「文意」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文意とは

2020-05-10

大澤昇平氏の「中国人採用しません」発言歴史修正の変遷

もともとは「中国人パフォーマンスが低いので中国人採用しません」という文意での発言

東大ファーウェイ間の問題話題になった頃から中国人を雇うのは産業スパイ可能性があってリスキーから雇わない」という文意での発言だったと修正

最新の記事で、大澤氏が開発したDaisyが「2020 年 2 月に驚異的なパンデミック世界中で起こる」という予測をはじき出したので、真の情報を公開せずどのようにしたら世の中に警鐘を鳴らせるだろうかと考えた末に「中国人採用しません」発言をしたのだと修正 ←イマココ

2020-05-05

anond:20200505020239

言語感覚問題じゃないよ。お前の国語力、読解力の問題だよ。

ウイルスが引き起こす諸問題という点では同じ?何を言ってるんだ?文意全然違うだろ。

2020-04-29

字下げ増田文の読みかたのコツ

anond:20200429185046

あー、「女」「女の子」は法律用語?の「子女」みたいなものね?

基本的に「子」と読み替えると、意味不明批判される字下げっちの文章の7割は解読できるようになる。

「やりまんびっち」「淫乱」は稀に本当の性的な語彙として解釈すべき場合もあるが、基本的には上記の「女」に対応する下品比喩表現であり、「一生懸命頑張った」「奮起した」と読み替えることができる。

残り3割は定期的に彼が書き込む、本人の経歴や現状についての基礎知識を踏まえると理解できる。

たまに「ボボかんじん」「きさねー」など九州中部方言が混じるので、どうしても意味が分からない語彙は調べるとよい。

文頭の字下げ自体はただの箇条書きの「・」「一、」のようなものだ。

句読点もあまり句点と読点の厳密な使い分けがされていない。

彼はツリーをつなげることが少なく、単発の書き込みが非常に多い。

初めて見ると、突然発狂した奇怪な文章に思えるが、実はそれより前に書きこんだ内容の続きのつもりで書いている場合が多い。

 仕方ねーだろ父親閻魔大王みたいなブサイクでそのブサイクからまれブサイクな女で、母親ボボかんじんだったか育児放棄

していなかったし、そのDVブサイクから15年虐待された腹いせに平成時代凄まじく勝手勉強して九州から東大文Ⅰ勝手に行った

稀代の勉強ヤリマンビッチで当時は凄まじい評価を受けていたんだから

   そして平成のこの東京形成したのもそういう体験をしたか出生がブサイクだった女の子たち

   てめえがどうにもならないことを言うから平成が終わったんじゃコラ、ダムに来い

これを書き下すと

 (俺の怒りの書き込み非難する人間はてな匿名ダイアリーに多いけど、俺が怒るのも)仕方ねーだろ。(怒っている原因を俺自身の経歴も含めて説明すると)俺の父親閻魔大王みたいなブサイクで、俺本人もそのブサイクからまれブサイクということで容姿の面で不利な(※注:「ブサイク」も容姿の直接表現ではなく、能力が低いことの比喩表現可能性もある)子供だった。家庭面でも不利な環境に育ち、俺の母親性交大好き女だったか育児放棄して家にいなかったし、(母親もいないので)俺はDVブサイクである親父から15年もの虐待されていた。しかし俺は(不利な環境で潰れるのではなく)腹いせに(逆境をはねのけて)平成時代(具体的には1990年代後半から2000年代前半頃)凄まじく勝手に(親に極力頼らず、高校教師から教わった勉強法やZ会予備校などを活用して)勉強して、九州から地元高校でも、その後入学した予備校でも合格者のいなかった)東京大学文科Ⅰ類に独力で合格し進学した、稀代の勉強狂い少年で、当時は(不利な環境にも負けず、高校予備校でも前代未聞の偉業を成し遂げた秀才として)凄まじい評価を受けていたんだから

 そして、平成(見る影もなく衰退した平成後半ではなく、昭和時代とは違う独自文化興隆した2000年代前半頃)の東京形成したのも、(俺と同じように)難関大学合格するほどの実力を身につけて地方から集まってきたり、出生や家庭環境逆境をはねのけた若い子たちだった。

 てめえ(※注:誰?本文中にはない)がどうにもならないこと(※注:何?本文中にはない)を言うから、(あの素晴らしい文化東京で花開いた)平成(の全盛期)が終わったんじゃコラ(俺が怒りをぶちまけてるのも俺の頭がおかしいからではなく、お前のせいだぞ。俺を含め逆境をはねのけた若者必死に頑張って作り出した全盛期を壊されたんだから、俺が怒るのも当たり前だろ)。(※注:著者の出身地である九州ではなく、現在居住地である関東地方南部にあると思われる)ダムに来い(突き落としてやろうか)。

このようにして読めば、ほぼ全ての文意理解することができる。

2020-04-22

経験値」の使われ方

とある記事に 「シンガポール韓国などアジアの国に共通するが感染症経験値があった」 とあり、文意アジア諸国には過去経験により感染症対応についての「経験の蓄積」があった、ってことなんだけれども、おそらくはロールプレイング・ゲームで普及した言葉であろう「経験値」が、比較的硬めの文章でも普通に使われるようになったんだなと、変な感慨を抱くなどw

2020-03-04

大丈夫」?

あなたがどうしてもビッグマックを食べたいと思い、マクドナルドに入ったとする。「ビッグマックコーラ」と頼むあなたに、当然のように店員はこう言うだろう。

ポテトはいかがですか?」

何言ってんだ、ビッグマックコーラだけでカロリー的に大冒険なのに、この上ポテトなんか食うわけねえだろ……そこまではいい。そこでどう答えるか、が問題なのだ。私ならこう答える。

「二品だけで結構です」

面倒なときは、何も言わず右手を出して左右に振るかもしれない。けれど、世間では今こう答える人が多いのではないか

大丈夫です」

最初にこれを聞いたときに、妙な答え方をする人もいるものだと思った。「ポテトがなくても大丈夫」ということなのだろうが、「大丈夫」だけではその意向は伝わらないんじゃなかろうか。まあでも、その補完で問答としては成立するから、それ以上他人言葉遣いにどうこう言う必要もないのかな……私は絶対に使わないけどね。それ位に思っていた。

そのうち、私はあるきっかけで転職することになった。次の仕事が始まるまでに二か月程の空きがある。何もしないでいるのも時間と金無駄だしどうしよう、と思っていたら、丁度選挙が行われることになった。出口調査バイトが出たので飛びついたわけだ。

出口調査はなかなかに過酷バイトだった。丁度夏だったのだが、炎天下ボードを持って、

すみません、○○○ですが、投票された内容に関しての調査にご協力いただけますか……」

と、市役所から出てくる人に声をかけ続ける。知らぬ人に声をかけることが苦にならない性質からよかったが、最近学生さんには辛い仕事かもしれない。むしろ私は、脱水症状になりかけたのと首筋の日焼けの方が辛かった。

そして、思いもかけないことに出喰わしたのだ。この手の調査なので、当然拒否されることが多々あるわけなのだけど、かなりの割合の人がこう言うのだ。

大丈夫です」

え?どういう意味?何が「大丈夫」なの?……最初意味が分からなかった。最初にそう言った三十代男性は、きょとんとして目前に立ち竦む私に目をやって、軽く舌打ちして大きく私を避けて歩き去った。何秒かの困惑の後にようやく、ああ、これは調査拒否しているんだ、と理解した。どうも私の知らないうちに、このフレーズ他者拒否する文脈表現として定着していたらしい。大体四十代位までの人が多かったが、まあ皆さんこう仰るのだ。

その場は黙って淡々対処していたわけだが、胸の中ではとにかく不可解だという思いが充満していた。この「大丈夫」は、何をどう補完しても何が言いたいのかが分からない。おそらく彼らは皆、自分が何か拒否するときに、無難な、角の立たない表現としてこの言葉を便利に使っていて、やがてその言葉意味を考えないようになり、今回目前に立ちはだかる私にそれをぶつけたのだろう。最初の人は、きょとんとしている私が退かないのを見て、

「なんだこいつ、ちょっと丁寧に言ってやってるのに」

と苛立ち、舌打ちしたのだろう。惰性で意味の通らない言葉を平気で使っているなどとは考えもせずに。

飲食店でもコンビニでも、その後もこのフレーズを耳にすることがあるのだが、その度に、あの舌打ちされた日のことを思い出す。ああ、そうやってカプセル化したフレーズを投げつけてるのね。それがあなたたちの本質なのね、と思いながら。いつか、こう言ってやりたい、と思いながら。

あんた、頭、大丈夫?」

まあどうせ通じもしないんだろうが。

【後記】

東京03ネタって話は知らなかった。ということは……と思いつつ、改めて辞書をひくと、

1 あぶなげがなく安心できるさま。強くてしっかりしているさま。「地震にも大丈夫なようにできている」「食べても大丈夫ですか」「病人はもう大丈夫だ」

2 まちがいがなくて確かなさま。「時間大丈夫ですか」「大丈夫だ、今度はうまくいくよ」

[補説]近年、形容動詞の「大丈夫」を、必要または不要、可または不可、諾または否の意で相手に問いかける、あるいは答える用法が増えている。「重そうですね、持ちましょうか」「いえ、大丈夫です(不要の意)」、「試着したいのですが大丈夫ですか」「はい大丈夫です(可能、または承諾の意)」など。

[副]まちがいなく。確かに。「大丈夫約束は忘れないよ」

これですか。この辞書の文例ならば、

「(持っていただかなくとも私は大丈夫

文意は通りそうな気がする。私の書いたマクドナルドの例も、

「(ポテトなしでも私は大丈夫

でも、出口調査の依頼に対して「大丈夫」というのは、何をどうしても通らないと思うのですよ。

「(出口調査に答えなくても私は大丈夫

って……意味通りませんよね。出口調査必要としているのは聞いている側なのだから。では、

「(出口調査に答えなくてもあなた大丈夫

だったら……いや大丈夫じゃねーよ。結局、誰の何がどう大丈夫なのか、皆目分からないのですよ。

2020-03-02

anond:20200302192159

文意からしウイルス繁殖しにくいか?ってのはわかったが

なにがいいたいの?

2020-02-28

anond:20200228153043

風邪・・・軽症なんでウイルス細菌特定はしないしする必要がない。何に感染たか最後まで不明のまま終了。免疫力偉い

超高熱が出たり、喉鼻以外の個別の症状が出たり、複数人が死んだりする、

定義リスト形式説明するのかと思ったら二つめはそうではない。

この時点で「読みづれえな」ってなるはず。

しかも「ウイルス/細菌特定はしない」という説明おかしくて正確には「原因の特定はしない」だよね。

「(気管支炎について)軽症の場合は原因の特定をする必要がない。多くはウイルス細菌が原因であると推測されるが、原因の特定はしないので不明のまま終わる。それを一般風邪と言う。」

という順番で説明するべきだ。

そして謎の矢印。

どういう意味の矢印か分かる?

軽症の場合はこう→重症場合はこう、という症状の進行の矢印かな?

超高熱が出たり、喉鼻以外の個別の症状が出たり、複数人が死んだりする、

ウイルス細菌特定する

でも、こっちは原因と行動の矢印だよね。

高熱が出たら→原因を特定する、という。

二種類の矢印が説明なく混在している。

超高熱が出たり、喉鼻以外の個別の症状が出たり、複数人が死んだりする、

ウイルス細菌特定する

その中のひとつ肺炎

相当おかしいよね。

肺炎」というのは「喉鼻(の炎症)以外の個別の症状」のうちの一つであって、

特定されたウイルス細菌」のうちの一つではない。

ウイルスについて説明したいなら「肺炎を引き起こすウイルス」と書くべきだよね。

逆に症状について書くなら「ウイルス性の肺炎」などとなる。

もちろん推測を働かせれば文意理解できるよ。

でも、あちこち説明が飛んでて整理されてないから、一つ一つを追っていくとぐちゃぐちゃなわけだ。

ついでにこっちの説明もすると、

人間の周りにはたくさんのウイルス細菌がある

でもほとんどは雑魚

病気になる原因ではないし、なっても大事には至らない

大事に至らないので正体を突き止めずに終わる、それが風邪、ここまではいいか

この文章だと「正体を突き止めずに終わる」の「正体」は「ウイルスの正体」という意味なっちゃうよね。

要約すると「人の周りにはたくさんのウイルスがあるけどほとんどは雑魚なのでその正体を突き止めずに終わる」だからね。

でも趣旨としては「病気の正体(原因)を突き止めずに終わる」と言いたいわけでしょ。

混乱してるよね。

ほんで中には大事に至るヤベーヤツがいる、なのでウイルス細菌特定する

そのひとつ肺炎状態に至る可能性の高いウイルス細菌であるし、

バイオセーフティーレベル4の施設管理されているエボラなどやな

単純に文章おかしい。

「それがAであり、またBである」といった形式に整えないと。

ほんで、肺炎状態に至ることも多いウイルスはヤベーやつとして風邪とは区別されている

ここで区別されているのは「ウイルス風邪」ではなく

肺炎引き起こしやすウイルス」と「風邪を引き起こすウイルス」だよね。

風邪悪化して肺炎になるのではなくて

肺炎に至る可能性の高いウイルス細菌感染したが進行が止まらなかったので

肺炎状態になっただぞ

そもそも新型コロナ感染したって軽症で済めば「風邪」として処理されるわけで。

「あらかじめ何のウイルス感染たか分かっている」かのように書いているのがおかしいよね。

言葉定義書き手が整理しきれてない。

2020-02-27

anond:20200227095333

横だけど痴漢はどう考えても「味方の仇」では?

俺は天才から君の文章から文意が読み取れたけど、それ正しく読み取られにくいよ

2020-02-19

文章として読めるように作業してる→した(作業完了

https://anond.hatelabo.jp/20200219071929

コピペありがとう英文として読めるように、文字起こし完成の作業をしている。終わったらここに貼りつけるね。→作業完了たから、この下に貼りつける。

英語版 文字起こし (自動生成)のコピペを、英語として読める文章にした。いくつか聞き取れていないところがあるので、わかる人がいたらトラバで教えてほしい。聞き取れていないところは「(inaudible01)」みたいに番号をふって記載してあるので、その番号を書いてトラバしてもらえると嬉しい。→20日朝、元動画ユーザーにより削除されていることを確認。よって、聞き取れなかった数か所はそのまま放置となりますあいすみません

あと、増田って脚注使えないんだっけ((脚注テスト))? いくつか注入れたいところがあるのだが、無理っぽいのでアナログ手法を取ることにした。若干読みづらいかもしれないが堪忍してほしい。

追記: Twitterで書いたんだけど、わざわざ時間を割いて(2時間くらいかかった)この作業をしたのは、YouTube自動生成字幕の、8割くらいは合ってるんだけどあとはめちゃくちゃという文面が善意拡散されることを防ぎたかったため。元の主張を拡散たかったのではなく、誤った情報(変な英語)が拡散されるのを防ぎたかったのです。その点、ご理解よろしくお願いします。

ソース動画: ※ユーザーにより削除済み(2020年2月20日確認

https://www.youtube.com/watch?v=vtHYZkLuKcI

Diamond Princess is COVID-19 mill. How I got in the ship and was removed from it within one day. - 2020/02/18, kentaro iwata

Hello. My name is Professor Kentaro Iwata. I am a specialist of infectious diseases at Kobe University Hospital, Kobe, Japan.

Today I entered into[sic]*1 the cruise ship the Diamond Princess, which is, erm, bombarded by a lot of COVID-19 infeciton right now.

And I was removed from the ship on the same day and I'm gonna talk to you why this happened.

I was very concerned of the number of the people who got infected with the COVID-19 disease infections. Then I was wondering why this is[sic](was)*2 happening. I wanted to enter into the cruise ship and wanted to be useful in helping to containing infection there.

I spoke with several people and finally one officer at working for Ministry of Health and Labor called me yesterday, saying that well you can come and enter into a cruise ship and do the infection control works.

And I said fine then I prepared my stuff and I did all the paperworks and arrangement and got onto the Shinkansen from Kobe to Yokohama.

On the way to go to Yokohama I got another call from the same officer, saying, "Somebody didn't like me. So you can't get into the cruise ship." He was not able to say who, and he was not able to say why, but certainly some power over him affected his decision and I was blocked from entering into the ship.

Then after several discussions he found another way that if you could come as a DMAT member, you can come into the the cruise ship. DMAT is the disaster management medical team in Japan and usually deals with a disaster not infectious diseases, but because of the lack of the people who could help people inside a cruise ship to get out of the ship, or the managing of people, and so on, DMAT was requested to enter into the cruise ship.

Because my specialty is not disaster management, so I was not very happy about that, but because we had no other way I said, "Fine, I'll do that."

Additionally, I got another call that some people didn't like me getting into the cruise ship present even as a DMAT member. So another discussion happened then the I waited about one hour in Shin Yokohama Station, and finally the officer find a way. [He said] that "If you work for DMAT not as an infection prevention specialist but as an ordinary routine DMAT officer working under (inaudible01) DMAT doctor doing a routine job, then you could come into the cruise ship."

I was not very happy with that decision, but because there's no other way, so I said, "Fine, I'll get into the ship."

I entered the ship. Then I found the chief officer of the DMAT and spoke with him. I said, "Well I was assigned to the DMAT members (inaudible02) out whatever you want to say." Then he said, "Well, you don't have to work DMAT work because that's not your specialty. You are an infection prevention specialist, so why don't you do the infection control." Then I said, "Fine, I spoke with the superior of him who is[sic](was) in charge of the all the DMAT operations, and he also said, "You are an infection control person, so you should do infection control." I said, "Fine." But he said, "Well, you shouldn't be here as a DMAT member. You should come as (inaudible03) infection control specialist." He was not very happy about that while I was inside the DMAT. But because that was not my decision, there was no other way. So I said, "Well I have to do it."

I looked into the several places inside the ship and it turned out that the cruise ship was completely inadequate in terms of infection control.

There was no distinction between the Green Zone, which is free of infection, and the Red Zone, which is potentially contaminated by the virus.

So the people could come and go, (inaudible04) a PPE, off PPE. Crews were just walking around, the officers of the Ministry Health and Labor were walking around, DMAT people were walking around, psychiatrists were walking around.

And people were eating on the one plate. People were wearing PPE and off PPE, and eating lunch with their gloves on, and just dealing with the smartphone with full PPE, so it was completely chaotic.

And some crews had a fever. They went to the medical center while wearing N95 masks. But he didn't have any protection between his room and a medical room.

And the medical officer was not protecting herself. And she was very unhappy, saying that well she was already infected. I'm sure about that. She was completely giving up protecting herself.

Anyways I (have) dealt with a lots of infections (for) more than twenty years. I was in Africa dealing with the Ebola outbreak. I was in another country dealing with the cholera outbreak. I was in China in 2003 to deal with the SARS, and I saw many febrile patients there. I never had fear of getting infection myself for Ebola, SARS, (and) cholera, because I know[sic](knew) how to protect myself and how to protect others, and how the infection control should be. So I could do the adequate infection control; protect myself, and protect others.

But inside (the) Princess Diamond, I was so scared. I was so scared of getting COVID-19 because there was no way to tell where the virus is. No Green Zone, no Red Zone. Everywhere could have the virus and everybody was not careful about it.

There was no single professional infection control person inside the ship. And there was nobody in charge of infection prevention as a professional. The bureaucrats were in charge of everything.

I spoke with the head officer of the Ministry of Health and Labor and he was very unhappy with my suggestion of protecting DMAT people and other staffs so that no other secondary transmission would occur.

Then after several hours of talking to people and finding problems, I found a lot of issues there. For example, informed consent of getting a PCR from the people in the ship whereas(? inaudible05) on a paper, and that paper was going back and forth, back and forth with the room of the infection from the paper, by touching there[sic](it). So I suggested that maybe it's better to abandon the paper-type informed consent but rather getting the informed consent verbally would be more protective, and so on and so on.

I think I was reasonable. I never yell at anybody, I never criticize anybody personally, but I was trying to be constructive that we try to seek the constructive but immediate improvement to protect everybody inside the ship.

※このあたりから独自に聞き取っておいてから字幕と照らし合わせるという方法に切り替えたので、ことばとことばの間のandなどを書かない頻度が増えます

Then about five o'clock, the person from the quarantine office came in and approaced. (He) said, "Well you have to be out because you'll not be allowed inside the ship." Because I was inside the ship as a temporary officer of the quarantine. Apparently my bank(? inaudible06) was removed by somebody, and nobody said who, and then I was out.

The officer who offered me the job of infection control said he was sorry. Then I asked him, "So what do you wanna do? Do you want to infect everybody in the ship? It will be thousands of people who could potentially get COVID-19.

I don't criticize DMAT people. They were infection control specialists. Society of Infection Prevention entered, a lot of specialists came in, but they spent only a few days and they left. And they said they were fearful of getting infections themwelves.

I share the same fear. Because I'm in the same room now, and I separated from my family, I'm very scared of getting infection myself and I'm very scared of infecting my family too.

I'll be out of my medical services at Kobe University Hospital for maybe next two weeks to avoid further infections to occur. That is very likely to occur if you keep zero infection control inside the ship, the Diamond Princess, like this.

You might know that there is no CDC*3 in Japan, but I thought there must be some specialists called on and was[sic](were) in charge of infection control in ship. It's not expecting[sic](expected) (that) nobody was a professional infection control specialist, and (that) only the bureaucrats were doing the jobs, completely layman's work, violatiing all the infection control principles and risking people inside (of*4) further infections, so I'm not very surprised to see many new positive PCR to be broadcasted every day.

Hundreds of people got infected and a lot of people from outside Japan decided to take the people away from the ship and bring them to their home countries by airplane and offered them another 14 days of quarantine. I hope this will be an opportunity to raise a question (about) what is happening inside the ship.

I wish all the international bodies to request Japan to change. I wish everybody to call for the protection of people inside the Diamond Princess. Otherwise there'll be far more infections for passengers, for crews, for DMAT members, for psychiatrists, for officer(s) of the Ministry of Health and Labor. DMAT members consist of nurses and doctors and that they will go back to the hospital they work routinely and they might infect their patients further to spread the disease. I can't bear with it. I can't bear with it.

I think we have to change. We have to do something about these crews and we have to help people inside the ship, their safety and their life.

Again, I am Professor Kentaro Iwata, infectious disease specialist. Thank you for listening.

【注】

*1: enterは他動詞なので本来はintoは不要クソリプのような語注だが、英語教材屋なのでそこはすまん。今回は、原文尊重編集を加えないこと)の観点からそのままintoをつけておくことにした。

*2: 時制の一致でwasにしたほうがよいところ。これ系の文法ミスはほかにもごく少数含まれているが、原文尊重編集を加えないこと)の観点から、そのまま文字起こしして、より望ましいと思われる語形をカッコで書き添えるようにした。本来、何も書かずにサクッと直すようなところだが、今回は編集者の処理が見えるようにすることが重要と考えた。

*3: Centers for Disease Control and Prevention. 米国政府機関

*4: risk ~ of ... という構文はたぶんないと思うが、書かれた言葉としてはここに何かないと文意が成立しないと思うので、便宜上ofを補っておく。



追記2月19日午後9時半過ぎ)

BBC岩田教授インタビューして、日本語記事英語に先行して出しているので見るとよいと思う。このYouTube動画説明されていなかった具体的なことも記者との質疑応答説明されている。映像3分17秒。

感染症専門家客船内の感染対策批判 BBC取材: https://www.bbc.com/japanese/video-51556982

2020-02-17

anond:20200216225248

ちょっと文意が通じないのは俺が疲れてるからなのか。

漫画にして教えて欲しいぞ。

2020-02-10

anond:20200210144234

サブベース概念がわかってるようなので、確かにこの人の言うことには一理ある

しか元増田文意とは少し違うような気がする

2020-02-02

anond:20200202145557

おまえの文意を汲み取ってもしゃあないやん。

おまえ「こういうの嫌い!」って喚いとるだけやし。

2020-01-30

anond:20200130232904

ここまで文意を取れない障害者スレスレの人、社会生活する上でかなり困難を抱えてそう

センター試験現代文ですら5割くらいしか取れなさそうな読解力やん

2020-01-17

anond:20200116222707

もっと単純な理由だろ

「私はあなたの事を格好いいと思いません」

「I don't think you look cool

英語場合、「I don't think」から入るから、思わんのだなってなるけど

日本語場合最後の「ません」を聞かないと文章の中身が確定しない

ちゃんと「聞こう」と思ってないと、文意が読み取りづらい言語からだろ


もちろん、欧米人間ならもっとはっきりと言うだろうけれど

基本的文章構成として、日本語はわかりにくい

2020-01-14

anond:20200114221308

えっと銀座お酒を売るの意味は、その文の意味お酒を売るではなくて

そりゃ売れるだけの実力はあるだろうが

説明が難しいな。

一般的意味お酒を飲みたいなら行くのは、その文意でつかわれている銀座ではない。

おそらくその近くの新橋のほうがいいのでは?

2020-01-08

anond:20200108065654

養うだけの度量が合ってはじめておとな。

経済的支援の事をいっているわけではないかとおもうけど

文意からいまどきは誤解しやすい。

2019-12-06

anond:20191206112235

マジレスすると「何事も起きなかった」という否定文意なのに、表現肯定だって

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん