして最後地元の話。

そして、それら以外の話題が極端に少ない。

すでに18で成人し、社会人になって数年たつというのにいまだに「母親に○○って言われて云々」」「母親ダメって言われたから云々」と、

成人した女性であれば親に許可を取る必要もなさそうなことまですべて母親にお伺いをたてているようである

また、基本的コミュニケーションの取り方は

会話の中で出てきた単語を拾って「「○○って言えば~」と会話の流れをぶった切り、

自分語りを始めるというものである

例えばワイが上司東京の美味しいフレンチのお店を教えてほしいと頼み、

上司がお店の名前を挙げながらそれぞれの特徴を話していたとしよう。

私がふんふんと相槌を打ちながら上司を持ち上げながら話を聞いているところに

突如として彼女は「東京っていえば私中学生の時に修学旅行でいって、それで○○っていう出来事があって...」と話し始めるのである

もちろん大人なので口に出しこそしないが、あたり一帯に戸惑いの空気が流れたことは一度や二度ではない。

かにもやたらと張り合われるのは単純に仕事ノイズになるのでやめてほしいのだが、これもどう伝えたらよいかからない。

本社から派遣された大卒総合職地方出身高卒派遣社員よりも知識経験が上回るのは当たり前で、

今できないことをきちんと認識して、できるようになればいいだけの話。できないことをできると偽り、やったと報告されたタスクは未完了で、

何度尻拭いをしたかからない。

私は背が小さくからよく羨ましいって言われる(どやあ)っと宣っており、結構なことである

ワイは背が高くてすらっとした自分の体型が気に入っているし、親に感謝してるよ。口には出さないけどね

地方出身なので休日ちょっと美術館に行くとか、洋書を多く取り扱う本屋が近くにあるとか、

そういった状況にないことが当たり前なので、そもそも不便を感じてなさそうである

anond:20240421084458

映画→静かにすべき

コンサート→静かにすべき

演劇→静かにすべき

美術館→静かにすべき

ライブ→どちらもある

スポーツ→騒いでよい

公園→騒いで良い

カフェ→話してていいが、電話は嫌がられがち

電車→満員だと静かにすべき

なんでそうすべきか、絶対的説明は無理そうだ。人が集まる場では、静かなのがいい人も騒ぎたい人もお話してたい人もいて、マジョリティな主張がルールっぽく見えているだけなんだろうな。

お互い好き勝手主張していい場所自分の主張(静かに見たい/声出したい)をしているだけだから絶対的な正しさが自分の側にあると思ったりとか、違う意見悪者にするとかして、大げさな話にするほどのものじゃない。

強い気持ちがあるなら、自分はこうしてほしいって声上げて、映画館側に要望するのがいいと思う。

2024-04-21

都会と田舎文化資本格差って、美術館博物館とか以前に

地方で1人で映画館映画を見るためには映画代・燃料費・高速代で6000円以上必要な上に、行って帰ってくるだけで休日が終わるので『上映中の映画を見るのが趣味映画人生を賭ける人』みたいな認識になる」

とかそういう次元なんだよな

東京は家の中に文化がない + 追記

東京住宅が狭すぎて家の中に文化がない。


まともな本棚を置けない。絵を飾るスペースがない。靴はひとり数足しか保管場所がない。

大きな冷蔵庫を置けないのでヨーロッパ東南アジア珍味を貯めておけない。

ホームベーカリーを置けない。ピアノを置く場所がない。食器一家20枚もない。

子供学校で作った紙粘土の鳩を飾れない。五月人形ひな人形を飾れない。

結婚式で作ったドライフラワークローゼットの奥にしか置き場がない。

ダブルベッドを2つ置ける部屋がない。もう使わないゴルフバッグを念のため置いておける物置部屋がない。


狭すぎて子供を作れない。それでも仕事のために東京にしがみついている。

生殖制限してまで働いているという意味で、本当の社畜だと思う。


それでいて地主バカ高い家賃を払い続ける。

夫婦練馬区に住んでおり上に書いた状況だった。心底気の毒だと思う。


プライベートのかなりの時間は自宅で過ごすのだから、家を文化的にすべきだ。

俺は人口30万人の地方都市に住んでいる。上に書いた程度のことはすべて実現できている。


東京は、家の外は文化的だ。俺も昔東京に住んでいた。

しか美術館博物館は何回も通って飽きた。お気に入り画集を家に置けば十分だ。

飲食店は多いが、どこもすし詰め状態で居心地が悪い。高い金を払って不健康ものを食べたくもない。

図書館の数や取り寄せサービスは素晴らしいが、借り出し・返却の時間が勿体ないのでネットで買えばいい。


文化都市東京にあって粗末な家に住む方々は本当に不思議存在だ。家の中と外とで文化水準が大きく異なることに疑問を抱かないのだろうか。

俺が思う最適解は、東京名古屋大阪あたりに本社を持つ大企業の、地方事業所周辺に住むことだ。

俺が勤務する事業所は3000人以上働いている。近所には大手電機メーカーの1万人近い事業所もある。

こうした町は企業城下町様相を呈しており生活には困らない。しかも家が広くて安い。



共感するコメント共感しないコメントを予想外に多く頂けて嬉しい。

もう少し詳しい説明必要性を感じたため追記する。

共感しない旨のコメントに多いのは、モノを家に集めることは文化ではないという趣旨

しか文化基本的媒体としてモノを必要としていることを認識してほしい。

二、三例示すると、

たとえば節分豆まきには鬼の仮面大豆大豆をまけるスペース、掃除道具が必要だ。これらのモノ無しに「鬼は外、福は内」を口誦するだけの風習ならとうの昔に途絶えていると思う。現に口誦するだけの文化身の回りにどれだけあるだろうか? そうした文化は歌くらいだ。

次に、小説などの文学作品雑誌掲載されても単行本文庫にならない。芥川賞を受賞した作家でさえ、そのほとんどは、半分以上が雑誌掲載のみで終わる。その雑誌電子書籍で出ていなければKindleで読むことは出来ない。ましてや詩歌は99%は雑誌掲載のみ。Kindleで閲覧できる文学作品は実はごくわずかでしかない。

最後に、美術に触れる経験子供に与えるには画集のように家に置けるモノがあると都合がよい。いきなり美術館へ連れて行っても高い確率でほぼ全部素通り、帰りの外食の方をよほど楽しみにしている。画集が家にあれば日頃から絵画というもの存在認識するし、すごく暇なときに開いて読んでいることも稀にある。大人が楽しむにも、プロ解説付きの画集は何度も読み返して理解を深めることができる。


以上のように、個人として文化を深く楽しむにはモノが必要だし、それを子供に伝えるにもモノが必要。モノがいつでも目の前にある、手で触れることができる環境文化への距離を縮めてくれている。だから私は家にモノを置きたい。

東京文化を家の外に"外注"していることと出生率が低いことは関連していると思う。

2024-04-20

anond:20240420150344

散財してることには変わらない気がする

美術館行ってカフェ巡ったからって何が身につくんや

家でデッサンでもしてろ

都内大学に通ってた頃は、美術館巡りや映画鑑賞カフェでの勉強とか意識高いことしてたけど、

将来の親の介護を見越して、田舎に帰って就職し、2年で酒と煙草キャバクラ通いとパチンコしか楽しみがないクソみたいなおっさんになった。

文化的施設が身近にない人間ってのは物凄い勢いで劣化するんだなと実感している。

進学で都会に逃げて都会の素晴らしさを知ったのなら親兄弟親戚縁者友人を全て捨てる覚悟で都会に残り続けろよ。

情に流されて田舎に帰った後は腐敗していくだけだぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん