「植物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 植物とは

2021-10-16

マクドナルド アメリカ植物原料の代替バーガー 試験販売

(゚∀゚)キタコレ!!


2021年10月15日 9時23

アメリカ環境問題への意識の高まりなどを背景に、肉類に比べて温室効果ガス排出が少ないとされる植物を原料とした代替肉の普及が進むなか、ハンバーガーチェーン大手マクドナルドは、アメリカ代替肉のハンバーガー試験販売を開始すると発表しました。

エンドウ豆や米、ジャガイモなどが原料

アメリカハンバーガーチェーン大手マクドナルドは14日、カリフォルニア州テキサス州などの一部の店舗で、来月3日から植物を原料とした代替肉のハンバーガー試験販売すると発表しました。

ハンバーガーのパテに使われる代替肉は、ことし2月提携したカリフォルニア州スタートアップ企業と開発したもので、エンドウ豆や米、ジャガイモなどから作られるということです。

マクドナルドは、オランダなど一部の地域代替肉を使った商品を展開していますが、アメリカ販売するのは初めてとなります

アメリカでは大手チェーンのバーガーキングが2年前から植物由来の代替肉をメニューに取り入れているほか、代替肉のハンバーガーだけを提供する新たなチェーンも登場するなど、健康志向環境問題への意識の高まりなどを背景に代替肉の普及が進んでいます

代替肉の売り上げ増 “環境への配慮意識高まる

代替肉などの普及を図るアメリカNPO「グッド・フード・インスティチュート」によりますと、世界での植物由来の代替肉の売り上げは、去年42億ドル日本円で4700億円余りにのぼり、前の年より24%増加したということです。

代替肉を食べる理由にも変化が起きていて、このNPOがまとめた調査によりますと、より多くの代替肉を食生活に取り入れる理由として「健康によいから」と答えた人は、2018年は82%だったのに対し、2020年には65%に減少しました。

一方「環境への配慮理由だ」と答えた人は、2020年には48%と、2018年31から17ポイント増加し、半数近くにのぼっています

牛などの家畜から排出される温室効果ガス地球温暖化の要因の1つになっているとされていて、調査の結果から環境への意識の高まり植物由来の代替肉の普及につながっていることがうかがえます

パンティー被る才能がゼロ

パンティーが好きなので自分でも被りたくて色々試したけど、全部破ってしまった

雑草並みの生命力、水だけあげてれば勝手に育つ」と言われたドロワーズですら全く被れない

もちろん水あげてるだけじゃなくて、日当たりとか温度も調べてなるべくいい環境にしてる

(してるつもりでできてないのかも知れないけど)

今年の5月頭に種を撒いたペパーミントは、芽は出たもの殆どが枯れ、今は数本がヒョロヒョロ伸びているだけ。かわいそうなことをした

植物とはいえであることに変わりはなく、「好きだから」という自分エゴで枯らしてしまうのはどうかと思う

でもやっぱりなんか育ててみたい

一度でいいから花が咲いたり実をつけたところを見てみたい

anond:20211016042623

すぐ枯らす奴ってそもそも植物インテリア雑貨くらいにしか思ってないか

土なんて触りたくねーし

皿に溜まった水も汚いから触りたくないって奴ばっかだろ

植物育てる才能がゼロ追記

観葉植物が好きなので自分でも育てたくて色々試したけど、全部枯らしてしまった

雑草並みの生命力、水だけあげてれば勝手に育つ」と言われたペパーミントですら全く育たない

もちろん水あげてるだけじゃなくて、日当たりとか温度も調べてなるべくいい環境にしてる

(してるつもりでできてないのかも知れないけど)

今年の5月頭に種を撒いたペパーミントは、芽は出たもの殆どが枯れ、今は数本がヒョロヒョロ伸びているだけ。かわいそうなことをした

植物とはいえであることに変わりはなく、「好きだから」という自分エゴで枯らしてしまうのはどうかと思う

でもやっぱりなんか育ててみたい

一度でいいから花が咲いたり実をつけたところを見てみたい

追記

いろんなアドバイスありがとうございます

こんな見てもらえると思わなかった

ペパーミントをどんな感じに育ててるかです

部屋の中、テーブルの上で育てる前提です


置き場所:部屋の中。窓際の小ちゃいテーブルの上。明るくてエアコンの風が直接当たらない

冬は結露するので、部屋の中心に移動する予定

こちらもほぼ同じ条件

水やり:表面が白っぽく乾いてから、底から水が出てくるくらいまで

大体一週間に一回くらいの頻度

日当たり:明るいけど午前中は直射日光はあまり入らない。午後は入ってくるので、レースカーテン越しに当ててる

風通し:あんまり良くない。置き場所台所に変えれば多少は良くなるけど、そちらは日当たりが悪い

ヒョロヒョロしてるから徒長なんだと思うんだけど、こうなったら今からいろいろ変えても手遅れ?

anond:20211015225401

おれもミント枯らせちゃった

友人に分けてもらって、ペットボトルに水入れたやつにさしてる間はどんどん育ったのに土に移した途端枯れた

ペットボトルで育ってる間はおれでも枯れない植物なんてあるんだなと思ってたのに…

anond:20211015225401

植物を枯らさない最低限のコツ

水: 完全に土が乾いたら鉢底から水が出るまでたっぷりあげる

光: なるべく窓際で光を当てる

風: 風通しがいい場所に置く

主にこの3要素だ。

かわいがって毎日水をあげてしまって根腐れして枯れる。植物を枯らしてしまう人のほとんどがこれらしい。

大事にしているのに枯れてしまうというならまず水やりの頻度を見直すべき。

園芸には「水やり三年」との言葉もあるくらい。基本だが、それゆえに難しい。

とはいえ心配はいらない。とにかく土が乾くのを待てば良い。

土を1~2cmほじってまだ湿り気があればその鉢は水を必要としていない。土の表面が完全に乾くまでグッと我慢する。

土はほとんどの植物では、ある程度水はけのいい土が良い。土が乾くと根は水を求めて成長するので、水はけがいい方が「乾く→水やり」のサイクルを増やせるし、根腐れ心配も軽減される。おすすめは「プロトリーフ室内向け観葉・多肉の土」というやつ。元肥といって、あらかじめ肥料が入っているので自分肥料をあげる必要がないし、少量から売っている。乾くと土の色が変わるので水やりの指標にもなる。

余裕があれば軽くふるいにかけてから利用すると、微塵と呼ばれる細かい土によって鉢底が詰まって水はけが悪くなるといったことを防げる。

毎日鉢を持ちあげていると鉢の重さで土の水分量がなんとなくわかるようになるので騙されたと思ってやってみて欲しい。

鉢底から流れ出てきた水はそのまま鉢受けに溜めておかずに捨てること。

次に光

その植物がどれほど光を好むかは様々だが、植物には光が必須

夏の葉焼けには注意だが窓際でたっぷり光を与えてあげるのが良い。部屋の日当たりが悪いなら耐陰性のある植物を選んだ方が良い。

そして風

見落とされがちだが風通しは大切。蒸散を促す上に、根が吸いきれない土の水分は風によって蒸発していく。風がないといつまで経っても土が乾かない。

また、ペパーミントのような草もの特に蒸れを嫌う傾向があるように思う。

鉢が小さく数も少ないうちは安物のUSB扇風機などでいいので風を当ててあげるのがおすすめ。(エアコン直撃はNG)

以上のことさえ気をつけていればあんまり枯れるということはないように思える。

あとはミントなどの草物より、体力のある木に近い植物の方が調子が悪くなっても持ち堪える確率が高い。

以下におすすめを紹介する。

ポトスとかパキラとかだとありきたりなのでそれ以外を書く。

ガジュマル

いきなりありきたりだが、本当におすすめ

ダイソーなどにも売っているし、根の形がそれぞれ違うので気に入った鉢を持ち帰って育てれば良い。

多少水やりを忘れても枯れないし、水耕栽培でも育つほどには根腐れに強い。耐陰性もあるので強い光がなくても育つ。

それに切った枝を水につけておくだけで発根するくらい生命力があるので増やすのも楽しい。(挿し木で売り物のような根を作るのは難しいが。)

ダイソーで300円で買ったやつはかなり保水性の高い土に植わっていたので植え替えをおすすめする。

ソテツ/ザミア

さな鉢なら1000円程度で買える。水やりの頻度は少なめで良い。

かなり日当たりを好むので、日当たりの良い窓があればおすすめ。見た目もカッコよく、簡単には枯れない。

新芽が出てきた時期に日当たりが悪いと一気に徒長してしまうが、だからといって枯れることはないのでかっこいい葉が揃うまで何度でも挑戦できる。

シャコバサボテン

ホームセンター等で安く売ってる。いわゆるサボテンのように水を控える必要はなく、通常通りで良い。

葉が面白い形をしており、うまくいけば花も楽しめる。また、葉をもぎって土に植えれば割と簡単に増やせる。

この植物に限らず、挿し木や葉挿しで根が生えた時の喜びは他に変え難いものがある。

トリコディアデマ

お値段は多少するがいわゆる塊根植物で、盆栽のようになるものもある。

タネから育った株(実生株)でないと塊根にならないので購入時はすでにある程度根が育ってるものを買うのがおすすめ

多肉っぽい葉をつけるが、水を好むので基本通りの水やりで大丈夫

蔦系

フィカスプミラやアイビーなどの蔦は日陰でもよく育つ。

おすすめアイビーのダックフットという品種。その名の通りアヒルの足のような形の葉をつける。

蔦がもりもりしてくるとかわいい

個人的には、水やりが少なくて済むと言われている多肉植物サボテンなどは、じゃあいつやればいいのよ?となっていきなりは難易度が高いように思える。

それにこれらの植物は大抵日当たりを大変好み、光量が不足しているとすぐ徒長する。

その他の要素

  • 小蝿が湧いたら土にまくタイプ殺虫剤を使うと良い。植え替え時に混ぜておくのも良い。自分は基本買ってきた鉢は全て植え替えて、園芸店の土を室内に持ち込まないようにしている。たくさん植物があるが小蝿は全然湧かない。
  • 初心者のうちは肥料はあげなくていい。枯れそうな植物肥料逆効果
  • 余裕があればスプレーで葉水をしてあげると良い。でも別にしなくても枯れない。
  • 冬場の窓際は冷えるのでこれからの季節は注意。昼は日光浴させて夜になる前に移動、は面倒なので冬の時期だけ窓から遠ざけた上で育成ライトを使ってあげても良いが、別に使わなくても枯れない。耐寒性のある植物を選ぶと良い。冬は土の乾きが遅くなるので水のあげすぎに注意。
  • 冬以外は観葉植物を外に出してあげましょう、という記事が多いが窓際の日当たりがよければ必要ない。我が家植物はほぼ外に出していない。害虫を持ち込む心配もないし、取り込み忘れて調子が悪くなるのはよくある話。
  • 鉢にこだわり出すと沼。でもこだわると倍楽しい

長くなってしまったが、最初は冒頭の3要素だけ気にしていれば良い。

目の着くところに置いておけば、植物の成長とともに徐々に情報が頭に入ると思う。

枯らしてしまってもあまり落ち込まず、自分の部屋の環境に合わなかったと割り切ろう。

からこそ、自分の部屋で育てられる植物をしっかり選ぶのが大切。

植物を育てることはメンタルにいい影響を及ぼすらしい。良い植物ライフを。

2021-10-15

anond:20211015225401

最初おっかなびっくりですね。

害虫に強い植物を、種からじゃなくて、苗で買うとうまくいくかも?

とはいえ私も、ミモザの(冬は越せたけれど)春の開花はしなかったよ

去年10月に買って、まだ育ってなかったし、初めての夏を越してやっとつぼみがつきました。

育てるまでは土を買うとか思ってなかったけど今では液肥3種、土の上に置いとく肥料2種、

害虫病気用のお薬のスプレー、冬の屋内用育成ライト(霜で一鉢枯らしてしまたから、冬は家の中で育てる)

などを揃えました。

今年は本当は小さいビニルハウスが欲しいです……。ミモザおおきくなった

さざんかめっちゃつぼみついた、万年青ぐんぐんのびた、アラビアンジャスミン、3か月ほどずっと咲いてくれた

やってみるとたのしいよ。最初はなかなか育たないけど(秋に鉢買ったせいかも💦花の季節終わってたし)

anond:20211015225401

わかる。植物にとって良い環境の前に、自分生活の中で必ず目に入る所に置く方がいいらしい。本より対象注視施策フィードバックを受け取り改善方法検討するということだと思う。枯らさずに済めば結果的植物のためになるかもしれん。

風には当てないといけないから部屋全体の空気サーキュレーターで回すなど環境を良くする必要があるが、人間にとっても本当は必要ことなんだよね。死なないかおざなりにしがち。

植物を枯らさないようになれば、同じ環境に居る人間も生き生きするのかもしれない

植物育てる才能がゼロ

観葉植物が好きなので自分でも育てたくて色々試したけど、全部枯らしてしまった

雑草並みの生命力、水だけあげてれば勝手に育つ」と言われたペパーミントですら全く育たない

もちろん水あげてるだけじゃなくて、日当たりとか温度も調べてなるべくいい環境にしてる

(してるつもりでできてないのかも知れないけど)

今年の5月頭に種を撒いたペパーミントは、芽は出たもの殆どが枯れ、今は数本がヒョロヒョロ伸びているだけ。かわいそうなことをした

植物とはいえであることに変わりはなく、「好きだから」という自分エゴで枯らしてしまうのはどうかと思う

でもやっぱりなんか育ててみたい

一度でいいから花が咲いたり実をつけたところを見てみたい

anond:20211015010337

いや本当に自過剰なんよ

上でも書いてる人あるけど「左利きの人って〜」のくだり

多くの人はLGBTくらいでは気持ち悪いとも尊いとも思わないんじゃないかな(ロリとかペド気持ち悪い)

なんていうかちょっと珍しい植物とか動物見ていちいち「わぁ〜気持ち悪い」とか「うわ〜貴重!」とか思う?思わんのよ

へえ〜そうなんだ〜くらいの感想で終わりでまた夕飯のこととか考え出すよ

そのくらい興味がないというか、どうぞお好きに、という感じなんよ

経済学未満の経済学もどき

物が増えるか人が減るかすれば、物価が下がるまたは給料が上がるかのいずれかのことが必ず起こると思っていた。

ちょっと無理な舞台設定だが世界11しかいなかったとする。

1人の経営者10人を工場に集めて労働させて自動車を作っている。

工場から東にはその10人の住居圏である。西は森である

10人はその森から採取できる特殊植物を定期的に摂取しないと死んでしまうのだが、森は10人を即死させる特殊なガスが充満している。

経営をしている1人だけはそのガスに適応しているため、彼ら労働者にとって有益植物採取して持って帰って来れる。

同一価値労働をさせているため定期的に給与として与えている植物の量は皆同じである

その植物には自分達の死を回避するために使い道が想定されていないため、誰も彼もが同じ消費量植物摂取する。

まり労働個人個人が所有する植物の量を現実における貯蓄と考えると皆が一定かつ同僚の貯蓄なのである

さてその植物珍味好きの経営者にとってはたまらなく美味である

自分採取しにいけばいいだけの話でもあるのだが、労働者側から自分が与えてやった植物を返してくれるのならその量に応じて何かくれてやってもいいと思っている。

しか経営者労働者が貯蓄してる植物全て合わせてやっと一台分と釣り合うと考えている。

ここで労働者の貯蓄を1人当たり100万円とみなせる。車はその10倍の1000万円である

では天が先進的な技術をもたらし工場生産効率10倍になったとしよう。

経営者にとっての車の価値10分の1に下がる。労働者たちの貯蓄で1人が1台ずつ車と交換できるようになる。

これは現実社会でいえば物価が下がるということである。直接的な理由である

しかし間接的なケースも考えていいのであれば、「給与10倍あがる」ということでも同じようになるはずだろう。

給与10倍になれば、一人ひとりの貯蓄が10倍になる。これによっても1人1台の自動車の所有が実現するはずだろう。

物価が上がらなかった場合」の「つじつまあわせ」としてこういうことも考えられるのだが、しかしこれは「つじつまあわせ」に過ぎないのだった。以上のことを書いていくにつれて考えが深まっていくなかで気づいたのだった。

なぜなら給与としての価値を持つ植物採取効率が上がったわけではないからだ。

車の生産量があがったからといってそれに比例して植物を多く与えてやりたくても無理な話なのだ

あとは世の中に食料になるものが突如米粒が一つしかなくなったらどうなるかみたいなことも考えた。

皆が一分一秒でも栄養不足による死を逃れるためにその米粒を奪い合うだろう。経済的価値も吊り上がっていくはずだ。

最終的には、オークションであれば世界で2番目に富豪である人が持つお金よりも1円とか1セントとかだけ高い価値になるのではないか

まあその米粒を持つ人が一秒でも長く生きることよりも一秒でも楽しく生きることに価値見出していたりして、最大限多くのお金を得たいと考えているならば、第一位富豪が持つ全財産を搾り取ろうとするだろう。そして得たお金自分趣味に適う物品やサービスを受けたりするだろう。

まあ物理学では三体問題からは近似値しかしか解けないということが有名な話であるように、世界11人だったらというごく小規模の仮想経済ならともかく、現実世界における経済は既に複雑系であり仮想経済における仮定に対する結論はすでにあてはまるものではないのかもしれない。

世界全体で多かれ少なかれゆるやかにでも経済成長をし続けているということは物的に豊かになっているはずで、単純な分配問題として考えれば一人当たりが手に入れられる物の数は増えなきゃいけないはずなのに、それなのになぜ単位期間あたりに取得できる物の数は増えないのだろう、つまり物価が上がるか給与が上がるということが起こらないのだろうという疑問をきっかけに、長々と考えて以上のことを書く始末になってしまった。

2021-10-14

anond:20211007180726

おまんこしたいという考えには言葉不要かもしれないが、プライベート研究をごっちゃにしてるって相当だよな。

相対性理論研究には言葉(及び数式)が必須だろうし、言葉がなかったらかりに1人の頭の中で理論大成してもその理論をチームで共有して人工衛星などに応用したりすることはできなかっただろう。

全ては写経から始まるなんて言っちゃってるけどそれなら人類には無文字時代言語自体無い時代もあったわけで、その過渡期では写経(復唱)自体不可能だったはずだけど、ここらへんのことはどう説明するわけ?そもそも誰もが写経してもいわゆる守破離の破や離に至るわけじゃないはずで、この文脈での人によっては知能とか賢さとも呼ばれ得るものは、そのことを逆に考えることで先天的な才能(優位性)の一つとして想定されるものに過ぎないのだけれど、それと「知能は多面的で一面からジャッジできない」ってことは関係ないよね。俺は文章を作ることに対する先天的な優位性(写経による伸び代、と言い替えてもいい)を持ってる奴が賢いと言いたいわけじゃないよ。ただそういう優位性というものが人々の間に有って、俺にはそういう優位性はないと思うから努力することを放棄したいというだけ。

多かれ少なかれそういう優位性を持つ人が文学歯車を回してきたんだと思うよ。誰にもそういうのがなくただ写経などを行っているだけだったら、どんなに時代が進んでも延々と同じような文章が作られ続けていただけだったろうね。

しろ知的コンプレックスなのは同じツリーに数か月単位で居座って妙にレイアウト凝らせて長文書き散らしてるお前だよ。

どうにも知性を相対化することで自分は人より劣ってないと思わせたい節があるようにみえる。まあちょっと真似してみるか。

参考知恵袋

twe********さん

2019/6/27 23:47

迷路の最短経路の形態をとれる粘菌に知性はあると言えそうですが、「心」もあると言えるでしょうか?

ゆえない

モジホコリという菌の一種判断力記憶力、学習能力も有しているようですが、「クオリア」もあると思いますか?

ない

単細胞生物にも知性があるということは、知性が必ずしも脳に依存したものでは無いと言えそうです。

ゆえない

植物にも知性や感情があるという説もあるようです。

デタラメならいくらでもある

だとしたら進化は必ずしも結果というだけではなく目的因もあることになりませんか?

なるわけない(・o・)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14209757759

2021-10-13

anond:20211013013745

人間ウイルスを生かすための媒体としてウイルスに行かされているの

人間の飼い主は穀類ですよ

植物地球の本当の支配者なの

コメを食い続けるとコメ脳みそ寄生してコメを育てるように洗脳されるの

2021-10-10

風や土が「属性魔法」として扱われてるの流石に無理がねえか?

古代ギリシャ錬金術師だったかが四大属性として組み込んだからって調子に乗りすぎじゃね?

一度整理してみようか。

紛れもなく属性魔法だ。「熱的なエネルギーを生み出す」だろうと「燃焼物の塊を作り出して飛ばす」だろうと紛れもなくそれは「火」や「燃焼」という属性を伴う。

ファイアボールって何が燃えてるんだ?」ってのは王道の疑問だが、まあここは「マナに『空気と結合して燃え物体』としての性質を与えて飛ばしてる」あたりで手を打とうじゃないか

マナ』なんてもの存在しない世界だとしたら、魔法の杖の先に核となる金属の塊でもセットして発射する魔法にでもしとこうか。

ゲーム攻撃魔法として属性があるべきかっていうと、燃やすのが有効な奴とあんま効かなそうなやつに分かれるんだからアリだな。

単なる水素酸素の結合物が大きく出たもんだが、地球の表層を覆ってる量が凄いし人体も大部分はこれなんだから文句は言えねえな。

から水を生成するタイプ場合であっても水はまあ割と特徴が多い物質からそういう方向に誘導するのが無理な感じはあんまねえな。

これをぶつけることで特別ダメージが入るかって言われると……まあ溶媒王様みたいなもんだから効くやつには効くだろ。

ゆうて高威力場合は単なる物理攻撃と何が違うのか分かんねえや。

冷気属性だったら文句はまったくないんだがな。

エネルギーに影響を与えるタイプは強いねー本当。

基本的にただの物理だろ。

基本的に土の塊や岩の塊を生み出すタイプだ。

土壌をめっちゃ綺麗にするとか植物を生み出すとかはまあ魔法ぽいんだけどな。

振動系だったら固有の属性として扱ってもいいのか?

でもやっぱこれは物理だろー。

少なくとも土属性攻撃呪文に関しては物理じゃないのが少なすぎるぜ。

うんまあコイツが最大の問題児だ。

そもそも属性呪文なんてもの存在できるのかがまず疑問だ。

風をどうやって起こすのかなんだが、それが単にそういう運動エネルギー空気に与えているだけならこれはもうテレキネシスとかの一種なわけで属性かって言われると微妙過ぎる。

熱気や冷気の流れから産み出しているならそれは火と冷気の複合魔法に近いわけで、風属性として枠組みを作る必要があるのかが疑問だ。

そういや何かの作品かまいたちを飛ばす魔法といいつつ実際は中にワイヤーを仕込んでいたのがあったな。

まあつまり属性攻撃呪文は限りなく物理だってことだ。

まとめ

うーん……あえて言うなら「物理的な振動や衝撃を生み出す魔法」を風か土のどっちに当てはめていくのかが結論になりそうだなあ。

でもたまに「魔法だけど物理的な衝撃を飛ばしますので物理魔法です」みたいな概念が出てくる設定の作品があるんだが、そういうのだともう風魔法の居場所なんて無いよな。

究極を言えば「無から有を生み出す」「エネルギーを操る」の2つだけあれば魔法ってのは成立しちゃうからなあ。

そこにあえて属性を加えるなら物理的になにか単なる物理じゃない現象を産み出してくれないとなわけだが、岩を飛ばしますソニックブームを起こしますじゃあ違うんだよなあ……。

やっぱ無理だろ

2021-10-09

文明崩壊した後の高速道路っって何に使われるんだろうなあ?

日当たりが良いか植物育てる空中庭園みたいになるんかなあ?

anond:20211008170710

柚子から種が取れたから、空いてる鉢にテキトーに撒いたら芽が出て、4~5年たち今1mくらいになった。

種が取れると撒いてみたくなる性なだけで、18年かけて柚子の実を収穫したいとまでは考えてなかった。

そして柑橘系植物があれば、アゲハが寄ってきて卵を産む。(何アゲハかまでは知らない)

青虫類は育てたことがないから、どれだけ葉があればいいのか知らないが、かなり食べるらしいことだけはわかる。

絶対的に量が足りない。

虫食っても柚子生存問題なければ何匹いようといいのだが、1シーズンの間に産み付けられる卵は到底面倒見られない量だ。

柚子が50cm以下の頃は虫よけ網をかけていたのだが、成長を邪魔せず網をかける良い方法を思いつかず、それからは幼虫を見つける度摘まんでは投げ、摘まんでは投げしている。

当初は箸で摘まんでいたのだが、落とすと見つけられなくなるし、1cm以下なら素手でいけると踏んで、もう箸は使っていない。

摘まんでは投げ、摘まんでは投げ。

もう何匹の幼虫を死に追いやったかからない。

罪悪感はある。

しかし、どうせ幼虫を育て上げるほどの葉はないのだ。

乱暴に言えば、遅いかいかの差だ。

一応柚子には栄養剤などやったりして面倒をみている。

アゲハではなく、柚子の面倒をみているのだ。

しか柚子が大きくなるにつれ、幼虫の見逃しも多くなり、うっかりしているとまあまあ葉が食われている。

柚子は常緑樹なので、一度虫食った葉はずっっと虫食いのままだ。

何年くらいで生え変わるのかはしらないが、当分の間そのままなのは間違いない。

目立たない下の方ならまだしも、上部が虫食いになっているのを見るのはいたたまれない。

水遣りする度気になるのだが、食われてしまったものは仕方がない。

うちは庭もないので、そろそろベランダ柚子も持て余し気味になってきており、

特別観賞用にと思って育てたわけでもないが、虫食い葉を物悲しい気持ちで見続けなければいけないのは、そこはかとなく憂鬱ではある。

化石燃料を燃やしまくって、植物動物搾取しまくって生きていくしかないのに、都会で生まれて都会で育つと簡単批判しやがる。

2021-10-08

anond:20211008190656

どちらも同じくらい残酷なら植物愛護法みたいなものがあってもいいのかな〜とか思う。

ちなみに自分ヴィーガンではない。

やっぱり動物を殺す方が残酷だと思う。

ヴィーガン非難する言葉ひとつで「動物を殺して喰うのは残酷というなら植物を殺して喰うのは残酷じゃないのか?」というのがあるけど、実際動物殺す方が残酷さはあると思ってしまう。

例えば雑草をむしって焼却炉に入れるのと、野良猫を拾って焼却炉に入れる人をみたら後者の方が残酷だな〜と思ってしまう。どうしても種が近い方が残酷だと錯覚してしまうだけで実際には雑草むしる人も同じくらいの残酷さを意識すべきなのだろうか。

anond:20211008170710

食害性害虫

アゲハ揚羽蝶アゲハチョウ)の幼虫で、葉を食害するイモムシ

https://www.earth.jp/earthgarden/zukan/gaichu/ageha.html

発生しやすい時期

から秋にかけて数回発生(4~11月)。多くのエリアでは2~3回だが、暖地では5回以上発生することもある。蛹の姿で越冬する。

発生しやす植物

ミカンレモンをはじめとするかんきつ類全般

キアゲハ場合は、ニンジンパセリセロリセルリー)、ミツバアシタバフェンネルディル等のセリ科

この害虫に役立つ情報

アースガーデン 葉を食べる虫退治

https://www.earth.jp/products/earth-garden-t-hamushi-1000/index.html

2021-10-07

anond:20211007093318

別に何十年と生きる生物人間に限った話じゃないし

哺乳類爬虫類植物人間より生きたりもするが別に言葉は持たないが?

anond:20211006084735

タバコ吸ったまま寝落ちして、朝起きたらまずタバコ、朝食食べながらタバコトイレでもタバコ、家を出ても歩きタバコ、駅のホームでもタバコ、なんなら車内でもタバコ会社の席に着いたらタバコ社用車でもタバコ、昼食でもタバコ、ずーっとタバコ。吸ってないのは風呂に入るときくらいでは?

タバコと言う植物生存戦略の強さをしみじみと感じるわ

2021-10-06

知識のないのに知識ぶって叩いてるやつら

外来種動物駆除とか外来植物駆除とかしてると、何故かそれが国内の希少な生物だと思いこんで批判してくる奴等がいてうんざりする。

生き物が好きで仕事やらボランティアやらしてる人達が、わざわざ希少な生物駆除するわけないだろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん