「硫黄」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 硫黄とは

2016-07-24

私の体験したオカルト体験をここに記す⑤

体験した出来事に対する主観と、憶測を記す。もしよかったら①から読んでほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20160724155200

丑三つ時の安眠を獲得する方法

有象無象が2時頃に騒がしく、連日睡眠妨害をされていた頃に試した対策について。どれかは効いたと思う。

・偶然購入していた金峯山寺数珠(現地に行ったことはない。暫くして壊れた)

リボルテック持国天フィギュア四天王のどなたかが1度だけ飛んで助けに来てくれた)

・置くタイプファブリーズ

ルームフレグランスアロマオイルオレンジ、ウッド、ミント系など)

般若心経

テンションの高い元気な歌(「創聖のアクエリオン」「世界が一番幸せな日」「チチをもげ」など)

空気清浄機

・塩風呂神社で購入した塩と、硫黄臭のするヒマラヤ岩塩

神社で憑けてきた狐や蛇をセコムにする(居るときに限る)

・相討ち覚悟で全力抗戦

・寝かせてくれ困っていると神社仏閣へ訴える

オカルトスピリチュアルblog知恵袋を極力見ない(ネット越しに悪い影響を受けるようだ)

・眠りたいという強い意志

2016-06-27

今日増田クッキング

今日は、腐りかけた鳥のむね肉の救い方です。

鳥のもも肉にも同様に使えますのでためしてみて下さいね

腐りかけのとり肉は硫黄のような匂いします。

徹底的に日本酒で洗います。2~3度洗うと匂いが軽くなります

次に、醤油でつけ込めば完全に硫黄臭はなくなります

醤油味の鶏肉になってしまますが、

あとは煮るなり焼くなり、しっかり火を通せばできあがり。

明日は、冷蔵庫で溶けかけたレタスの救い方です。

2016-06-07

32歳の処女でもない女と付き合った

マンコが硫黄みたいにマジくさいけど、俺お前のこと好きだから臭いとか気にしなくていいよ?(^^)

2016-01-24

温泉卵が難しい

温泉卵が好きだ。生卵はズルズルで気持ち悪いし、固ゆで卵硫黄くさくて気持ち悪い。

卵かけご飯は苦手だけど温泉卵かけご飯なら何杯でもいける。

卵の数ある形態の中で温泉卵が一番好き。

でも作るの難しすぎ。

ただのゆで卵になって虚しい思いを何度したことか。

レンジでチンは楽だけどムラができるし、量産しづらいし保存がめんどくさい。

売ってるやつはたいてい3個しか入ってないから物足りない。だって毎日食べたいもん。

どうすれば失敗しないの?

2015-09-12

私の中のnettouochiさん

ブクマ「Ω…」

ブクマ「Ω…」

家庭内ブクマ「Ωこれはこうでああでそれだ」

ブクマ「Ω…」

ブクマ「Ω…」

ちんちんブクマ「Ω…」

ブクマ「Ω…」

ブクマ「Ω…」

脱糞ブクマ「Ω…」

ブクマ「Ω…」

ブクマ「Ω…」

料理ブクマ「水35リットル炭素20kgアンモニアリットル石灰1.5kgリン800g塩分250g硝石100g硫黄80gフッ素7.5g鉄5gケイ素3g」

2015-08-08

http://lastline.hatenablog.com/entry/2015/08/08/004748

シャンプー硫黄が入ってるだ入ってないだで争ってるけど、結局何が正しいんだ…

まあシャンプーはどっちでもわりとどうでもいいんだけど、

どうでも良くない政治とか経済だとかも話は同じで、この世にはいろんな人がいろんな事言ってて、それでいて自分判断するには情報が十分に集めることができなくて、結局何が正しいのかよくわからない事柄が多すぎる

結局「素人にはよくわからん」なのにさ、声のでかい短絡的な素人があーだこーだ言いたい放題、ネットには結局訳の分からん素人妄言ばっかり、って図がそこかしこに見られる

2014-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20141001114248

硫黄やその化合物硫化水素と、複数の気体の混合物である空気を同列に語る意味が分からない。

空気が美味しい」って言えばおかしくないが、「酸素が美味しい」って言えば突っ込まれても仕方ないと思う。

あと最後の一文にだけ触れて同じ穴のムジナとか言うのもどうかと。

あの番組報道番組なのだから正確さが求められるはず。その原則に当てはめればリポーターの言ってることは間違っていることになる。

2014-10-01

勘違いに基づいて、「理系教授が」とケナし、悦に入っているところがいかにも文系

匂い」を硫黄と呼ぶようになったって、どこにソースがあるんだ。

ウソを書くな、ウソを。

和名抄』には「硫黄」に「ユノアワ」の訓があることから、「ユアワ(湯泡)」が転じて「ユワウ」となり、「イオウ」になったといわれる。「硫」は「石」と「流」の略体からなる字で、火山噴火物が流れて生じる鉱物を表し、漢音では「リュウ」、呉音では「ル」と発音する。これを日本化して「ユ」と発音し、「黄」の呉音「オウ」から「ユワウ」となり、「イオウ」になったとする説もある。(語源由来辞典

どこに「におい」なんて書いてあるんだ。ちょっと考えれば分かりそうなものだ。

「これは硫化水素匂いですね」とメディアが繰り返し正しく伝えた方が国民科学リテラシーが上がる。それだけの話。当たり前の話。

コンプレックス全開で、「理系教授が」とケナし、悦に入っているところがいかにも文系

http://anond.hatelabo.jp/20140930203935

http://anond.hatelabo.jp/20140930203935

自分化学出身だし今現在化学業界仕事をしているが、硫黄原子を含む化合物にはかなり共通する匂いがある(もちろんすべてでは無いが)。それらを称して「硫黄原子が組み込まれ化合物)の匂い」と呼んでいるし、硫化水素もその一つだ。化学屋でもこのような言い方をする場合もある。要するにその言葉守備する範囲定義問題だ。

科学用語をはじめとする専門用語は厳密に定義されており適切に使用することで誤解を減じ、議論においても「言葉の再定義」が不要になり、少ないワードで正確に伝えられるという多大なメリットはあるが、逆に言えば事前に話者同士を同じ知識レベルにすり合わせておかなくてはならない。

からそもそも「硫黄匂い」の言葉定義が違うのに、専門家ドヤ顔で口をはさむからおかしな事になるんだよ。これは科学というよりは国語問題

:追記

本件は理系文系の違いとかはそもそも関係無いでしょ。概念を表すのに最適でかつ難解な哲学用語日常生活で駆使するうざい文系、ってのもあり得る。

文系言葉誤用を定期的に訂正し続けている

のが真実だったら、それこそ正しい日本語、間違った日本語なんてものは発生しない(発生してもすぐに駆逐される)し、こんなに短期間で言葉が変化していかないでしょうね。

2014-09-30

硫黄のにおいががする」に「硫黄無臭だ」と返した恥ずかしい理系教授

テレビ局御嶽山リポートで「硫黄のような臭いします」と伝えたら、Twitter理系東大教授が「硫黄無臭だ」とツイートし、それが絶賛されているとのこと。

御嶽山リポート硫黄のような臭いが・・・」 東大教授ツッコミ硫黄無臭だ」 : J-CASTニュース

http://www.j-cast.com/2014/09/30217143.html

絶賛の例はこんな意見

化学系の人には常識なのだけれどね」

化学で習ったでしょといつも思う」

「そろそろ硫黄無臭硫化水素だということをメディアは広めるべき」

しかし、そもそもは…

363 風吹けば名無し@転載禁止 2014/09/30(火) 18:23:33.09 ID:35V+eBbX

そもそも硫黄の命名が

温泉特有匂い硫黄ユノアワと読んでた→温泉地のにおいの元は硫化水素

→Sを硫黄と呼ぼう

という流れだから硫黄匂いしますであってる

アスペ以前にドヤ顔無知晒しただけ

という話であり、「硫黄臭い」というのは日本語として使用してもおかしくない表現

硫黄という言葉元素としての言葉役割が当てはまってたのが後なのです。

化学研究をしすぎると国語がおろそかになるいい例ですね

※追記

語源がこうだから」という話ではなく正確に「硫化水素臭い」と言ったほうがいい、という意見について。

日本では、元素Sの意味硫黄という言葉と、ユノアワの意味硫黄という言葉が、現在でも並行して使用されていますユノアワの意味硫黄から消えてしまったわけではありません。

その上で、日本報道番組で一般の日本人により広くわかりやすく伝えるには、化学に正確な「硫化水素臭い」と言うか、日本人に馴染みのある「いおうの臭い」と言うかの話です。(もちろん別の選択肢もある)

テレビ局リポーターが「いおうの臭い」を選んだことは、今回つっこまれているようなおかしなことではありません。

しかし、これから科学立国日本としてメディアは正確な科学用語を話すべきだ、という趣旨の元、硫黄ユノアワの意味封印するという選択肢否定しません。

2014-08-08

合理的ブラック合理的でないブラック

ブラック組織には、明確な目標にむかって最短かつ違法手段で到達しようとする組織と、目的手段もめちゃくちゃな中で違法手段が選択されている組織とがある。前者は合理的ブラックであり、後者合理的でないブラックである

体育会旧日本軍などは日本代表的ブラックであり、その大半は合理的でないブラックである国民に感動を与えるために甲子園球数制限反対、とか意味わかんない。アメリカに勝つとか、目標設定からしておかしい。

合理的ブラックとは、例えば硫黄島栗林中将の例がある。本土をB29の圏内に置かないために硫黄島を死守する。そのために塹壕を掘って持久戦に持ち込む。塹壕から硫黄が吹き出してもともかく掘りまくれ。玉砕はするな。アメリカ10人を道連れにして死ね硫黄島の戦いは、戦争末期の中では例外的日本有効な抵抗を行ったものであり、世間の評価も高いがブラックであることには変わりはない。

2014-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20140322043114

リアルに死のうと思っていたのは、2010年1月、実家に帰るのがこわくて、オフィルの高層階、寮の近くの団地、探してさまよった。実家の近くの大学の高い塔に登って地面との距離、衝突時の衝撃を目測した。

上野まで来て、遠くまでいこうとして、頭が朦朧とした。昔住んでいた日暮里の近くから舎人ライナーに乗り、ホームセンターで、サンポール硫黄を買おうか、ロープを買おうか、非定形で死のうか、定形で死のうか。

ドアノブにロープを引っ掛けて、吊るのは簡単だった。2chのスレを見て、探していた。自殺の値段をジュンク堂で汗を垂らして立ち読みした。バスのりばまで来て、高いビル、人の迷惑にならない場所を探した。

今は死なない。死なない。親に生きてほしい。姉に生きてほしい。俺も俺じゃないだれかとして生きてほしい。ダラダラいきたい。しっかりいきたい。

死ぬことをしていないから、あの時必死に止めてくれた、入院する親に対して何かできるかもしれない。

死ぬことをしていないから、あの時殴られた姉の子供に会えるかもしれない。

俺は恵まれれているのかもしれない。人生は辛い。

かなり、持道具をそろえないと、やっていけない状態に否が応でも追い込まれる。

でも、やっぱり死なないでほしい。日本社会はえらい辛いから。。。

本当にやっていくのは辛いんだけど。俺に相談してくれ。

2014-03-04

子無しとか孤独であっても人生には楽しみ方がある

という話はよく聞くが、実際そんな人生って、饐えたクソの甘い香りや、

新鮮な下痢便の硫黄臭が漂う便所であっても、飯は美味く食える、

とか言ってるのと変わらない気がする。

便所はクソするところであって、いくら続けたとしても美味い飯になることはない。

2014-01-03

http://anond.hatelabo.jp/20140103134051

硫黄臭のする液体を用意する

関係各所へ怪文書を送付する

笑顔の練習をする

2013-12-17

アットコスメでやれ

今アベンヌのスプレー使ってるんだけど、何で日本の水詰めたスプレーって売ってないんだろうね。

日本人なんだから日本の水が肌に合うはずなのにね。

一応国産の缶入りミスト化粧水は売ってるんですが

アベンヌのような「ただの水(温泉水)」をプレ化粧水として使う感じじゃなくて

保湿成分とか植物エキスとか入ってる「本当の化粧水」なんだよね。

そうじゃなくて水の入ったスプレーが欲しい。もうこの際精製水でもいいですよ。


有名な温泉地は硫黄泉が多い気がするから温泉水は避けるとして

水の美味しい地域の水をスプレー缶に詰めて売れば売れると思うんですよ。


なんで実現しないかっていうと、自分でプッシュ式のスプレーボトルに詰めたほうが早し安いこと(霧は細かくないけど)

自分で詰めるのは面倒だけど、水をプレ化粧水にしたい人」の需要があまり見込めないこと

缶なので重量があって、輸送費が高くつき、実現しても「国内採取生産」としてのコスト削減分を相殺してしまって値頃感が出ないこと

かなあ。と。

あの缶スプレーのシュー!って感じが好きなので。

ポンプ加圧式のオイルスプレーに1日分を詰めて使うのが一番近いんでしょうかね。

2013-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20131202020941

健康人間でも1日30回はおならします。

純粋無垢のけがれなき乙女おならします。

付き合い始めは、トイレでこっそりするでしょうが

結婚し、子供ができて母になる頃には、確実に部屋の中でするようになります

から夫婦の間でおならをすること自体は大した問題ではありません。

重要なのは匂いです。

主成分が、炭酸ガスメタンおならは 臭くありません。

一方、硫化水素などの硫黄成分を含むガスは総じて臭いです。

これは、腸内細菌のバランスいかに良好に保てるか?にかかっています

400グラムヨーグルトを毎晩続けて5日程度食べてみてください。

少量のヨーグルト毎日とっても効果は薄いので、

大量のヨーグルトを一気に連続的にとってみてください。

2013-05-25

人工石はパワーストーンになるか?

水晶の成長速度

 パワーストーンの代表とされる水晶

 この水晶の成長速度には諸説あり、

 1mm100年、1mm1000年、1mm1万年、1mm10万年、1mm100万年…と、まあ様々。

 定説というのはありません。

 なぜなら、天然の状態において水晶の成長を観察した人はいませんから

 また、水晶の成長は条件によって変わると言われてますから

 一概に「水晶は○○○年に1mm成長するんだ!」とも言い切れないんですね。

 成長が速いケースも遅いケースも有り得るわけで。

 ニューエイジ系、ヒーリング系のショップでは、

 水晶の成長速度を遅くいう傾向があります

 圧力や温度をきっちり管理した窯(オートクレーブ)で

 結晶化させた人工水晶は、24時間で1mmの成長速度です。

 主に工業製品として売られている人工水晶は、製造に約1年かかってる、ということですね。

■人工石とは?

 人工石といっても昔から色々あります

 どれも天然石では高価だったり希少なために、

 安価で大量に供給するための手段として古くから考えられてきました。

・吸着/含浸…多孔質の石など、色素を吸着させて色味を良くしたり、油脂で磨いたり樹脂を浸透させたもの

  ターコイズラピスラズリにおいて、古くからよくあるものです。

  この二種はそういう処理をしないと、短期間で変色したり割れたりしやすいというのもあります

・加熱/放射線照射…加熱or放射線照射して変色させる。

  加熱の代表は、アメジスト(紫水晶)を加熱してシトリン(黄水晶)。タイガーアイを加熱して色味を変える。

  放射線照射の代表は、スモーキークリスタル放射線照射して色味を濃くしたり整える。

 …ここまでのは人工石というよりも加工。宝飾品業界では普通にやっていることです。

・再構築…売り物としては高値にならない石を破砕して粉末状にし固めたもの

  これまたターコイズラピスラズリに(以下略

・溶解ガラス…石の成分の粉末を溶解し冷やし固めて、不純物を取り除いたもの

  安い水晶玉や、水晶ビーズでも彫刻してあるものは、これです(練水晶石英ガラス)。

  結晶化していませんからクリスタルとは呼べず、特質や性質も全く異なります

工業結晶…石の成分を、温度や圧力管理したオートクレーブ内で結晶化したもの

  代表的なものは、人工水晶(主にクオーツ時計の発振子として用いられる)。

  また、日本京セラがつくるクレサンベール(R)、京都オパール(R)も有名です。

  ハッキリいって、これらは高価で、宝飾店でなければ売れませんw

 人工石とは全く違うもので、偽物、または勘違いというのもあります

 キュービックジルコニアは模造ダイヤといわれてますが、組成が違う全くの別物。

 レモンクオーツは発色成分として硫黄が混じって黄色いので、シトリンとは発色成分が全く違うもの

 つまり、わかっていてやっていたとしたなら、嘘であり詐欺ってやつですね。

パワーストーン定義

 よくあるパターンは…

・古くから、ある民族宗教言い伝えられてきた。

・有名なヒーラーが効果を説く→ファンが信じる→広く流布。

 ちなみに、昔と今では、意味が違ってる石なんていうのもあります

 だから、私は、大事なのは呪い】がかかっているかどうか、だというわけです。

 多くの人々が信じているからこそ、その【呪い】は有効である、と。

 そもそも、石のパワーってなんなのか?ってことですよ。

 ある石を入手したからといって、それで望みが叶うなんて絶対にない。

 石ができることは、貴方の望みを確認することだけです。

 たとえば、恋愛運向上のためにローズクオーツを入手したとします。

 ローズクオーツ意味であるところの恋愛運向上を信じているから入手したわけですね。

 ということは、ローズクオーツを目にするたびに、「恋愛運向上」を意識するわけです。

 ローズクオーツ恋愛運向上を信じる、ローズクオーツ恋愛意識する、これが【呪い】です。

 その意識が、日常の行動に影響を与え、なんらかの変化を及ぼす。

 それがパワーストーンのパワー=呪いです。

 最初に説明した水晶の成長速度、これも【呪い】。

 何千万年、何億年とかけて結晶化したのは事実ですから

 大地のパワーといった有り難みがある、という呪い

■レンガはパワーストーンになるか?

 【呪い】が成立していれば、レンガだろうとコンクリだろうとパワーストーンになるはずですが…

 レンガには、建築資材という【呪い】がすでに成立しているのが厄介なんです。

 ホームセンターで売ってるレンガを手にして、100円の大量生産品という事実無視して、

 純粋に【呪い】をかけることができるならば、パワーストーンになります

 事実焼き物意味のある模様を入れたお守りがあります

 これも大量生産品ですが、その模様を信じるから呪い】は成立しているわけです。

 「じゃあ、レンガにもその模様を書けばいいじゃないか」というのは、屁理屈というやつでございます

 最初からお守りを作る意識で作られたものであると、買う方も信じているからお守りになるんです。

 建築資材に屁理屈として模様や文様をつけたのでは、お守りとして信じられないでしょ?

 「俺は信じられるぞ」という方は、素晴らしく純粋な方でございます

 どうぞ、レンガをパワーストーンにしてご活用くださいませ…としか言いようがありません。

 最初に人工石の説明をしたのも同じことです。

 人工石だと知っていても、純粋に【呪い】を受け入れられるなら、別に問題はないのです。

 じゃあ、なぜ、前回、ビーズをボロカスに貶したのか? …それはビーズの値付けが悪質だからです。

 ただ、難しいもので、安いと効力がないんじゃないか?と思う人も多いんですよねw

 高く値付けすることによって、信じられる人がいるかぎり、適正価格にはならないので、

 ビーズ流通から説明させてもらった、というわけです。

■人はなぜパワーストーンを持つの

 「パワーストーンなんか信じない」という人は、パワーストーンなんか不要です。

 以上ですw

 パワーストーンを信じない人には【呪い】が通用しませんからね。

http://anond.hatelabo.jp/20130522162821

2012-09-12

つれづれなるままに

東鳴子にある馬場温泉。昔から地元民や湯客が利用してきた9つの共同浴場は、挨拶場所であり、ふれあい場所であった。46.5℃の源泉を持つその共同浴場の母ヤニキを渡して、タッカーでそれをバシバシと打っていった。すると、ビニールがはがれ、さきほどまで横殴りの雨の中のハウスの上で格闘瓦がボロボロで窓ガラス割れて最悪…。湯は東京横浜温泉と同じような黒色透明だが、湯温は高く熱い。湯上がり後やはり硫黄臭が体に残りラミレスの娘であることが実感できる。

時間と戦う現代人の皆様に安らぎのひとときを与えてくれる。ジャッジではよっぽどでない限り怒ったり食い下がったりはしないとラミレスの娘に誓った。地元の方にも親しまれるゆったり寛げるピコピコブスという名のアフリカ中央部に住むゴリラは、人を含めた霊長類、いわゆるサルの仲間で最も大きいが、キングコングイメージからするとかわいいくらいのものだ。露天風呂には循環の屋根付きの浴槽と源泉かけ流し浴槽がある。その日の気分に合わせてフレグランスを選ぶ楽しみを与えてくれる「アクチュアルプレーイングタイム」によって昨季よりもロングボールでのカウンター攻撃が減った鹿島がより深まるという意味で歓迎すべきことであり、今後もファンの楽しみを増やしてくれるようなショフトが公開されることを期待したい。

2011-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20110612024450

硫黄臭だとも最初は思わないほどの次元の違った臭いなのです時間帯も日によって前後しています会社の外は臭わないのです会社は23区の中心の都会にあって肥溜め・畜舎とは縁遠い街並みです

2011-06-12

http://anond.hatelabo.jp/20110610213157

それは本当に社員から発せられた臭いでしょうか?

屁の臭いだと思うということは硫黄臭ということで間違いないですか?

から臭くなるとのことですが人は関係なく時間帯で臭うということはありませんか?

会社の外へ出ると臭いの状況は変わりますか?

会社の周りに肥溜め・畜舎など臭いの元と考えられそうなものはありませんか?

2011-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20110206004345

直近であった ゴム硫黄教科書では褐色と書かれていますが、それは不純物のせいです、正しくは黄色です事件。でも思ったけど。

まぁなんつーか。

未知の問題とこうと思う気持ちは大事だよね。

2009-07-31

TVA就職したい

当方IT屋。非プログラマ失業がほぼ確定した。TVA就職したい。FDR神社があったらお参りするのに(いや日本人としてそれはプライド捨ててるだろ)。ありがたいことに、雇用調整助成金の拡充と、雇用保険の給付要件の緩和のおかげで、向こう半年くらいは延命できる見込み。問題は労働市況の谷がその程度で済むかどうか誰にもわからないことだ。IT産業構造調整臨時措置法案が審議されているという話はまだ聞いていない。

ダイクストラ大先生は「景気が悪くなると悲観論が出てくるのはいつものことだ」と仰っているし、資本集約的技術であるクラウドコンピューティングや ISAM への技術的退化ともいえる BigTable 等はまだ萌芽的で、ましてクラウドを信頼しない委託計算暗号理論は緒についたばかりで(代数学を全く知らない身としてはほんとに使い物になるの?と思うが)、分業も進んでいないから(要するに LinuxWindows Server の為にはかつて IBM が完備していたような職種別ツールとマニュアルがない、バックアップ関連は特に壊滅的)、現状の知識(労働)集約的な仕事のやりかた自体が数ヶ月で覆されるというのは現実的でない。もちろん方向性としては IT はどんどん資本集約的になるとは思う。ただ、OSVMハイパーバイザとか、ストレージエンジンとか)を書く人間以外は何も知らなくていい、というところまで行くかどうか。計算機に何ができるか、一般人はまるで知らなかった 1960 年代とは違うのだ。

バンプ・オブ・チキンの『乗車権』という歌は産業予備軍説について歌っていてとても恐ろしいけれども、加藤智大くんが『ギルド』に共感したほどにはあの歌が今自分にあてはまっているとは思えない(思いたくないだけかも)。IT業界転職は同分野が多い、という話も、前回の景気後退時に土建業で、前々回に金融業で聞いた話と全く同じだ。実際、未経験者可、の仕事では家内と二人で食っていくのは無理。キャリアチェンジを図るなら、雇用調整助成金による自宅待機で家賃と食費を賄いつつ、地元アルバイトを探してとっかかりにするくらいしか思い浮かばない。

MRとかっていまどうなんだろう。一応 MedLine くらいはやれといわれれば検索できるだろうし、高校程度の無機化学の素養はある(あんまり忘れてない)けど‥

ともかく、ラッダイト運動のようなことを今やっても無駄なのは確か。社会が安定している分、自分たちの力で状況を変えられる可能性は古典経済学黄金時代よりもはるかに小さい。リスクを極限まで減らしたければ人生そのものがリスクなのだから、-2価の硫黄化合物を吸引して天国なり地獄なりに移住すればいいのだが、自分ひとりではないのでいまひとつ踏み切れない。

一応、家内に「もし東南アジア香港インド等で仕事することになったら一緒に来れる?」とは言ってみた。仕事があるかどうかは知らない。通貨価値格差と、アジア人英語なら自分でもなんとかサバイブできるんじゃないかという程度のことしか考えてない。たぶん暑くて死ぬ。家内日常生活に必要な英語を習得するのはなんとなく私より早いと期待しているけれども。チャイナ本土は勘弁。中国語と名のつくものは広東語であれ北京官話であれまったくわからない。だいたい高校時代、漢文落ちこぼれ赤点を取り続けていたのは国立文系進学クラスで私くらいだった。

NSDAPとか満蒙開拓団とかで人を募集してませんかね。あ、中共サイバー攻撃要員の口とか、神楽総合警備の求人とかも、あれば、是非。桑名藩とかで京都御所の警備要員とか。国際興業ロビイング部門とか、幸福実現党五反田勤務とかもいいかも‥

2009-03-11

さっき酒屋のワイン売り場を見たが、本当に唖然とした。

俺は断言するが、あの機械で耕したブドウ畑でボルドー液や亜硫酸塩にまみれて作られたワインを飲んで感動して「おおぉおおぉ」という奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。

何であれがいいと思うの? なんであんな酒買うの? 本当に分からない。あれジュースじゃん。補糖と補酸と二酸化硫黄で作ったお酒だよ?

誰だってあのワインを飲んでステンレスタンクで作ったって言うのは一瞬で分かる。それで感動するって本気で馬鹿なんじゃない?

あれがいいっていうのは、頭がおかしいとしか言いようがない、というか、脳が退化してるんだよ。それしか説明がつかない。つまり、ビオディナミで手間暇かけて作った本物のワインステンレスワインが区別つかなくなってるんだよ。だからいいと思って買う。これは馬鹿としか言い様がないだろう。日本の将来は大丈夫か?

前にもちょっとボジョレーのヌーボーが出た時、テレビドラマ(こんなもの見たくなかったが)で俳優が飲んでいるのを見たが、新酒というだけでなんであんな人気あるんだろう。あとついでにその品種改良したブドウ素人適当発酵させたのも飲んだ。これならまあ100歩譲って納得できなくもないが、ただ当然プロ醸造家のワインとは比べるのも失礼な程だし、無料ならまあ一回飲んでもいいかな、という程度だ。何回も飲むほどではない。ただ※は絶賛の嵐。アホか。本物を知らないニートばっかなのか世間は。ろくなもんじゃないな。

俺ははっきり言うが、もっと人間が本気で作っているワインを買うべきなんだよ。じゃないとおかしい。プロ醸造家が毎日どれだけ苦労してるか知ってるか?

土食い、星見、水晶撒き、特急畑拡大工作、、ヘリコプタージャーナリストを通じた宣伝、書けばきりがない。大好きなワインタバコを、仕事の後の唯一の楽しみにして頑張ってる人もたくさんいるし、サラリーマンみたく安定した職じゃないから毎日不安と戦ってる。そういう方が心を込めて作ってるワインを買わずに、金属タンクワインを買う。ほんと死にたくなるね。どうしてあの金属タンクワインを買うかね。わからない。世の中不思議だらけだ。

本当におまえら頭冷やして考え直せよ。おまえらは馬鹿か、またはブームに乗せられてるだけだ。まあそれを馬鹿と言うんだがな。

2009-02-20

中国資源買い漁り。

 リオティントに195億ドル(約1兆8000億円)、倒産寸前のOZミネラルズに26億豪ドル(約1500億円)、という民間会社投資を行うという話が流れてきた。どちらも、経済原則から見れば非常識なディールであり、何が起きているのかと様子をうかがっていたら、ロシアに250億ドル(2兆3000億円)を融資して、見返りに毎年原油1500万トン(比重0.9とすると日量28万バレル)を20年間で返済とか、ベネズエラから、支払った金額は不明であるが、原油日量100万バレルを200年分確保という話が流れてきた。

 中国は、手持ちの外貨資産を、全部資源に切り替えるつもりらしい。貿易黒字を持っていても、アメリカ欧州から赤字の元凶として叩かれるだけだと見て、現金資産を他国に押し付けて、物を手に入れる事にしたようである。

 ロシアからパイプラインで引っ張る原油については、トン当り83ドル33セント、バレル単価は12ドルぐらいになるので、中国国境まで運んでくれる分と、重質成分と硫黄が多い事と、世界的な低金利が20年間続くという見込みであれば、ぎりぎりの値段と言える。しかし、ベネズエラ原油は、リオティントやOZミネラルズと同様、経済合理性に欠けている。

 中国からパナマ経由でベネズエラカラカスまでは19000Kmぐらいある。時速26Kmで730時間、つまり、30日間かかる。しかも、パナマ運河は最大でも50万バレルクラスタンカーしか通れないので、日量100万バレルだと、2隻必要になる。往復で60日間に、荷物の積み下ろしにそれぞれ1日かけるとして、62日間、2隻必要なので124隻以上のフリートオペレーションすることになる。

 ちなみに、日本中東の間は片道21日間で、200万バレル程度を積めるVLCCを一日二便(日量400万バレル)使っているので、日本全体でフリートの規模は90隻前後となっている。

 日本の4分の1の量を3倍の時間をかけ、しかも、4分の1のサイズのタンカーで運ぶということで、経済合理性が無い。

 そうまでして、貿易黒字を無くしたいのであろうか。これらの非合理なディールの結果、中国の黒字が資源国の黒字に変わるという効果だけは実際に発生するし、それらの資源国に中国産品を売り付ける事も可能になるが、ようは、それだけ米ドルが過剰に存在しているということでしかない。

 この過剰なお金をなんとかしなきゃならないのだが、どの国も、対策と言えばばら撒きしか出てこない、アメリカ購買力をあてにした輸出商売に染まりきってしまっていて、米ドルに対して安い通貨を維持しようと、通貨が過剰なのに、さらに過剰にしようという話しか出てこないのである。

 景気回復の為には、地下資源国の購買力をあてにしなければならず、その為には、価値観を輸出して消費習慣を植え付けなければならない。宗教独裁政権によって消費者となる一般大衆存在しない国家を、大衆消費国家に切り替えなければ、いつまでたっても景気は回復しない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん