「椎名林檎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 椎名林檎とは

2024-06-13

同様のMVでもMrs. GREEN APPLEじゃなく椎名林檎だったら炎上しなかった

親米自虐煽り的に深読みされて「はいはい」で終わってたんじゃないか

今回のは政治性がなさすぎて炎上した珍しい事例

anond:20240613173119

ヘルプマーク詐称椎名林檎ときにも現れてたな、こういう論点ずらし。

擁護したいお気持ちはよくよくわかったから使い慣れない言葉使うなや。

放生会

椎名林檎の新アルバム放生会、良いよね。

無罪勝訴は中高生の頃、初めからじゃなくちょっとしてからまりカルキはびっくりしたけどスルメだし何より双六(変換面倒)が良い。事変が始まりおのれの成長とともに作る詩曲もかわるけどずっと好き(百鬼夜行ちょっと前に離れかけたけど百鬼夜行でやっぱ好きとなる)。

とにかく気楽にって感じで作ったみたいだけど、ちりぬるを聞いてあぁまだこんなメロディー作れるのねと感動した。いとをかしも良い。

めんどくせーこと考えないでめちゃくちゃ売れる曲書いてみてほしいな。本人歌わなくても良いし。

2024-04-24

anond:20240423235213

これに4枚も5枚も挙げる奴って…と思ったけど英語one of the best的な話なのかもしれない

ちな椎名林檎無罪モラトリアム

2024-04-14

エモさを感じる曲ってそうそうないよな

短歌のために椎名林檎 エレカシ BUMP OF CHICKEN ミスチル レミオロメン

のなどの歌詞を調べまくってるが

いい歌詞なのは分かるけれど

若者のいう「エモい」っていうのとは

ちょっと違うような気がしてきた

ていうか「エモい」ってメロディの中にあって

歌詞にはあんまりないような

エモい歌詞ってあるか?そんなに

2024-04-12

椎名林檎歌詞短歌作ってみたけど

昼過ぎに ねえ見ている?

星が光っているの「もう何も入りません」て








今朝の様に 君が此処に居なくて

つい 同情を欲し 「Cant'TAKE MY」









you're Just too Good」

あなたはそっと背を押した 夏が来る







たった今 描いた夢で

この町で生まれた 小鳩を確かめてほら






雨が止んで風が吹いて

この世にないけど 実感したい……永遠




やっぱり難しいね

2024-04-10

ボカロ厨であれよ

この前、10ぐらい年が離れた男とカラオケに行ったんだよ。で、この年頃だったらこれだなって

1曲目にヴァンパイア歌ったらぽかーっんとしてて

「あ、もしかしてあんま新しい曲は知らないタイプかな?」と思ってあったかいと歌ったらやっぱり変な顔してて「マニアックすぎたか?」と思ってセツナトリップ歌ったらスマホ眺めてて

もうムキになって2007年から最新の曲までボカロ曲を歌いまくってみたけど全く盛り上がらなかった。じゃあ何の曲が好きなんだ?と思ったら

キー下げて椎名林檎の曲を歌うんで

そっち系統かーい!」とツッコミつつ

幽霊東京とか帝国少女とかを歌ったがダメ

もう、これで終わりにしようと刹那の渦を歌ったらやっとー反応してくれて

須田さんの曲!!」っていや、そっちかい

結局、相手を決めつけて同じジャンルの歌ばかりはいけないんだなと反省しました

でも祝ってやるとかどうでもいい!とか強風オールバックとかネタ曲はちょっとだけ笑ってた

2024-04-09

アラフォーおじ、邦楽2020年前後の雑感


アラフォーなんだけどコロナ前辺りから邦楽新譜全然聞かなくなったのに気づいて今年はじめからサブスクガンガン聞いて楽しかったのでここに残しとく。

だいたい2020前後から直近の曲までビビッと来たもの感想と昔の曲を添えて。あ、下記は全部自分が好きになった曲になります。リピ確定な。



・mabataki / Vaundy

むぉしきみぃぐあー、好き。テンポを早くしたCreep(レディオヘッド)。コード進行もほぼ同じ(厳密だと3小節目がsus4)。

Vaundyの別曲、踊り子って曲も同じような進行。ばらの花(くるり)感があるのはストリングス8分刻みのスタッカートのせいかもかも。


Cry Baby / Official髭団dism

サビ4小節目の転調すばらしい(0:56あたり)。大サビ(2:39あたり)のメロがきれいに一旦終了してカタルシス

AメロGlitch Hopリズム雰囲気Closer / Lemaitreをめっちゃ意識してると思う!(当たって!)

ヒゲダンコード進行キレイさってKANっぽくて整理されてて文句言えない隙がない。ヒゲダンの息子だったら生きにくいよな。


・The Diamond Four / ももいろクローバーZ

ももクロココ☆ナツと走れが好きなんだけど、このラップも好き。

ファンキートラックリップスライムFUNKASTICを思い出す。


・the Moment / Ryohu(呂布カルマではない)

Harfby味あるゴスペルサンプリングベーシックにしたトラックに何言ってるかわかんねえけどカッコいいラップ曲。

増田ゴスペル好きだったので。appleCMに使われてた思われるんだわ。


・イージーゲーム / 和ぬか natsumi

アコギリズムギターとタム回しがきもちい。Aメロ終わりのコードD♭が予定調和崩壊キモ

声質はとにかく今旬の量産型だけど女の子の歌がYUIの歌をR&B風にした感じと男女で歌ってるのが好き。


・DOGLAND / PEOPLE1

サビで爆発&マリリン・マンソン(デスメタ)ぽいダーク感。ぬーさん(king gnu)風味もある。

ヴィジュアル系追っかけゴスバンギャ大人気!(おらバチボコしたんぞダウナー女子大人気!)

こういう三連符メロ&リズムは今の主流だと思うけど、水戸黄門テーマソング「あゝ人生に涙あり」のタンタタタタン

がピッタリハマる。ということで里見浩太朗は偉大なのだ


さよならクレール / 中村佳穂

コード進行がD♭M7 →EM7 →B♭m/E♭ この3コードだけ(アウトロは変わる)なのでシンプル

4HEROジャミロクワイっぽいストリングス

アウトロサンダーキャットぽい動くベースキモい、いや気持ちいい。この質感は音楽モンクレールや!


喜劇 / 星野源

Youtubeでよく聞くLo-fi hip hopサウンド表現しつつ自らのファン層に「やっぱりおしゃれなんです、僕」をちゃんと伝えてて好き。

こういう打ち込みはDJ Mitsu the beats(gagle)が心地いいので良かったらぜひ。

声質のせいか星野源の歌ってメロディーが聞こえにくい曲が多いんだけどこれはよく聞こえる。そうそう、喜劇はまさに星野源やないかーい。


・ただ君に晴れ / ヨルシカ

令和夜シリーズ(YOASOBI ずとまよ)の一角ヨルシカ。ゆるく歪ませたサウンドペントニック地獄最近には珍しくギターソロがある、うまい

ギターヒーローはまだ死んでなかった。良かった、太陽がまた輝くとき 矢を射るよ。


セーラムーン太郎 / マハラージャン

サビ4小節目のディミニッシュコードオサレ&エモでキュン死。ジャケもムチムチ死。

1サビ終わり(1:10~)からギターでいとしのレイラ/クラプトンを弾いている。私より先に弾くとわ気に食わないけど愛しい。


・踊 / ado

最近の曲、"唄"はいいんだけど"踊"より大衆迎合した感があってウルトラソウル透。

どどどど(1:43)が好き。

トラックダブステップラテン〜しゅわしゅわハウス〜みたいに飽きのこないアレンジ


ビビデバ / 星街すいせい

Vの事は何も知らんがadoライクの唄&音。PV面白いトラックの中でずっと117時報が鳴ってて□□□の00:00:00を思い出した。

ひとつだけ残念なのはトラックプロいので完成されていて予定調和なところ。でもPVかわいいからあいいか!ってなる。


・グッドな音楽を / ねぐせ。

シンプルバンドサウンド。ほんと何も考えなく聞ける。あ、ウルフルズ!それな。

1回聞けば覚えるサビメロが好き。


およげ!たいやきくん / MONO NO AWARE

「たいやきの尻尾を集めてCome togetherで煮込みました。ね、面白いでしょ?」感がすごく、ウザ過ぎて好き。


・dasu . Hikage no onna / Otoboke Beaver

いてこますでえ!!!


・あふれる / tricot

イントロからポップなんて大嫌いっ!感あふれる三和音sus2コードギターリフというかカッティングが印象的。

今っぽくない透明抜けするボーカルが心地良い。


クレイジークレイジー / アイドルマスター

ハイパーポップの代名詞(でいいよね)。サビはDubstepから派生Bメロからリズムがサビで半分になって

アホほど気持ちシンセアルペジオとトゥントゥン降りてくるタムもからまって、

こっちがおかしなっちゃうよ♡


Still in my heart / PSYQUI ぷにぷに電気

これもハイパーポップ(だと思う)。このあたりのぶつ切り感(1:30)とかおもいっきりテレビですわ。

まじサブカルハイパーテクノヴィレッジヴァンガード


・OPENING / KMNVERS

二人のラップバランスが好き。ラップ言葉の置きどころがHALCARI風で今っぽくはないがそこがいい。

トラックドラムベースSEブラスサンプルぐらいなのでシンプル。そのせいか声が聞きやすいぜよお疲れSUMMER


・WurtS / Talking Box

「こんな夜中に卓球でもしてんのかお前」みたいな速さで、ゆるふわピッチベンド全開シンセ気持ちいいイントロ

イントロフレーズ待ち構成がこの曲のカタルシス。サビで倍速リズムになればどの曲も大抵楽しい

歌は何言ってるかわかんねえけど…山嵐の未体験ゾーンも何言ってるかわかんなかったわ。何言ってるかわかんねえくらいでいいんだわ。


・New Jeans / New Jeans

ほんと2STEPガラージHOUSE2000年くらいにM-floもよくこのリズムを取り入れててcome againのサビなんか2STEP

K-POPって生バンドサウンド文化が少ないから打ち込み文化なんだろね。クラブサウンド昇華させて耳障り良くするのがうまいよね。

2024は2STEP流行くるかなー過去二回失敗してるからこねえだろなー。


Away With Me / Tomggg, raychel jay

テイ・トウワっぽくもありPOPうううううう。渋谷を思い出す。この雰囲気は悪いこと起きない

歌詞は英詞だけど多分日本人


・救われ升 / ポップしなないで

月曜AM4:00くらいに小便で起きまして。中年中途覚醒まっしぐらですわっはっは!

でね、テレビにね前日卓球の中継みてたかテレ東が写ってて。

そんでもって変な曲だなとおもったらサビの歌詞が良くて、ああいいなあなんて思いながらまた寝ちまったんです。

で朝起きたら私、透明になってたんですね。。もとい、この曲ベースが無いから粋で好き。


エナジー風呂 / U-zhaan, 坂本龍一, 環ROY, 鎮座Dopeness

教授のenergy flowベーシックに、U-zhaanタブララップがうまく融合した作品

とにかくラップがいい。1:23~からの"たぶん"と"ざぶーん"の応酬がもうきもちいい。

むかしリゲインCMに使われてたと思うんだけどあの頃はリラックスとかブームだったねえ。


拝啓生きとし愛おしきあなた / AAAMYYY

禅問答なのかこれは”と意識させられそうなディアンジェロほっこりシンプルイントロ。こういうの好きマジ大トロ

寝起きで歌ってんかおまえ的な声はBONNIE PINK好きならマストバイさよならバイバイ、元気でいてね


・あわいに / TOMOO

畠山美由紀のような声を持った聖女は転生して歌手になる!」みたいな曲。

アレンジは、ほぼ恋 / 星野源なので安心して聞ける。フルートや他の管楽器も聞こえてほっこりするね。

好きな人はいると思うけど、まじ嫌いな人を作らなそうな声と歌詞。Presentっていう曲もよかたよ。






総評

最近の曲の歌は言いたいことが多く、説明も多い。本当に多い。(←まじ老害)

これはSNS映像コンテンツ歌詞文字の影響なのか。また、一曲の長さが2分台はザラ。時間節約でまじタイパ。

トラックに関しては全体的にコード感が無い曲も多い感じ。

コード感ていうのはマッキー「どんなときも」でいうとイントロからシンセピアノが鳴るんだけど、よく聞くとAメロやサビでもずっと鳴ってて曲を通して和音がわかりやすく全体を支えてる感じ。

あと楽器は歌の裏でクリーントーンエレキが一人で遊んでたりベースがうねってる。ジュディマリみたいにやんちゃ

うそう、ベースの音量大きいよね。リズムも。DTMダンスの影響かな。

管楽器も多いと思う。米津玄師もよく使ってるよね。

あれかな、2000年くらいに管楽器ブームがあってエゴラッピンとかスカパラとかWhat's Loveとか流行ったけど(あの時は椎名林檎すらエゴラッピンに寄せてたよね)あんな流れと似てる。

いうても実は響けユーフォニアムの影響なんですけどね。3期もたのしみ。

さいごに、、、歳をかさねても新しい文化ちゃんと浸れるのはうれしい!たのしい!大好き!



2024-04-08

18歳の時に好きだった曲聴き直してみたSP

矢井田瞳

my sweet darlin

神曲

 

椎名林檎

ギブス

神曲

 

鬼束ちひろ

月光

神曲

 

花花

さよなら好きな人

普通に今も好き

 

SADS

忘却の空

普通に今も好き

 

DA PUMP

if...

→今でもラップパート歌えるくらい好き

 

慎吾ママ

慎吾ママのおはロック

→俺は何が悲しくてこんな曲聴いてたんだ

 

頭抱えたの1曲だけだったわ

2024-04-01

anond:20240331192818

91.都はるみ北の宿から(1976)

89.小泉今日子あなたに会えてよかった(1991)

88.サザンオールスターズ勝手にシンドバッド(1978)

98.子門真人‐およげ たいやきくん(1975)

97.,槇原敬之‐どんなときも(1991)

93.井上陽水少年時代(1990)

86.X JAPAN‐紅(1989)

85.イルカなごり雪(1975)

83.JUDY AND MARYそばかす(1996)

79.玉置浩二‐田園(1996)

76.UA情熱(1996)

74.並木路子リンゴの唄(1945)

71.B'z‐ultra soul(2001)

70.松任谷由実春よ、来い(1994)

65.高橋洋子残酷な天使のテーゼ(1995)

60.Flipper's Guitar‐恋とマシンガン(1990)

59.竹内まりやプラスティック・ラブ(1984)

55.中島みゆき時代(1975)

51.山口百恵プレイバックPart2(1978)

49.My Little LoverHello,Again~昔からある場所~(1995)

48.石川さゆり津軽海峡景色(1977)

47.DREAMS COME TRUELOVE LOVE OVE(1995)

42.globeFACES PLACES(1997)

41.KAN愛は勝つ(1990)

40.椎名林檎本能(1999)

38.スピッツ空も飛べるはず(1994)

37.米米CLUB‐君がいるだけで(1992)

34.テレサ・テン時の流れに身をまかせ(1986)

31.松田聖子赤いスイートピー(1982)

30.安室奈美恵CAN YOU CELEBRATE?(1997)

29.THE BLUE HEARTS青空(1989)

28.沢田研二勝手にしやがれ(1977)

27.MISIAEverything(2000)

26.CHAGE and ASKASAY YES(1991)

25.寺尾聰ルビーの指環(1981)

24.尾崎紀世彦また逢う日まで(1971)

23.藤山一郎青い山脈(1949)

20.岩崎宏美ロマンス(1975)

15.Mr.ChildrenTomorrow never knows(1994)

14.サザンオールスターズTSUNAMI(2000)

11.坂本九上を向いて歩こう(1961)

10.山下達郎クリスマス・イブ(1983)

8.美空ひばり川の流れのように(1989)

7.スピッツロビンソン(1995)

6.宇多田ヒカルAutomatic(1998)

5.小沢健二 featuring スチャダラパー今夜はブギーバック(1994)

4.石川さゆり天城越え(1986)

3.太田裕美木綿のハンカチーフ(1975)


-----------

この辺順不同で同意。偉大というか自分が好きという感覚だけど。

それプラス、以下のもプラスしてくれると嬉しい。



米米CLUB 浪漫飛行

B'z LOVE PHANTOM

PRINCESS PRINCESS M

荒井由実 卒業写真

サザンオールスターズ いとしのエリー

H2O 思い出がいっぱい

THE BLUE HEARTS  TRAIN TRAIN

ウルフルズ バンザイ好きでよかった

GLAY   BELOVED

2024-03-31

私が選ぶもっとも偉大な邦楽100曲

100.布施明君は薔薇より美しい(1979)

99.RADWIMPS前前前世(2016)

98.子門真人‐およげ たいやきくん(1975)

97.槇原敬之‐どんなときも(1991)

96.松井須磨子カチューシャの唄(1914)

95.THE MICHELLE GUN ELEPHANT‐世界の終わり(1996)

94.一青窈ハナミズキ(2004)

93.井上陽水少年時代(1990)

92.Superfiy‐愛をこめて花束を(2008)

91.都はるみ北の宿から(1976)

90.LiSA‐紅蓮華(2019)

89.小泉今日子あなたに会えてよかった(1991)

88.サザンオールスターズ勝手にシンドバッド(1978)

87.MONGOL800‐小さな恋のうた(2001)

86.X JAPAN‐紅(1989)

85.イルカなごり雪(1975)

84.黒うさP千本桜(2011)

83.JUDY AND MARYそばかす(1996)

82.藤圭子‐圭子の夢は夜ひらく(1970)

81.福山雅治桜坂(2000)

80.松村和子‐帰ってこいよ(1980)

79.玉置浩二‐田園(1996)

78.はっぴいえんど風をあつめて(1971)

77.星野源‐恋(2016)

76.UA情熱(1996)

75.少年隊仮面舞踏会(1985)

74.並木路子リンゴの唄(1945)

73.あみん‐待つわ(1982)

72.坂本冬美夜桜お七(1994)

71.B'z‐ultra soul(2001)

70.松任谷由実春よ、来い(1994)

69.神聖かまってちゃんロックンロールは鳴り止まないっ(2010)

68.久保田早紀異邦人(1979)

67.ガロ学生街喫茶店(1972)

66.くるり‐ばらの花(2001)

65.高橋洋子残酷な天使のテーゼ(1995)

64.小林旭熱き心に(1985)

63.村下孝蔵初恋(1983)

62.旅立ちの日に(1991)

61.吉幾三‐酒よ(1988)

60.Flipper's Guitar‐恋とマシンガン(1990)

59.竹内まりやプラスティック・ラブ(1984)

58.サカナクション新宝島(2015)

57.たま‐さよなら人類(1990)

56.森山直太朗さくら(独唱)(2003)

55.中島みゆき時代(1975)

54.内山田洋とクールファイブ東京砂漠(1976)

53.Ado‐うっせぇわ(2020)

52.AKB48恋するフォーチュンクッキー(2013)

51.山口百恵プレイバックPart2(1978)

50.夏川りみ涙そうそう(2001)

49.My Little LoverHello,Again~昔からある場所~(1995)

48.石川さゆり津軽海峡景色(1977)

47.DREAMS COME TRUELOVE LOVE OVE(1995)

46.ザ・キングトーンズ‐グッド・ナイト・ベイビー(1968)

45.ジュディ・オング魅せられて(1979)

44.King Gnu‐白日(2019)

43.フジファブリック若者のすべて(2007)

42.globeFACES PLACES(1997)

41.KAN愛は勝つ(1990)

40.椎名林檎本能(1999)

39.杏里オリビアを聴きながら(1978)

38.スピッツ空も飛べるはず(1994)

37.米米CLUB‐君がいるだけで(1992)

36.あいみょんマリーゴールド(2018)

35.森進一襟裳岬(1974)

34.テレサ・テン時の流れに身をまかせ(1986)

33.Perfumeポリリズム(2007)

32.ゴダイゴ銀河鉄道999(1979)

31.松田聖子赤いスイートピー(1982)

30.安室奈美恵CAN YOU CELEBRATE?(1997)

29.THE BLUE HEARTS青空(1989)

28.沢田研二勝手にしやがれ(1977)

27.MISIAEverything(2000)

26.CHAGE and ASKASAY YES(1991)

25.寺尾聰ルビーの指環(1981)

24.尾崎紀世彦また逢う日まで(1971)

23.藤山一郎青い山脈(1949)

22.米津玄師‐Lemon(2018)

21.BUMP OF CHICKEN天体観測(2001)

20.岩崎宏美ロマンス(1975)

19.細川たかし望郷じょんがら(1985)

18.Official髭男dism‐Pretender(2019)

17.斉藤由貴卒業(1985)

16.SMAP世界に一つだけの花(2002)

15.Mr.ChildrenTomorrow never knows(1994)

14.サザンオールスターズTSUNAMI(2000)

13.モーニング娘。LOVEマシーン(1999)

12.YOASOBI‐アイドル(2023)

11.坂本九上を向いて歩こう(1961)

10.山下達郎クリスマス・イブ(1983)

9.ORIGINAL LOVE接吻(1993)

8.美空ひばり川の流れのように(1989)

7.スピッツロビンソン(1995)

6.宇多田ヒカルAutomatic(1998)

5.小沢健二 featuring スチャダラパー今夜はブギーバック(1994)

4.石川さゆり天城越え(1986)

3.太田裕美木綿のハンカチーフ(1975)

2.キリンジエイリアンズ(2000)

1.ちあきなおみ喝采(1972)

追記

私は20代後半で音楽には全く詳しくない。

選定基準は私の趣味趣向が3%、後は時代大衆に愛された曲を歴代レコ大受賞曲や様々なランキングを調べながらなるべく幅広く選んだつもり。ローリングストーン誌の「500 Greatest Songs of All Time」の邦楽verをネットで探したけれど無かったので自分で作った。本当は500曲選びたかったけれど体力が持たない。好き勝手に選んだので好き勝手批評してほしい。

最寄りのコンビニまで徒歩1時間半かかるようなド田舎村の3世家族、“茶の間家族団欒チャンネルNHK文化の中で育ったので「歌謡コンサート」には猛烈に影響を受けた。だからこそ日本の隅から隅まで年代を問わず染み込んだ音楽を“偉大”とした。

2024-03-01

椎名林檎の登場も鮮烈だったが、それよりも前にデビューしていた小島麻由美音楽の方が自分にとっては鮮烈だった。

ヴィレッジバンガードでかかっていた小島麻由美の「二十歳の恋」を聴いたことで、自分の脳の中で何かが永遠に変わってしまった。

後にして思えば、それまでテレビJ-POPしか聴いていなかった脳に、オールディーズフレンチポップス昭和歌謡ブルースなど、過去音楽エキスが流し込まれシェイクされた体験だった。

anond:20240301114347

昔の宇多田ヒカル椎名林檎みたいに「これは音楽だけで褒めて売らなきゃ」ってムーブ

いい歳して嘘つくなよ恥ずかしい

anond:20240301061526

レコードショップ音楽雑誌ラジオの影響力消えたからね

昔の宇多田ヒカル椎名林檎みたいに「これは音楽だけで褒めて売らなきゃ」ってムーブは全くなくなった

サブスクランキングだけではタイアップばかりになるよそりゃ

2024-02-29

anond:20240229184709

サブカルぽいジャンル開拓するのは大変なんだよ。

椎名林檎の前の戸川純もっと大変だった。かわいいからアイドルっぽく扱われるのでがんばって奇を衒った行動をしてたら妹が死んだ。

2024-02-23

年齢気にする小物多すぎ

知り合いの紹介で意気投合した方がいて、

呑みに行った時に流れてきた最近音楽がお互いわからなくて、

若い子の音楽についていかなきゃね…なんて話から

若い時に流行ってた曲って何?」

と聞かれたから、

20代の頃は、浜崎あゆみとか椎名林檎とか宇多田ヒカルとかが全盛期だったからその辺ちゃんと抑えてたよ🎵」

と答えたら

「え?おいくつなんですか?」

「今年43歳だよー。」

と答えると、今まで腕組んでめちゃくちゃフランクだった姿勢から、いきなり姿勢を正して

「すいません!めちゃくちゃ自分より下だと思ってました。申し訳ないです!」

敬語で謝られ…そこから気まずい雰囲気に。

自分は、年齢関係なく接してくれるのが嬉しかったんだけど、年齢を聞いた後によそよそしくされたのがちょっとしかったw

年齢は壁を生む。

痛感した42歳の冬でした。

レバニラクロサワ

知り合いの紹介で意気投合した方がいて、

呑みに行った時に流れてきた最近音楽がお互いわからなくて、

若い子の音楽についていかなきゃね…なんて話から

若い時に流行ってた曲って何?」

と聞かれたから、

20代の頃は、浜崎あゆみとか椎名林檎とか宇多田ヒカルとかが全盛期だったからその辺ちゃんと抑えてたよ🎵」

と答えたら

「え?おいくつなんですか?」

「今年43歳だよー。」

と答えると、今まで腕組んでめちゃくちゃフランクだった姿勢から、いきなり姿勢を正して

「すいません!めちゃくちゃ自分より下だと思ってました。申し訳ないです!」

敬語で謝られ…そこから気まずい雰囲気に。

自分は、年齢関係なく接してくれるのが嬉しかったんだけど、年齢を聞いた後によそよそしくされたのがちょっとしかったw

2024-02-14

ヒロシのひとりキャンプのすすめ永野ゲスト回を見て

スチャダラの「ぼいー」はパブリック・エネミーの「ぼいー」から来てると知った

すごい情報を有難う

番組では永野が好きな曲をランキングで紹介してたけど、色んなジャンルの昔の有名所を挙げていて良かった

音楽って古びないから良いよな

(古びる曲もあるけど、逆にそれが良いと後世でもてはやされることもあるし。シティーポップとか。

自分学生時代大滝詠一とか細野晴臣とか聴いて悶絶していた。面白い可愛い絶妙過ぎる。細野天才過ぎで芸風多岐にわたり過ぎ)

You Tube Musicドナルド・フェイゲンからミックスリストを聴いているんだけれども、YESのOwner of a Lonely Heart(1983)がかかっていて、こんなのいつの時代に聴いても新鮮よなと思う(どの時代にあってもプログレッシブ)

それにしても人生の中で好きな曲をランキング付けするってすごく難しいわ

常に更新されてるってのもあるけど。あと、年齢によって変遷するし

「これは不動の1位」なんてのは無いなあ

「疲れるとイヤーワームとして現れる曲」とかならあるけど(それは何故か日本のクセが強い曲が多い。というか大体は杉良太郎江戸の黒豹で、最近ではB'zのultra soulだ。疲れすぎだ)

「雨が降ってると現れる曲」は「Raindrops Keep Falling on my Head 」

あと、「夜に星空を見上げるときに現れる曲」はTMの「Here, There & Everywhere

「薄曇りの日に歩いているときに現れる曲」は「エイリアンズ」か「Letters」(椎名林檎ver.)

イヤーワームベタ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん