「API」を含む日記 RSS

はてなキーワード: APIとは

2024-01-05

anond:20240105111034

Bardの画像認識は確かに他に比べると精度いいと思う。まだAPIいから、今後ってことなんだろうけど。

anond:20240105111034

ん?AppEngineでBard使えるの? どうやって?

ざっと検索したがAPI公式で公開されてないよな?

GoogleのBardなかなか良い

個人的にBard使ってるんだが、出だしはまぁ特に機能的に特筆すべきところはなかったのだけど、画像添付できるようになったりし始めてChatGPTより性能が良いと感じている。

近々、上位版が有料で提供されるらしいから、APIとかも提供される前提で使い道を考えてみた。

配送物の伝票を画像にして投げて、Googleマップで最適な配送ルートを返してもらう。

レシートをどんどん投げて財務管理してもらう

レシートからレシピ提供してもらう

冷蔵庫内にカメラ付けて、ある食材とかからレシピ提供してもらう

子ども学校プリント画像を投げて参観日とか提出物とかスケジュール管理してもらう

とか、個人開発でもこのレベルアプリケーション作成できそうなんよ。

なので、みんなAppEngineでサクッとつくってみようぜ。

Railsが世に出てきた時みたいなオレオレアプリ時代がまた来そうで楽しみ。

2024-01-04

anond:20240104201507

ローカルモデルDLして使うタイプなのでAPIを叩きたい理由がよくわからん、どうしてもAPI経由にしないといけないなら自分APIサーバー立ててローカルホストに向けろ

anond:20240104195703

わ!bert-vits2ヤバそう。

ずんだもんが、なんかすごいことになってる!

これってローカルからAPI叩けるんだろうか。

ローカルAI美少女と会話する方法

ChatGPTが盛り上がってそろそろ1年。最近では似たような大規模言語モデル(LLM)がローカルでも動くようになってきたらしい。

AIキャラと会話するためにOpenAI税を納めるのも嫌になってきたので、そろそろローカルに移行したい。

伺か」みたいに立ち絵がほしいし、できれば音声でも喋ってほしい。

はてブとかTwitter検索してみて、オープンソースリポジトリをいくつか見つけたんだが、他にも有識者から情報求む。

この手の用途では定番だと思う。ChatGPTのAPI(会話)+KoeiromapのAPI(音声)が想定されているが、ローカルLLM+VOICEVOXとかに差し替えている人を見かけた。

なんか高機能っぽい。音声入力で会話もできるらしい。

3Dモデルじゃなくて立ち絵をいろいろ切り替えるらしい。

2024-01-01

anond:20240101190737

有用じゃねーよ。防災情報はもうTwitterで流さないしミューブロック推奨

https://twitter.com/UN_NERV/status/1688418483959451648

特務機関NERV

@UN_NERV

X(旧TwitterAPIのレート制限が厳しいため、停電情報避難情報投稿を停止しました。更新が多い情報はXでの投稿を縮小し、NERV防災アプリhttps://nerv.app)・ActivityPub(https://unnerv.jp/@UN_NERV)での配信順次切り替えていく方針です。ご理解いただけますようお願い申し上げます

2023-12-27

Rustをやるべきか?

C++, Python, Rubyガチプログラムで使ったことがある。D言語は遠い昔あそびで触った。Golangも遊びのプログラム。Rustはガチと遊びどっちなのか?Pythonコンパイルとか型チェックが無いから、バグ作りやすくて代替が欲しいと思ってる。コンパイル言語いじってるときって、書いたプログラムが一発で通ることが結構あるけど、Pythonとかは何回か実行しないといけない。外部APIかに依存しないプログラムとか、テストコードを書けるほど仕様が安定しているプログラムなら良いんだけど、そのどちらでも無いから、本番環境動作確認してる。これを減らしたい

2023-12-18

IQと利用ツール関係

IQ 80: Emacs

IQ100: ChatGPT! Bing AI! OpenAI API! Midjourney! Stable Diffusion! Gen-2! Whisper! GitHub Copilot! Amazon CodeWhisperer!

IQ 120: Emacs

2023-12-08

Tracer Bullet Development

開発手法でしっくり来てるのがAndy HuntさんのTracer Bullet Developmentで、開発の方向性を示すのに試作を作る方法

1. 主要なシステム オブジェクト定義UIサーバーロジックビットデータベース抽象化レイヤー等。

2. システム オブジェクトを介したデータ フロー定義

3. データフローを実現するために API とその戻り値コーディング

4. 単体テスト使用して API の予想される使用法を文書化。

5. 各 API必要な量の既定のデータ (別名、ダミー データ、偽のデータハードコーディングされたデータ) を追加して、API が「実行」されるようにする。

6. あらかじめ用意されたデータを実際の機能に段階的に置き換える。

7. コードリファクタリングし、システム オブジェクトを調整し、完了するまでこれを続ける。

実用上最小限の実装というプラクティスにも似ているが、ステークホルダーに動くサンプルを素早く見せられるのがポイント

2023-12-06

[]Assistants APIについてわかったこ

情報を渡して、それについて答える

ということはできるんだけど

情報事実、前提を与えて、考えさせるというのはできないようだった

もうひと工夫必要そう

2023-11-29

過去イチでヤバイPJを引き継いだ

弊社のビジネス創造部門的なところが作ったPJがあるんだが

どうもゴリゴリ炎上してるらしくて支援に入った

こういう仕事は割とあるんだがなかなかのヤバさだったので紹介したい

ちなみにサービスの内容は非常に良くてユーザーも万単位で付いているらしい

からこそ炎上している

バックエンド環境

バックエンドAWS EC2動作しているがログインアカウント共通化されていてパスワードを全員で共有している

ユーザーを追加しようとしたら「そのような勝手行為セキュリティ許可されていません」とのこと

本番環境とStagingはインスタンスが分かれているが運用は同じ方法

Staging上で5人ぐらいが作業しているが、ホームの下にそれぞれのユーザー自分名前ディレクトリを作って作業している

バックエンドシステム

バックエンド側のシステムは詳細は伏せるが、某システムで動いている

仮にNode.js系だとすると、package.jsonがあってnpm run installでインストールするのだが、普通にインストールしようとするとエラーになる

内容は依存関係で失敗しているのだが、本番も同じソース動作している

動作させるにはnode_modulesをまるっとコピーして、とのこと

さっきの自分名前ディレクトリ配下コピーしてきて、適当ポート番号でサーバを立ち上げれば一応は動く

このため、新しいモジュールを入れようとすると依存関係で失敗するため、便利なモジュールがあってもインストールできないし

セキュリティアップデートも当てることはできない(現にバージョンがすごく古い)

バックエンドシステム内容

ソースコードGitHub管理されているがセーブポイント感覚でcommitされているのでコミットログを見ても何が起きているのかさっぱり分からない

おまけにPRも使わずmainマージしまくっていてわけがからない

加えてソースコードコメントアウトの嵐でどこに何が書いてあるのかさっぱりわからない

データベースPostgreSQLだが山ほどテーブルがあるのに外部キー依存は入っていないしVIEWも作られていない

まぁ、他にもテーブルを見ていくとアンチパターンオンパレードで、EAV、ジェイウォークあたりは確認できたしHTMLSQLが格納されているテーブルも見つけた

ソース上でクエリを作ってAPIを作っているが、ザッと見ただけでもインジェクションし放題の状態になっていた

フロントエンドシステム

フロントエンドも詳細は伏せるが、いわゆるReact的なものを利用している

こちらは npm run installでインストールできるし npm run devでちゃんと動く

ローカル動作するので非常に助かる

ただ前述の通りバックエンドローカルで構築できないのでEC2を利用するしかなく、CORS対応のためのプロキシを自前で用意する必要があった

フロントエンドソースコード

バックエンド同様にGitHub管理されているが、管理しているだけ

バックエンドは5人ぐらいが利用しているが、ソースコード編集するのは実質1人なのでコンフリクトほとんど起こさないらしいが

フロントエンドは5人ぐらいが編集するのでコンフリクトしまくっている

解消するときデグレすることが日常茶飯事でその都度Hotfixしている

コードコメントアウトだらけなのに加えて、不必要コードが大量にあるので可読性が著しく低い

(難しい処理を読み解いて追いかけていったら最終的に使われていない、などが大量にある)

2000行ぐらいあるコードとかChatGPTに突っ込んだら20行ぐらいになる予感がある

また、DBがご覧の状態なので取得されるデータ全然抽象化できておらず、コードが膨れ上がっている

例えばProductの一覧データサーバから取得して、ユーザークリックしたProductをCartに投入するのだが、投入する情報Productではなく、CartItemにする必要があるし

OrderするときはOrderItemにしてAPIを叩く必要がある

ほとんど同じ情報なのだ微妙に変わっていたりKey名が違っていたりするのでそれぞれ変換する

他にも数え上げればキリがないが、コピペして少しだけ改変している部分などが大量にあってバグがあるのかどうかすら判別できない

セキュリティ課題

DBHTMLSQLが入っていると言ったが、調べて見るとDBから取得したHTMLをそのまま埋め込んで表示していたりした

SQLについてはフロントエンド側でSQL生成しており、そのテキストAPIに送り込んでサーバ側で実行して貰った上で格納とかしていたので

「ここにDROP TABLEとか書けばTABLE消えるんですか?」

と聞くと

「そんなことする開発者はクビだなwww

とか言われたのでことの重大さを伝えたが、まだ対処できていないようだった

認証等はOAuth2を使っていたので大丈夫そうだったが、本当に大丈夫かどうかは自信がもてない

今後の期待

システム内容はゴミのような状態だがサービス的には良いので、幹部プロダクトオーナーからは追加要望が山盛り来ている

開発チームが「稼働が足りない」という理由で断ったので「じゃぁ支援して」ということで自分のところに来たのだが

申し訳ないが、そもそもそういうレベルに無いし、全て作り直しが必要

と伝えてもどうやら伝わっていない様子

ちなみに元々の開発チームは過去にもこんな感じでサービス作ってたらしいが売れないので問題になってなかった様子

ぱっと見は動いているように見えるのが厄介なところ

正直逃げたいところではある

2023-11-28

仕様書に横文字アルファベット略語オンパレードをやめてくれ!

いちいち内容が入ってこない!

せめて初回くらいは()日本語表記を入れてくれ!

GTMとか、APIとか世間的に通じる略語ならともかく、ツール内の機能の略とかローカルなの混ぜられると訳がわからなくなる!

2023-11-26

GPTsでチャットボットを作った

当方非エンジニアですが、外部のapiをつかってGPTsでチャットボットが作れた。

からない点は聞くと教えてくれて全部直してくれるしトライエラーがとにかく早くてストレスがない。唯一GPT4の上限回数に達してしまって、その間何もできないところですが。

自分の作りたいものイメージあるといちいちエンジニアに頼まなくていいのですごい楽だ。世の中にリリースする時は保守性とか色々考慮しないといけないのだろうけど、簡単プロトタイプを作るくらいだったらデザイナーディレクターでもできるようになるんだろうなぁ。エンジニアに怒られないし自分のペースでやれるからノンストレスだわ

作ってみて思ったのは、単にボットを作るだけだとだめで、どんなものをつくるのかの発想力・企画力と他のボット差別化するためのオリジナルデータ必要ですね。

2023-11-07

https://vaaaaaanquish.hatenablog.com/entry/2023/11/07/180723

Pythonパッケージにおいては正確なメタデータPyPI APIから返ってこない

これずーっとそうだよね

公式コメントは負荷がどうとかいうことになってるけど、前日分まではバッチで生成してCDNに、当日分だけサーバーで生成するとか如何様にも対策できるだろ

実際にはやりたくない事情があってやってないだけで

2023-11-02

X(Twitter)を出会い系にするのは日本法律ではほぼ無理

このまとめを読んで、確かにこのままいくのはマズいと感じたので、思ってることを一応自分もまとめておきたい。

イーロン・マスクがXを「出会い系アプリにする」とか言い出したけどXをやめたい→でも、こんな理由があるのでXをやめるのは簡単ではない

https://togetter.com/li/2250441



■■ イーロンマスクへの提言

X(Twitter) の出会い系化をやめるべき。

さもなければ日本人日本企業は X(Twitter) を利用することが事実上できなくなる。

■■ そもそも日本における出会い系サイト定義

面識のない異性と交際したい人=「異性交希望者」といい、交際したい書き込み=「誘引情報」という。

  1. 誘引情報掲載し、
  2. 誘引情報閲覧でき、
  3. 異性同士で相互に連絡をとれる仕組みがあり、
  4. それをサービスとして提供すること。

という「出会い系サイトの4要件」というのがあり、これに当てはまると出会い系サイトということになる。

■■ じゃあ X(Twitter) はどうか
  1. 誘引情報掲載(=現状できちゃってる)
  2. 誘引情報閲覧(=現状できちゃってる)
  3. 異性同士で相互に連絡をとれる仕組み(=DMがある)
  4. それをサービスとして提供する(=現状はしてない)

→ これにより X(Twitter) は、日本法でもマジで出会い系サイトに該当することになりそうだが

→ 現行の法制では恐らくならない。

→ なぜなら X(Twitter) は異性交際だけでなく同性交際もできる仕組みなので、出会い系サイトではないと言い張れるのである

まとめると、 X(Twitter) は本来ギリギリ出会い系サイト扱いされずに済んでたサービスなのだが、「出会い系サイトにする」と明言されてしまうと、それは出会い系サイトになる可能性が高まるである

インターネット異性紹介事業」の定義に関するガイドライン

https://www.npa.go.jp/policy_area/no_cp/uploads/01.pdf



■■ 万が一 X(Twitter) が出会い系サイトに当てはまるとどうなるか

出会い系サイト規制法(インターネット異性紹介事業を利用して児童誘引する行為規制等に関する法律)の規制がある。

  1. 18 歳未満を相手にする誘引情報掲載してはいけない。すぐ削除&退会しないといけない。
  2. 18 歳未満に誘引情報閲覧させてはいけない。すぐ削除&退会させないといけない。
  3. 18 歳未満と相互に連絡できてはいけない。すぐ削除&退会させないといけない。
  4. 18 歳未満にサービス提供してはいけない。年齢確認しないといけない。

まり 18 歳未満がサービスに絡むことを徹底的に排除監視する義務を負うのである

守らないと違法

JC/JK が X(Twitter) 上で「私 JC だけど新宿でこれから即ホ苺」みたいな書き込み放置した瞬間にアウトになり、警察サービス中止命令ができる。

インターネット異性紹介事業を利用して児童誘引する行為規制等に関する法律等の解釈基準

https://www.npa.go.jp/laws/notification/seian/shounen/shounen230705.pdf

インターネット異性紹介事業者の閲覧防止措置義務(いわゆる削除義務)に関するガイドライン

https://www.npa.go.jp/policy_area/no_cp/uploads/02.pdf

もちろん「成人指定とか18禁とかと同じアダルトサイトという括りになるため、教育現場で X(Twitter) を使用することが出来なくなるであろう。コンプラ意識する法人も 18 禁サイトは非常に使いにくくなる。出会い系サイトを名乗るということは、そういうことなである

■■ 利用者の年齢をどうやって確認するか

年齢確認で使っていい手段はいくつかあるが、

  1. 公的身分証あるいは書類を提出させて年齢を確認
  2. クレジットカード支払いなど18歳未満が利用できない手段を使って、何らかの利用料を支払わせる
  3. 携帯キャリア民間の年齢確認サービスなどと API 連携するなりして年齢を確認

これを乗り越えた人しか X(Twitter) を利用することができなくなってしまう。この時点で相当数の離脱者が出てくる可能性が大。

■■ ・・・今でも充分「出会い系」として機能してるんじゃね?

ほんとにそう。昨今の未成年淫行なんてほとんど X(Twitter) やインスタの DM がキッカケになってると思う。警察も X(Twitter) のタイムラインを熱心にパトロールするようになったが、防ぎきれていない。なので SNS警察が今までやってきた青少年保護育成に対する障壁になっているのである

実は出会い系サイトで「未成年淫行」が問題になることはほぼ無い。出会い系サイト運営側はかなりしつこく未成年排除している。そのためなら全文検索するし AI活用するし目視でも確認する。ところが X(Twitter) にはそれがない。未成年が守られていないサービスはむしろ SNS のほう」であることを認識すべきである

■■ 今後 X(Twitter) が出会い系扱いされないようにするための提言

課金者以外は出会い系機能を使えないようにするなど、徹底したゾーニングを行って欲しい。

あるいは DM 機能を年齢確認必須にするか、課金者専用にするなどが良いのではないだろうか。

[] Chromeはお前の尻を舐めるのが好き

Chrome履歴の中身まで常に監視されていることはご存知だろうか。

2023-10-29

anond:20231029111843

この仕事あらゆるところに論理が絡むけど

エンジニア方面技術的な面、データベースがどうなってるかとか外部のAPIがどうなってるかとかでその方法では論理的に矛盾するってのが出てくるわけで、でもそれはエンジニア問題であって本来は言われたことはビット管理できることなコストはともかく全て出来なきゃいけないはずだと思ってる

それとは別にそもそもビジネス側の要求論理自体おかしい事があって、それはエンジニアには直せないのでビジネスフロー自体論理的にしなきゃいけない

エンジニア方面は僕の場合は今までは幸い論理通じる人間が多かったし自分でやっちゃうから楽だけど

ビジネス側は難しい

大企業にいた時はそこはビジネスアナリストがやってたな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん