「療育」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 療育とは

2022-12-19

毒親育ちママ」の、障害児抱えてる率が高すぎる

毒親は、発達障害特性として育児に不向きなせいで結果として「毒親」な状態になっており、

毒親育ちママ」も、親から遺伝した特性を持っているが、客観性が欠如しているため自覚がなく、自分普通なつもりで、被害者意識けがあり、

毒親育ちママの子供も遺伝して発達障害特性があり、発達障害の診断がおりやすくなった時代の影響で、子供療育を受けている、

そういうパターンが多すぎるように感じる。

知的精神・発達に障害がない人と結婚したければ、親のエピソードが良い人を選べば良いと思う。

2022-12-10

anond:20221208212828

anond:20221210212839

結婚出産、そして障害問題

いろんな意見が出るよね。

その中で、遺伝しそうな障害だと不安…親にも障害があって不安…というネガティブ意見も多い。

でも発想を転換することで弱みが強みになる。

障害遺伝することを前提にしておけば、子どもが生まれる前から地域療育センターや将来入所可能福祉施設を調べたり、自治体から受けられる自立支援制度を調べたり、かなり早い時期からアクションを起こすことはできる。

障害と無縁だったカップルに突然障害持ちの子が生まれて戸惑いの連続のケースと比べると、初動が速いことは非常に有利に働く。

また、親自身障害があると、その経験で培ったノウハウを直接生まれた子に伝授することも可能だし、何より親が受けていた福祉支援そっくり子どもにも引き継げる可能性がある(※親子で引き継げるかは自治体にもよる)。

2022-11-28

anond:20221128223043

成長したら学習してマシになっていく可能性はある。その間にこじらせなきゃいいんだが……

健常者にはプリインストールされている「人との関わり方」っていうソフト発達障害者にはプリインストールされてなくて同じもの自分でで構築していくしかない状況なんよ

健常者も人間関係で悩むにしろ発達障害者もっともっと手前でつまずく。自閉症赤ちゃん母親アイコンタクトが取れないとか、抱っこしても石のように重い(他者のだっこに応じて自分姿勢を抱っこしやすく変えることができない)とか、他者他者として認識するというところから自閉症者はつまずいてしま

そういう子だって成長するにつれてだんだん「人と自分って違うんだな」と分かっていくものだけど

最初からそういう知識インストール済みの定型児に対してはハンデがある

こういうことを右も左もわからんガキの状態で1から習得していかないと行けないから大変

ある程度は知識で補えるけど、ハンデがあるのは明らかなので成長途中で色々失敗や挫折しまくって発達障害自体より精神疾患やばいことになる 

そうならないよう発達障害児にうまく人間社会ルールを伝えて折り合いをつけてソフトランディングさせようっていうのが療育

こんな感じ

2022-10-19

anond:20221019114427

もし子供遺伝してたら、昔みたいに「個性」で見逃してもらえないだろう。療育とかが必要になったら、たぶん妻が仕事を辞めることになる。収入も減る。

発達障害スペクトラムから遺伝すると両親は軽度でも赤ちゃんは重度、超重度で出てくる可能性もあるね。

生きづらさ、療育にかかりきりというのもあるけど、それですまなくて生活が全介助になったり、暴れるようになることもあるよ。

もしそうなれば、夫婦のどちらかが仕事を辞めるだけでなく、もう一方も車で送り迎えしたり、療養施設を探して奔走したりと、残りの人生が大きく変わることになるだろうね。

ただ、普通の子では分からない子育ての喜びがあるって、障害を持つ幼児のお父さんお母さんがニュースで時々発信している。

人生の喜びをエリート企業でのキャリア構築から特別子育て経験へとシフトするのも一つの選択肢だろうね。

子供を作る資格

もうすぐ子供が産まれるんだけど、日本子供作るハードル高すぎない?

うちは夫婦2人とも30代で大卒プライム上場企業正社員世帯年収は合わせて1600〜1700万くらい。

リーマンショックの頃からドルコスト平均で米株インデックス投資してたか金融資産も少しはある。

夫婦はいいし、妻の実家は太いし、親との関係普通。1人くらいなら子供を育てられると思ってた。

ただ、夫婦ともに発達障害傾向があるんじゃないかと疑ってる。診断受けたわけじゃないし、日常生活で困ってることは特にないけど。

もし子供遺伝してたら、昔みたいに「個性」で見逃してもらえないだろう。療育とかが必要になったら、たぶん妻が仕事を辞めることになる。収入も減る。

定型発達で資産家の家に産まれない限り安心して子供作れなくないか

2022-10-16

結局子供に捧げることを強要する世の中

普段は「頑張らなくていいよ~」みたいな意見ばかり見るのにそれは建前きれいごとで、子育てが苦行だと言えば「子供がかわいそう」「じゃあ産むな」みたいな意見ばかり。

結局これなんだよ。子育てが辛い・苦行だと言ったらこれ。子供を一番に考えろ、子供を大切にしろ子供子供子供!ふざけんなや。

別に暴力振るうわけでもないし金だって平均よりは使ってるし時間もそこそこ使う。療育通う食べ物に気を使ったり持病のケアもする。子供かわいいねって思う瞬間だってある。それでも辛いことの方が百倍多いんだわ。

それを苦行だと言えばこのありさま。溜息100年分でてもまだ足りねぇわ。

子供がいない人はこれらを子供以外に使ってるわけでしょ。だからせめて偉そうなこと言ってくんなって話なんだよ。偉そうなこと言うならっていうので次代のための方策を3つ示しただろ。1.養子やフレンドホーム 2.学校を作る 3.子供支援機関収入の1割金払う。

子供完璧幸せ環境にさせない親は悪、って意識が結局あるんだよね。頑張らなくていい?ふざけた話だ。よくその口で「弁当に冷食いれても大丈夫だよ~」とか言えるわな。本質的には一昔前の「弁当に冷食入れるなんて愛情がない、子供がかわいそう!」って言ってた頃と何も変わっていない。いや昔は子供がいる人がそう言ってきたんだけどね、今や苦行の外にいる人間までそういった言い方してくる。

はぁ~~~~~~~~~~~~~~~~信じらんね~。

2022-10-14

anond:20221013190600

親らはわが子が重い障害を持って生まれた時のために、療育貯金残す計画も立てて射精してるよ。

2022-10-10

発達障害は治らない」なら、療育なんて無駄でしょ

発達障害は治らない」と、「早期診断と早期療育していればハッピー」って

大体は同じ人が主張しているんだけど

当人の中ではこの2つの主張の整合性をどうやってつけているのか不思議でならない

治らないなら働かせる事は諦めて金だけ渡して生活保障させるべきだし

早期療育効果があるというならそれは「治る」って事じゃん

2022-10-07

バイク日本一周して自殺した男性話題にかこつけて自説を主張する「早期診断」「適切な療育至上主義者って絶対にその思考を変えようとしないんだね

まあ早期診断されていたら自殺はしなかったかもね、多分小さい頃から自分はこの程度だって思って抑圧された無気力人間に育ったんじゃないか

つくづく「早期診断」「適切な療育至上主義者って、何を根拠にそう言っているのか全く理解出来ない

Twitter自称している若い発達障害者って自分自身の存在を呪っている反出生主義者ばかりですけれど…?

幼い頃からお前はダメだ、生まれついての欠陥品だという烙印押し付けられて育てばそりゃ自然とそうなるよ

インスタやTikTokキラキラしている若い発達障害者なんて見た事がない

2022-08-29

これだけ「発達障害の女は子供を産むな」の声が溢れてそれが肯定される社会

「早期に診断されて適切な療育を受ければ人生ハッピー」なんて事が有り得るの?

そりゃあ結婚も出来ず子供も産めず一人前の社会人としての責任を負わされない、見世物のような存在としてならば生きていけるかもしれない

それだけが本当に幸せか?

https://anond.hatelabo.jp/20220817095224

何故療育を受けないと給与が低く、

療育を受ければそれよりも給与が高いという前提で話すんだ?

療育」をあまりにも万能視しすぎだよ

障害者枠の給与の低さを考えればガチ無能でも逆になる可能性が高いんだが

2022-08-26

発達障害者版の「青い芝の会」的な運動必要。そのためのマニフェスト

発達障害アスペルガー人間の新しい形式であるということを周知する。

 ・近年の「発達障害」という概念の広まり発達障害者を救うものではなく、社会における差別レッテル張りを加速させるものしかなっていなかった。

  ・診断がつくようになり本人の困りに説明が付く、のではなく、社会による忌避手段に「あいつは発達障害からアスペから」というレッテル張りが追加された。

 ・発達障害と言う用語を、特に障害」を、別の意味に取り換えることを議論する。(現状、この記事では以後も発達障害としておく)

定型発達と言う用語については、「定型妄想障害とすること。自分達の生活コミュニケーション方法が常に正常であるという広範な傲慢さは妄想の上にしか成り立っていないので。(以後、定型妄想障害とする。これは我々を取り巻く社会とほぼ≒であろう。)

運動の先例として、CP者による「青い芝の会」による運動は大いに参考になる。無論、全てを教条的に引き継いだり無批判で参考にするものでは無いが、障害当事者抵抗活動として大いに研究に値する物である

 ・手足の自由が利かないCP者にとって、バス闘争は体一つで示せる、かつ命がけの抵抗活動だった。発達障害者は社会に浸透し定型妄想障害者の一方的コミュニケーションバイアス矯正、同一化に歯向かっていくことが同様の手段となるだろう。

  ・実力の抵抗も究極的に排除しない。発達障害手帳の効力が低く、交渉も拒まれるなら、役所ロビー占拠マスコミを呼び込みプロテストするなど。

発達障害者、アスペルガー境界知能者らは、定型妄想障害者の社会に盛んに乗り込むこと。何か特別な意気込みは不要。即ち、学校職場恋愛関係などあらゆる場所発達障害者として社会同化しないコミュニケーションを行う。

 ・発達障害者は、定型妄想障害者の支配する職場学校などにおいて「挨拶謝罪形式といった社会マナー文化が備わってない」などと攻撃されてきた。では、定型妄想障害者の「正しい社会マナー文化」はどこから来たのか?

  ・今まで現れてきた色々な文化マナーも、「新しく」「発達し」作られた瞬間が存在する。にも関わらず、現代発達障害者らのコミュニケーションのみが問題視され、矯正対象とされるのは差別である。(そもそも近代以前の社会では社会の一部領域発達障害者が担っていた)

   ・一方で我々は科学などを否定することはない。我々はポルポトルイセンコではないので、科学手法排除する必要はない。あくまで「科学」を自身妄想に利用してきた社会攻撃する。黒人が、白人の作った武器植民地政府抵抗するのと変わらない。

医療機関などにおける発達障害認定を、より明確な基準に置き換える。また、グレーゾーンや、引きこもり潜在的な人々に対する救済策を講じさせる。

・投薬治療に疑問を持つ。社会に順応させられる手段としての投薬を拒否する。治療されるべきは定型妄想障害社会であるという前提を持つ。

 ・障害者のみがコンサータストラテラなどを飲まされるのではなく、水道給食などに混ぜ込んで定型妄想障害にも平等に投与し、その異様な効力を自覚させる、などの手法も考えられる。

社会への同化目的とした「自助グループ」を拒否する。発達障害と見なされる児童への「療育」を拒否する。定型妄想障害社会への、「教育」による同化拒否する。

 ・これらは現代の「インディアン寄宿舎である発達障害による文化(その創造)を一方的に奪う方策である。これを指摘する研究書物は、ほとんどない。

就職活動などにおいて受けさせられる「性格診断キット」「性格テスト」などに関し、近年では明確に発達障害者らを選別・排除する意向を隠さなもの存在する。これらを廃止させる。

・男女を問わずカサンドラ症候群」などという定型妄想障害者の詐病を徹底的に糾弾すること。発達障害者とのコミュニケーションにのみ「症候群」を発生させるのは傲慢差別であるということを周知させる。

フェミニズムやあるいはマッチョイズムといった物は、当運動では関係しない。また運動に取り込むべきではない。これらは発達障害者を敵と見なしてきたものである

 ・前述の「青い芝の会」で例えるならば、フェミニズム運動は優性運動に加担し障害者をまさに先天的排除しようとしていた。現代ではフェミニズム定型妄想障害に加担している。

・このマニフェストが究極的に目指すところは、定型妄想障害者の社会発達障害者が完全に塗り替えることである(前述したが、発達障害という言葉はその時には別の言葉に変わっているだろう)。

 ・硬直化した社会消滅し、発達障害者によるイノベーションが日々行われる。コミュニケーション形式は軛から放たれ、自然な発達と自身自由表現他者との健全切磋琢磨が初めて実現する。

  ・政党政治消滅する。早期にインターネット回線による直接民主制政治に切り替えられる。

   ・海外にも発達障害抵抗を伝播させる。(定型妄想障害に捉われている確率が低い、各国の障害団体先住民社会との連帯などが考えられる。)

2022-08-20

anond:20220817072339

増田煽り経験者」は保険に入れない、住宅ローンも組めない

いわゆる「増田煽り経験者」に対しては、放置されると不幸!早期に診断されて療育を受ければ適切な対処が出来て幸福!だとする言説が支配的だけれど

保険にも入れないし住宅ローンも組めなくなるって事が分かってんのかな…って思う

増田への通院歴があると、薬を出されてなくともそれだけで保険の加入や住宅ローンを断られるんだから

増田煽り経験者」は当然無条件でアウトって事だよね

しか大人になってから増田に行く場合には一応、通院を始める前に入っておくという手段が取れるけれど

早期に「増田煽り」を始めるって事は幼いうちに増田に毒されるって事だからその手段も取れない

「『増田煽りマン保険に入れない』は間違い、入れない保険があるだけ!」って言っている人もいたけれど

入れるのは引き受け緩和型の高額な保険料のプランだけでしょ

ただでさえ無能給料が低くなりがちなのにそれに比して保険料は高いプランしか入れないとかきつすぎる

まあ「増田煽りマン」とされるような人間は診断されなくとも無能なので住宅ローンとは無縁かもしれないが

若いうちに入っておけば保険料が安く済むような医療保険生命保険まで、単なる無能な健常者ならば入れても「増田煽りマン」だと入れないっていうのがきつすぎる

早期にスマホをあたえて増田で煽らせれば耐性上がって解決!って簡単に言い切るような人達って

子供に生涯底辺人生を歩ませる事に対して罪悪感ないのかな

2022-08-19

いわゆる大人の発達障害で、クローズド就職してて診断されなくて良かったって言ってる人に対しては

それは生存者バイアスだろって叩かれてたけれど

そんな事言ったら早期診断されて療育を受けて人生薔薇ハッピーって人こそ

一人も見た記憶がないんだが…

始まってからもう20年くらいになるから中高生ならとっくにいてもいい筈なのに

2022-08-18

anond:20220818044833

いやそこではなく、メンクリに通ったり子供の頃に療育受けた場合保険やローン組めるのかって部分に対して実際どうなんってこと

2022-08-17

お薬で社会生活がそれなりに円滑におくれる様になるのならばや受診有意義だと思うぞ

グレーゾーンレベルでお薬が効く人はラッキーだし

ガチな人でも外に出られるレベルになるなら良いことだ

幼児障害の症状が顕著ならば尚の事、早期療育すべきだろう。少しでも生き易くする為に

障害を持った人間の「生きづらさ」は「保険に入れない・住宅ローンが組めない」以上に深刻なことなので

それこそ増田の言う通り「保険料を払ったり住宅ローンを払ったりする為に働くことが出来ない」ということなのだから

グレーゾーンレベルだと死にかけながら働いてそれらを納めているかもしれないが、そのまま社会人人生を走り抜けられるかどうか分からない

なら、お薬貰ったり行動療法受けたりしながら「生きやすく・働きやすく」する方が良いだろう

anond:20220817072339

発達障害で通院してるが、ワイド団信かなんかの緩いやつならみずほで組めたよ。ネット系の安いやつは無理。まあ人によるとは思うが。

保険も対していらんし、通院のデメリットよりメリットの方がでかいと思うんで、子供発達障害療育受けて薬のんでる。そもそも住宅ローンが組めないことより薬が飲めないことの方が何倍も問題だと思うよ。どっちか選べと言われれば迷わず薬だな。

だいたい発達障害じゃなくても住宅ローン組めない人の方がこの世には多いんだから住宅ローンが組めないことを嘆けるまで生き残れて良かったじゃないか

anond:20220817210913

いやだから子どものころに診断されて療育されたら、その後5年間通院しない状態に戻ることはあり得ないって言ってんの?

そんなことはないと思うが。

anond:20220817204246

治療なしでは社会生活を送れないほど重症ならそもそも選択余地がないだろう

元増田病院にかかるかかからいか選択余地がある状態で、安易病院行きを勧める主張に対する反論をしているだろうが

いわゆる「発達障害」に対しては、放置されると不幸!早期に診断されて療育を受ければ適切な対処が出来て幸福!だとする言説が支配的だけれど

保険にも入れないし住宅ローンも組めなくなるって事が分かってんのかな…って思う

anond:20220817072339

現在進行系で通院してるとか手帳持ちとかだったら別だけど、通院歴あるぐらいだったら普通に住宅ローンも組めるし団信入れたよ。告知義務も5年とかでしょ。

子供のころに療育受けたことがあるぐらいだったら大丈夫だと思うよ。逆にずっと通院しないといけないとか手帳とらないと生活困窮するぐらいの人はしょせんローンにも縁がないわけだし。

病院は行ったほうがいいと思う。

発達障害は治らないけど、ゆるやかに発達してマシになることもあるし、特性を抑えることもできる。

学童から思春期二次障害出ると詰むから、それを防ぐためにも療育受けたほうがいい。

anond:20220817072339

通院歴申告って過去5年くらいまでだし、別に通院歴あっても保険入れる(引き受け緩和型の高額な保険料のプランじゃなくても)けど

うつ病とかだと自殺率高くなるから厳しくなるだろうけど、発達障害程度で入れなくなんのかなあ

まして子供のころの療育なんて子供時代で終わってりゃ関係ないし

anond:20220817072339

療育受けずにガチ無能仕事が無いせいで保険お金をかけられない→保険に入れない

療育受けてちょい無能で済んで仕事お金は少しあるけど保険会社から加入を断られる→保険に入れない

 

どっちにしろ保険に入れないなら仕事お金があったほうがいい

発達障害」は保険に入れない、住宅ローンも組めない

いわゆる「発達障害」に対しては、放置されると不幸!早期に診断されて療育を受ければ適切な対処が出来て幸福!だとする言説が支配的だけれど

保険にも入れないし住宅ローンも組めなくなるって事が分かってんのかな…って思う

精神科心療内科への通院歴があると、薬を出されてなくともそれだけで保険の加入や住宅ローンを断られるんだから

発達障害」は当然無条件でアウトって事だよね

しか大人になってから精神科心療内科に行く場合には一応、通院を始める前に入っておくという手段が取れるけれど

早期に「療育」を始めるって事は幼いうちに診断されるって事だからその手段も取れない

「『発達障害保険に入れない』は間違い、入れない保険があるだけ!」って言っている人もいたけれど

入れるのは引き受け緩和型の高額な保険料のプランだけでしょ

ただでさえ無能給料が低くなりがちなのにそれに比して保険料は高いプランしか入れないとかきつすぎる

まあ「発達障害」とされるような人間は診断されなくとも無能なので住宅ローンとは無縁かもしれないが

若いうちに入っておけば保険料が安く済むような医療保険生命保険まで、単なる無能な健常者ならば入れても「発達障害」だと入れないっていうのがきつすぎる

早期に診断されて療育を受ければ解決!って簡単に言い切るような人達って

子供に生涯底辺人生を歩ませる事に対して罪悪感ないのかな

2022-08-13

https://anond.hatelabo.jp/20220809113211

週に一回くらいの教室で覚えることよりも、家庭で毎日顔を合わせる親が教えられる以上のことなんて無いよ。

療育に行っても、子供を伸ばすよりも、まずは親の考え方や教え方がメインになる。

まずはあなた発達障害とは何かを勉強しなさい。

発達障害→薬とかの短絡思考

「ことばとまなびの教室」に丸投げしておいて、「何より息子の将来の幸せを願う。今後みんなと仲良くできて、社会に出ても一人で生きていけるようにサポートしていきたい。」とか笑止千万

「コウと私」とかを見てみなよ。どれだけ親が子供のことを観察し理解し、子供に合わせた表現や考え方で世の中との付き合い方を教えてサポートしているかがわかる。

https://note.com/anaguma_ibisya/m/mc7a15fa195a4/hashtag/2095

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん