「セントラルキッチン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セントラルキッチンとは

2021-12-10

anond:20211210004648

無いぞ

自分自身料理人とかアホみたいに料理コスト掛けるって前提じゃ無いならな

 

ただまぁセントラルキッチンとかファミレスなら家で食った方が美味いはフツーにあると思う

元増田ファミレスとかあげてる舌バカ

2021-10-27

anond:20211026173855

そんな昭和にもどりたくないしセントラルキッチンで安くておいしいもの食べられるならそうしたいのは人情だしおすし

2021-09-21

ロスジェネの悲哀、他の年代にはわからないという話で思い出した話

ロスジェネわい、学生時代むちゃくちゃ人数多かったせいで

学校に1学年14クラスくらいあって

給食も作るの間に合わなくて

いわゆるセントラルキッチン方式で配食センターから弁当が届いてたんだけど

3日分をまとめて作って冷蔵してたという話で

当然のようにひえっひえでクッソまずくて素材の味が原形とどめてない

余りのまずさにほとんどの学生が残すもんで

なぜこんなに残るのかって調べた人がいて

余りのまずさが理由だってわかって

その形式は次のゆとり世代の頃にはなくなってた

なに食べてもびっくりするくらいまずかったな・・・

2021-08-29

anond:20210829213240

レンチン素材買って詰める作業だと思えばできる気がする

なんか虚しくなるけど、外で適量を買うと考えるとお金に雲泥の差があるので、

近くのスーパーで安くお弁当用のレンチン素材を買う

米ぐらいは炊きたくなるけど、最悪さとうのごはんでもいいわけ

ほんと、バカバカしくなるけど、外でコンビニとかで弁当買うよりは格段に安くなる

実際、外で売ってる惣菜弁当だってだってセントラルキッチン調理して、

客の手前で温めてるだけだから同じなんだよね…

2021-08-09

自動化(AI化もしくはDX)について考えてみた。

プログラマである性分、何かにつけて「これは自動化できないだろうか」とよく考える。

よく思うのは飲食自動化で、決まり切ったやり方で調理するのだからロボット代替できるんじゃないかと思う。技術的な話で言えばクオリティの低いものであればすでに存在するし、じきにクオリティも人に近づくことは間違いないと思う。

それが実際の飲食店に導入されるだろうか。コスト観点で言うと、一般的ロボット機械の導入には大きい初期費用がかかる。そこにランニングコストがかかるため、生涯コストは「初期費用+ランニングコスト×耐用年数」となる。

一方で今まで通りアルバイト調理するならば、コストは「アルバイトの時給」というランニングコストに人数と時間を掛けた額だけとなる。

この両者のコストが逆転しなければ、コストメリットがない。しかし、アルバイトの時給は一般的に1000円台であることと、ロボットの導入に伴う初期費用を考えるとコストメリットほとんどなさそうだ。

じゃあ店舗大規模化させて、本来ならば大量のアルバイトを雇わないと維持できない飲食店を機械化で実現させればよいか可能性はあるが、そもそもコストメリット観点で言えばセントラルキッチンを上回ることは難しい。店舗というエッジを機械化させることによるコストメリットそもそも筋が悪い。

となるとコストメリット以外の価値を生むしかない。自動化価値効率化によるランニングコストの低減だけではない。レコメンデーションシステムのような、個人ごとに提供を変えるオペレーション実施できる。例えば、お客さんごとに異なる味付けを提供できる。それによってお客さんは店に来るたびに自分好みの味に変化する料理を楽しむことができるようになるかもしれない。または、お客さん自身レシピ提供してその通りに作ることもできる。自分の考えた最強レシピを共有できたり、売買することも可能になるだろう。これらは機械化・自動化による運用の柔軟性の向上によって実現できる。初期コストが安ければ自宅に導入されるかもしれない。

要約すると、料理自動化技術的に実現しても、今までの小規模飲食店が機械化することはコスト観点で考えにくく、あるとすればファミレスのような大規模チェーン店の味が良くなるとか少し料理が安くなる程度であるしか料理自動化によって個人ごとに提供される料理が違うとか、レシピを共有して自動で作ってもらうような、新しい価値提供をするレストランが生まれ可能性がある。

自動化AI時代インパクトが大きいのは、既存ビジネス改善ではなく全く新しいビジネスの台頭である

先程までは時給の安い店舗アルバイト自動化を考えたが、時給の高い職種、例えば弁護士などの専門職自動化できるのだろうか。

コストメリットという観点では飲食店のアルバイトよりも実現しやすい。しかし、作業抽象性と結果に対する責任を考えると、結局のところ人がやる部分は消えない。できることはせいぜい付加価値の低い作業自動化で、弁護士長時間労働問題解決するだけだ。弁護士のフィーは変わらない(作業を一部自動化できたからと言って弁護士費用を安くするわけがない)のだから弁護士を利用する一般人には大した恩恵がなく、社会的にはインパクトが小さい。弁護士側はより多くの案件を取得できるため、正しく機械化と自動化ができた事務所業界内でプレゼンスを高めることはできるだろうが、提供価値を劇的に高めたり、ディスラプターになることはできない。つまり弁護士作業自動化など、社会的インパクトも小さく、自動化によるTAMも小さい。

となれば、やはりまた機械化による別の提供価値を考える必要がある。Google翻訳のように、精度に責任は負えないが、個人法人が手軽にいつでも無料で利用できるシステムなどどうだろうか。裁判をしなくても、例えばそのシステムの中で論争をするだけで、ある程度の精度で「もし裁判をしていたらどんな結果がでるか」を予測してくれるとしたら、この世の争いごとは一旦そのシステムの中で全て行われ、大概がその中で解決してしまうかもしれない。仲裁機関裁判からシステムにより代替されれば大きな価値転換が起きるだろうし、Google翻訳によって翻訳家がほぼ死滅したように弁護士裁判官の需要が減るかもしれない。

AI自動化機械化の肝は、それによって価値転換が起きるかどうかであり、それこそが今よく言われるDXの本質なのだ

自動化(AI化もしくはDX)について考えてみた。

プログラマである性分、何かにつけて「これは自動化できないだろうか」とよく考える。

よく思うのは飲食自動化で、決まり切ったやり方で調理するのだからロボット代替できるんじゃないかと思う。技術的な話で言えばクオリティの低いものであればすでに存在するし、じきにクオリティも人に近づくことは間違いないと思う。

それが実際の飲食店に導入されるだろうか。コスト観点で言うと、一般的ロボット機械の導入には大きい初期費用がかかる。そこにランニングコストがかかるため、生涯コストは「初期費用+ランニングコスト×耐用年数」となる。

一方で今まで通りアルバイト調理するならば、コストは「アルバイトの時給」というランニングコストに人数と時間を掛けた額だけとなる。

この両者のコストが逆転しなければ、コストメリットがない。しかし、アルバイトの時給は一般的に1000円台であることと、ロボットの導入に伴う初期費用を考えるとコストメリットほとんどなさそうだ。

じゃあ店舗大規模化させて、本来ならば大量のアルバイトを雇わないと維持できない飲食店を機械化で実現させればよいか可能性はあるが、そもそもコストメリット観点で言えばセントラルキッチンを上回ることは難しい。店舗というエッジを機械化させることによるコストメリットそもそも筋が悪い。

となるとコストメリット以外の価値を生むしかない。自動化価値効率化によるランニングコストの低減だけではない。レコメンデーションシステムのような、個人ごとに提供を変えるオペレーション実施できる。例えば、お客さんごとに異なる味付けを提供できる。それによってお客さんは店に来るたびに自分好みの味に変化する料理を楽しむことができるようになるかもしれない。または、お客さん自身レシピ提供してその通りに作ることもできる。自分の考えた最強レシピを共有できたり、売買することも可能になるだろう。これらは機械化・自動化による運用の柔軟性の向上によって実現できる。初期コストが安ければ自宅に導入されるかもしれない。

要約すると、料理自動化技術的に実現しても、今までの小規模飲食店が機械化することはコスト観点で考えにくく、あるとすればファミレスのような大規模チェーン店の味が良くなるとか少し料理が安くなる程度であるしか料理自動化によって個人ごとに提供される料理が違うとか、レシピを共有して自動で作ってもらうような、新しい価値提供をするレストランが生まれ可能性がある。

自動化AI時代インパクトが大きいのは、既存ビジネス改善ではなく全く新しいビジネスの台頭である

先程までは時給の安い店舗アルバイト自動化を考えたが、時給の高い職種、例えば弁護士などの専門職自動化できるのだろうか。

コストメリットという観点では飲食店のアルバイトよりも実現しやすい。しかし、作業抽象性と結果に対する責任を考えると、結局のところ人がやる部分は消えない。できることはせいぜい付加価値の低い作業自動化で、弁護士長時間労働問題解決するだけだ。弁護士のフィーは変わらない(作業を一部自動化できたからと言って弁護士費用を安くするわけがない)のだから弁護士を利用する一般人には大した恩恵がなく、社会的にはインパクトが小さい。弁護士側はより多くの案件を取得できるため、正しく機械化と自動化ができた事務所業界内でプレゼンスを高めることはできるだろうが、提供価値を劇的に高めたり、ディスラプターになることはできない。つまり弁護士作業自動化など、社会的インパクトも小さく、自動化によるTAMも小さい。

となれば、やはりまた機械化による別の提供価値を考える必要がある。Google翻訳のように、精度に責任は負えないが、個人法人が手軽にいつでも無料で利用できるシステムなどどうだろうか。裁判をしなくても、例えばそのシステムの中で論争をするだけで、ある程度の精度で「もし裁判をしていたらどんな結果がでるか」を予測してくれるとしたら、この世の争いごとは一旦そのシステムの中で全て行われ、大概がその中で解決してしまうかもしれない。仲裁機関裁判からシステムにより代替されれば大きな価値転換が起きるだろうし、Google翻訳によって翻訳家がほぼ死滅したように弁護士裁判官の需要が減るかもしれない。

AI自動化機械化の肝は、それによって価値転換が起きるかどうかであり、それこそが今よく言われるDXの本質なのだ

2021-05-25

チャーハンを中継プレーするには

中華鍋グローブのように使うことで中継リレー現実味を帯びる

セントラルキッチンのように効率よくチャーハンが届けられる

2021-05-12

アメリカミスタードーナツ記事がバズってたけど、

あいう、元チェーン店の生き残りみたいなのって、店舗運営どうしてるんだろうって、よく気になっている

レシピとか、原材料仕入れとか、ライセンスフィーとか、諸々どうしてるんだろう

あのミスドで言えば、ドーナツなら比較シンプルから、自前で原材料調達とかもやっているのだろうか

昔はセントラルキッチンだったけど、本部が潰れたから、今は全て自前でやってるよ、みたいなとこもあるのだろうか

なんかわからんけど、そういうとこなんとなくイイなって思う

2021-05-06

anond:20210506075600

あれは静岡県でも西部浜松掛川)の人達に愛されてるお店で、長澤まさみテレビで言って人気に火がつくまでは県内でもそんなに並んだりはしなかったし、中部東部人間にとっては割と縁遠い存在だった。今もセントラルキッチンから配送距離問題で出店エリアが限られてて、それで希少性が出てるというのもあるんだろう。

並んでる理由は:

田舎なのでレアで食べられるハンバーグが物珍しい

②「人が並んでるから並ぶ」という集団心理もある

③県外勢の来店が嵩上げしてる(特にインターバイパスそば店舗は県外ナンバーめちゃ多い)

が複合して行列ができてる感じ。俺はさわやかのハンバーグは挽肉が絹挽きすぎて好きじゃないけど、あそこまでレアハンバーグを衛生管理徹底してあれだけ安価に出すチェーン店は、確かに珍しいとは思う。でも、街中の店はランチタイムやディナータイムを外して行くと行列なんかせんでもフツーに食べられるよ。

2021-03-30

四角いフライパンで厚焼き玉子に挑戦増田酢魔ん背うょ値に護摩たきや津亜伝パイ裸婦行く菓子回文

おはようございます

私あれ買ったわよ。

四角いフライパン

片手装備ができて

もう片手に盾も装備できるから

両手フライパンより攻撃力は落ちるけど盾装備できるからいっかなーって

違う違うそうじゃないの。

装備とかの話じゃなくて、

私も立派な厚焼き玉子が出来ますようにって

ドゥーイットヨアセルフしちゃいたいわけなのよ。

厚焼き玉子大好きなら自分で作っちゃいなよ!って

チャイナって言ってるけど純和風の厚焼き玉子を目指すわ。

そんでね、

早速玉子20個買ってきて特訓!

4つ玉子使ったけど、

結論多すぎたわ。

あんまりふわふわトロトロのいい感じのが出来なくて、

パサパサの厚焼き玉子が出来ちゃったけど

初めてにしてはまぁ60点ってところかしら。

60点満点中60点ってすごい良い点数叩き出したと思うんだけどね!

思った寄りでも上出来に初めての割りには出来たけど、

玉子4つって言うのがちょっと多すぎて小さな四角いフライパンから玉子が溢れちゃいそうな感じで

スエズ運河かよ!って思わず突っ込んじゃったわ。

スエズ運河を迂回するようにニュースエズ運河を作れば解決!って思ってたけど、

なんとか船が動き出しそうだからよかったわよね!

次は世界の注目はパナマ運河よ!

そんで、

私が目指す半熟ふわふわクラブクアトロで食べたあの厚焼き玉子

クアトロだけにふわトロ!つーぐらいだからね。

隠し味的なものマヨネーズとかを混ぜて入れてみたら良いのかしら?

とも思うけど、

すぐに飽きちゃって買った方が美味しいわねってだけは避けたいわよね。

自分で好きなときに好きなだけ厚焼き玉子が作れたら幸せじゃない?

そう思うのよ。

クオリティーオブライフというか。

ライフオブパイというか、

いずれかだと思うの。

まあ虎がぐるぐる回って厚焼き玉子になるとは思えないので前者の方ね。

でもさー

私気付いちゃったのよ。

例えばフレンチシェフ1020年と本場で修業するじゃない。

そうして都内とかでシャレオツなお店とか開いてコース料理を頂くとするでしょ。

コース料理が2万円とするじゃない、

一瞬ぱっと見パッと見なくても高価なコース料理ね!って思うけど

シェフ修行した年月を今この瞬間その時の重みを

2万円で味わえると思うと安くない?

高いけど。

そりゃーパッと2万円のコース行きましょうってすぐにはならないけど、

そう言う話しじゃなくて、

シェフ修行した技をそれぐらいの料金で堪能できるってスゴくない?ってことなのよ。

正に時を味わって堪能すると言うか。

ここでまた私の厚焼き玉子修行のはなしに戻るのよ。

初見でパッとつくって一流料亭的な厚焼き玉子がいきなり出来るかつー話しよ!

私悟ってしまったわ。

なのにステーキはいきなりって言うぐらいだから

あながち何が本当な話なんだか分からなくなっちゃうわよね。

からカウンター寿司寿司屋の大将の握る特上にぎり寿司コース8000円でも

その寿司シェフの辛い修行代を考えると

案外全うな値段というかむしろ安いぐらいよね。

まあ私たちがいきなり魚市場に行っていい魚貝類の目利きが出来ないじゃない。

そう言った意味でも

今回厚焼き玉子を作って見て、

料理人って偉大だわーって思ったし

逆に言うとセントラルキッチンで全部つくってお店で温めるだけというシェフ不在のお店もまたスゴいわって思うわ。

シェフ不在のレストランとかもう両極端でしかないわよね。

結局私たちシェフ修行の味だろうが

セントラルキッチンで作られたものを温める味だろうが

美味しいものを食べたいって欲は変わらないのね。

うわー

結論でたわー!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

きっとタマサンド作りの名人タマサンド修行したろうし

きっと美味しいはずよね。

おにぎり機械化が進んでいるって言うけど、

サンドイッチは手作りなのかも知れないって幻想

そう思ったわ。

デトックスウォーター

レモン輪切りとフレッシュミントを添えた

レモンミンツウォーラーよ。

フレッシュミントは春の訪れを感じさせるわ!

ミント見んと春が来ないっつってねー。

なんちゃって


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-11-11

anond:20201111222735

レトルトカレーって、別に茹でて雪利した野菜に上からかけるために存在してたんだな

セントラルキッチンではどこでもやってることを何で自宅でだけしなかったんだろう

過去に何度も何度も食ってたはずなのに自宅でやったことはなかった

2020-10-01

anond:20201001124407

批判じゃない場合いちいちコメントしない

興味がない場合は興味がないんだから存在しない項目にコメントできない

目の前の料理うまい場合いちいちセントラルキッチンスタッフを呼び出して絶賛するかといえばしないだろ

2020-07-14

サバおにぎり殺伐とした世の中を変えるぐらいうまい

ファミマでうってる

とろさばおにぎりってやつ

元々サバは好きな部類だった サバ缶は買うしサバフレークも買う

 

最初は期待してなかった

とろさばだって食べたことある

だけどコンビニおにぎりなんてクオリティはそこまで高くない

所詮セントラルキッチン工場で作られたものを何時間かけて運んできた品にすぎないからな

 

規格外だった

しっかりと油の乗ったサバの身が塩っ辛くご飯と合う

サバフレークなんかじゃ決して出せないホカホカのサバ

すべてが完璧だった

 

その後みかけたらサバおにぎりを食べてはい

たまーにローソンサバのお寿司もうってて美味しそうだったがやはり酢飯が辛い

サバといえばやはり白米だろう

 

見かけたら食べてみてほしい

2020-07-03

anond:20200703021910

首都圏外ならその価格なら国産だぞ

セントラルキッチンチェーン店地価のやたらめったら高い&地産してない東京だけやで

ていうかランチならその値段でも東京でも国産出すぞ

セントラルキッチンじゃない店なら

2020-04-27

コロナ後の産業が見えてこない

新型インフルエンザの時のようにある程度は戻っていくのだろうが、仮に変異を続け、2,3年かかるとすると、次の産業構造が出てこないといけないと思われる。

Netflix契約数が伸びているとして注目されているが、ロケ在庫がなくなると新作はCGのものが主流にせざるを得ない。(2020年分は撮り終えているそうだが)

Appleアップルストアによるサポートや、高級感といったものを得られなくなる。

Amazon倉庫内は機械導入で捌けるようになるだろうが、ラストワンマイルは結局人に頼っており、全てeコマースに移行するだけの許容量があるか微妙だ。

(コインパーキング宅配ロッカーを置くなどすれば多少はマシになるだろうが。宅配ロボットもまだすべての地形に対応できているわけではない)


YouTuber人口が増えたとして、YouTubeが国に変わって参加する全てのYouTubeに対して生活できるだけの再分配を行うとは思えない。

そもそも広告業なので、物やサービスが売れないと広告費が削減される。

またTOP YouTuberになるとチームで動画制作を行っていたのが既に破綻している。


家内制手工業に戻れるかというとできないのではないだろうか。

アメリカのようにガレージがあれば、多少大きくても生産性のある機械をおけるだろうが、日本場合は置く場所が無い。

ビットコインマイニングGPUASICを家に置いた事例があったが、あれですら特殊事例だった。

住宅地区では音を出すことは許されず、保育所すら許容されない、DIYも許容されない日本だと、家の中で音を出さないで生産活動できるものに限られ、選択肢がより狭い。


飲食業宅配やお弁当で逃げ切ろうとしているが、お酒で稼いでいたところと、立地や室内装飾で高級感を売りにしていたところは苦戦している。

既存使い捨て弁当ケースに入れた時点で、コンビニ弁当の上位版という立ち位置となってしまい、セントラルキッチン大量生産される価格帯と勝負をしないといけなくなる。

日本には、おせち料理という万円を出す特殊弁当があるが、フランス料理弁当に入れて万円の価格帯を維持できるかも微妙だ。

富裕層やインスタグラマーからすると、お店と料理写真を撮って自身ステータスを向上、もしくは維持できていたものができなくなる。

家の中にメディア露出用の写真写りの良い場所を作ることはできるだろうが、毎回同じだと見る側の常に新しいものを求めるのに応じられなくなっていく。


今は短期のため、イベントがなくなるなどで、高級志向インカムアウトカムも多いインスタグラマーにも、クラウドファンディングなどでお金は集まるだろうが、

長期になってくると、自分達より良い生活をしている推しになぜお金を出さないといけないのか、という雰囲気になっていく。


Webトラフィックは増えているが、Webライターを増やせるだけの余力はない。

書籍などの出版社新人教育を放り投げて、そこから独立した人材で成り立っていたり、コロナ後も広告頼みは変わらない。

イラストについては、個人の家でも作業はできるが、現時点でお金が回る仕組みにもなっていない。


転売微妙だ。

中国への越境EC国内在庫を抱えたとき保険をかけつつ、複数人で申し合わせて、サイトを作り、同時に店舗在庫を買いあさり

在庫がなくなった時点で店員在庫がないか声をかければ、店頭によく売れているとPOPが張り出され、転売グループ以外の人が買う波を作る。

転売での売上とサイト広告費で稼ぐとして、今ですら参入している人口が多くて目をつけられている。

2020-04-23

ubereatsでおうち麺を楽しむコツ

何回か試したが、最近楽しみかたがわかってきたのでポイントを示そうと思う。

具材プラスチックからどんぶりに移す

これが一番重要であるプラスチック器のまま食べているとセブンレンチン麺と同じに思えて気分があがらない。

少し面倒だが全て移して見映えを良くしたほうがよい。また、どんぶりも予め熱湯で温めておいたほうがよい。

スープ電子レンジで暖め直す

運ばれてきた時点でだいたいぬるい。

暖かくないというのはラーメンにおいて少しの味の差より重要であるどんぶりもそうだが、一手間をかけて暖めるべき。

家系は大外れしない

家系パンチ力デリバリー程度の劣化では中々消えない。さすがセントラルキッチンが多いだけある。

ちなみにデリバリー専門ラーメン店は外れが多そうなイメージがある

■麺だけ家で茹でるオプションがある場合は選んだほうがいい

基本的にどの店も麺とスープは別々に来るので伸びる心配はしなくていいが、やはり茹でたてがベターであることは間違いない。

ただ、面倒だったら別に選ばなくてもいいとおもう。

ここまでするのであれば、冷凍お取り寄せで良いのでは?と思うかもしれないが、その時に食べたいものを食べられるのはubereatsおうち麺の利点だと思う。おそらく1食辺りの値段も冷凍お取り寄せと変わらないはず(一食1100~1500円くらい)。

ラーメン好きなので、おうち麺もっと流行ってほしいです。

2019-12-31

anond:20191231093358

たとえがあってるかどうかはわからないけど

レンチンができるからといって、セントラルキッチンありのファミレスができるわけじゃないし

そのファミレスができるからと言ってレストラン一軒ができるわけじゃない

2019-12-29

anond:20191229005410

多分、お惣菜のことを言っているのではないかと推測

惣菜食べないから知らんけどイオンセントラルキッチンで作ってるものだけでなくて

地元のお店/工場や店内で作ってるのもありそうだから一括りに出来なそうなイメージあるけど

2019-12-17

anond:20191217162940

授業と連動させたり地域ごとの本とかも置かなあかんからセントラルキッチン方式では難しいやろ。

あと、その学校の生徒のなかだけで流行ってる本を置く場合とかもあるやん。

2019-05-24

anond:20190524142858

王将は昔はセントラルキッチンじゃなかったから、潰れずにやってる店は町中華の味だった

今もそういうところはあるんじゃなかろうか??

2019-04-26

セントラルキッチン方式やめてまじめに料理しろ

店舗スーパー食材買って社員が仕切ってバイト総出で煮込み料理でも売れよ

全国どこでも同じ看板うんざり

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん