「分散」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 分散とは

2021-09-02

研究の「選択と集中」の話

選択と集中」は間違えていたのだから研究費をばら撒かないといけない、

将来、どれが当たるかなんてわかる目利きなんて出来ないのだからお金をばら撒かないといけない、

投資インデックス投資のように分散させてるのだからお金をばら撒かないと、

財務省国家を衰退させる売国奴

という声がある。


賛成意見が多い中、あえて、そうか?という意見を出してみたい。


リサーチした上で、あえて、お金にならない研究を選んで税金をつぎ込んでも自分研究価値があると言っているのか

過去研究事例を調べると同時に、応用先の市場調査実施するのではないだろうか。

個人の単なる好奇心からくる探求に税金を投入するのか。

税金を投入するのなら、それなりに納得感のある理由けが必要だろう。

もちろん将来化けて莫大な利益につながるかどうかなんて誰にもわからない。

誰にもわからないが、リサーチした研究者がまだ他の人よりも利益につながるかどうかという結論に近いはずである

研究者は経営プロでもないので、分析が足りないなどあるだろうが。


お金に結びつきそうにない研究は捨てるのか

エンタメ観光などとも結び付けられず、パトロンも見つけられず、お金にはなりそうもないが、研究は続けたい。

研究内容を漫画にして面白おかしく伝える能力はないし、漫画を書いてもらうお金もないし、パートナーも見つけられない。

クラウドファンディングなんて研究冒涜するようなお金の集め方は出来ない。自分研究は高尚なものだ。

YouTubeなどで、自分研究を広く知ってもらうのはこっ恥ずかしい。

自分の興味の赴くまま自由研究がしたい。

というのは、難しいのではないだろうか。


そもそも海外の先端に追いつく、理解できる人材がいればいいのではないか

全く新しいもの海外にまかせておき、上手くいきそうな研究をいち早くキャッチアップする。

それでいいのではないか

そもそも日本人既存のものを改良する方に能力がある。


OISTは何をもたらしてるのか

研究環境を充実させれば論文は出る。

出るが何を社会還元しているのか。沖縄になにか貢献してるのか。

論文あくま指標の1つにしか過ぎないのではないか

2021-08-30

anond:20210830142119

一度に集まる人数の違いなのかね。

フジロックで言ったら5万人が1箇所に集まるのはダメで、50人ずつ1000箇所に分散して同時多発ライブやってたらセーフだった?

Twitter話題になってたコロナ対策しっかりしたライブ

https://twitter.com/0153_you/status/1429047027086761987

はそんなに非難されなさそう。

・多人数になることによりどうしてもお祭り感、高揚感でルールを守らないやつが出てくる

・多人数なので、ルールを守らないやつが出てきた時の被害者数が増える

ことにより、単純に人数に比例した被害というより、人数の2乗に比例するような被害になりそうな気はする。

2021-08-29

anond:20210829014803

ブロックチェーンデータ取り出しに、一番早く協力したマイナーインセンティブがあるような設計をつくる。地理的分散して、マイニングをすると一番良いパフォーマンスをあげられて、ACK とかで距離を測りつつ、データを多重に保存させる。

anond:20210829014158

世界中サーバー参加者が、とりあえず常に情報を保持できる仕組みで、投票されたオブジェクト世界的に距離をおいて、確実にロストしないように分散して、くれる状態にする方法がつくりたい。たとえば、本を買っても、クラウド事業者メリットがる方法ストレージ供給したい。

anond:20210829013249

なんというか、無限情報を保存するのはできないけど分散具合と、保存するリスクとリターンを世界中に分配して、必要になったら「情報保存料」「取り出し費用」「セキュリティ」「速度」を加味して、取り出せるバックアップ装置のようなものを作りたいですね。要は、AWS S3 を一社に限らない仕組みというか。

イギリスブックメーカーのようなサイトを作りたい

でも逮捕されるのよなぁ。賭博対象になるからブロックチェーンのようなツールにして、最終的には「換金できないで、計算力をエネルギーとして放散するもの」にするというのでも、犯罪だろうか?要は、ゲームセンターコインのようなもので、整合性のチェックにハッシュを使い、「俺は、これに『いくら払った』よ」というのを保証する仕組みを作りたい。CAP理論では、A がない CP分散ストレージをね。そんでもって、自分は「勝者の判定を司る」サイト解説して、営業したい。

2021-08-26

今頃学校オンラインとか分散とか言ってる。全然進化してないやん。

1都3県2学期(新学期)の開始状況まとめ

開始時期変更あり

都道府県市区町村対象変更内容発表日備考
東京都調布市市立小中学校夏休み延長(8/27→9/5)、8/10まではオンライン授業、8/12まで部活中止8/23 
 日野市市立小中学校始業式延期(8/25→8/30)、8/25~29は臨時休校、9/10まで短縮授業8/23 
 多摩市市立小中学校夏休み延長(8/26→8/31)8/24 
 江東区区立小中学校始業式延期(8/25→9/6)、8/25~9/3は臨時休校8/24休校中はオンライン学習HR実施
 渋谷区区立小中学校夏休み延長(8/29→9/5)、9/11まで分散登校8/25パラ学校感染実施
神奈川県相模原市市立小中学校夏休み延長(8/24→8/31)8/19 
 川崎市市立小中学校夏休み延長(8/xx→8/31)、ただし分散投稿日を設けオンライン授業の準備を行う、9/10まで午前授業、9/12まで部活中止8/20特別支援学校は延長なし、8/31まで午前のみ
 横浜市市立小中高始業式延期(8/27→9/1)、8/27~31臨時休校、9/12まで短縮授業&部活中止8/23 
 大和市市立小中学校夏休み延長(8/25→8/31)8/23 
 南足柄市市立小中学校始業式延期(8/30→9/4)、8/30~9/3は臨時休校(分散投稿日あり)、9/10まで午前授業、中学部活当面中止8/23 
群馬県大泉町町立小中学校始業式延期(8/30→9/1)、分散登校で2学期を開始(いつまで?)8/19 

変更なし

都道府県市区町村対象開始日発表日備考
東京都足立区区立小中学校予定通り9/1から8/209/11までは5時間授業を上限とする
 世田谷区区立小中学校予定通り9/1から8/259/1~2は午前授業、9/3~10分散登校
神奈川県厚木市市立小中学校予定通り小学校は8/25、中学校は8/24~26から8/238月中は午前授業&中学部活停止
千葉県浦安市市立小中学校予定通り9/1から8/18緊急事態宣言中は分散登校
 富津市市立小中学校予定通り8/26から8/242校(小1中1)だけ8/26~27臨時休校、9/3まで分散登校
 流山市市立小中学校予定通り9/1から8/25分散登校予定(対策会議決定前)
 松戸市市立小中学校予定通り9/1から8/259/12まで午前授業(給食後下校)&部活"原則"中止
 千葉市市立小中学校予定通り8/30から8/25時短検討していく、パラ学校感染実施
群馬県 県立学校学校ごと8/209/12まで分散登校
 館林市市立小中学校予定通り8/30から8/199/10まで分散登校、9/12まで中学部活停止
 桐生市市立小中学校予定通り8/25から8/248/27まで短縮授業
 太田市市立小中学校予定通り9/1から8/259/10まで中学校分散登校
 沼田市市立小中学校予定通り8/25から 8/27まで短縮授業

その他

新宿区中野区豊島区板橋区杉並区目黒区大田区品川区港区千代田区文京区中央区墨田区台東区北区荒川区江戸川区葛飾区海老名市柏市船橋市市川市習志野市前橋市高崎市海老名市特に何も言わず普通に始める(始めた)模様

荒川区なんかは「最新ニュース一覧」が児童・生徒・職員学童保育園感染報告ばかりなのに大丈夫なんでしょうかね…

2021-08-25

緊急事態宣言の出ている都道府県の、公立校お話

校長判断で9月からの一斉休校はなし。まあそれはいい。

ただ、分散登校もなし。は??

今まで緊急事態宣言が出るということは、

学校にとってはほぼ、分散登校を意味していた。

なぜなら、前回の緊急事態宣言までは宣言下での教育活動規定する通達に、

登校する生徒の数を制限する(2/3,1/2など。前回前々回は2/3だった)内容が必ず含まれていたからだ。

今回の通達からは「各校の判断分散登校してもよい」と強制力が消えている。

これを踏まえての校長判断というわけ。

世間では「緊急事態宣言の連発で国民意識や行動が緩んだ」と当たり前のように言われてるが、どうやら違う。

今回の通達は明らかに政府緊急事態宣言基準を緩めてる」のね。

一斉休校すら議論されている中で、何でわざわざ緊急事態宣言基準を下げるようなことをするんだろう。

休校ダメでも、せめて、今まで通り強制力をもって分散登校にはしろよ。

意味が分からない。

anond:20210825091600

政府以外のもの責任追及の対象になるのが許せないんだよ、たぶんね。

他に追求が行くと政府けが悪いわけじゃないのかなって憎悪感情分散しちまうだろ。

それが嫌で嫌でしょうがないのがはてな民なんだよ。

2021-08-24

格闘ゲームってLinuxみたいだな

いったい何タイトル作ってるんだろう

タイトル変更は10年に一度で一つのゲームマイナーチェンジしながらずっと続けろよ

人口分散してマニアックしかなんないだろう

anond:20210824115023

急拡大時でなければ今の緊急事態宣言レベルでもいいかもしれないが、急拡大時はもっと厳しいロックダウン検討すべき。

フランス等では最悪時に効果も出てるわけだし、ずるずる長引かせるよりは2週間ロックダウンして感染抑え込んだ方が、感染病の特性からも理にかなっている。

緊急事態宣言の期間が長すぎる。もっと緩急をつけるべきだし、「急」にあたる措置必要

それと同時にセットで保証もすべき。

一部の業種だけにしわ寄せさせるのではなく、災害と捉えて負担分散させる必要がある。

震災含め災害を乗り越えてきたのと同じ。

最終的にはワクチン特効薬が出てくれば、平常状態に近くはなるはず。

ただし、最近イスラエルを見ているとワクチン万能ではなさそう。

宴会需要などを筆頭に、飲食需要は以前と同じに戻らないだろう。全て元通りには戻らない。

終息後の産業シフトを想定した施策必要

ということで、楽観バイアスばかりの今の政権がうまくやってるとは全く思えないし、ワクチン頼みの姿勢からして今後もうまく行くとは思えない。

2021-08-23

anond:20210823194721

id:mr_mayama

"精度ではなく悲観(-)や楽観(+)への偏りの指標"っていうなら見せるのは平均じゃなくて振れ幅じゃねーの

初期に「こいつは(悲観的な予測で)煽りたいだけ」といった批判もあったので平均も必要だとは思いますが、精度を示す指標もあればいいですよね。

分散差分の平均も考えたのですが、本来 -50%+100% が対等な外しっぷりのはずなのに(これも捉え方次第ではありますが)、 -50% と +50% が対等に見えてしま問題などもあって、結局一覧をざっくり眺めてもらうのがいちばん手っ取り早いと思うに至りました。

2021-08-22

国民の声に耳を傾けないで欲しい

国民メンタルはそんなに強くない。

自粛限界で、アタマでわかっていても、もう我慢出来ない。

痩せるためにはカロリー制限運動継続的にとわかっていても出来ないのと似てる。ついつい、簡単に痩せられるという触れ込みの謎サプリメントや謎健康グッズに手を出して、挫折するのと似てる。

PCRを増やしたらどうにかなるんじゃないか、イベルクチン特効薬になるんじゃないか、そういう一発逆転を国民は望んでるので、そういうことを言う議員当選するだろう。

マシュマロテストパスできない国民が選ぶのは、やはりそういう人だ。

戦局はとても悪い。

ワクチンでも自粛でも検査でも、単独でどうにか出来ないことが明らかになりつつある。

ワクチン接種証明書提示した客だけ集めても大規模イベントはまだ出来なそうだ。

検査陰性証明書でも無理だ。

ワクチンを打ちつつ、自粛しつつ、どうしてもという時は検査陰性者だけ集めて、という三重苦のもとでしかコロナ禍以前のレジャーは帰ってこない。

そもそもワクチン効果が何年持つのかも不明確だ。1年持たないとしたらどうする?国民全員に打ち終える頃には、最初に打った人のワクチン効果が切れるって理屈になる。

それだけではなくて、ただでさえ足りない医者を接種会場にとられ続けることになる。

今のワクチンが効かない次の変異株の出現だって時間問題だ。

株で含み損を抱えてる時のメンタルと似てる。いっそ損切りして楽になろうか?残念ながらノーガードになれば解決するような単純な話じゃないのは明らかだが、いっそもうみんなで感染してインドのように集団免疫を獲得できないか?と思う自分すらいる。

政治家のみなさんは、弱い俺たちの声には耳を傾けないで欲しい。

感染対策最初から最後まで全部全部科学問題だ。

リソースが限られているんだからポリシー問題でもある。

国民の声を聞いていたら、出来るものも出来ない。

例えば、ワクチンワクチンの打ち手も有限なんだから、職域接種会場やら、若者向け接種会場やら、子供への接種やら、分散すればするほどほかのセグメントへの接種が遅れるだけだ。

国民の声なんか無視してポリシーを持ってやって欲しい。

当初の予定とおりに年齢順に打ってほしいが、ポリシーがあるなら違ってもいい。

医療従事者への3回目が先でもいいし、なんなら金持ちから順にとか、まずは東京だけ先とか、そんなんでも構わない。

いろんなところの声を聞いて、いろんなところにワクチンとその打ち手を分散させちゃダメだ。

政治家のみなさん、国民の声を無視して、科学だけを信じて政治をしてください。

anond:20210822125931

Daigoに集まっている批判分散させたいんでしょ

Daigoを守りたいんだ

小池都知事感染拡大下での新学期オンライン活用した分散登校や短縮授業を」

それでもパラリンピックは生徒を動員するという矛盾

きっと脳ミソ動いてないんだろうな

2021-08-17

anond:20210817233547

いやあの時は上がってたか分散よりまとめるかと考え直して全部売ってまとめて買ったらご覧の有り様なんよね

前は10銘柄ぐらい分散してたけど纏めてしまった

anond:20210817101345

兄弟で仲良しだと思うわ

揉めているふりをして話題をそらしたいんだろうな

発言の印象を薄めるために家族が角に糾弾しているが、いざ弟に避難の矛先が来ると兄に言えとなるんだから

まあ仲良しで被害分散させるために協力してるんだろうな

「他にも友達いるから私じゃなくてもいいじゃん」といわれた時

どうしたらいいんだ?(おわり)

八方美人である自覚がある。個人に懐き、べたべたと付き纏い、トイレにまでついていくような女であるという自認があるから、それを分散させようと躍起になる。行動的な方だと思うし、あまり率先してやりたくないようなことを引き受けて人に感謝されることで悦楽を得ている。座っているだけでお声がかかるような絢爛な人生ではなかったから、少々強引でも人とのコミュニティを構築して回る。そのようにして生きてきたから、結果的フットワークの軽そうな、誰にでもニコニコと接する、八方美人の尻軽が誕生する。

そうなるとやはり、「他に友達がいっぱいいるから、自分じゃなくてもこの人はいいんだろうな」とか「それなのになぜ誘ってくるのか」などという嫉妬や警戒が人間からまれてくる。

正確性の高い話をすれば、「本当に誰でもいいんで」ということはほとんどないので、特定の誰かに直接声をかけている時は、やはり何かしらの理由がある。この人とそれをしてると楽しい、この人とこの人なら気が合いそうだ、あるいはこの人とはこのゲームしたことがないので単純に興味がある、など。

人間にはそれぞれ個性があるのだから、「この人じゃないと絶対に嫌だ」というところまではいかないにしても、声を掛ける理由ぐらいは存在している。もっとポジティブ表現をすれば、一緒に遊んでくれる人がその人しかいないかしょうがなく遊んでいる、といった消極的理由ではなく、むしろ積極的理由で人を誘っているのである。だが、「他にも誘う人がいるし、自分じゃなくてもいい」という表現の逆はすなわち「この人には自分しかいないから、仕方がなしで自分の声をかけている」ではないだろうかと思うわけで、多くの人間自分とそう言った関係になりたいのかというのは、とてもじゃないが思えない。

先述したとおり私は本来は少数の個人にべたべたひっつくタイプなので、一個人に執着するような感情が実際に存在していたとしても、わからなくもない。あるいは単純なわがままとして、ぼんやりとした独占欲を持つのも認められるし、嘘でも(あるいは大きな理由ではなくとも)あなた特別だ、と言われる嬉しさはわかる。

ただ度合いというものがあるだろう。私はこの感情の度合いを強く持ってしまいがちで、だからこそ回避しようと努力している。「これはあなたじゃないとダメです!!!!!」という強い感情を持たないためにやっているテクニックなので、さも「これはあなたじゃないとダメです」といってほしそうな態度は困ってしまう。実際「じゃああなたじゃないと絶対ダメですって言われたら困りませんか?」ときいたら「それは困るけれど」などと言われてしまうわけである

どうしてなんだろうか、そしてどうしたらいいんだろうか……。

2021-08-14

アフガニスタンタリバン政府軍の戦いについて

最初タリバンがいくつかの州都を落としたときいたときには

政府軍がすべての州都を守ろうとして兵力分散させすぎて各個撃破を許したと想像した

兵力の集中に関しては目標を選べる攻撃側が有利の原則

だが短期間で次々とタリバン州都を落としていったことを考えると

タリバン側も兵力分散させていて、他の州都を落とした兵力を大きく移動させることな

攻略成功している

それだけ兵力に余裕があって全体攻勢に出るメリットがあると判断したらしい

攻撃される政府軍側としては、防御を集中する場所がわからなくなるし

せっかくの航空優勢も爆撃を集中する場所がうまく判断できなかったのではないか

タリバンが彼我の戦力を読み切っていたのも凄いけど

どうも政府軍情報漏洩していたみたいだと下記記事を読んで知った

https://note.com/takeuchi_kazuto/n/n4ad464899888

あとはカブール防衛戦だが、ベルリンみたいに空輸で兵站を支えられないなら、

戦線が持ちこたえても一種攻城戦でいつかは落ちるんじゃないか

タリバンの同時攻勢が派閥ごとに目標を割り振って行われたものなら

「この州都は落としたウチらの縄張り」みたいになって

実質的群雄割拠状態になるのはありえそう……

GWとか盆休みとかを1年の任意場所分散させたい

絶対こっちの方がみんなハッピーでしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん