はてなキーワード: ゴレンジャーとは
今企画やらキャスティングやらを忙しくやってるだろうけど来年の戦隊は50周年を推してくるのかな
ちなみに一番最初のゴレンジャーが2年近くやったり途中スパイダーマンが入ったりで作品数としては来年が49番目の戦隊
普通の戦隊にして50周年は「50年間ありがとう」的なコメント出すだけなのか設定やらで50をモチーフにしたものを入れてくるのかが今から気になる
ただ40周年のニンニンジャー、40番目のジュウオウジャーはあまり(というか全然)40を推さずに進めたし、過去の戦隊に変身できるゴーカイジャーは35、過去の戦隊の力を借りて戦うゼンカイジャーは45
過去と関連付けるのは55になるのだろうか
あと1か月くらいでちらほら情報が出始めてくる
だいたいそんな印象なんだけど「戦隊もの」を作ると
「複数人で構成され被らない色分けがされている」 ← ニンニンジャーの伊賀崎家は親子3代アカニンジャー。3人が並んだこともある。ブルーとシアン、グレーとシルバーがいるキョウリュウジャー
「正義の味方で治安を乱す組織や怪人と戦う」 ← ルパンレンジャーはルパンコレクションを集めるために盗みを行う
「レッドがリーダー」 ← カクレンジャー、タイムレンジャー、デカレンジャー(ただし自称)
「メンバーは男女混成で男性の方が多い傾向にある」 ← サンバルカンは男のみ
「戦隊メンバーは全員前線で戦い他の味方がバックアップする」 ← キュウレンジャーはメインで戦うのは5人で残りはバックアップしてたりもした
「必殺武器や巨大ロボを使用する」 ← ゴレンジャー、ジャッカーにロボ無し
ゴレンジャーも含めた「スーパー戦隊シリーズ」になったのって結構後だからね
でもさ、我々の常識からすると同じ親から違う人種がぽこぽこ生まれてきたりすることはないし、ある島に市場があればその市場はその島の文化によって成り立っていると見るじゃん
だからこそ、それを破って色んな人種を出したり色んな文化が混ざった市場を表現するなら、そうなっている背景というか理由を不自然じゃないように説明する義務があると思うのが大人の目線じゃん
そしてそれを不自然なく納得させるように表現できてこそ真のポリコレというか、正しさじゃないの?
「子供は見慣れたものに親近感を持つんだから、不自然だろうと説明もなく盛り盛りに盛り込んで文化のごった煮映画作りました!」ってのはポリコレにすらなってないし、やけくそで、大事なものを放棄しているように見えたけどな
ウルトラマンって言えばカラータイマー付けた銀色の巨人がチョップして痛がってる姿がすぐ浮かぶし
仮面ライダーって言えば藤岡弘、がサイクロン号に乗ってウィリーしながら走る姿がすぐ浮かぶ
じゃあスーパー戦隊と言われて何を思い浮かべる?
神輿の上でバイクに乗った桃太郎か、敵の罠にハマりながらも歌いながら登場する海賊か、はたまた万力かぶった侍か、何かあると(何もないと?)すぐ風呂に入る宇宙警察か、「怪しい人来ませんでしたか?」って変身したままホテルの従業員に話しかける元力士か、「そこまでだ!妖怪!」って言いながらタンクトップを引っ張ると中から忍者服が出てくるアメリカ忍者か、口パクだけで宇宙人の言葉を理解する国語教師か、他にも……
シリーズ数で言えばダントツに多いし、放映の期間だってもちろん一番
でも「特撮といえば?」で出てくるのはウルトラマンか仮面ライダー
シンもその2つしか無いしね(あれ?それでいうと三大特撮ってウルトラマン、仮面ライダー、ゴジラが正しいのか?)
なんでそんなに知られてないかって、そりゃ「スーパー戦隊」がシリーズをまとめるために後から付けられた言葉で初代は「秘密戦隊ゴレンジャー」だからだね
もしかしたらスーパー戦隊よりゴレンジャーの方が知名度は高いかもしれないくらい
海賊戦隊ゴーカイジャーで「スーパー戦隊」が劇中で使われるようになったけど、シリーズ追ってる人じゃないとスーパー戦隊って言葉を認識しようがないんだよね
だからさ、あと4年で50作になるし、ここらで「○○戦隊」の○○を固定にして知名度を上げて行こう
ちなみにバイク乗らなくてもライダーだったり人間サイズのままウルトラマンだったりするから名称を固定にしたからって設定を固定化してなくもいいのは実証済み
👦「ご、ゴレンジャーはそんなこといわないもん!」