「税務署」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 税務署とは

2022-12-24

税務署勤務の女性職員 風俗店兼業 税務申告もせず 懲戒免職

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221223/k10013933421000.html

これさあ、懇親会費26万円の持ち出しっていうどう見てもめちゃくちゃアウトな行為見出しに付けてないのは一体なんで?

風俗店兼業っていうのを前面に出すことによって、セックスワーカー差別だ!みたいに吹き上がるのを狙ってるの?

2022-12-17

anond:20221217092257

書くのは義務ではないですよね。受け取る側への親切じゃないんですか?

税務署納税額を把握してるわけだし但し書きなくても問題ないと思います

anond:20221217090155

源泉徴収してるならば但し書きに「ただし源泉徴収として○○円を含む」って書くのが普通なんだわ

個人相手領収書で書いてないなら税務署からツッコミ入るんだわ

2022-12-16

anond:20221216172331

違う

修正したものを再提出しなきゃならないし、再提出したものが前回出した書類と食い違うと税務署は再びツッコミ入れる

どうにかしてColaboは数字を合わせなきゃいけないんだけど数字操作すればするほど矛盾が出てくるので最終的には追徴金が言い渡される

そうやって一度目をつけられた法人監査の目が厳しくなり追徴金地獄へ陥り、最終的に法人代表者脱税横領詐欺などで逮捕されるパターンが多い

Colaboや弁護団はそれがわかっているので会計問題には可能な限り触れないで起きたいのが本音

anond:20221216171710

ちなみに日用消耗品車両関連費じゃなくて雑費で処理するのが普通からな?

車両内で使う消耗品はかなり苦しい言い訳なのであまり車両関連費は触らないほうが良いぞ

東京都がColaboを本気になって切り捨てたら税務署から絶対仕訳おかしいってツッコミ入れる

anond:20221216170512

おそらく1件2件くらいならうっかりミス説明すると犯罪起訴はされないだろうけど、Colaboの建前の説明ではしっかりと会計やってますなのでうっかりミスがあるとColaboは認めにくい状態なんだ。

そして1件2件では留まらないほど他にも出てくるとうっかりミスって説明しても警察税務署は許してくれないと思う。

2桁以上の膨大に二重請求存在しないことを願うけど、もし存在したら返金しても御用。

2022-12-14

インボイスセクハラだ」で潰せるんじゃないの?

なんなら確定申告も「女性に帳簿を付けさせるなんてセクハラパワハラ圧力が辛い」って泣いてみせれば東京都税務署ぶん殴ってしなくてよくならない?

法人はできてるんだから

高市さんも岸田も領収書は仲良く白紙なんだしさ

2022-12-13

anond:20221212134028

単純な話でさ

右手造幣局左手税務署だとするじゃん

右手からお金が刷られてどんどんでてくるの

左手お金をどんどん吸収していくの

そういう両手をもってるやつって自分で発行したお金を吸収してどんどん強くなっていくと思う?

まあ思うよな

ジャンプ読者ならそういう方法で最強になる技あってもおかしいとは思わんよな

けどおかしいやろ

でもまあ発行したお金になにか付着したものを吸収してでかくなるならわからんでもないよな

お金を使って付加価値をつけて戻ってきたお金はそれ自体は出ていったものと同じなので増えないけど

付着した価値はどこにいくかって付着物を吸収したり発行するお金がそれをあらためて評価して発行するわけよ

たとえば右手から焼肉キロを焼ける権利を発行するわけよ

そしたら牧場がよっしゃまかせろと牛1頭を用意するわけよ

農場とか調理器具とか食器とか人員とかもやったるでと用意するわけよ

そしたら一回きりの1キロ焼肉をもう一回できる準備が整うわけよ

その権利左手税務署で吸収した結果権利ゼロに戻るわけだけど右手さらに1キロいやこんどは1キロ2回分までいけるぜって準備があってニーズがあれば2回分の権利を発行できるわけよ

税金で食ってるやつは税金を財源っていうかその生産の一部に組み込まれて使ってるわけじゃないわけよ

その発行する権利のものを使ってるわけ

あくま使用する範囲対象としてるから発行できるお金ということか回収された分のお金かっていうような形にはなっているわけ

税金がお給料の人は実質的生産をしていないってことになるわけ

みんなの上前をはねてその分を「焼肉必要ではないけどあったらいいもの」に分配する作業をしてるわけ

ついでにそこから自分の分の肉もさっぴいてるのが税金で食うってこと

係の人も食わないと生きていけないからね

なんぼでも右手が発動するんだから出せるだけだせばいいじゃんって思うだろうけど

めっちゃ右手仕事して左手があつめまくったら肉とか細切れになるやん

道具も食器もなんかめっちゃニーズとかこだわりとか形とかふえまくってなにがどういう基準わからんくなって

サービス下請け下請け下請けができるようになるわけよ

だったらもう右手が一枚だしたら一枚かえってくるまで発行しないとかにすればいいのかっていうと

そうするともうたべれるお肉を用意してくれてる一件だけにしかまわらなくなるわけ

人数とちょうどいい量や品質にあわせてプラスこれくらいなら甘やかせても伸びしろだろうし

つくしても頑張れるだろうっていう量を調整しないといかんわけ

スプーンですくっていちばんおいしい量のカレーがいいだろ

おたまで食った方がたくさん食えるってのならおたまで食べるかってこと

お札を大量に刷るとその数分だけのティースプーンカレーを食う事になるし

減らせばおたまで食うことになる

そういうことよ

2022-12-11

anond:20221211152023

経験のある税理士事務所ならやってくれるぞ。結局納税税務署がチェックして経費だと認められればその分税金を引くという制度からな。

ただし、税理士事務所代は当然公費から出ない。まあ、代表者不正を始めからするつもりならどうしようもないという面はあるが。税理士事務所は金をもらう方だし。

税理士事務所代も公費から出すようにすれば丸く収まりそうな気がする。

2022-12-08

anond:20221207120804

事業所と自宅で按分計算してるのを当時の友人が知ってか知らずか経費で計上してるんだぜ〜とイキってた」

これだと税務署に垂れ込んでも難しくないか

自宅で仕事してたりしたら実態も伴ってしまうし

2022-12-07

anond:20221207120804

今回のが個人建物会社所有にして住んでいると…結論!多分問題なし!

結局ねモノは言い様なんですけど、製造業とか小売業とかは在庫管理してるとか物を作る機械とか無いとアカーン!ってなっちゃうけど

ま、弁護士ってそこまでスペース必要じゃないじゃないですが。あっても書類の類だったり証拠品?とか?弁護士じゃないから細かい事は分かんないけど

から書庫ですとか言われちゃって中に確かに書類があれば、まぁ…それは倉庫なんだよね!

ベットがあったとしても従業員が仮眠するかもしれないし…浴室があっても社員作業後に使うかもしれないし…倉庫と言われればまぁ倉庫なんだよね!

いかいかで言えば厳密には悪いんだけど…ただ、税務署に垂れ込むにしても弱いなぁ

倉庫だけど人に居住スペースとして貸していて賃貸料をポッケナイナイしてるとか、そういう事であれば税務署も動くと思うよ

個人で住んでる分には、う~ん…やっぱり動かないんじゃないかなぁ…

ぶっちゃけその程度微々たるもんと言うか、みんなやっているというか…車とかも社用車だったり燃料代も会社持ちだったりするし…接待交際費外食代落としてたりするし…

でもそれもまぁ帳簿上支出として書かれてれば文句言わないし言われないんだよね、よっぽどの額じゃなきゃ正直みんなやってるし←

税務署もね、それぐらいの情報量で言われても「お。おん。」ってなるのが関の山だと思うよ!みんなやってるから!←

「そのくらいの事」で調査してたら仕事回んないから、「情報提供ありがとうございました~」で終わり!

それでも突っつきたいなら国税局中途採用に応募して税務署職員になった方が早いと思うな!

ほな!バイビ~!

anond:20221207120804

普通に税務署にタレこめば普通にマルサさんがくるだけだとおもうんだが、もう登記かえてるかもしれんしそしたら時効?なんちゃう

俺も情報開示請求していい?(追記あり)

もう何年も前のことだが、当時の友人が得意げに「うちの親って弁護士からさぁ、色々抜け道知ってんの。節税の為に持ち家を会社倉庫として登記してるんだよね」と吹聴していた。

実際の家にも遊びに行ったことがある。普通の一軒家で倉庫っぽい物としてはせいぜい1階にガレージが広めにあるのと離れにプレハブの物置がある程度。あとは普通リビングダイニングと水回り、寝室が複数って感じで完全に「家」なんだよなぁ。郵便物宅配便ちゃんと住所に届くし表札も掲げている。つまりちゃん居住実態がある。にも関わらず、ゼンリン地図で調べたら苗字でなく会社名になってた。

最近税金周りで大きな騒動があったから思い出したけど、こういうスキームって合法なの?

そいつとは就職を期に疎遠になって特に思う所は無いものの、転勤して今は同じ市区町村に住んでるから俺の税金こんなことに使ってほしくない、税金の使い方を正したいって欲求が湧いてきた。

勿論、同じ情報公開請求監査請求を何十何百も出して行政を停滞させ濫用するつもりもない。

誰か詳しい人、教えてくれれば幸いです。ちなみに静岡県浜松市です。


追記

トラバブコメありがとう。補足して貰えて助かったよ。

登記簿って第三者他人でも取れるんだな、初めて知ったわ!って知識レベル人間なので……色々とガバガバなのは勘弁してくれ。

管轄税務署なのね、把握。載せてくれたURLに取り敢えずタレ込んでみようかな。

税金って字面だけ見て役所に凸する所だった。騒動に浮かされてエコーチェンバーに影響されてたみたいで反省。やっぱネットの断片的な知識を聞き齧っただけで分かった気になるのはいかんな。

総合すると「事業所と自宅で按分計算してるのを当時の友人が知ってか知らずか経費で計上してるんだぜ〜とイキってた」って可能性が一番ありそう。しょっぱいオチ申し訳ない。

2022-12-06

白色確定申告って難しくないな?

所得ができたから書かなくちゃいけないっぽくて調べたんだけど、これ収入の内訳や費用の内訳を書くわけじゃなくて合計だけっぽいな。

所得のために買ったもの費用私的につかったら%で振り分けるって書いてあったのも

「これを買って○○%費用します」って書く必要がないっぽい。

自分でだいたいそれぞれ按配して合計金額だけ入力。何を買ったかもかかないのね。

まあ事業者じゃない個人ならこんなもんなんかな。

まりどんぶりすぎて不自然ならマルサみたいなのにお叱りを受ける感じなんだろう。

でもまー一応レシートとか保存しとかないけないのはいけないのか。万が一税務署が来たとき証拠に。

いつも書く名前や住所以外は所得先と数字だけ書けばよさそうだから足し算が面倒なだけだな。

それでも腰が重いけど簡単でよかったー。

あとマイナンバーの写しがいるのか。コンビニ印刷ついでにコピーな。

2022-12-05

大言壮語得意な人に限って、マネジメントできないし、プレイングもできないんだなぁ、ということを学んだ3カ月

昔、3カ月だけとあるベンチャーで働いていた。

 

その会社は、まだ赤字だが半年前に2億円を調達しており(ベンチャー投資の景気が良い時代)、これから組織を拡大していくので、現在社長が見ている財務経理業務のうちまずは経理業務を引き継ぎ、ゆくゆくは財務全般を見て欲しい、と言われた。社員数は10人ほどで先任社員はおらず、社長から直接引継ぎを受けた。

 

新人が金に携わることなんてありえないと思われるかもしれないが、ネットバンク権限設定で振込は社長承認必要であり、社内の小口現金も数万円ぐらいなのでリスクは少ない

 

 

入社前は、社員数10人だと固定費は1000万円ぐらいで、2億円を使って2年弱で売上を上げつつ、次のステージに進むと考えれば非常に妥当性があるなと思っていたが、ふたを開けたら大きく違っていた。

 

箇条書きで書くと、

 

社長仕事をしない

 売上に繋がる仕事は一切せず、どこぞのマイナー雑誌WEB媒体でのインタビューSNSでの発信が多い。大学生向けの講演もノーギャラで引き受けたりする。 というかそもそも出社しない。週に1度の定例会ぐらい。そこも報告効くだけで指示はしない。説教はする。そんな状況だから社員サボりまくる。

 

・どこから勝手に人を連れてくる

 キチンと能力がある人を連れてくれば良いのだが、大学生向けの講演会学生インターンを次々と採用し、彼らのやることは社員に考えさせる。なお当時は無給インターン有給インターンの境目ぐらいの時期で、退職した無給インターンから賃金未払いで訴えられそうになったこともある(和解した)。余談だが女性大生が多かったような気がする(社長は男)。

 

 

ここまではまだ良い(と思う)。が、以下はギルティだろう

 

会社の金を公私混同

 自分給料年収600万にしていると投資家に説明していたが、毎月社長用に現金100万円を用意させている。領収書が無いと不味いと説明しても、「出金伝票でなんとかなる。俺が前にいた会社はそうだった。調査費にでも入れておけ」で済ます投資家はともかく、税務署来たらどうするんだろう

 

・身内の会社に毎月200万円を支払う

 何やってるか良く分からないコンサルに毎月200万円の支払があった。住所がバーチャルオフィスっぽいので、個人的趣味登記簿を取ったところ登記住所が社長宅の住所と一致(なおこのベンチャー登記住所も社長宅)。同じ名字の人が社長だったので、奥さんか親なのかな

 

 

入社3ヵ月でここまで分かったんで、「これはよろしくない。最悪横領したことにされる」と思ってすぐに再転職した。

このまま潰れるかなーと定期的にウォッチしてたら、さらに1億円の増資を受け(あの社長大言壮語は得意なんだよなぁ)、その後にコロナ融資助成金も受け、住所も港区から川崎市に移し、なんとか存続しているみたい。厚生年金払ってる社員数を見られるヤツで見たら3人と表示されてた。

 

n=1だけど、大言壮語得意な人に限って、マネジメントできないし、プレイングもできないんだなぁ、ということを学んだ3カ月だった。

でもこれで世の中のお金が回ってるんだから世界って思ったよりきっちりとしてないんだなぁ。

 

 

20221206 11:41追記

おお、バズってた。読んでくださった皆さん、ありがとう

今更だけど、自由に使える◯億って金がポンと目の前に出てくると、月1000万も月1300万もたいして変わらないと思っちゃうのかなぁ。

2022-12-04

anond:20221204052018

手間がかかるのは税務署も同じ。税務署が簡易なツール作成してくれるでしょ。

e-tax確定申告入力フォームものすごく使いやすくてびっくりした。インボイスもこういうの準備してくるんじゃないの。

うだうだ言ってるやつは商売する資格ないでしょ。飲酒運転してるタクシー運転手と同レベルだと思う。

2022-12-03

anond:20221203092130

そもそも会計や税務なんていろんなやり方や見解があって畑違いのところに軽々にツッコミを入れられるもんじゃないんだよなぁ


税務署担当者が変わったら今までOKだったことがアウトになったり国と企業裁判になって国が負けて利子込みで税金さなきゃいけなくなったりあるよね

2022-11-30

anond:20221130055123

年末調整確定申告自動化なんてやるわけないと俺は思っている。

なぜなら、そこに携わる人たちが失業するから。国は何かと不安あおり、その対策名目で実質身内にお金を配ってきた。

税務署職員を15年勤めれば自動的税理士になれるらしいし、そういう税理士税務署とずぶずぶなのでお互いに持ちつ持たれつだろう。

彼らにとっては税の仕組みは多少難しく、彼らにお願いしないとできないようにしておくくらいがちょうどいいと思う。

それを自動化して手間を減らしたら税理士に頼む人が減り、収入が減ってしまう。

公務員前例・先輩絶対世界だろうから、先輩税務署職員税理士が飢えるような仕組みをやるとは思えない。

税務署が乗り気ではないもの財務省も乗り気にならないだろうから、そんなもの予算はつかないし、やらないだろうな。

2022-11-15

インボイス制度まとめ

課税事業者10万円の商品仕入れたい」

免税事業者はいよ、消費税込みで11万円ね」

課税事業者了解11万円支払いました。消費税の1万円は納税しといてねー」

免税事業者はいよー(うちは免税だから納税しないけど)」

〜〜〜

課税事業者20万円でこの商品売りますよ」

お客「ください!税込みで22万円ですね!」

課税事業者「22万円毎度あり!2万円は納税ときますねー」

お客「よろしく!」

〜〜〜

課税事業者「さて、納税しないといけないけど、2万円の消費税のうち、1万円分は払ってあるから納税額は1万円だな」

税務署はいOKですー」

〜〜〜インボイス導入〜〜〜

課税事業者10万円の商品仕入れたい」

免税事業者はいよ、消費税込みで11万円ね」

課税事業者了解、あ、インボイスっていうの貰える?なんか必要らしい」

免税事業者「すまん、うちは免税事業者からインボイス発行できないんよ」

課税事業者「そうなんか。よくわからんけどじゃぁ11万円払っとくわ。1万円は納税よろしく

免税事業者はいよ、了解

〜〜〜

お客「ください!22万円!」

課税事業者「毎度あり!」

〜〜〜

課税事業者「さて、納税しないといけないけど、2万円の消費税のうち、1万円は払ってあるから納税額は1万円だな」

税務署「え、この1万円のインボイス無いやん。認められへんで」

課税事業者「え!そういうことな!?じゃぁこの残りの1万はどうしたらええの?」

税務署「お前が払うんやで」

〜〜〜

課税事業者10万円の商品仕入れたいんやけど・・・

免税事業者はいよ、消費税込みで11万円ね」

課税事業者11万は払われへん。10万にせんと赤字や。お前納税してないんやからええやろ」

免税事業者「うちは11万じゃないと無理なんや商品少ないし」

課税事業者「ほな大手のとこから仕入れるわ。あそこやったら11万5千円やけどインボイス出してくれるし」

免税事業者「そら大手商品いか税金払ってもやっていけるんや・・・。だから1000万以上売上げあってインボイス発行できるんやがな」

課税事業者「そんなんこっちは知らん。ほなな」

免税事業者「とほほ」

〜〜〜おわり〜〜〜

2022-11-14

anond:20221114155528

懐かしいなぁ。増田のその発言、覚えているぞ。

税務署の人の苦虫を嚙み潰したような表情が、忘れられない・・・

小学校の後半か中学ぐらいに租税教室ってあって、税務署の方から人が来て

「君たちが学校に通うために、エー、ひとりあたり年間百万円ぐらいの税金が使われているのです・・・

「ここまでで質問ありませんか」

僕「学校通えなくていいので、毎年僕に百万ください」

そのあと学校中の教師に引っ叩かれました。ウソですけど。

2022-11-05

anond:20221105081221

心配なら、適当な(というか厳密さに欠ける)為替レートで適当計算して申告すればいい。まさか税務署が細部まで全て調査し直して間違いを指摘するハズもない。よっぽど大口納税者でもない限りは。

だって税務署も限られた人員の限られた時間と労力で対応しているんだし、脱税のニオイもしないような申告にまで大してかまってはいられないだろう。彼らの仕事にもコスパ重要。(時間と労力というコストに対して)

仮に間違いが見つかっても、それで逮捕されるなんてことはない。だってそれは誤りであって脱税ではないのだから。最悪でも修正申告かと。

anond:20221105081221

少額なら税務署はうるさい事は言わないと思う。あんまりキチンとやろうとして逆にウザがられた経験ある。(どこまでを少額とみなすかはさておき。←オイ!)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん