「薬学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 薬学とは

2021-05-03

anond:20210503131002

厳しくなるっていうか

元々、冬場とかは手洗いうがいを勧められてきてて

それが日常化してるだけなんだよな

 

そんで、いや俺は平気とか言いだす汚え人間達が蔓延ってて

それを医療薬学の実績によって最新鋭の薬が配備されて

そいつらの実際は激弱な肉体が補填されてるからまともらしく日常らしく進んでただけで

 

それを経済だと呼んで無理矢理動かしてただけなんだよな

本当はこれぐらいの範疇で過ごして、それで僕らの成果は如何程でした?を正確に見つめなきゃダメだったのに

 

から、まぁ今が普通なんだよ

今までが異常だったんだよ

今までが色んな人の無理で成り立ってたんだよ

 

それがあったのに窮屈なんて言ってる現代人は

やっぱりどこか甘いんだと思う

 

誰かがタガを外して遊んでても

究極「そういう精神異常が起きたんだ」と思って意に介さなくていいよ

俺達が天に手が届いてたのがちょっと異常だっただけで、本当は届いても天井ぐらいにしか届かないんだよ

 

それを解放だとかホントは天に届くはずとか何とか言い出してる奴らが精神に異常をきたしてるだけでさ

本当は手を伸ばして過ごせるだけでもまだ有難いんだよ

 

 

からニュースなんて不満だらけだから見なくていいよ。

 

増田も最新のニュース揃えて皮肉ばっか言ってる人達なんだから当然見なくていい。

 

ここに癒しはないよ

癒しがある日常に退屈してクソみたいな日記を投下して、ああ自分達はユニークだと勘違いしてる連中しか居ないんだから

 

から見ない方がいい

誰もウンコをまともに見ないし、仮にウンコを見る時は体調が悪いかどうかを確認する時だけだろ?

でもウンコ直視したら臭いも最悪飛沫も手に引っかかったりするんだから

体調が悪いとわかってる時ぐらい見なくていいじゃないか

 

どうせ今出てくるのは下痢便なんだから

見なくていいんだ

 

 

 

とにかく増田精神的なり肉体的なりの体調は崩してるんだから

自分が好きだった昔の作品を見るなりしてゆっくり休む方がいいよ

 

あと人と会話してて「ニュース見た?」って言われても

「見てるだけで疲れちゃったから今は見てない」でいいよ

聞いた人も増田の顔見たらわかってくれるよ

わかってくれない奴は精神に異常をきたしてるから物理的に離れていいよ

 

そういう疲れることがあったからみんなテレビ離れしたんだろ?

 

最新の情報も取り入れないロートルだと笑われても

疲れたなら情報の精査もうまくいく訳ないでしょうよ

 

いいんだよそこは、情報弱者だろうがなんだろうが

今一番強くなきゃいけない部分が弱ってるんだから

情報を受け取る心が弱ってるんだから

 

それが和らぐまで安らかに過ごしておこう

また気持ちが落ち着いた時に増田皮肉を言い合おう

 

それまでゆっくり休め

2021-04-14

anond:20210414124912

多分僕は30年かけて、医者と薬に殺されるだろう

僕が治ると思えば、じゃやl薬減らしますといって、嘘ついて減らさなくてもいい

いったくすりと処方箋の薬が完全に同じで微塵も違ってはいけないとは思わない

薬を飲ませることが医者仕事であり、患者を治すことは仕事ではない。薬の発展のため薬学のため、患者実験台になってください。それが医療

2021-03-19

anond:20210318233313

プラセボなんかはまさにそうだよな。

薬学因果関係はないけど回復するならそれでよし。

2021-03-12

anond:20210312162648

薬学部に進学できなかったことには同情したけど、入学できないのになぜ私立を受けた? それに、結果が工学部ってなんだよ。薬学でなくても、看護理学療法・保健・福祉とかの医療系は目指さなかったのかよ?

2021-02-17

ワクチン拒否医療従事

医学薬学を信用してないみたいで怖くない?

C型肝炎みたいな薬害が怖いのかな

2021-01-21

anond:20210121191754

ライトノベルは大好きやで。ただであるがゆえに10万人の数人死んでいるで、おもしろはんぶんで、騒動を起こす気に離れないか

医学

薬学

わたし医療関係者ではないが、基本的高校生程度の知識はあるといわざるをえない。

anond:20210121191407

薬学の基本上、量産しようと思って量産できない薬には見えない。所詮コロナやで 怖いのはそこじゃない。量産そのもの問題が出るようなものとは、ないとはいわんが、考えにくい

ロシアワクチンの話きいてるだろ

2021-01-14

anond:20210114183012

案1. ケア労働AIやらせ

苦痛を感じない、コミュニケーションの取れる奴隷がいれば大半の問題解決する

案2.精神薬学を発達させて苦痛のものを消し去る

苦痛のものを消し去れば大半の問題(ry

ディストピアやねー

2020-12-25

anond:20201225035117

元増田に便乗

 

ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活満喫する

なろう / 83部分 / 351,719文字

テンプレ婚約破棄から死亡するまでを7回繰り返した悪役令嬢が主人公で、7回目に敵国の皇太子の興味を惹かせてしまい嫁ぎに行き、

敵国ではループ中に得た知識をもとに無双するお話、なんだけど皇太子とのいじらしい駆け引きが最高にエモいのでおすすめ

 

ふつつかな悪女ではございます

なろう / 全38部分 / 197,488文字

中国的なテイスト離宮舞台。病弱ながらも薬学などに長ける次期皇后と名高い主人公が、嫉妬した皇后候補の罠に遭い精神が入れ替わってしまう。

このまま「君の名は」みたいに入れ替わったままどうなっちゃうのー?!

と思いきや主人公が入れ替わりによって「どうしても手に入れられなかったもの」を手に入れた一方、嫉妬した皇后候補も一時はいい思いをするけど……?

主人公がどんどん人を巻き込んでいくので引き込まれる人はどんどん引きまれるはず。

2020-11-10

anond:20201110212523

エビデンスの話だと思うが

その路線で話をする

簡単にいうとデータを集めて確かに効果があるとか確かに差があるとか検証必要ものが世の中にはある

医学とか薬学とかその最たるものだな

効果がないとインチキトンデモデマ迷信の類になるので、ちゃん検証して効果ありますよ差がありますよって証明したドキュメント論文

全ての論文がそうだとは言わんが、ちゃん検証してエビデンスありますよって形にまとめたもの第三者確認できる、しやすい正確なドキュメントはもうほぼ論文ぐらいになる

そういうわけで論文というのはエビデンスがある怪しいものじゃないかどうかの判断目安の一つとして大事ものだ(査読付き論文場合での話である

2020-11-04

人生の閉塞感をどうしていいかわからん

30代の半ばになる。

仕事は9時5時の安月給。手取り18にもいかない上に、昭和時代仕事内容を改革する部署に回され苦痛

指示された改革案を持っていっても、指示した時と提出時でお偉い方の頭の中が様変わりしており、

また1から作り直すか、別なこと考えたからそっちで考え直して、でまたやり直し。

そんな仕事から帰っても何もする気にならない、毎日pixivとかはてなとか見てだらだら過ごすだけ。

恋人とは2ヶ月前に別れ、マッチングアプリ課金した途端返信が無くなった。

趣味だった読書も、数年前に仕事中で追突事故に遭い、それ以降集中力がガタ落ちして読めなくなった。

たった一人の友人は実家ぐらしの薬学系で地元では高級取り、自分との暮らしの差で悲しくなる。

長年メールでやりとりしていた人は、あなた自分で思うより大したことないよ、と言って消えてしまった。

今の環境から抜け出したくて転職活動をなんとなく始めたものの、自分が何をやりたいかわかっていないので動けないまま。

Twitterマストドンも消してしまっており、誰かと繋がることもない。

いくらか前はエロいことに意欲が湧いたが、最近はなんかそれらも馬鹿らしく感じてしまうようになった。

人生のどん詰まりにいる気がする。真面目に生きてきたつもりだが、いつのまにこんなにこじらせてしまったんだろう。

2020-10-09

ぼくが考えた非モテ女がモテる方法

難関国公立理系に進め

最低でも旧帝大私立ダメ生物系は比較女性が多い、薬学農学は注意

単純に男女比で選べ

6年あるのでその間に勝負すること。社会に出たらライバルが増える。できれば学生結婚を狙おう。

2020-09-10

anond:20200909232833

反社に入ってからプログラムを学んだんやろ。サツにパクられない為に法律学んだり、ヤクを売るために医学薬学を学んだりと反社インテリやで。

2020-08-24

眠れない夜に睡眠剤を飲め

ぐらつく日々に安定剤を飲め

薬学を信奉し自ら舵をとる管理者になれ

科学進歩相撲をとる支配者が土俵を割るぞ

2020-08-06

anond:20200804112832

ついでに、その女性上司薬学精通していて人を安全前後不覚(勃起可能)な状態にできる薬を簡単に手に入れられるという状況も付与しよう。

下手すると既成事実+「あなたの子妊娠しちゃった♡」ということもできる(し周りにも喧伝できるし、最悪それを武器にむしろ自分レイプされた!被害者ぶれる)という前提として。

女性がその後首になって逮捕されたとしても、自分遺伝子を入った子を堕胎するか、犯罪者被害者の子として生まれてくるかする可能性があるとして考えるとその脅威がわかるんじゃないかな。

女性の方が襲われたあと自分で事後避妊できる可能性が高いけど、そこは女性堕胎時に自分の体を著しく傷つけて子供産めなくなる可能性があるのでそれもダメージに加味されるとして。

2020-06-12

ツイステッドワンダーランドの爆発的人気が笑っちゃうくらい分からない

みんなやってる?ツイステッドワンダーランド

オタクでやっていないともはやすでに人権剥奪されかねない、今最も勢いのある、飛ぶ鳥も落とす、泣く子も黙る、超覇権ジャンル、それがツイステッドワンダーランド

ディズニーにもヴィランズにも枢やなにも興味がなくても、ツイッターのTLに流しそうめんみたいに流れてくるからちょっと興味を持って始めたという人も多いはず。かく言う自分もその口である

当方ディズニーは何度かディズニーランドに行ったらくらい。小さな頃は家にディズニー映画ビデオテープがあった。まあ、話題の新作映画面白そうなら観る。

先日、ディズニーに大変思い入れのある増田ツイステッドワンダーランドアンチ記事が一部で話題になったが、これはディズニーに大して思い入れのない人間ツイステッドワンダーランドアンチ記事であるツイステッドワンダーランドファンには再び「お気持ち」「お気持ち」とぶっ叩かれガソリンを撒かれ火を放たれるかもしれないが、正直なところ「お気持ち」と腐される程の気持ちもない。

ただ、ファンダムがここまでの規模になると自由に好きなことを呟けるはずのTLでちらりとでもツイステッドワンダーランド好意的でないことを呟こうものなら火を放たれるので匿名ダイアリーを書き殴る次第である

理由はただ一つ、自分と同じように「え?これ面白いの?流行ってるけど全くわからん自分オタクとしての感性は死んだのか?」と慌てふためきながらトートイトートイ顔がいい〜と周囲に合わせて囀る悲しきオタク達に「君は一人じゃないよ」と手を差し伸べるためである。あと自分が書きたいからかな。書くとスッキリするからね。

以上より、ツイステッドワンダーランドファンの閲覧は推奨しない。と、記していても読む人は読むのだろう。

そもそも自分ソーシャルゲームノベルゲームほとんどしないので、毎日ログインしないとならないのが面倒くさいとか露骨ガチャ誘導が鼻につくとか文字送りがダルいとか細々としたソシャゲノベルゲー文化への違和感があるのだが、そんなところをあげつらうとキリがないので(1)ゲーム性(2)世界観(3)ストーリーの3つに絞って扱き下ろしていく。

(1)ゲーム

擁護する隙もなくクソである。これはファンでさえ異論がないと思う。

このゲームゲーム性を発揮する点は、バトル、リズミック、ノベル内の選択肢であるがどれも「ゲーム」と呼ぶにはお粗末な出来である

バトルはガチャで集めたキャラクターレベル上げして数字をぶつけ合うだけで、ほぼじゃんけんである。金と時間のある人間が圧倒的に有利なじゃんけんである。これ以上言及することは特にない。そもそもこのバトルはオートでとばすことが出来るのでゲーム的に重視されていないのだろう。

リズミックは、いわゆる音ゲー要素だが、まず音楽ノーツタイミングがあっていない。この音ゲーを作った人間には致命的にリズム感が欠けている。ノーツが増えると動作が重くなって画面の動きがガタガタになるのでタイミングも合わない。

耳で聞いてリズムを合わせることも、目で見てノーツタップすることも出来ない。

先日、リズミックでアイテムを集めるイベントが開催されたらしいが、一回もタップせずに画面を眺めているだけでクリアできるらしい。これは不確かな情報なので「こういう噂がある」と記すに留める。

最後ノベル内の選択肢であるが、これが一向にストーリーに影響している気がしない。しっかりと検証したわけではないが、どの選択肢を選んでも話相手キャラクターの反応は変わらない。

なぜ選択肢が設定されているかからない。ストーリーをオートで流していると選択肢のたびに止まるからやめてくれ、とさえ自分は思った。

(2)世界観

ゲーム性がクソであることはファンアンチ異論はないと思われるが、このあたりから意見は分かれるかもしれない。

このゲーム世界観は、基本的ハリーポッターである。これはファンも「ツイステッドワンダーランド治安の悪いホグワーツ」「ハリーポッター好きな人ツイステッドワンダーランドをやって!」と放言しているので共通認識としていいだろう。

パクリだ、とは言わない。全寮制の名門校特殊入学許可、特色ある複数の寮、マジックアイテムによる組分け、動く肖像画、住み着くゴースト魔法史、魔法薬学錬金術――ハリーポッターが後世の魔法学園モノに与えた影響が絶大だというだけの話であるトールキン指輪物語以降世界中洋風ファンタジーが様変わりし、十二国記以降国内中華風ファンタジーへの敷居は低くなった。我々は確実にアフターハリーポッター世界を生きている。

だが、それを架空世界架空学校の設定にそのまま持ってくるのは浅はかであるとは思う。ナイトレイブンカレッジイギリスにあるのか?

そもそも生徒は多くの国から集められているようだが、その場合ナイトレイブンカレッジ立ち位置が分からない。公立ならば他国からの生徒は留学生なのか?私立ならばスラム出身などの裕福でなさそうな生徒は学費をどのように工面しているのだろう。奨学金のある世界なのか?あったとしてそれまでろくに教育を受けていなそうなスラム出身の生徒を迎える体制は整っているのか?

世界中から優秀な魔法使いの卵を集めているなら、ナイトレイブンカレッジ政治的立場はかなり微妙になる。ナイトレイブンカレッジはどの国に所属しているのか。卒業生の進路はどうなるのか。他国の、王族でも金持ちでも何でもない生徒は国に帰ることができるのだろうか。

というか、生徒の出身地一覧も○○の国があったかと思えば✕✕の村との表記があったりして一貫していない。国と村を併記するのはどうなんだ、という疑問もあるがこの際置いておく。便宜上、国と称しているだけで連合体なのだろうか。それこそイギリスみたいに。

登場キャラクターが「そんな奴ツイステッドワンダーランド中どこを探してもいないよ」というセリフを口にするシーンがあるので、ツイステッドワンダーランド国名大陸であるらしい。

この国の人間のネーミングセンスはどうなっているんだ。

気になるところは多々あるのでこのへんにしておくが、世界観については今の所ガバガバだなぁという印象しかない。

みんなハリーポッターの前知識があるからうっすらとこんな感じかなーと隙間を埋めているにすぎない。

せっかくディズニー世界観を借りているのに、登場人物が全員白人イケメンなのも個人的にはがっかりポイントである。そのへんは好みなので追及しないが。

日本国内から好みの話で終わっているが、海外展開は難しいかもしれない。

(3)ストーリー

ここが一番ファンアンチ意見割れるだろう。アプリレビューには「ゲーム性はイマイチだけどストーリーキャラクターは最高です!」という意見散見される。

個人的には「嘘だろ」と思っている。というか世界観ガバガバなのだからそれに付随するストーリーガバガバになるのは致し方あるまい。

1章は毒親に抑圧されていた少年寮長が周囲を同じように抑圧していたが、反旗を翻され逆ギレ大暴れというストーリーである個人的特筆すべき点はない。

他の生徒の命を危険晒したのに特に咎め無しなことにはずっこけた。退学とまでは行かずとも、寮長は辞めたほうがいい。失敗は誰にでもあるが、それを指摘され顔を真っ赤にして奇声をあげキレ散らかし周囲の人間を殺そうとする者に責任ある立場を任せてはいけない。危険すぎる。

ストーリーとしては可もなく不可もなく、個人的には退屈だが、まあ凡といったところではないかと思う。好きな人は好きだろう。

2章は王家不貞腐れた次男坊がスポーツ大会不正をしようとするが露見し、逆ギレ大暴れというストーリーである1話と変わらない?そのとおりである

この次男坊はライオンキングスカーモデルと思われる。今もはや懐かしさすら感じる二言目にはメンドクセーダリーを口にする典型的な「本気出せばやれるんだぜ?」キャラである。その時点で薄ら寒いがそのへんは個人の好みだ。

スカー同様王弟の地位に満足しておらず虎視眈々と王の地位を狙っている……かと思えばそうでもない。どうせ俺は王になれないんだと腐り、憎い親の金学校を二留している。やることと言ったら温室でのサボりか校内スポーツ大会ライバル選手を襲うこと。ショボすぎて泣けてくる。それも露見したら「あーだりーこんなの本気じゃねーしおまえら勝手にやったんだろ」と不貞腐れるダサさ。おまけに憎いはずの兄の息子には懐かれていてタジタジである意味わからん

スカーモデルにしているならば、兄も甥も手にかける覚悟のある男であってほしかった。

と、ここまでやって自分はこれ以上進めることを諦めた。ストーリー、うっすーーーー。ふつーにつまらん。

どこが駄目とか、ここが駄目とかじゃなくてシンプルに退屈。なんかどっかで見たことあるストーリー(有名なディズニー映画を下敷きにしているから当たり前か?)に00年代オタク向けの謎の風味付けがされている。10の子には新鮮かもしれないが、古のオタクは己の痛々しい過去を思い出して体中の穴から血が流れる

トイレの鏡で前髪をM字にかため、上目遣い(本人は睨んでいるつもり)で「咬み殺すよ……?」「俺を怒らせたら怖いよ?」とドスをきかせる女オタク跋扈した時代があったのである歴史は繰り返すのだろうか。

これから髪にメッシュを入れ「締め殺すよ……?」とピチピチするいきのいい女オタクが現れるだろうか。すでに現れているかもしれない。自分はそれを優しく見守ることができるであろうか。

最後

タイトルは「人気が分からない」としたが、まあなんとなく人気の理由は分かる。はからずもタイトル釣りになってしまった。

二次創作の場が大きくSNSに移行している昨今「バズる作品」に求められるのは綿密な世界観でも繊細なストーリーテリングでもない。「みんなが知っていること」「みんなで盛り上がれること」だ。

そういう意味ディズニーという大看板枢やなという大先生のチョイスは大成功をおさめている。

あとは妄想力たくましいオタクガバガバ世界観ガバガバストーリーも好きなように埋めてくれる。

我々のようなまず原作ありき、原作を骨の髄までしゃぶるオタクはすでにオールドタイプなのである。老兵は何も言わずにただ消えゆくしかない。

2020-06-05

ツイステが嫌いな私のお気持ち表明

こんにちは、このブログを見るということは『ツイステッドワンダーランド』のオタクorアンチの方でしょう。

まず第一に、私はツイステは嫌いですが一刻も早くサ終してほしいとかは思ってはおらず、とにかく『私』が苦手だから自衛自衛自衛!で視界に入れないようにしてます

じゃあなんでこんなお気持ち表明ブログを作ろうと思ったのか。

それはつい昨日、とあるツイステアンチさんの匿名ブログを見かけたからです。

読んだ方も多いのでは無いのでしょうか。

私は「性的消費」という部分には全く賛同できませんでした。

ただ一部は頷ける部分もありました。

ですが、それをTwitterに書き込む勇気がありません。なのでここで書こうと決めました。

なぜ私はツイステは受け入れられなかったのか、そしてツイステが苦手だと表立って言えない理由を殴り書いていこうと思います

先程も言った通り、ただのオタクお気持ち表明文なので「こういう考えのやつもいるんか」ってくらいで読んでください。

まず初めに自分がなぜツイステが嫌いになったのかという馴れ初め話(?)をさせてください。

私は、ヴィランズの手下が大好きです。

身バレが怖いのであまり詳細は話しませんがDのアトモス・グリ・ショーパレが大好きで、その中で手下も好きでした。

から初めてツイステの設定が告知された時は本当に嬉しかったです。

手下にはもう会えないけれど、新しい形の魅力的なヴィランズサイドのキャラクターが生まれて、そしてそのストーリーアプリで見れるのだと。

から、本当に最初のうちはドキドキしていました。心から楽しみでした。サイト更新される日は仕事が終わったらすぐに見に行きました。

その度に意味深セリフ困惑したり友人と感想を述べたりとまだこの頃は楽しんでいました。

そんな中で、ゲームの内容について発表されたイベントがありました。

その時は友人と出かけていた日でしたので、2人で内容についてサーチをして「ん?」と顔を見合わせました。

TLには音ゲーという文字

ヴィランズの…音ゲーディズニーソング音ゲープレイするのか…?

ただ、今どきのアプリなんてカードを育成してバトルするか、音ゲーするか、みたいな所があるしね〜なんて言いながらとりあえず詳細が出るまでは気にしないというスタンスしました。

そうして、そこからジワジワと寮やキャラが発表されていきました。確か。ちょっとこの辺うろ覚えなんですが、とにかく最初のうちは「ハーツラビュルなんかチャラいな〜」とか言いながら盛り上がっていたのですが、少しだけこの頃から不安がありました。

「あれ?もしかして女性キャラ居ない?」

それが確信に変わったのはイグニハイドの寮が出た時だったと記憶しています

オマケに謎のサイバーパンク

なんでだ、なんでこんな設定なんだ。

もしかしてこれ、予測していた嫌なパターンが的中したのか!と…口に出したくても、言ったら認めた事になりそうで口には出せないくらいショックでした。

予想していたのは「手下で女性ファンが沢山釣れたから、完全女性向けにしてアプリを作ろう」と公式が考えたのでは、というものです。

手下にはレディースが居ました。私はレディースも大好きだったし、ツイステでも可愛い女子が居て欲しいと思ってました。

ただ私が手下など一切関わりもなく、その数字効果を見て次に舵を切るなら同じことをするだろうなとも思いました。

女性キャラを下手に混ぜるより、男性キャラオンリーにして女性向けコンテンツにした方が数字がいいだろうから

多分「性的消費」と1部の方が呼んでいたのはここなのでしょう。

私は性的搾取性的消費とは思いません。

やはり二次創作が強くないと売れない世の中なのだうから女性向けコンテンツにするのは仕方ないなと思う反面、個人的感情としては「変に味を占めないでほしかった」という気持ちがあります。もちろん全て妄想なので実際のところはどうなのかは分かりませんが。

この時点でジワジワと期待値は落ちていきましたが、プレイしてみない事には始まりません。

パークやディズニーらしさというものとは分けて考え、新しい女性向けコンテンツとして注目しておこうと気持ちを切り替えいざリリース日を待ったものの延期、延期…。

リリースすら始まってないのにどんどん決まっていくグッズや一番くじの予定に「コケたらどうするんだ」と不安でした。

そんな中でようやくリリース日が決まり配信日には当日すぐにアプリDLしました。

最初の「Welcome To The Villains World」の文字を見た瞬間、懐かしさと嬉しさで泣きそうでした。

そうしてそのままストーリーを進め、1章を終えて思ったのは「なんだこれ」です。

まず、設定が相容れない。

ヴィランズの学校と言うからにはヴィランズを目指しているのかと思いきやそうではない。

学園長ですら「私優しいので」という口癖。ヴィランズとして誰かを踏みにじりながら言うのかと思いきや本当に優しい。

そして当のディズニーヴィランズ達は「善人」として扱われてる。

この情報が出た時点で本当にプレイするのが苦しくなりました。

私は悪役としてのヴィランズが大好きです。

ハロウィンを乗っ取ろうとして「ダメダメ!」って言われちゃうヴィランズが好きです。

なら悪役が主役のハロウィンをやろう!ってことでミッキー達を招待するヴィランズが大好きです。可愛い

常に我欲自己ルールをフル発揮してその強大な力を振るう、卑怯自分勝手で悪知恵の働くヴィランズが大好きです。

そんなヴィランズ達に傅くために学園があり、生徒は日々勉強に励んでいるのかと思ったら普通に魔法学校日常を楽しんでらっしゃる…。(まあそんな悪役のゲームが万人受けするとは到底思えないので仕方がないが)

また、その授業もめちゃくちゃ某イギリス魔法学校ぽくて…。正直パクリじゃないかと思いながらもプレイしていました。

ゲーム内容自体はしっかりしてるな〜と思いました。普通にしかったですが音ゲーが苦手なので全然上手いことプレイ出来ませんでしたが。

そして何とかストーリーを乗り越えてオーバーロットのシーン。

唯一ヴィランズ寄りだったリドル君が闇落ちして、これは展開に期待と思ったら呆気なくやられて普通の善人に…。(しかちょっと魔法少女っぽい)

個人的オーバーロット描写が広がっていくにつれて「これワンチャンの子だけヴィランワールド行きとかあるか?」と期待していました。悪役として引き抜かれて帰ってこなくなった的な。見事にそんな妄想消し飛びましたが。

この時にもう「いよいよヴィランである必要ないじゃん」と見切りをつけてアンインストールしました。

あのストーリーなら別にワンダーランドアグラバーモチーフの寮でいいのに、なぜヴィランである必要があるのか。

なぜヴィランズを絡める必要があったのか。

そう思うと背後に大人の嫌な計算があるように思えてもう一切楽しめなくなりました。

これが、私がツイステを受け入れられなかった理由です。

そして、この感情電子の海に流すのは初めてです。

Twitterではそれらしい振る舞いを一切したことがありません。せいぜい「合わなかった〜」で終える程度です。

なぜ苦手だと、嫌いだったと言わないのか。

それは簡単です。周りがめちゃくちゃハマっているから。

D垢も、別界隈の垢でも、全く関係ないペット用の垢でも普通に回ってきます

楽しんでいる人に水を差す真似はしたくない…という気持ちの他に「嫌いだと言ったら叩かれる、嫌われる」という不安があるからです。

まりにもファンの数が多すぎて、嫌いだと言った瞬間何が起こるか怖いのです。

別にフォロワーが多いわけでもないので多分何も起きないとは思うのですが、それでも怖くて言えません。

現に、リプライなんかでもらったわけではないですがTLにこんなツイートが回ってきました。

「ツイステ嫌いって言ってる人、結局それお前の落ち度だぞ」

要約ですが、こんな感じのツイートでした。そこには某アイドル最強Dオタの方が番組に出てた時の写真をつけて。

あの時の強いDオタアイドルさんのコメントはそうじゃなくて「嫌いになる理由は解消できるのにしようとしない方々」へ向けたコメントなはずなのに、どう頑張っても解消できなかった嫌いと言う感情を「お前が悪い」とこちらの感情全否定するようなニュアンスツイートされたのは本当に傷つきました。

私が悪いの?ヴィランズが好きでなるべくツイステも好きになれるよう努力したけどやっぱり難しくて、でもなるべく周りを傷つけないよう静かにミュートやブロックをフル活用しているのに、私が悪いんですか。

そんなツイートが当たり前に回ってくるのを見て、本当に何も言えなくなりました。

嫌いなことを嫌いと叫ばせろとは言いません。

ただ「私は合わなかった」という言葉ひとつ発しただけでその勢いで自分否定されそうな気がして怖かったです。

私は某強いアイドルDオタさんが大好きなので、画像添付されてリプなんか送られた日には発狂します。

頼むから、嫌いなことを嫌いだと思う事自体否定するのはやめてくれませんか。

できれば身に覚えのあるツイートをされた方、良ければそっと消してくれませんか。

言う分には全然構いませんが、大好きな某アイドルDオタさんに言われてる気がしてなりません。画像勝手には使わない方がいいと思います。そっと、削除してくれませんか。

こっちがブロックミュートにすればいいと思うかもしれません。

ただプレイされている方が多くて追いつきませんし、タグ統一されてないように思います

大好きな絵師さんや仮装者さんもミュート、ブロ解しました。仲良かった子もです。

なるべく視界に入れないようにしています。お互い楽しんでオタ活をするために。

ただ、完全に視界に入れないというのは難しいです。

いくらツイステの関連しそうなワードを入れたって絵文字CP名、かなりの数あるハッシュタグ最近だとツイートにそれらしい文字が入ってないので画像を開いてみたらツイステだった、というパターンもありました。

一番酷かったのは、R15レベル二次創作BLにそれらしい表記が一切無かったこと。

いくら自己防衛してもすり抜けてきて困ってます

頼むから、せめて表記だけはして欲しいと願う日々です。Rがつくものはべったーとか使ってください。頼むから

こちらがいくら守りを固めようとしたって、すり抜けてこられたらしんどいです。

アンチに気を使えなんて言ってません、ただお互いがお互いを視界に入れないためにも協力し合いませんか。

都合がいいですかね、ごめんなさい。でもこれ以上Dが出したアプリに対して嫌いだと思う面を増やしたくないんです。

他にもツイステがリリースされてから見た問題について、私が思うこと、そしてD界隈が初めましての方に伝えたいことを簡潔に書かせてもらいます

まず、パークに来たら手下オタクの二の轍を踏まないようにマナールールはしっかり把握しておいて下さい。「手下オタク害悪だった」は1部の方のせいで未だに拭えません。

一人一人の行動が界隈の評価を決めることを忘れないでください。

ショーの場所取りは1時間から、その前から取る場合はシートを広げずになるべくスペースを小さくしておきましょう。

缶バッジ全然つけていいと思いますが、針は危ないのできちっと専用もケースやバッグで来て欲しいと思います

仮装は期間中のみ、こちらもルールはしっかりと把握してください。

Dハロは毎年必ず何かしらで学級会が開かれます

入ってはいけない所に入らないこと、登ってはいけない所に登らないこと。

撮影は手短に、レフ板等の大きい撮影機材は邪魔になるのでNG

場所占領はせず譲り合いの精神で。

ウエハースは美味しそうですね…いいなあ…Dのショーパレウエハースとか出ないかな…羨ましい…。

転売は買ったら負けです。転売厨を散滅させるためにお互い頑張りましょうね。

以上が私のお気持ち表明です。

長くなりましたね、ここまで読んでくださった方は居るのでしょうか。

推敲とか一切してないんで読みにくかったと思います、ごめんなさい。

ただこういうオタクが居るんだな〜と思ってくれたら嬉しいです。

お互いの沼で楽しいオタクライフを楽しみましょう。それでは。

追記:某イギリス魔法学校パクリという表現について

この表現は嫌な気持ちをする方多いだろうなあと思って書こうか迷っていましたが、率直な自分気持ちを書こうと思ったので記載させていただきました。

イギリスの寮制度理解していますが、そもそもなぜ「イギリスの」制度採用したのか。なぜそういう仕組みにしたのか。面白くて公式がやりたいような設定にはいくらでもできると思います

一次創作をやっている身としては、有名作品がやっている事は「パクリ」と言われないためにも避けるべきではと感じます

それに加えて授業内容について。

座学はまあ勉強をしているという点では普通だし、薬学クイーンが居るので理解できるのですが、なぜ飛行学?

チェルナボーグマレフィセント様のように羽の生えてるキャラは居ますが、そもそもそんなに空飛ばない…ような…。

古の魔女伝説引用しているにしても、ヴィランズではないはずです。

それにヴィランズの学校に通う彼らが何に対して魔法を使うのか。何のための魔法なのか。

今はストーリーを読んでいない私ですから、もしかしたらもう説明は入っているかもしれませんね。

入っていたらごめんなさい。

また、ツイステが始まった頃は結構な頻度で「ハリポタっぽいよ」っていう台詞勧誘(?)している人が多く見えました。

それをアンチである立場人間が「パクリ」と言ったら怒るというのは辻褄が合わないんじゃないかと思います。…というのも各々の考え方ですから「筋が通ってない」って言ったってどうしようもないですけれどね。

追記の割に長くなってしまった。そして何が言いたいのかちょっと困惑してきた。

まり私はこういう所で引っ掛かりを感じましたと言うだけの話です。

こんなこと思ってるんだな〜程度に思ってください。

またまた追記 (6/6)

コメントありがとうございます

Twitterでもまさか自分の垢に回ってきてめちゃくちゃ驚きました。

一つだけ誤解をして欲しくないのは、私は本気でツイステを愛そうと努力しました。

コメントにある通り色々な解釈を自らしようと努力しました。

ただ、それでも受け入れられなかった。どうしても嫌いになってしまった。それだけです。好きだった部分、好きな部分も書きたいんですが長くなりそうで…。

ついでに、Twitterで偶然見かけたコメントで「学園長優しくないよ」っていうのを見かけました。

ちょっと書き方悪かったですね。

個人的ディズニーを除く私の好きな悪役はサーチアンドデストロイタイプなので、生き残る術を残してくれてるのって優しいな〜ぐらいの気持ちでした。

ただディズニーの悪役って思えばちょっと抜けてたり回りくどかったりするし、そうやって考えると学園長は最もディズニーの悪役感があるような…?

私は1章しかやってないので、プレイを進めたら色々と印象も変わるのかもしれませんね。

いつか心に余裕が生まれた時にまたやってみようかなとすら思い始めました…という追加のお気持ち表明です。

2020-05-31

香川の人がゲーム禁止したい気持ちは分かる

私の立場ゲームに限らず、特にスマホ関係する人を依存させるプロダクト全般問題だと思う。

香川の人は子供ゲーム依存してほしくなかったのだろうし、私は子供にはスマホ依存してほしくない。

ここでは規制することの人権侵害についてはテーマから外す。

ただ、スマホ危険性を述べさせていただく。


実際に今のスマホはやりすぎだ。

ソシャゲsnsも人が依存するようにできている。

もちろんはてなアプリも同様。

はてなアプリを例にどのように人に依存させているか解説する。

主に以下の3つの仕組みで人に依存させようとしかけているだろう。

1. 新着記事にたまに面白い記事炎上する記事、本当に役に立つ記事が出てくるから、ついつい確認しに見てしまう。

2. 他人コメントを見て、自分もやもや考えていたことを言語化してもらえてないかついつい探してしまう。

3. ブコメを書いてスターがついてないかチェックする。

そして、上記目的が達成されたとき脳内物質ドーパミン)が出て報酬を感じる、という原理が働いている。

その有るか無いかからない報酬を求めてだらだらとやり続けさせられてしまう。

スロットパチンコ脳内で起こる状況としては同じである


これらに依存するデメリットは、以下である

1. 単純に時間を浪費する。

2. 受動的になり、頭が悪くなる。

3. 受動的になり、無気力になる。


ではどうするか、

0. まずスマホを捨てる。ガラケーにする。

1. 断片的な知識ではまとまった知識や深い思考は手に入らない。もっと良書にじっくり取り組む。

大前研一1970年代著の名著「企業参謀」の中で、新聞ではなく、まとまった情報である週刊誌を読むべきと言っている。

新聞でさえいらないのだ。

わざわざ中毒になる危険を冒してはてなトップニュースなど見る必要があるだろうか。

2. ブログを書く。アウトプットをして頭を使う。他の記事はだらだら読まない。

3. 15分から1時間脂肪燃焼程度のゆっくりしたジョギングをする。

ジョギングにより、BDNF(Brain Derived Neutron Factor, 脳由来神経因子)が生産される。これが脳の働きをよくする。

また、運動によってドーパミンも生成されるのでポジティブになる。

血流がよくなる。生活習慣病も予防される。

朝に軽く走れば、セロトニンも活発になるので鬱病対策にもなる。


最後に、いくつかの参考情報や具体例を述べて終わりにする。

ジョブズデバイス子供依存する危険性をよく知っていたのだ。

では、ギャンブル依存症になるとどうなるか、以下の日本薬学会の記事では、

脳内報酬を求める回路ができてしまうと、元の状態に戻すのは難しいと言われます」と書かれている。

またその直後に「が、ギャンブルを断つことで、時間はかかってもゆっくりと元の状態に戻っていくことを報告する研究もあります。」

とも書かれている。治るかもしれないが治療必要なのである

https://www.pharm.or.jp/mame/20190101.shtml

これは「2歳未満の子供にはテレビを見せないで」という米国小児科学会の指針に基づいているそうだ。

逆に外で遊ぶ経験が重視されている。

賢い選手を作るには、電子デバイスに触れるよりも他の体験重要なのではないか


スロット原理と上手く付き合う、中毒にならないように生活する、というのが賢い人の生き方だろう。


----------------------------------------------------------

上記ではスロット原理によりドーパミンを得ていくことはやめるべきだと述べ、

スロット原理との付き合い方をメインに書いた。

以下では、どのようにドーパミンを得ていくべきか述べる。


まずドーパミンについて二つの事実がある。

1. ドーパミンが得られないと人は無気力になってしまう。

2. ドーパミン

に得られる。

この二つを合わせて考えると、

運動もせず目標もなしに生きていると、

人はドーパミンが得られず、

無気力になるか、

スマホなど手軽にドーパミンを得られるもの依存するかのどちらかになるのだ。

価値観は人それぞれだが、自分は楽しく生きたいからどちらの状況にもなりたくない。


適切にドーパミンを得ていくことをお勧めしたい。

まずは軽い運動習慣によってドーパミンを得るのが一つお手軽な方法である

(ただし、運動はし過ぎるべきではない。体を壊す)

また、もう一つの方面は、何かしらの目標を立てて、それを達成することだ。

その目標は、毎日の習慣でも、お金でも、恋愛でも、勉強でも、自由でも良い。

ただ、より低次元欲求から満たしていく方が生活は安定すると思う。

資本主義社会ではお金を得ることは必要であり、まず初めの方にお金は稼ぐことになる。

ただ、ある程度生活のメドがついたら、より上位の目標に向かって進んでいった方が良い。

もしベーシックインカム社会であれば、お金目的としなくてよく、最初から恋愛自己実現に注力できる。

ここであらゆる目標における達成テクニックだが、

大きな目標を立ててドーパミンを得つつ、小さな中間目標を達成し続けてドーパミンを得続けるのが良いだろう。


最初のハテブの例で言うと、

ブコメスターをゲットする→ドーパミン獲得

ブコメスターがつく未来を予想する→ドーパミン獲得

なのだ

こんなところでお手軽なドーパミン獲得に依存している場合じゃない

軽く運動し、健全目標に向かっていくことでドーパミンを獲得する生活の方が自分は好きである


それでは、健全ドーパミン生活を!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん