「クエン酸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クエン酸とは

2022-07-23

しかしたら俺はちょっとおかしいのかもしれない

宗教信者小馬鹿にしてたけど

俺も筋トレカルトにがっつり騙されているのかもしれない

 

EAA必須アミノ酸が補充できる。補給効率が良いらしい。

マルトデキストリン糖質筋肉栄養を運ぶのに必要らしい。

HMB:効用はよくわからんが飲んでる。

アルギニン効用はよくわからんが飲んでる。

シトルリンアルギニンと一緒に飲むといいらしいので飲んでる。

ベータアラニン効用はよくわからんが飲んでる。

クレアチン効用はよくわからんが飲んでる。

クエン酸疲労回復にいいらしいので飲んでる。

グルタミン:筋疲労回復とか風邪予防にいいらしいので飲んでる。

マルチビタミン:いろいろ身体にいいらしいので飲んでる。

CLA:痩せるんだろ?

鉄&葉酸:血にいいんだろ?

亜鉛テストステロンの分泌がどうのこうの。

カルシウムマグネシウム:骨にいいのかな?

オメガ3:効用はよくわからんが飲んでる。

ビタミンD効用はよくわからんが飲んでる。

カフェイン集中力を高め脂肪の燃焼を促進する。

カルニチン痩せるんだろ?

シリマリン肝臓ケア

 

今飲んでるサプリを並べ立ててみたけど普通におかしいのでは?

依存症なのでは?

2022-07-15

たまには良いこともないとねの増田州間の根と伊那素子いい派に間多(回文

おはようございます

今週もやっぱり2週連続怒濤続きの怒濤よ。

ちょっとお仕事落ち着いて欲しいけど、

まあ隣の会社のお手伝いをしているってのもあるけど、

儲かって良いわねって借り出されているわけの2週間ぶっ続け。

でもたまにはいいことあるわよ!

隣の会社のお偉いさんに頑張ってるな!ってお小遣いもらっちゃいました。

わーいこれで焼き鳥屋さんに躊躇無く行けるわ!って思いつつ

たまにはいことないとね!って。

もしかして

それで誤魔化されたりしていたら嫌だけど。

ものは考えよう良い方に超プラスに考えましょう!

山や谷があってもトータル永谷園山本山なのよ。

とりあえず、

今日ももの凄く忙しい処理をぱぱっとやっつけたいので、

書き上げて

お仕事するわ。

私にとってはこれもお仕事の一環でもあるような気もしないでもないこともないかっては思わないけど。

まあ優雅に早く仕事したいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

タマゴ感たっぷり感じたい時はこれに限るわ!

ももうぱぱっと食べて即仕事に取りかからないと取りかかれないのよ。

デトックスウォーター

レモンは1つ買ってみてマジ搾りたてレモン果汁ウォーラーね。

輪切りにしている時間が無いとき

マジ搾りよ。

レモンクエン酸疲労回復効果が期待できるかもよ。

暑いので水分補給はしっかりとね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-07-11

もしかして今週も増田ずっと忙しい氏が素意トッズ出す間もウュ新香手しか師も(回文

おはようございます

今週ももしかしてずっと動けない感じで悠長に増田もう買うかと書いていられない状況が続く夏真っ盛りって感じだわ。

忙しいことはいいことかも知れないけど、

今年はアウトソーシングしないっていうのが

監督の采配ミスだわ。

全くよね。

そんなわけで、

今日も書き上げて書き上げ蕎麦を食べながら朝優雅にいきたいところだけど

増田は書いて最低おかないとマズいわ。

とりあえず

今週もやるしかないわ!

あーまったくだわ。


今日朝ご飯

赤飯おにぎり野沢菜おにぎりしました。

サンドイッチが全売り切れで

から超ショック!

珍しいこともあるもんだわ。

デトックスウォーター

レモン果汁ウォーラー

ここは疲労回復期待できるクエン酸に期待よ!

暑いので室内と言えども

水分補給はしっかりとね。

暑いわー。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-06-20

白いスニーカー漂白したら黄色くなった

昨日、白いスニーカーが汚れてきたんで漂白剤に浸けたんだよ。

それでゆすいで干したら、なんか黄ばんでさ。

ショックで凹んでたんだけど、ネット検索すると、理由がわかった。

漂白剤(酵素系)で漂白し過ぎると、黄ばむらしい。どういう原理わからんが。

直す方法は、「酢に浸けること」。

もしくは、クエン酸でもいいとのこと。

ちょうど家にクエン酸があったので、2時間ほど浸ける。

その後洗って干したら・・・・元に戻った!

いやぁ、ネットですぐ調べられる時代で良かったってつくづく思ったわ。

2022-06-14

[]時間の使い方:その1

暇な時は無限増田やってたり、無限ゲームやってたり、無限創作していたりするのだけど、

これではいつになっても This is a Pen から卒業出来ませんわ・・・というのと、

英語のほかにもお勉強したいことが出来たので時間の使い方を考える・・・・のはまだハードルが高いので

 

すべきことをすべて終えてから増田をしたりどうでもいいことすることにした

 

その結果、増田をしようと思ってから2日が経過しておったわ・・・

まぁ別に増田しなくても困らんのじゃが時間掛かり過ぎなのでは?感

あと増田は興が乗ったり毒親ネタでもない限りサクッとやめるが、

ゲームとか創作は満足するまで割と無限にやっているのでやめどき難しいので触れていない

あ、ソシャゲ無限にやりようがない(飽きる)のでセーフにしといてください

 

それとお勉強したいことに金回すので節約するか・・・ということで自炊したのだが

2時間とか掛かり過ぎじゃね?感

やはり包丁使えないのデカいわ・・・

でもまずいもの・好きじゃないものは食いたくないんだよな

カットごぼうクエン酸の味するのでフツーにごぼう切った方が風味良い

2022-05-30

【朗報】睡眠障害では無かった模様

昼夜逆転は割としていたが、ちゃん日中はぐーすか眠ることが出来ていた

そして昼に予定がある日がメインになればすぐに元に戻ってた

(言うて突発的に夜間対応夜勤固定ならばともかく、昼夜ミックスシフト勤務は2度としたくないが・・・)

  

が、ここ1〜2ヶ月ほど数時間寝たら起きるが続いており、

身体動かさないし別にいか・・・と思いつつも、

夜に頭がボーっとするのと、『眠りが浅い+眠れない』は癖になると聞いていて、心配性なので不安に思っていた

 

だが、なんと、『バナナ牛乳飲む』+『いったん起きても感触の良いものに抱きついて目を閉じる 』、

この2つをするだけで簡単に寝れました、草ァァァァァァァァァァァァァァァァァァ

なんやワイは睡眠障害じゃ無かったのか、良かったなぁ・・・

しかし、間抜けッ!あまり間抜けッ!

 

眠れねぇな・・・って思ってたけど、起きた時にタブレットとかPC使って、その光が目に入るのがよく無かったみたいね

世間一般ものすごく言われているめちゃくちゃ当たり前なことなんだけど、

ゲームやってる時・作業してる時にフツーに寝落ち出来るので、今の今まで自分例外だと思ってましたわ

そうか、ワイも例外では無かったんやな・・・

 

ちなみにヤクルト効果あったのかどうかよくわからないです。でも身体に良さそうなので続けたいと思います

アミノバイタルネタか本当かは知らんけどこれは効いたような気がする。でも偽薬効くタイプなので自信ない

どうしようもない生活をしているので必須ミネラル不足になってもおかしくない生活してるし、夏場は割と OS-1 飲む

とりあえずバナナ牛乳にはクエン酸レモン入れてる。ついでに青汁的な粉末でもやつでも混ぜるかな

 

運動運動強度の問題かもだがウォーキングも8時間10時間立ちっぱなし動きっぱなしも効果なかった

家に帰ってきて寝るけど、3時間くらい寝たら目が覚めて眠れなかった

(牛乳と何もしないでもう一度寝るが大事だったんやなぁ・・・)

2022-04-29

anond:20220429112743

水200mLに対して、小さじ1のクエン酸ハンドスプレー(バスマジックリンの空ボトル)に入れて吹きかける方法でやってる。

黒ずむ水垢に対して、限界を感じてる。

anond:20220429112456

よくわからん物理で剥がないといけないって、クエン酸と思っているものみりんだったとかまちがってないか

風呂掃除二日目、クエン酸水で水垢を取りたい……しかし、落ちなかった。

なので、クリームクレンザーで参戦。

でも、一部落ちなかった。

体力限界なので、今日はここまで。

これは、メラミンスポンジを買わないとだめだ。

2022-04-08

レモン毎日飲んでたら

なぜかわからないのですが、レモンが飲みたくなって、毎日50ccくらいストレート果汁をとっています

やってみて、肌がかなり白くなったのと、体がやたらと暖まるようになりました。

クエン酸肝臓保護血液浄化作用があるのだそうです。

2022-03-26

水回り洗剤

塩素系洗剤

黒カビ(黒い汚れ)、ノロウィルス

ボトルタイプ 濃度5~6% ※薄めて使う
ボトルタイプ 濃度1~2%
スプレータイプ 濃度1%以下
酸性洗剤

水垢、金属石けん(白い汚れ)、尿石

濃度 9.5%
濃度 3~4%
中性洗剤

皮脂汚れ、油汚れ

界面活性剤で汚れを浮かせて落とす。

注意事項

塩素系洗剤と酸性洗剤を混ぜると有毒ガスが発生して危険なので、同時使用はしないこと。

トイレ塩素系を中心に(便器の中だけ酸性を)使い、お風呂場は日を置いて掃除する。

2022-03-25

クエン酸いっき飲み

梅干しを食べたら妙においしく感じた。種を口に入れたまま調べたら、疲れているとのこと。

食用クエン酸を量って、歯に触れないよう放り込む。頭を殴られたような衝撃を水で洗い流す。

こういうことをするから疲れるんだ。必要量の摂取とかではなく、おいしさをただ楽しめば良かった。

お茶でもいれて、種の天神さんに想いを馳せてでもいた方が、よほど癒されただろう。

それでもやや楽になった。これで大丈夫だと思えるかが気分には影響するのだろう。

身につけた合理性もある種の雑さも、自分を守ってくれている。

夜にはなにかあたたかものを摂ろう。

2022-03-01

クエン酸やばない?

疲労が顔にまで達して「明らかにやべえ・・・これ・・・月曜だぞ」ってなってたけど

もずく食べてクエン酸ドリンクのんだらだいぶ回復したわ

2022-02-20

一人暮らしを始めて1年経ちそうなので色々振り返ってみる

去年4月就職に伴って実家を出た

家を綺麗に維持する思ったより手間と金がかかるなあと思ったけど、自分の部屋は投資しただけ目に見えて良くなるので自己肯定が得られて良いなあとなっている

一人暮らしで困った時にインターネットで調べものしても役に立たんキュレーションサイトばっかり引っかかって答えが出ず、とりあえずやってみて解決したことが多かった

なので、日記代わりにでも体験を書いておいたら何かの役に立つかな思った(調べるまでもなく常識からあえてどこにも書いてないのかもしれないけど)




  • 部屋選び

RC造NURO光が使えるのを絶対として、次点で駅の近さ、あとは間取り家賃で決めた

部屋選びは「まずこれだけは譲れないってものピックアップして絞るといい」っていうのをどっかで見たのが参考になった

今のとこ部屋にはめちゃくちゃ満足してる 強いて言えば不満はウォシュレットないことぐらい


アイリスオーヤマでそろえたけど今のとこ問題なし

Amazonで数百円追加で払うと設置までやってくれるのが楽だった

設置してくれた人に「アイリスオーヤマ洗濯機ホースが折れやすいから注意して」って言われたので、洗濯機の足にスペーサーかませて余裕をもたせてる

冷蔵庫耐熱天板のを選んで上に電子レンジ置くといいとアドバイスをもらったのでありがたく採用しました


デカければデカいほどいい

組み立て時は大変でこんなデカいの要らんだろって本当に後悔したけど今はこの広さで色々助かってる

自分はL字デスクに憧れがあったんだけどどいつもこいつも奥行きが狭い中比較的広いやつを見つけたのでこれにしました

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DCFR9ZE/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&th=1

PCデスク食卓作業場みたいな用途


休む時はちゃんとベッド行けっつってケチったけど多少後悔してる

家族が使ってたタンスのゲンのSiestaって椅子がとても良かったので私からこちらをおすすめしま


安定のfitsケース

肌着用にアイリスオーヤマの小さいラックも買ったけど組み立て中にパーツが折れて萎え

ハンガーラックは備え付けのがあったので買ってない


  • 寝具

枕・夏用布団は実家から適当なのをもってきたのでレビューありません

冬用はかさばるし新しく羽毛布団買おうとしたけど思ったよりめちゃ高くてびっくりした 妥協してシンサレートにしたけどこれ一枚で今のとこ十分

ベッドは良いの買おうとすると青天井だなあと思い、まずは繋ぎとして脚付きマットレスで寝てます 値段の割に悪くないと思う

これらもデカければデカいほどいい…わけじゃないけどシングルよりはセミダブルの方がはみ出て寒い思いをしないのでいいかなと思った


こだわりは特に無くてサイズと値段だけで選んだ

カーテンは床からセンチ離れるぐらいが理想」ってインターネットで見て買ったら家に来た人に床引きずるもんだよって言われた 結局正解がわかりません

レースのカーテン、要る?って思って最初買わなかったけど冬寒くてベランダの窓には買い足した

あと結露対策で小窓の下半分にシート貼ってる


乾燥オンリーです ドラム洗濯乾燥機はよくQOL爆上がりするっておすすめされたので欲しかったけど、6桁するしデカくて置ける物件そもそも限られるので乾燥機だけ買っちまえと思いついた

Mywave warm dryerってやつ使ってるけどこれなら洗濯機と合わせても5万いかないぐらいだし干す手間省けて十分楽なので良い判断だったと思ってる

排気できる場所必要なので洗濯機の近くじゃなくてリビングの小窓近くに置いてる


自炊はしないことにしていたのでキッチンの広さは部屋選びの時点で切り捨てた

せいぜい米炊くか袋麺茹でるぐらいでnoshっていう宅食サービス交互に食べてる

野菜野菜ジュース箱買いしてる

朝はフルグラ糖質オフ


なし 無いっつったらNHK即帰ってくれた


コード有の掃除機は掃除がめんどくさくなると聞いた

掃除用にAmazonタイムセール8000円ぐらいのロボット掃除機を買った(OKP K2

延長コードとか全部床に這わないようにしなきゃいけないし使えるようにするハードルが高いけどそれを越えたらめちゃ便利

あん仕事してるように見えないけど2週間ぐらいして中開けたらゴミパンパンになってる

あとは隅とか机の上とかは中華のよくわからん安いハンディクリーナーで、ホコリクイックルワイパーでちゃちゃっと

風呂トイレ普通にブラシで シンク普通に台所用洗剤 洗面台はたまにクエン酸シートで







残業代で今のとこ金には困ってないので節約せずQOL全振りの生活をしている

アドバイスとか逆にあったらほしい

2022-02-10

anond:20220209231027

3日もすれば胆汁水便(宿便って言われてる)のが出るんだけど、それだけで身体全体軽くなる。

梅(クエン酸)と大根食物繊維)を復帰食の始めに食べる人が多い

2022-02-02

なぜアサリの輸入と産地偽装がこんなに増えたか

そもそも有明海アサリ全然おらんようになったのがことの始まり(77年に約6万5千トンあったが2000年にはその1%に激減)※

ここ20年以上県も国も研究してきたし周辺の大学もやってきたけどアサリ減少の原因ははっきりわかっていない

から遺伝子云々のレベルじゃない

中国産の稚貝を撒いても育たないってレベル

環境問題であることは間違いないんだけど(エイの食害は主要因ではなさそう)これが要因ってのがないのよ

プランクトンは要因として考えられてるけどデータだけ見てもそれほど減ってるわけじゃない

マジで

よく海苔の活性剤のせいだって海苔養殖者が槍玉に挙がってるが

成分的にはクエン酸とかアミノ酸やし悪影響なさそうだし考えにくい

これを解明できたら中国産アサリに頼る必要はなくなるんだがなあ

追記

97年→77年に修正

2022-01-22

anond:20220122104012

柔軟剤香りが衣類に残り続ける仕組みは企業秘密で詳細は分からないのですが、洗剤メーカー特許内容から推察すると、

(布)---(接着成分)-ウレタン結合-(香料)-ウレタン結合-(香料)

という構造形成し、体温や汗で徐々にウレタン結合が加水分解される際に、香料が放出される仕組みのようです。

これを効率よく落とす方法は分からないのですが、

1. ドライクリーニング有機溶媒で布から接着成分を落とす。

2. アルコール漬け置き。エタノールメタノールなどのアルコール溶剤で布から接着成分を落とす。

3. 塩素漂白剤漬け置き。塩素でウレタン結合を分解して香料を落とす。

4. クエン酸重曹での漬け置き。酸やアルカリでウレタン結合を分解して香料を落とす。

5. スチームアイロン。熱でウレタン結合を分解して香料を落とす。

等が候補になると思います

高価な服ならドライクリーニング

塩素漂白剤が使える服なら塩素漂白

それ以外の服なら、

ハイアルコールスプレーのような高濃度アルコール消毒剤と衣類をビニール袋に入れて

密封後、充分に揉みほぐしてから時間~数時間放置

その後、取り出して水で濯ぎ、絞ってから、通常通り洗濯する。

みたいな実験をしてみると良いかもしれません。

2022-01-21

anond:20220121140505

普段白米を食べなれていないものは、

お粥1~2杯を1日かけてゆっくり食べないと、リンの不足で死んでしまうそうな。


秀吉兵糧攻め開城後に飢餓でふらふらになって出てきた兵士たちに大釜お粥を振舞ったそうです.ところが,兵糧攻めで生き延びたものたちも,このお粥を食べてほとんどが死んでしまった,とされています. どうすれば,生き残ったものたちは,死なずにすんだのでしょうか?

これは,飢餓状態のあとに急に食べ過ぎたことによるリフィーディング症候群が起きたと考えられます.リフィーディング症侯群とは,広義の飢餓状態にある低栄養患者が,栄養を急に摂取することで水,電解質分布の異常を引き起こす病態総称であり,心停止を含む重篤な致命的合併症を起こすことがあり細心の注意が必要病態です.発症機序は,急速なグルコース投与に伴う急激なインスリンの分泌による,グルコースリン, カリウム, マグネシウム, 水分などの細胞内への移動による電解質異常であり,もともと飢餓のため必要電解質が不足していることが追い討ちをかけます.最も危険なのはリンの低下で,クエン酸TCA)回路が機能しなくなることで,呼吸筋麻痺や急性心不全引き起こします.また,それ以外にも低カリウム血症,低マグネシウム血症,ビタミンB1欠乏症などの結果,不整脈・振戦・感染症・Wernicke脳症などの多様な臨床症状を呈します.

栄養不良のハイリスク患者では,5〜10 kcal/kg/24時間栄養投与から開始することが推奨されており,兵士たちは,煮干のようなリンが多い食品を十分に摂りながら,お茶碗に1〜2杯のお粥を1日かけてゆっくり食べていれば助かった可能性があります.実際に,兵糧攻めで生き残ったものは,白米を食べていた上級武将ではなく,ビタミンB1を多く含む玄米を食べていた下級武士であったともいわれていますし,カリウム豊富な牛や馬の血を飲んでいたものは生き残った,

2021-12-24

メルカリで買う服

柔軟剤水道水の代わりに出てくるの?ってぐらい柔軟剤匂いが半径3メートルぐらいに漂う中古服が多いんだが

これはきっと

メルカリという転売ヤー跋扈してるのに放置を決め込む反社会的企業に頼る自分への罰なのだろうなと思ってる

届いたらいつもクエン酸をお湯で溶かして臭い取りするのが最初作業

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん