はてなキーワード: とろろとは
トンカツ屋行くとたまに擂鉢渡されて「できあがるまでこれで胡麻擦ってくださいねー」というところがあったりするのだけど
それは別にいいんだ
戸惑うのは胡麻擦った後に残るのが擂鉢なんだけどこの後の展開の正解が分からない
擂鉢にソース投入して混ぜるのが正解なのか
出来上がったトンカツにソースをかけて擂鉢にある胡麻を振りかけるのが正解なのか
はっきりしない
擂鉢にソースいれるっぽいけど、絶対これ洗うときめんどくさいやつだろ…と躊躇する
擂鉢の大きさもバリエーションがあって小鉢みたいな小さいのもあれば丼みたいにでかい擂鉢もある
擂鉢と一緒にソース入れてかき混ぜるボウルを渡してくれるところもたまにある
でかい擂鉢だけポンと渡された時は「えぇ〜…」って戸惑う
今週は急に寒くなりそうなんだってー。
でさ、
どれを本当に信じたらいいのか分からなくて、
とりあえず最終、
どちらも予報が違うのよね。
まったく役に立たないわ。
それほど重要ではないし
雨の降ってるかの有無が知りたいわけ。
ここまで天気予報が多様化するのもどれを信じたらいいのか問題がやっぱりあるわ。
天気予報で思いだしたことがあって思い出したくなかったんだけど、
前回の朝ドラの録画が、
たぶんまだ30話ぐらいのこっているはずで、
そうよ!
この年末年始で面白い番組が録りたいときに録れなくては意味がないと思わない?
これもいい加減消化しなくてはって思うし
もう12月も半分残すところだし、
私の楽しみにしている
いい加減年末のギリギリになってしか決まらない来年の干支レースも誰が勝者になるか、
早く決まってほしいものよね。
今日はこのぐらいにしておくわ。
うふふ。
でもその分味も安いのかと思うけど、
これはトップバリュのよしあしにもよるし、
なかにはナショナルブランドの味を越えるような逸品もあるから、
だけど、
このシラスおにぎり用ふりかけはなんだか味が掛ける量を増やせばいいんだけど、
逆にたくさん買わなくちゃいけなくない?って本末転倒寺の和尚に相談したいわ。
何か忘れていたなーって思ったら、
安心してね。
ホッツ白湯にとろろ昆布でも載せてお吸い物ふうにしたいところだけど、
それはともかく、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
0912 2回目予約日。ファイザー。片道20キロの市民会館集団接種会場。1500-1530、
1400 クルマで出発
1430 セブン とろろそば、ホットコーヒーR、ポカリ500。
1448 接種完了。ファイザー2回目。医師より1回目の副反応を問われる。接種部の痛みと肩、背中、首の凝りが数日、いずれも軽微と回答。
1503 待機時間終わり。1520まで読書。神津朝夫『茶の湯の歴史』
1520 帰路に。
1605 帰宅。
2000 接種部の痛みがあらわれる。
0913
こういうことしちゃいけないが在宅でリラックスしてARCHICADでゆっくりと。
未明 接種部の痛みは1回目よりも強い。
0800 就寝
1400 起床
2000 接種部の痛みはすこし引いている。頭痛がすこしある。発熱はなし。
2200 肩と背中、首の凝りがのこっている。持病のストレートネックと区別できない。接種部は痛いと言えば痛いかもしれないが気にならない。
数々の困難を乗り越えて五輪への出場が叶い、おめでとうございます。
オリンピックは皆様にとって一生に一度のことだと思います。庶民にも多くの「一生に一度」のことがあり、それを今回のコロナ禍で諦めざるを得なかった人が大勢いるのですが、庶民の一生とスポーツエリートたる皆様の一生とは等価値ではなく、当然皆様の一生の方が価値のあるものです。下級国民の逆恨みに負けず頑張ってください。
皆様、オリンピックに人生をかけてこられたのでしょう。飲食店の店主も飲食店の経営に人生をかけてきたわけですが、まあ彼らのような下級国民と世界に誇るアスリートたる皆様とでは人生の価値が根本的に違いますから、皆様の人生の方が政府から優遇されるのも当たり前だと思います。アスリートファーストってやつですね。アスリートの人生は平民のそれより重いのです。
バッハ会長が政府要人から歓迎会を開いていただけるのも喜ばしいことです。世間では新入社員の歓迎会もベテラン社員の送別会も開けていない企業がたくさんあるでしょう。しかし、オリンピックという4年に1度の興行は彼らのような庶民の人生の転換点よりも遥かに重要なのですから、オリンピック関係者が特別扱いを受けるのは至極当然ですね。五輪貴族・スポーツ貴族の皆様には貴族にふさわしい接遇を受ける権利があります。平民が同じ待遇を求めるなどおこがましいにもほどがありますね。
海外からの選手の隔離が簡略化されるのは実に素晴らしい。一時帰国を希望する日本国民は14日間の隔離に耐え、日本への留学を志す留学生に至っては渡航許可すらままならない状態が続いておりますが、母国に帰ってこようとする同胞や日本に憧れ日本について学びに来ようとする未来の知日派よりも、五輪が開催されるならば場所はどこでも構わないというグローバルな意識をお持ちのスポーツ選手の皆様が厚遇されるのはまさにグローバル化時代の象徴といえます。狭量な愛国心にとらわれずグローバリゼーションを目指す決意を感じ取りました。
池江璃花子さん、あなたは白血病という大病からの復活を成し遂げられました。白血病は血液のがんであり、とても重い病気ですが、それを乗り越えたあなたの努力には敬意を表します。コロナ禍で医療崩壊した大阪ではがん病棟が縮小され、がん患者の治療が後回しにされるという事態になりました。五輪後の東京でも同じ事態になる可能性があるのですが、まあ、あなたが同じ病気というだけで他のがん患者のことを心配しないといけない義理はどこにもありませんから、そんな些事はお気になさらず競技に邁進なさってください。治療が間に合わず手遅れになった大勢のがん患者の生命よりも、あなたが持ち帰ってくれるはずのメダルの方がよほど重いのですから。
内村航平さん、何を言おうが世界は変わらないと謙遜されていましたが、あなたのご発言の通り、政治家や組織委の皆様は「できない」じゃなくて「どうやったらできるか」を必死で考えてくださり、こうして五輪の開催に漕ぎ着けることができました。ロックフェスのようなイベントについては「どうやったらできるか」を誰も考えてくれなかったようですが、平民の娯楽よりもスポーツ貴族の皆様のお遊戯会の方が優先順位は高いですから、致し方ないことでしょう。オリンピックをどう開催するかについて頭を悩ますのは国民の神聖なる義務ですが、ロックフェスの開催についてはそんな義務はありませんからね。「国民の皆さんとアスリートが、同じ気持ちでないと、大会はできないのかな」とも弱気なことをおっしゃっておいででしたが、実際には、国民の8割が反対しているにも拘らず大会を開くことはできそうです。アスリートの皆様の決意は国民の意思などというつまらないものよりも重いというアスリートファーストの原則が証明されたのです。どうか誇ってください。
末筆になりますが、とろろ料理などが美味しゅうございますので、旬からは外れますが是非ともお召し上がりいただき、粘り強さを身につけていただきたく存じます。これだけ優遇されてきた皆様ですもの、日本史上最多のメダルを日本にもたらしてくださるのは当然ですよね。
皆様が飛行船ヒンデンブルク号のように大空に雄飛し、かの有名なピエール・セドリック・ボナンのような聡明さを発揮して、豪華客船タイタニック号のような偉業を達成されることを、心よりお祈り申し上げます。
でもあれって知ってる?
味は一緒なんだってー、って
だから私はハワイアンブルーはスティールパンのなんとも言葉では表現し難いパインパインって鳴ってるように聞こえる調べを想像して食べてみると
よりトロピカル感が増すというか、
たしかに見栄えがマグロのトロの赤にハワイアンブルーの青とじゃ、
なんか食欲をそそる色味ではないけど、
もうダブルミーニングというか、
一挙両得というか、
一石二十三鳥というか、
青い上に赤い切り身が乗ってとろろぶっかけるスタイル渋谷で流行んじゃね?って思うんだけど
きっと今の人たちは
味よりも栄養よりも映え優先させることが
そんでさ
藁で炙りたてのカツオって藁の香りが移ってとてもいい香りなのよ。
なかなか乙じゃないかしら?
通なら、
粗めの削った氷の上にのせて、
うちは粗めの氷でやってるんでって、
さらに上行って
うちはもう削りもしてないぜ!って
食通の人ももう1周しちゃって、
なかなか理に適ってるなーって思ったわ。
ここ数年で一気にはやり出した、
冷やしきゅうりの一本刺しも
キュウリと言えども野菜のカテゴリではなくむしろフルーツ感覚で食べてるらしいのよ。
流行らせたってわけなのよね。
でさ、
ここがまた悪習慣というか気を付けて欲しいところなんだけど、
新鮮さをアピールするために
水がちょろちょろ流れているところがあるけど、
あれ循環してるお水だから怪しいと疑った方がいいわよ。
あのお水怪しいわ。
アジアのクオ県市で有名な、
路上道端スタイルの屋台でスープ系の美味しい麺の食べ物とかあるでしょ?
そのお湯どっから汲んできたのだよ!?ってちょっと緊張感が走るやつ。
まあそもそもとして
あんなちょろちょろと水が流れているきゅうりを皆が買うと思ったら大間違いだから、
食通には見破られているのよ!
うふふ。
ピンクグレープフルーツが美味しそうなのがあったから、
あれをまるまる凍らして、
思ったけど堅すぎてスプーンが役に立たなかったわ。
思わず匙を投げちゃったわ。
溶けるまで待って果汁を
ピンクグレープフルーツウォーラーにしていただきましょうね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!