はてなキーワード: メインストリームとは
お返事ありがとうございます。
元日記の人です。
まず、自分の腕前とか一切書いてないのに腕前でマウンティング取られるとは全然思ってなかったです。
それは置いといて。
私は、賞金が出る事そのものには反対ではないけど、その結果として特定ジャンルや特定タイトルへの一極集中(食えるゲームと食えないゲームに分けられてしまう)が加速するよりも、
・様々な種目
・様々なジャンル
と、なってくれるのが理想です。(そもそも格ゲーは相対的に立場弱い方です)
その為にも、プロになるのは一握りのプレイヤーよりももしろ、司会や設営等の主催側であってほしいと思っています。
というのも、私はスト4からスト5に乗り遅れた時、そこで初めてわかった事があります。
突然自分の好みと違うゲームがメインストリームになる事がある。という事です。
の3つになってしまい、ストリートファイターへの注目度が下がってしまったら。
賞金の為に、生活の為に、使用キャラだけじゃなくやりこむタイトルを変えるか?
その選択は人それぞれで正解はありませんが、今まで興味も無かったタイトルに生活の為に切り替える事ってなんか違うんじゃないかなと私は思います。
私はそこで一番重視して同意したのが「コミュニティ」の話です。
コミュニティがあったから、様々な出会いがあって、切磋琢磨する相手がいたから強くなろうと思えました。
そのコミュニティを軽視する姿勢はいただけなかったのですが、大人なんだからあの対談で次に繋げてくれると私は期待しています。
「様々な質問をはぐらかす」「対立する意見を述べている相手に威圧的な態度で対応する」「(木曽崇に対して)公式に質問してもらえれば答えると言ったのに今も逃げている」
ただ、浜村さん=JeSUじゃあないだろう。1個人が組織と等しいってのは絶対にありえないと思っています。
まぁそんなイメージ悪い人に自由に喋らせる組織ってどうなんだよと思わなくはないのですが、今までに無い世界を作ろうとしてる人は応援したいと思うタイプです。
それらを踏まえて、「ゲーマー」よりも「ゲーム大会の主催」を行う人。
そういう人達が会社組織を設立して、健全な黒字営業をしていってくれる方が嬉しいと思うのです。
私が望むのは、EVO以上の盛り上がりを見せる、今までに無かったゲームの祭典が日本各地で予選を行い、毎年定期開催される事です。
"これ"っていうのは賞金だけじゃないですよ。"これ"が指すのは"ゲーム"です。
賞金が要る要らないの0か1かの話じゃなくて、賞金があってもいいけど、
の解消の為に、より多くの大会が定期開催されるようになってほしいんです。
もし、今、ストリートファイター_ザ・ムービーの大会が開催されたらどのキャラが、誰が優勝するのかって考えただけでワクワクしませんか?
もちろんアーケード版の方です。
(私は実際にザ・ムービーの大会に出て、もっとやりこんでおけばよかった!って頭を抱えました)
最後に、カプコンプロツアーに参加する方でしたら、明日は韓国なのでもう日本にはいないと思いますが。
御健闘をお祈りしています。
ただ、カプコンプロツアーのような、本当にゲームに人生を捧げないと出る事ができないような大会という方向性には疑問を感じています。
最近ネットで香ばしい発言をして炎上している人たちって、大した業績もないのに社会のメインストリームにいつのまにか居座っていて、なんでかと思ったら親が政治家だったとか官僚だったとか、そんなのばかりじゃない
パワーエリートは周囲の忖度によって、本人の実力に関係なく作られるというか
この、どんなに頑張っても結局はそうなのね、こういうしょうもないのだけが表に出てきて、社会が劣化していくのね、というこの途上国的な感じ、これが結局多くの人のモチベーションをくじいていると思うんだけど、ほんとにどうしようもないのだろうか
福沢諭吉が「門閥制度は親の敵でござる」と言っていた頃からほんとに何一つ変わっていないような気がするんだが、どうしてこの国はどこまで行っても封建制度なんだろう
乃木坂春香の秘密の続編、乃木坂明日香の秘密が来る4/10に発売される。
涙は出なかった。
感動するには時間があまり経っていないし、そこまで人気のあるシリーズでもなかった。
作画は当時から見ても平均以下だったが、オープニングの曲が好きだった。
作品自体に思い入れはそこまでないが、俺の青春の1ページと言っていいだろう。
この情報を始めて知ったのが昨日であり、自らのアンテナの低さには呆れるばかりだが続編発表に寄せて思いの丈を吐き出したい。
乃木坂春香の秘密は電撃文庫から出ていたライトノベルで、記憶が確かなら2006~2012の間続いていたシリーズである。
当時狂ったようにラノベを読んでいた学生の俺は当然存在を知っていたし、当時のアニメ化発表の時点で全巻揃えていたはずである。
乃木坂春香の秘密のストーリーの大筋は隠れオタであるヒロインと当時流行っていたタイプの冴えない主人公のドタバタラブコメであり、隠れオタのご令嬢など身近に存在しない俺は特に感情移入することもなくしゃあ先生のイラストのためだけに買っていた。
ストーリーなどあってないエロ主軸の話ではあるが、当時の風潮としてオタクは比較的迫害されており、ヒロインの乃木坂春香も周囲の無理解に悩むような描写が多かったように思う。
その娘(おそらく)である続編のヒロインの明日香が言ってしまえばオタサーの姫ポジションであるというのは、時代の流れを感じずにはいられない。
乃木坂春香の秘密と似たようなテーマの作品は、浅学非才にして、俺妹ぐらいしか思い浮かばないが、俺は俺妹が嫌いなので多くは語るまい。
とにかく、時代が変わったということを強く実感したのだ。
ラノベも変わった。
今やメインストリームは電撃でも富士見でもなく、なろう書籍化系である。
いぬかみの完結から気持ちが離れだし、とらドラの9巻で決定的にラノベを読むことを辞めた自分も、ここ数年はなろうしか読んでいない。
オタクに対する風当たりが変わり、ラノベ界隈であまり存在感を示せていない電撃文庫で、今の時代を象徴するような続編が出る。
話の筋は好みではないが、作者もイラストレーターも続投と恵まれている方ではないか。
とりあえず、買って読むしかあるまい。
確かに文化は時代とともに変化し、ウヨサヨの定義も変化する、その通り。
でもさ、ウヨとか保守って基本的に「昔は良かった」「昔の日本は正しい」「昔の文化を大事にしろ」史観なわけやん。それが和歌とか能楽とかの教養は全然なくて、「ごくごく最近」の文化に過ぎないアニメや漫画が日本文化のメインストリームって本気で思ってるって、大矛盾じゃね?
逆に左翼は「古い価値観を変えて世の中は革新するべき」史観だから、左翼が伝統文化をないがしろにするのは矛盾しないんだけど。
-
こう書くとどう返されるかはもうわかってる。
んにゃ、ウヨが今の世の中全体で多数派とまでは言ってないんですよ。
「Twitter見てりゃ「アニメや漫画の好きなウヨ」は目立つ」
「現代のアニメアイコン保守論客のなかでの多数派の特徴っぽい」
たぶん貴殿の意見どおり、世の中の最大多数はウヨでもサヨでもない一般人(状況次第でどっちにも投票する。そもそもそこまで政治に興味ない)だろうと思う。
で、その漠然とした多数派の間じゃ、極端な反体制思想を説かない限り、やっぱ海賊アニメとか怪盗戦隊とかマイノリティ人外ヒーローがウケてるんでしょう。
--
結局、アニメアイコン保守論客ってノイジーマイノリティなんだろな。
でも、ノイジーな人たちって、ほんのちょっとでも自分らに気に入らない物にはすっごく噛みつくじゃないですか。
だったらなんで、アニメアイコン保守論客の皆さんは「悪役がナチス(ファシズム)イメージのアニメは左翼の洗脳作品だ、みんな見るな!」とか「なんでガルパンじゃ知波単がアホの子扱いなんだ!」とかって怒らないのかなあ、って不思議なんですよ。
--
まあそもそも、本来の保守・右派ならアニメや漫画じゃなくて能楽とか和歌とか日本の伝統的メインカルチャーを愛好すべきなんだけど、1990年代後半以降「ジャパニメーションは日本の誇る文化」(→だからオタクこそ日本のメインストリーム)って自画自賛論法ができてから、なんかおかしくなってる気がしてる。
そもそもアメリカという国は、ヨーロッパから移民してきた白人の人たちが作った国。
白人が社会のメインストリームになっている仕組みの国になっているので、そこに遅れて入ってきた黒人が下位になるのは当然。
独立戦争でその仕組みの基盤が作られ、南北戦争でその仕組みが更に強化されて今日に至っている。
白人側からすれば、血を吐くような思いで先人の白人たちがこの地に国を作ったのに、後から来た黒人や有色人種に我が物顔されるのは嫌だろうし。
日本だって同じことだよ。今の日本は天皇家を中心とした西日本の人達が作り上げた国。
西日本の人たちの心の中には「日本の中心は西日本であり、東日本や東北北海道は蝦夷の未開人であり、あいつらは日本人ではない」と思っている。
昨今衰退が叫ばれるニコニコ動画に関して、「キズナアイが最も恐れたYouTuberみたいなしょうもない乗っかり方しか出来ない」とか言っている人がいたけど(初めて見た彼の動画がPostalの実況だったのでギャップに少なからず驚いているが)
そもそも初期からYouTubeの動画を引用してそれにコメントだけ付けるっていう、しょうもない乗っかり方してたサイトだし
ニコニコ動画は元々しょうもないネタの宝庫でクリエイティブなんかとは無縁だよ
むしろ今まで盛り上がってたほうが異常なんだよ
ようは所詮アングラな雰囲気で表に出ちゃいけないところだったのに、何を勘違いしたのか大々的に表に出てきて、
日本を代表する動画投稿サイトみたいな、変な調子に乗り始めたあたりからおかしくなってきたんだろうな。
そんでその異常なバブル的な状況をついつい当たり前と考えてしまうから、今が衰退したように思える
とは言えなんというか、自分はニコニコ動画以外の動画サイトロクに見てなかったからこの手の危機に鈍感なだけかもしれない。なんせバーチャルYouTuberのチャンネル登録者数3万とかいう数字を見ても凄さがピンとこない。そういう面白い動画を探してYouTubeを見て回るなんてことなかったからな。公式の配信してるPV以外はしょうもない個人動画ばっかりだったから。
動画にあふれるコメント数ですぐに分かると言うニコニコ動画の状況に慣れすぎた。
もしかしたら、YouTubeにもニコニコ動画にも動画投稿してる人は、外部にいるからこそニコニコ動画のヤバさが分かるのかもしれないな。
内部にいるとその危なさには気づけ無いから。