「選挙活動」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 選挙活動とは

2022-07-11

レドマツさん当選にギャオるフェミさん観測

なんか「選挙活動全然エロ絵使ってない!卑怯!」みたいな人間レベルの知性があるのか疑われる発言してたけど

別に世の中全てをエロ絵で埋め尽くしてやるぜ!みたいなこと全然言ってませんよ彼ら

自分達の脳内暴走した妄想実在する人間押し付けるのやめてもらっていいですか?

anond:20220710231243

すまん結局めんどくて行ってない

なんで行ってないかっていうと投票する前に結果が決まってるのがわかるからなんだよね

戦う前から結果は決まってるってやつ

まず選挙活動の形から変えないと票は動かないのが体感としてわかってるっていうか

ただネット投票の圧は日々高まってるから浮動票は年々増えてる気がするし、その手前の投票したほうがいいと思う人間もっと増えてるだろうし、よくわからない熱意の訴えかけばっかりするのはやめて考え方や人間性がもっとわかる情報を出して欲しい

anond:20220711030553

ガーシーが選挙活動中に語った配信によると芸能人への私怨暴露はやめて、今後は公人準公人やらかしを取り上げてくらしい

anond:20220711025919

N党は受からせる気ないじゃん。

選挙活動やらせずに供託金のみならそんな大した額ではない。

そら国民民主だって選挙区に立たせるくらいの金ならある。

まともにヒトとモノを揃えて戦うだけの資金はさすがにないってだけで。

2022-07-10

そういう感じになっていくでしょうね今回の事件

ただしまだ老齢世帯は「あのテレビの人が地元に来てくれた!投票しよう!」

という行動でありネットパソコンもないからね・・・厳しい

街頭演説って誰が聞いてるの?

開票速報見る度に

「あーこの候補者ってこんなこと言ってたんだ」

っていうのを知るんだけど、どうにかならないか

こういうのって選挙期間中のニュースだと全候補者均等だから大して報道されなくて

投票先は広報とかネット情報を見て決めてるんだけど

そこには細かい情報全然載ってないし、当たり障り無いことしか伝えてない

米国大統領選みたいな感じで各都道府県討論会やってYoutube配信してくれんかな

知らないだけでやってるんだろうか

何にしても選挙活動ってペルソナ的なのが誰なのかわっぱりわからん

anond:20220710223913

街頭演説って誰が聞いてるの?

開票速報見る度に

「あーこの候補者ってこんなこと言ってたんだ」

っていうのを知るんだけど、どうにかならないか

こういうのって選挙期間中のニュースだと全候補者均等だから大して報道されなくて

投票先は広報とかネット情報を見て決めてるんだけど

そこには細かい情報全然載ってないし、当たり障り無いことしか伝えてない

米国大統領選みたいな感じで各都道府県討論会やってYoutube配信してくれんかな

知らないだけでやってるんだろうか

何にしても選挙活動ってペルソナ的なのが誰なのかわっぱりわからん

anond:20220710222941

これだけ期日前多いのに選挙日当日だけ選挙活動禁止するのも理解不能

anond:20220710193248

あれは選挙活動に対する妨害が絡んでるだけどな

それを排除することが適法でないとしていいのか?

あれを言論の自由と見なすこと自体もっと議論すべきだと思うぞ

anond:20220710014119

いや、リセット時刻は0時だろ。「当日」の選挙活動に関して、って明記しているんだから

毎回思うんだが

日付が今日に変わってもSNS選挙活動している人たち、公選法違反

安倍晋三元総理が殺された原因は統一教会

まず、安倍晋三元総理統一教会関係があったという情報事実

安倍晋三 演説統一教会youtube

https://www.youtube.com/watch?v=qtzkP2Pi9tY

そして、統一教会は、マインド・コントロール合同結婚式霊感商法の様な犯罪を行なうカルト宗教団体だと認識されている。

霊感商法Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%8A%E6%84%9F%E5%95%86%E6%B3%95

マインド・コントロールの恐怖 (ノンフィクションブックス)(Amazon.co.jp

https://www.amazon.co.jp/dp/4765230716

ただし、安倍元総理統一教会とのつながりで犯罪行為を働いていたわけではない。

主に国内共産主義左翼勢力を抑え込むため、米国自民党政治家による日本統治のために、いままで統一教会有用ツールで有り続けたし、利用し続けたということだ。

2022年7月8日、安倍晋三元総理海上自衛隊で勤務経験のある山上徹也41歳に自作銃で射殺された。

安倍元総理の背後の空間警官が配置されていなかったり、一発目が発射された後に誰も対応しなかった(警備がガバガバだった)ことは周知されている通りだ。

問題は、この事件与野党党首著名人が主張するような「テロ行為による民主主義へ挑戦」ではなく、「カルト宗教団体による社会汚染」の問題だということだ。

それでは、この事件真相は、どのようなものなのだろう?

具体的には、山上徹也の母親統一教会による入信勧誘の餌食となり、またマインド・コントロールされ、霊感商法被害を受けている。1999年祖父の家を売却、3年後の2002年破産。数年間で数千万から数億の大金を失ったのは、統一教会マインド・コントロールされていて、ほぼ全額を巻き上げられたからだと考えられる。

統一教会というのは信者の全財産没収する宗教団体です。(Yahoo!知恵袋

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13264525303

母親霊感商法の餌食となった影響で家庭が破壊され、「統一教会やその幹部を恨んでいた」と山上徹也容疑者供述している。

また、統一教会に対して、文鮮明の息子が反旗を翻して分派した団体に「サンクチュアリ教会」というカルト宗教団体があるが、山上徹也が所属しているのはこの団体だと考えられている。

なぜならば、サンクチュアリ教会教義が「銃は神から与えられた神の啓示であり、信徒は銃で武装しなければならない」という特徴的なものであるからだ。

カルト宗教マニアの良い子たちが「安倍銃撃容疑者所属では?」と指摘しているサンクチュアリ教会文鮮明の息子が反旗を翻して起こした宗教団体で、最大の特色は「銃は神から与えられた鉄の杖(=神の啓示)であり信徒は銃で武装しなければならない」というすごい教義があります。(ノザキハコネ on Twitter

https://twitter.com/hakoiribox/status/1545632741643141120

母親霊感商法の餌食になっていた時期に山上徹也も洗脳である可能性がある上、山上には海上自衛隊で銃を扱う機会があった。

更に、山上統一教会に反発して入信した分派サンクチュアリ教会では「信徒は銃で武装しなければならない」と教えている。

本来統一教会幹部殺害たかったが、統一教会の中身は武器麻薬を扱う犯罪組織なので幹部のガードが固く、政治絡みで統一教会とつながりのある安倍元総理が、平和ボケした手薄警備という環境下、衆人監視のもとで殺害されたというわけだ。

まとめると下記のようになる。

  1. 安倍元総理には政治絡みで(祝電を行なうなどの)統一教会とのつながりがあった
  2. 山上容疑者母親統一教会による洗脳霊感商法被害を受けたために破産・家庭崩壊した
  3. 山上自身洗脳されているが、統一教会への反発・敵意から分派であるサンクチュアリ教会に入信した
  4. 山上には海上自衛隊で銃を扱う機会があった上、サンクチュアリ教会教義は「信徒は銃で武装しなければならない」である
  5. 統一教会の実質は犯罪組織なのでガードが固く、山上統一教会幹部に近づくことができず、代わりに選挙活動中の安倍元総理を(警備がガバガバだったので)殺害した

このように国際社会から注目されるような衝撃的な暗殺事件があったのに、日本政府が国内存在する宗教団体調査して「その中身が犯罪組織そのものであるカルト宗教団体」を取り締まらないとしたら、それは日本政府そのものカルト宗教団体汚染されているということを意味するのだろうし、とても残念なことだと感じる。

2022年7月24日追記

【参考】

統一協会 - キーワード赤旗

https://www.jcp.or.jp/akahata/web_keyword/2022/07/402.html

2022-07-09

anond:20220709101359

ドブ板選挙(ドブいたせんきょ)は、日本における選挙活動戦術一種ドブ板戦術ドブ板活動とも言う。

概要

かつての選挙活動では、候補者運動員有権者に会うために民家を一軒一軒(場合によっては後援者の民家でミニ集会も行う)回った。その際、各家の前に張り巡らされた側溝(ドブ)を塞ぐ板を渡り家人に会って支持を訴えたことが「ドブ板選挙」の由来である現在公職選挙法では戸別訪問禁止しているため、街頭演説等[1]小規模施設での集会や、徒歩で街頭を回り通行人握手を求める等、選挙区の一人ひとりに直に支持を訴える方法で行われる。

一般日本選挙においては、三バン地盤後援会看板知名度カバン資金)の揃っている候補者が有利とされ、いずれかで劣る候補者は、支持拡大のための戦術ひとつとして、ドブ板選挙選択する。田中角栄は「歩いた家の数しか票は出ない。手を握った数しか票は出ない。」と唱え、自派の候補者ドブ板選挙を強く推奨したほか、現在では角栄の影響を強く受けた小沢一郎などの政治家が、自グループ候補者ドブ板選挙積極的に勧めている。一方で、青島幸男のように選挙公報作成政見放送録画を除けばほぼ全く選挙活動をせず、ドブ板選挙の反対を行きながら、高い知名度武器公職選挙当選するタレント候補存在する。

戸別訪問禁止されている現行選挙においてもこの用語が使われることがままあり、例えば2020年東京都知事選挙報道では「街頭演説」をどぶ板と称している[1]。

選挙活動ではドブ板選挙政治関係なくただの支持を訴える活動などにおいてはドブ板活動と、用語を使い分ける場合が多い。 https://blog.goo.ne.jp/zitensyaoyazi2002/e/643a45df69709fd0562a578bafd0cddf

anond:20220709101359

こんなブコメもあったしなあ

kuzumimizuku 元プロ視点では正論だとは思うのだけど、たとえば選挙活動場合心理的/物理距離を近くしたいという要望との兼ね合いで「絶対無敵」みたいな体制は難しいので(他の警備案件も同様)、結果論かなとも思う。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220708/k10013708791000.html

心理的/物理距離を近くしたいという要望

これの意味が問われた、岐路だと思う

2022-07-08

anond:20220708172659

自民党執行部が、選挙活動の中止を指示してるんだよ。

自民党テロに負けたんだ。

この事態選挙活動を止めることと続けること

どっちが「テロに屈した」ことになるんだ?

2022-07-07

赤松健選挙が下手すぎて辛い

当落ライン上と言われている赤松健選挙活動素人目にもヘタクソに見えて辛い。

氏はマンガ家であるから選挙活動についてのノウハウは乏しいだろうが、それにしてもひどいと感じてしまう。

ロビー活動は「対・偉い人」向けの活動である

まり大衆意見はあまり気にしなくていい。

既に関係のある同業者連携して、なんとか偉い人を言いくるめれば良い訳だ。

しかし、選挙活動とは「対・誰とも分からない大勢一般人相手活動だ。

たぶん、この差は決定的である

筆者は大学でも政治系の講義は取っていなかったレベルのド素人であるが、政治とは綺麗事では済まない世界だろう、という想像くらいはできる。

清濁併せ呑む、とにかく損得勘定で考える、道理よりも利害関係の調整、胃の痛くなるような根回し、そういう世界なのだろう。

例えば、与党で大きな権力を握っている人間が、法に触れなきゃ何やってもオッケー、関係各所との利権で私腹を肥やす『大悪人』と世間から称されるような人物だったとする。

プライベートでは絶対に関わりたくないような相手自分の中の道理と照らし合わせても唾したくなるような相手でも、ロビイングをするとなれば話は別だ。

なんとかこの偉い『大悪人』のご機嫌を取り、言いくるめ、時に何らかの利害関係を調節し、自身の主張に賛同してくれるように関係を築かねばならない。

無論、『大悪人』以外に働きかける方法もあるだろうが、活動可能な人手や政権への影響力を総合的に判断した時に「一番偉く、一番ヤベー人格の輩」に取り入るのが最善手という事もあろう。

さてロビー活動として『大悪人』と関係を結ぶことを、世間の人々はよく思わない事だろう。

政治は綺麗ごとではないと言っても出来ればクリーンな若手に力を伸ばして欲しい、そう思うのが人情だ。人間、わりと感情の獣である

しかロビー活動の内容は世間の人々にはあまり届かないし、届いた少数の人がその活動非難しても、ロビー活動のものには大した影響はないだろう。

何故ならロビー活動で一番大切なのは「偉い人との関係」だ。世間から非難など、活動のものに支障が出ない範囲でなければ、あまり問題にはならない。



しかし、選挙となれば事態が全く逆になってくる。 と思う。

偉い人ではなく、一般大衆いかアピールするか。

同業者やオトモダチではなく、自分を知らない人、自分意見対立するかもしれない人に、いかに話を聞いてもらうか。

いかにして「ハジメマシテ」の人に良い印象を持ってもらうか、そしてなるべく敵を作らないようにするか――

素人なりに、そういう事が大事になってくるのではないか、と想像する。

マンガで例えるならば、既にいる自分ファン向けに描くのではダメなのだろう。

自分世間流行には媚びない、ウケ狙いなんてしない、自分の描きたいものを描いて、それに共感してくれる人がきっと居る筈だ! ではダメだ。

新規の読者を獲得し、或いはアンチを取り込み、世間流行に乗っかり、商業的な成功を収める事に全振りしたマンガを描かねばならない。

まして赤松氏は今回が初出馬政治の場に彼のファンは少なく(支持母体が無い)、ちょい売れ同人作家商業に売り込もうとしている状態に等しい…と思う。

だが、最近赤松氏の動向はどうか。

「行き過ぎたジェンダー論」その他、是非はともかく燃えそうな気配のある言動

実績アピールとして、世間一般からの評判があまりよろしくなさそうな人物との関係を強調。

様々な言動に対する様々なツッコミを(勿論、中には揚げ足取りやただの茶化しもあるが)総スルー

売り込みは既存ファン、或いは「自分と同じタイプオタク」向けで、「タイプの違うオタク」の一部を敵に回すような言動も見られる。

選挙活動が本格化したか可視化されているだけかもしれないが、ツイッター上のアンチ赤松の増殖速度はマジでヤバい気がする。

ロビー活動時代応援していた人が「ちょっと今回はダメだわ」みたいな感じで離れていく例も割と見た。

ツイートを見る度に「なんでまたそんな新たな敵を作りそうなことを…」と辛い気持ちになるばかりで、筆者自身そっとフォローを外した。

政治は綺麗ごとではないと思う。当選したとして、表現の自由を守る為には評判の悪い議員と付き合う必要も出てくるだろう。

そのワンイシューをどんな手を使っても貫くため、大衆ウケの悪い言動を取って党内のポジション取りをすることを強いられるかもしれない。

しかし、赤松氏は未だ厳しい状態に置かれる候補者だ。

ポジション取りだの根回しだのの前に、世間一般の人々の人気取りをしなければいけない状態の筈だ。

だというのに、赤松氏は今日既存ファン以外の好感度を下げアンチに悪評の口実を与えそうな「身内向けアピール」を繰り返している。

それでも筆者は赤松氏に投票する、たぶんする、たぶんきっとおそらくする。

その一票が無駄にならない事を、切実に願ってならない。

2022-07-04

赤松イラストに「いいね」があまりつかない。

赤松が人気キャラ書き下ろしカラーイラストをここ数日で何枚も載せている

当初は既存キャラを使った政治漫画は描かないと言っていたが、政治漫画にも使うようになった

掲載してから24時間以上経っているイラストいいね数をまとめてみる


(上ほど新しい/投票間中のもののみ)

2355いいね ネギアスナ(ネギま)

9973いいね 茶々丸千雨(ネギま)

1.7万いいね 刹那(ネギま)

1169いいね 表現寺ゆう(政治オリキャラ/漫画)

3241いいね しのぶ(ラブひな)

1.1万いいね エヴァ(ネギま)

5203いいね 素子たち(ラブひな/GIFアニメ)

1572いいね 表現寺ゆう(政治オリキャラ/漫画)

1763いいね 素子(ラブひな)

3568いいね 刹那&このか(ネギま)

4449いいね ユエ&本屋(ネギま)

2468いいね しのぶ(ラブひな)

7883いいね なる(ラブひな)

1.4万いいね 素子たち(ラブひな漫画)


千万部も売れた大ヒット漫画家の書き下ろしイラストなのにいいねが少なすぎる

嫌われ者アボガド6より人気がない

人気絵師は1時間とたたずに数万いいねがつくのに、数日前のイラストでも5000いいね行かないのがある

純粋赤松に人気がないのか?

もしくは「キャラは好きだけど選挙の話はしたくない」とファンが触れずにいるのか?


赤松作品ネギしか読んだことないが、ラブひなの方が前は選挙活動によく使われていたのでそちらの方が人気あるのかなと思っていた

でも平均的にはネギまの方がいいねついてるんだな

少し前に山田太郎の本収録のレドマツ漫画刹那の2Pカラーキャラが登場して「なんらかの理由刹那は使えないが人気は流用したいのだろう」と刹那ファン悲喜交々だった

「なんらかの理由」が解消され、いいね比較的稼げるとわかったので刹那は今後も赤松選挙活動キャラとして使われていくのだろう


Vtuber中の人面白くないと伸びない

可愛いガワがついているだけではオタクはつかない

既存キャラ政治漫画は描かない」と最初は言っていた赤松政治キャラとして作り上げた「表現寺ゆう」

彼女が全く人気でずに結局既存キャラが引っ張り出されたのは、「政治キャラ」以外の役割を持たず、物語性という「中身」のない存在から

キャラが言わないような投票誘導セリフを述べる既存キャラたちは「政治キャラ」として上書きされてしまたかのよう

お久しぶりです!投票してください!」なんてリアルで久しぶりに会う人に言われたら身構えちゃうようなことを胡散臭い笑顔推しキャラが言っても、喜べるファンばかりではない

逆に

表現物を徹底的に規制しますっていう候補者いる?

選挙活動的に言うなら

公共における性的表現物のあり方を見直します

みたいな。

anond:20220703142531

追記よろ、とのことなので蛇足ながらこちらに。

100万票プロジェクトというのは赤松陣営自身が打ち出した(のちに取り下げた)ものであり、自分選挙戦自分リスクを背負って戦っているだけでしょう。

一方あなたの方は、自分では何のリスクも背負わず他人の票をあなたの「素晴らしいアイデア」に合わせて操ろうとしています

前者が“選挙活動で叫ばれてること“であり、後者が“軍師きどり“というわけです。

もちろんあなたの考えに賛同する人が赤松から栗下氏に乗り換えるというのであれば好きにすればいいと思いますが、私はちょっとその気にはなれませんでした。

2022-07-03

anond:20220703220416

冷静にこれまでの功績を見れば赤松健普通に政治家としての素質はあるんだけど、選挙活動における振る舞いを見ていると全くそうは見えないから、彼は絶望的に選挙が下手だなぁと思い知らされた。

表現の自由に関しては注目候補複数いるけど。最初は「赤松さん当選するだろうけど、他の人は危ないかなぁ」くらいに思ってたけど、むしろ1番危ないのが赤松さんかもね。

anond:20220703170200

表現の自由に関するワン・イシュー議員になろうとしてる人が選挙活動ポスターやら選挙カーデザイン無難デザインにしてたらどこでアピールすんの?っていう論点普通にあると思うんだが?寝ぼけてんの?スリーパーなの?

anond:20220703130444

じゃあ当選しない事を分かってて選挙に出て、

ネットでは過激な主張をしているけど現実選挙活動ではそれを隠す理由は他に何?

anond:20220703004005

立候補者写真リストに載ってる赤松健を見ると雰囲気が完全に漫画家というより自民党から政界デビューを目指す作家のそれなんだよな 良くも悪くも

自民党自身も別段特別枠ではない候補者の一人としか見ていないんだなっていうのを考えたらやはりtwitter政治界隈と世間との空気の違いに違和感を覚えるし

ネットde選挙活動な人々は何かいろんなことを見落としてる 立憲や国民共産そもそも目的は何だったのか?そこに立ち返らない限り負け続けるよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん