はてなキーワード: フリマとは
香水は一般的に時間が経つとトップノートの香りが弱まり、そのためにまろやかに感じる…みたいなことをウェブのどこかで読んだ
量り売りで購入したものはまろやかでバランスがとれた良い香りなのに、フリマアプリで買った方は妙にスパイシーでしんどい
あるいはブランドの調合レシピの変更などもあるかもしれないが、ネット上で今の所この商品についてはその他の話題を見たことがないのでこちらは除外
原因が何であれ、せっかく買ったボトルなので使い切りたいと、fragranticaで構成を読んでる
ファイブオクロックオジャンジャンブル Five o'clock au gingembre
だとしてもどちらもミドル・ベースにおり…一般的に言われるところのトップの香りが飛ぶ、には当たらないようだ
あるいは、トップの要素 お茶や柑橘、が抜けたことでまとまりを感じ辛く・スパイス成分ばかりを感じる状況なのか
他の甘さを足してみる、とあれこれ重ね付けしたがどれもイマイチ
スパイシー過ぎずにまろやか
入浴剤として使うか…贅沢が過ぎる気がするが他に使用方法もないし
と、あれこれやってみつつ、サンプルの量り売りの方が古いという可能性も無くはないなと少しだけ
けど、バランスが取れて使いやすいのは間違いなくサンプルの方なんだけど
お湯はったタライに数プッシュしてほんの少しおいた香りがちょうどいいということは、温度の問題だろうか
夏のめっちゃ汗をかく時期につかうと思いの外良かったりするのか、たしかに公式では夏向きとあるし
液体の色が違うのも長らく気になってた
今、スパイシー過ぎると気にしてるフリマ購入のものの液色はグリーンで、モデルチェンジ前の古いものだ
まあ、経年変化でバランスが崩れるというならその通りなのかも
質の問題っぽい
一番はじめに試したサンプルを今改めて使ったところ、いやな感じはしない
が、フリマで安く購入したボトルの香りは、ここ数回試して毎回苦手だと感じてる
フリマアプリで安く買った香水が偽物という話は多いが、偽物ではないと思う
日本の正規取扱店のラベルではないが、日本の輸入業者のラベルがついており、ボトルもおかしなところはない
ほぼ同じに感じるけれど、サンプルのほうはまろやかな甘みがありスパイシーさはアクセント程度に感じられる一方で、ボトルのほうはまろやかな甘みが感じられない
フリマで買った方が古いか何かで甘みを感じる香りの成分が飛んでしまったか
あるいは、ロットによる差なのか
なんにせよ、自分が好きだと感じたサンプルの香りは変わらずに今も好きだった
元の書き込み
好きだと思って買ったのに、どう使ってみてもダメになってしまった
とにかく辛くてスパイシーだ
他の人からふんわり香るくらいならと試したが、それでもきつい 同じ部屋にいると不快に感じる
夏に何か違うなと思い、もともと買おうと思ったのが冬だったから、冬の気候なら以前のように好ましく感じるのかも?と期待したがダメだった
甘みがなくて、辛いスパイシーばかり、と感じる
他のものにも似たような感想を持った(甘さが足りない)ので、自分の体調とか好みのほうが変わったのかもしれない
残念すぎる
本物じゃないのすぐ分かるじゃん、なんで騙されるかね なんて思ってた
数万の高級品が5〜6千円で、未使用未開封で同じものがいくつも並ぶ
並行輸入のため国内販売品とはパッケージや香りに違いがある場合がある、などとある
こういう出品者を見ると速攻でブロックしてた
メルカリショップでもこの手の出品者がおり、ブロックできないのが煩わしい
それでも見れば分かると思ってた
が、今日見た出品者は、なんというかうまかった
販売しているものもバラつきがある、安いウィッグもあればマニアックな趣味の高級品も同列に並ぶ
同じものが2点以上並ぶこともない
2年ほど前の箱のデザインとは異なっている、フリマ市場でほとんど見かけない
これらのことから、本物っぽいな…なんて思ってた
が、よく見ると1枚目の写真の奥に山と積み上がった同じ香水のパッケージ
1枚目は最新のパッケージなのに2枚目は旧パッケージを後ろにおいた香水の写真
アトマイザーが付いてくるセット品なのだがアトマイザーのデザインも最新のものではなく
ここまで来て、あ、これダメなやつかも、とようやく気づいた
先月亡くなられたBUCK-TICKの櫻井敦司さんの偲ぶ会のチケット発売が数日前に開始された。
私は外出中だったが、開始前から待機し購入することができた。
ほっと安堵し、SNSを見ると買えた人や買えなかった人の呟きが流れてきたが、あるツイートが気になった。
「買えなかった。転売されてるし、両日買えた人は他のファンに譲って欲しい」
「両日行く奴、本当のファンじゃないだろ」
と転売を恨むツイートの中に両日行く人間を叩くツイートが多く目に入った。
私はたまたま両日1回ずつ取れたので、行くつもりだったが酷い言われようで落ち込んでいる。
15時に一般
非会員の同行者1名可、複数の時間に申し込み可の先着順であった。
普段は電子チケットの抽選だが、急に決定したことなので紙チケット先着での販売だった。
それを悪用した悪い人間が複数購入し、チケットサイトで1500円のチケットが2.3万に転売されていた。
フリマサイトでも、ライブが中止になった日から発売されたグッズの転売が酷いことで、ファンの怒りはチケット発売以前からあった。(通販はまだで、現在は会場販売のみ)
その怒りが、今回のチケットで爆破したという感じだ。
SNSでチケット転売してる人が名乗り出る訳ないので、自然に両日取れたツイートをするファンに怒りが向かう。自分は取れなかったのに、と。
個人的にあまりに売り切れが早く行けない人が続出したため、このような機会は時間はかかるかもしれないがまた設けてくれると私は思っている。
両日行く予定だったが二日目は家族か知り合いに譲ろうかと思う。両日行く奴はファンじゃない。このツイート見てから結構モヤモヤする。そして転売ヤー許さん。
最後に。
このような場を設けてくださったスタッフの方々には感謝しています。お忙しいのに、中止になった会場でグッズ販売やメッセージボードの設置、ツアートラックと共に全国を周っていただきファン想いのバンド、スタッフだと思います。無理しないよう、ご自愛ください。
95年くらいから日本ではネットが普及したが、GDPは増えていない。
既得権益ケシカラン、デジタル化で中間マージンはもっと減らして効率化できるはずだと進んだが、
結局、デジタル化してもサービス維持するのに費用がかかっている。
テレビでCMケシカランと言っていたのが、You TubeでCM挟むのはサービス維持するのに金がかかるので当然となって、なんなんだか。
プログラム的に、サービス使用量で上限500円など決まっていてもいいはずだが、そうはなってない。
何より致命的なのは、物の移動を機械で効率化するのが工程の一部でしかなかった。
Uberなんて地方からすると500円の物を運ぶために500円追加で払い、中間マージンと海外に取られていく。
いつ注文が発生するかわからない、郵便みたいな周回コースで運ぶわけじゃないから効率化も出来ない。
物流にしても、効率考えるなら小売の方が主流で、ECに置き換えて各家に配達はあくまでバックアップ的なものでないといけなかったんやないやろか。
親や子供がYou Tubeで陰謀論や他人に迷惑をかけて稼ぐような地雷を気をつけないといけなくなったし、
ネットのCMは酷いものが多くなったし、推し活のような生活を切り詰めて自分達より良い生活をしている人にスパチャするなんてなった。
生活が苦しくなったときに、陥る地雷がそこかしこにあるのは勝手に情報として入ってくるのに、這い出るための支援は自力で探す必要がある。
ギフトカードを賢く利用する!という裏ワザ情報や、節約のための心構え、聞いたことはあるけど詳しくは知らないお金のキーワード、新しいお金にまつわる法律についてなど、知らないと損するお金事情をやさしくかみ砕いてお届けします。 お金について、知っているのと知らないのとでは大違い!
普段の生活などを見ていても、豪華なフルコースを楽しんでいたり、頻繁に買い物をしていたり、「この人はお金持ちだな」と思う人は周囲にいるでしょう。「お金が欲しい!お金持ちになりたい!」というのは、誰しも一度は思ったことがあるのではないでしょうか。
アメリカの経済誌「Forbes(フォーブス)」が毎年発表している世界長者番付。2020年の第一位は Amazon創業者のジェフ・ベゾス氏でした。その資産は約1,247億ドル(約13兆5,900億円)と言われており、3年連続の1位をキープしています。2位は2017年までこの長者番付の首位だったマイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏で、資産額は約1,034億ドル(約11兆2,700億円)でした。
クロ)の柳井正氏で資産額は約222億ドル(約2兆4,200億円)。続いて2位だったのは世界47位、ソフトバンクの孫正義氏で資産額は205億ドル(約2兆2300億円)でした。
野村総合研究所によれば、日本で資産5億円以上の超富裕層はおよそ8.7万世帯。資産1憶円以上5億円未満の富裕層がおよそ124.0万世帯。5,000万円以上1億円未満の準富裕層は341.8万世帯、3,000万円以上5,000万円未満のアッパーマス層が712.1万世帯、資産3,000万未満のマス層が4,215.7万世帯となっています。超富裕層と言えるのはわずか0.16%。超富裕層からアッパーマス層までを合わせても全体の22%で、資産3,000万円未満で暮らすマス層が78%と大半を占めています。
・お金持ちは持ち物が少ない
お金がないと嘆く人の特徴に「物をため込む」ということがあります。安さにつられてかさむ出費、「もったいなくて捨てられない」と思うサイクルこそが貧乏につながっていくのです。必要のないものは買わず、本当に欲しい上質なものに囲まれて暮らすことも、お金持ちの特徴です。家の中が片付いていると快適で、心身の健康にもつながるでしょう。
・お金持ちは行動が早い
お金持ちの特徴に「行動が早い」ということもあります。たとえばお金に関することで言えば、生命保険に新しく加入をしたい、保険を見直したい、資産運用を始めたいと思った時にすぐにその内容を調べ、行動に移します。お金に苦手意識があってお金が貯まっていかない人は、面倒なことを後回しにしがち。「そろそろ保険に加入しないと…」「そろそろ保険を見直さないと…」「資産運用を始めないと……」と言っている間にもお金を積み立てていける人こそが、お金持ちの素質があると言えるのかもしれません。
お金持ちは勉強熱心な人が多いです。一度始めたらとことん勉強をして、同時に始めた他の人よりも早く上達している、なんてことも。勉強時間を捻出するための家事の効率化にも熱心で、作り出した時間で自分を磨ける人こそお金持ちと言えます。
・お金持ちは仕組みを大切にする
お金持ちの中には日々忙しく働いている人もいれば、比較的時間にゆとりがあるという人もいます。後者の場合、「自分が働かなくても良い仕組み」を作っていることが考えられます。経営者は、自分の下で社員が働き利益を出してくれる仕組みを作ります。大きな仕事を細かく分け、役割分担することで自分の仕事を極限まで減らしている経営者もいます。
続いて、お金が貯まらないという人のあるあるを見ていきましょう。
5. 自分へのご褒美が多すぎる
「うっ言われてみれば自覚があるわ…貯蓄を始める前なんか「えっ今月の口座の残金これだけ!?」っていうのもしょっちゅうだったし。でも人間改めれば変わるものよねぇ」
いずれも便利で大事なものですが、やりすぎはよくありません。「今月はお金を使いすぎたかな?」と思ったら注意しましょう。
お金を「育てる」単利と福利
お金持ちになる方法が知りたい人のための、お金を増やす最初の一歩
資産運用は少額からでも始められますが、始めて投資をする時にはどうしても尻込みしてしまうもの。実際に話を聞くことで、不安がなくなるかもしれません。これから勉強をするのにはうってつけでしょう。
海外メディアの報道によると、米国では毎年約30億ドル相当のギフトカードが未使用になっているという。 Mercator Consulting Groupによると、米国の消費者は2019年にスターバックスなどのブランドから総額約980億ドルのギフトカードを受け取ったが、20億ドルから40億ドル相当のギフトカード資金の約2%から4%が未使用になっているという。
かさばらない、薄くて軽い、さらにデジタルギフトカードはSNSやメールで送れるのでとても簡単。
スマートフォンさえあれば受け取りも利用も可能で、贈られる側の負担はさらに軽減される。
あなたが考えている場合は、より多くを理解するなど、またはどのように行うかわからない"、私は緑のljy850910の使用をお勧めします。
転売屋がいなくならないのは中古屋がプレミア価格(笑)で売ってるせいである。
商品が中古屋へ売られる最初の流れは、まず誰かが定価で買い、それが中古屋へ売られる。このときの商品の状態は、未開封だとしても箱の傷や経年劣化などで新品よりは状態はよくない。いわば減価償却のように価値は定価より下がっている。なので一般的な商品であれば定価より値下げした状態で売られる。
ところが、一部の商品、特にプラモのようなホビー用品だと逆転現象が起きる。箱なし、一部欠損、または組み立て済みだとしても、プレミア価格と称して定価より高い値が付くというバカみたいなことが起きる。さらにこの値段を見て、転売屋やフリマユーザーが値段を決めるのである。
そもそもその中古屋が新品を仕入れて定価で売ってくれればいいのだが、結局、転売屋と同じ在庫リスクがあるので中古屋も新品を多く仕入れられない。だからといって、新品商品の仕入れを絞って中古の値を吊り上げるのはまさしく転売屋そのものではないか。
万引き防止タグを取り付けて高級品に見せかけてるが実際はただの不当な転売価格の商品である。むしろ自分たちが価格を無駄に吊り上げるせいで万引きに合いやすくなってると言っていい。安く納得できれば基本みんなその値段で買う。欲をかいた結果、自分たちが無駄にコストを払わなければいけない状態になってるのだ。