「三木谷」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 三木谷とは

2020-02-28

anond:20200228214548

カスタマーサポートなんか

楽天がトラコスに投げて、

トラコスが日払い派遣

投げてるだけだからあかんでしょ。

だいたいどこもそうなんじゃ?

間に入るのがりらいあかベル

だけで。コールセンターなんか。

仕事の質なんか下請け下請け

派遣禁止しない限りあかんでしょ。

(紹介予定にするか。いや実質

偽装請負二重派遣ベンダーシステム?を取り締まらないと)

日本サービスなんか平成

期待できない。

三木谷さんも、孫さんも

なんか違う感じがする。

まあ、盛田さんや井深さんや

松下さんと比べちゃいかんが。

公益性って、あんまない感じ。?

まあブランドイメージは、

今はないんじゃない?完全に。

世界で両社とも誰も知らない

平成で生まれ日本ブランド

ゼロだよね。

2020-02-15

三木谷頭が悪い

楽天が税込3980円以上で送料無料にすることになり出店者から批判を食らってるが

しかアマゾンも送料無料だが、アマゾン場合プライム会員だと送料無料なのであって、非会員だと2000円未満は送料が必要なる

それに、マーケットプレイス商品は、価格+送料で、アマゾン発送の商品だけはアマゾン規定の送料、つまりプライム会員だったら送料無料かになるわけ

それに対して、ただ出店者側に送料負担しろってんだから批判が出て当然

2020-01-29

anond:20200129225511

Amazonは、佐川ヤマトも投げてるから、もはや配送にあまり信頼がない。

届かないのでは?と言う不安すらある。

から、そんな脅威ではない。

(まあコンビニ受け取りとかにすると思うが)

24h営業と同じで、どこも限界灘。

三木谷さんは、まだ頭がバブル

お客様神様世代

メルカリとかの方が、お客も伝票自分で入れたりして、時代に応じて、ちゃんデザインできてる感じ。

個人の消費を云々しといて

日本の小売がー」

とか飛躍してるのは、なんだか

楽天関係者ぽいよね。

宗教的

消費者は、日本の小売がどうのとか岩波新書

2019-12-04

anond:20191204091610

三木谷何とか「ただし自社アンテナと自社以外とのアンテナ間での通信速度は300kBps/sに制限させていただいております

2019-11-28

これで仕方ないとか思う奴が居るのか

全ては模型とお買い物を楽しんでいただくために

https://ameblo.jp/akicyan1017/entry-12490483304.html

該当の商品転売で1万以上で売れるので毎回即完売。それに文句言われての反応が↑

模型趣味ECサイト管理してる増田から見たら「大したサイト運営してたわけでもないのに、なに楽天三木谷みたいに偉そうなこと言ってるの?」って感想

転売対策は昨今いくらでもあるし、理由の大半も店側の都合。長期的に見れば価格転嫁させてでも何かしらの手段を講じるべき。熱狂的なファンが付いているなら今のままでも良いが、アイドルでもないし正直悪手としか思えない

でも、転売ヤーから買わないでくださいと言うだけ=無能 は便利だからこれからも続いて欲しい。コンサートチケットだって広告出した割には現状何も無いだろ?名前や連絡先の記入は一向に進まないしな

2019-11-21

anond:20191121125045

三木谷は半期に一度くらい楽天カフェVIPルーム接待とかしてるよ

それ以外の日はどこで食べてんのか知らん

2019-10-03

anond:20191003191441

まず東大でたし

スーツさえ着れてたら楽天三木谷になれてた男

ひろゆきよりはずっとちゃんとしてたぞ

2019-08-26

アマゾンより優れた通販サイト

ヨドバシカメラ

ポイント還元や小物は安かったりする。飲食はハズレ多め。化粧品等は普通。発売前ならゲームとか玩具も安い。ただ予約締切が早かったりすぐ品切れになったりで安定性は欠ける

あとレビューが役に立たない。アマゾンヨドバシを併用している人が多いと思われる。送料無料なのも大きい

ビックカメラ

酒や薬が強いが、ポイント還元ヨドバシと同じなのに渋い印象。そもそも高い。SuicaとPayPayで実店舗は輝くが通販では使わない

楽天市場

日本ECを駄目にした元凶その1

サービスは多いが分かりにくい。価格ポイント還元前提の高価格スーパーセールもPrimeDay以上にお得感は無い

デザインも悪いし、ショップ玉石混淆信頼性も低い。オマケ配送も遅い(これは店の問題

配送料については改革するようだが、既に遅い気がする。所詮公用語英語にも出来ない仙台野球発展のみの会社

ここのポイントキャンペーン駆使して貯めるくらいなら、他のサイト使ってストレスを減らす。貯めてる人はケチな印象高め

Yahooショッピング

元凶その2

ほぼ楽天と同じ。三木谷か禿か、楽天PayかPayPayかの違い。こちらはソフトバンクユーザーYahooカード会員にポイント配りまくっているが、そもそもの高価格と低サービスなのでポイント貰わなきゃやってられない

ソフトバンクユーザーケチが愛用しているイメージ

ZOZOTOWN

服飾に関しては日本一だと思う。ロコンドとか敵にもならない。唯一服ではAmazonとは殴り合える。楽天所詮公式通販と同額なので論外

社長広報の禿がマイナスだが、貧乏人はZOZOで賢く買ったつもりに、それ以外はある程度の消耗品をお得に買う場所。さすがに高価格店頭公式通販で買う

セブンショッピング

存在が謎。お得感ナシ。使ってる情弱希望。ぜひメリットを知りたい。セブンで受取?それだけ?

・その他

Amazonで取り扱っていない商品を買う以外でが存在価値がない

結局、アマゾンヨドバシを併用するのが一番だね。どこかアマゾン以上のサイトあれば移行するんだけどな

2019-08-19

アマゾンより優れた通販サイト

ポイント還元や小物は安かったりする。飲食はハズレ多め。化粧品等は普通。発売前ならゲームとか玩具も安い。ただ予約締切が早かったりすぐ品切れになったりで安定性は欠ける

あとレビューが役に立たない。アマゾンヨドバシを併用している人が多いと思われる。送料無料なのも大きい

酒や薬が強いが、ポイント還元ヨドバシと同じなのに渋い印象。そもそも高い。SuicaとPayPayで実店舗は輝くが通販では使わない

日本ECを駄目にした元凶その1

サービスは多いが分かりにくい。価格ポイント還元前提の高価格スーパーセールもPrimeDay以上にお得感は無い

デザインも悪いし、ショップ玉石混淆信頼性も低い。オマケ配送も遅い(これは店の問題

配送料については改革するようだが、既に遅い気がする。所詮公用語英語にも出来ない仙台野球発展のみの会社

ここのポイントキャンペーン駆使して貯めるくらいなら、他のサイト使ってストレスを減らす。貯めてる人はケチな印象高め

元凶その2

ほぼ楽天と同じ。三木谷か禿か、楽天PayかPayPayかの違い。こちらはソフトバンクユーザーYahooカード会員にポイント配りまくっているが、そもそもの高価格と低サービスなのでポイント貰わなきゃやってられない

ソフトバンクユーザーケチが愛用しているイメージ

服飾に関しては日本一だと思う。ロコンドとか敵にもならない。唯一服ではAmazonとは殴り合える。楽天所詮公式通販と同額なので論外

社長広報の禿がマイナスだが、貧乏人はZOZOで賢く買ったつもりに、それ以外はある程度の消耗品をお得に買う場所。さすがに高価格店頭公式通販で買う

存在が謎。お得感ナシ。使ってる情弱希望。ぜひメリットを知りたい。セブンで受取?それだけ?

  • その他

Amazonで取り扱っていない商品を買う以外でが存在価値がない

結局、アマゾンヨドバシを併用するのが一番だね。どこかアマゾン以上のサイトあれば移行するんだけどな

2019-08-04

楽天3980円以上送料無料は売り手負担

これ楽天資金を一銭も出さず、店に全部押し付けます

店も勿論対応出来る筈も無く、商品価格に転換せざるを得ない状態です。

北海道沖縄離島が最大の問題で、送料だけで2000円以上掛かります

楽天に支払う手数料が、20%程度も加算されて2500円以上の出費となり、それだけ利益などある筈も無いので、1500円で販売している商品が4000円を超えてくる様になります

楽天対応出来るように運送会社タイアップした価格を出したり、低価格で使える物流網を整備出来てる訳でもありません。

三木谷鶴の一声で、社内に反論出来る人間がいない為、この様な愚策が多数最近強制的に導入され、利益が出ない店舗は全て価格転嫁されてます



ふむー

2019-05-28

anond:20190528053251

神戸の増益はイニエスタなどによるもので、一番大きいのは観戦チケットを大幅値上げしたことだろう。主収益チケット収入である上にノエビアスタジアムキャパが限られてるのでチケット収入には上限がある。

一方で、ちょっとけが込むと監督をクビにして低空飛行、なんてサイクルを繰り返してたら、ロートルスター選手が居なくなった後にはぺんぺん草しか生えないだろうな。チケット値下げしなおさなきゃいけなくなるかもしれない。

そもそもバルセロナサッカースタイルは「バルセロナスタイルサッカーが身に染みてる選手」が11人揃わないと上手くいかない。イニエスタを、ビジャを生で見りゃ一目瞭然だが、そもそもボールの持ち方が違うしボールを受ける体の向き、顔の向きも他の選手よりタイミング2つくらい早い。神戸が上手くいってないのはこのタイミングのずれが大きなところで、前後が分断したサッカーをしているように見える。ちょうど欲しいタイミングボールが来ずにイライラするポドルスキを(そして鳥栖では諦め顔のトーレスを)、1試合のうち何度も見ることができるわけだ。

神戸安井に変えたら上手くボールが動くようになったり、鳥栖豊田前線で使ったら得点できるようになったりという現象の原因は同じで、日本サッカーを習った選手スペインサッカーを習った選手には決定的な差があるんだろうと思う。指導者経験が無いか分からんが、俯瞰で見てる限りだと選手間の小さなタイミング問題が起きてることが分かる。あとボールの受け方が本当に、天と地ほどの差がある。

ハイラインサッカーをやるには増田が指摘する初手の奪取力、球際の強さもさることがら、奪取の仕方の差が大きい。タイミングひとつ相手より抜きんでるために、どうやって「より速いタイミング」を蓄えるかということだ。

この「より速いタイミング」を作り出すために、川崎横浜は「向き」から入ってるのに対し、鹿島東京は「強さ」で優越を取ろうとしてるのが少し違う。

向き、というのは、どういう体(顔)の向きでどちら側に向かってボールを奪うか、その方向の決定が周辺にいて前につなぐ役割選手と共有できているか、ということだ。これには体の扱い方(ザックジャパンの頃はしきりに体幹体幹言われていた)や球扱いはもちろん、個々の選手ピッチで起きてる状況を把握でき、複数改善方法(どこを埋めればいいか←どこで受ければいいか←どこに向かって蹴ればいいか←どこで奪取すればいいか←どこを埋めれば(以下ループ))の中からその瞬間に最善の策を選手間で共有して対応できるか、ということで、これには体幹技術に加えて、フォーメーションの引き出しがいかにたくさんあるか、ということが大切になる。(これを具体戦術図に落とすと最近流行りの5レーン理論とか言われるようなものになったりする)

実は過去歴代「お雇い代表監督」は全員、この3点について日本サッカーに苦言を呈し続けてる。つまり日本サッカー指導はどこか根本的なところで圧倒的に足りないというか全く手を付けられてない教育分野があるのではということだと思う。(これについては今治社長をやってる岡田さんが話し出すと止まらなくなるほどの問題意識を持ってて、とても興味深い)


川崎が強くなったのは風間八宏の力が大きかったが、川崎で、風間代打教祖となり革命を始めたシーズンは散々な結果だった。横浜については今のポステコグルーが方向転換したようでいて実はその以前のシティフットボールが入ってきてから徐々に選手教育スタイルを変えてる。それでも去年はあわや降格のラインに足を踏み入れてたが。

川崎横浜、あとは大分札幌もそうだが、こちらのスタイルは、選手ボールの取り扱い(というかボールに向かう向きやピッチのどこを見るかなど含めた取扱い)から矯正しているので時間がかかる。時間はかかるが一度そういうサッカーが身に染みてしまえば強い。多くの局面で先手が取れれば、簡単ワンサイドゲームになる。去年の横浜お笑いサッカーは、まだスタイルが身に付いてない選手たちを連れてやらざるを得なかった分、GKが通常より数メートル前、更にCBがサイド領域までカバーするという色んな意味オモシロサッカーだったが、降格圏に居るのになぜかたまに酷いワンサイドゲームで勝ったりしてた。

風間は今名古屋でも2シーズンちょっとやってるが明らかに名古屋サッカーが変化したから、解説時代は陰気くさいけど的確な好事家向けのニクイタイプだったが、指導者としては相当実力が高い。さすが教祖だと感服する。仙台渡邊監督は意欲やヨシなのだが、イマイチ指導力というか指導ノウハウに追いついていない部分があるのではと思う、仙台はあと、まぁやりたいだろうなと思われるサッカー選手構成がちぐはぐなのもあるのだが、まぁこれはまた別の話か。

一方で鹿島東京ハリルホジッチイメージしてたような方向というか、日本サッカー現在の実力を踏襲して強度による奪取力を高めたもので、川崎横浜大分広島)型と、似ているようでかなり違う。どちらも面白いサッカーだ。みんな違ってみんないい。プレミアのペップ・シティvsクロップリバプールみたいなバチバチのやつをJリーグでもぜひ見たい。

一方で、日本代表を見る目戦で言うのなら現状のリソース踏襲型の強度でギャップを作る方向性を進めていっても、W杯ベスト8を勝ち抜くのは無理だろうなという予感がある。ACLアジアNo.1は上手くすれば取れる、ただ対ヨーロッパとあるレベル以上の国には全く歯が立たない。それは上記で述べた、選手体現できる戦術の数や種類が圧倒的に違うからだ。

なので、神戸に関しては、スター選手を連れてくる以前に、三木谷を羽交い絞めし監督の首を切るのを止めさせるのが一番手っ取り早いと思う。ベンゲル連れてきても面白いとは思うが、ベンゲルおいさんもチーム作るのに時間がかかるし何より年だ。ポドルスキをはめるならリージョよりベンゲルのが上手いかもしれないが…、でもアーセナルですでにアウトオブデイト感が出まくってたわけで、金の使い方が分かってねえな…という感じである

2019-05-17

anond:20190517144248

三木谷なんとか「ウチは既に王者から何もする必要ないんですよ^^」

2019-05-15

天才発達障害が多いって嘘だとしか思えないbyADHD

アインシュタインが仮に発達障害だったとしても、彼の才能・業績は無関係だろ。

その上でADHDアスペのどちらの傾向があるかといえばADHDだろ。決められた手順や型通りの教育をしようとした教師に癇癪を起こしたぐらいだからな。

加えてあの空想癖、空想礼賛だ。精神科医は、医師自身は気がついてないかも知れないが、ADHD上げの傾向のある人とアスペ上の傾向のある人にはっきり分かれることが多い。

そのアスペ上げの人でもアインシュタインADHDだろうとしてたのを読んだことがある。

アインシュタインアスペだという人は、そうあって欲しいと思ってるだけだろ。

ADHD知能指数平均95だけどASDは平均85だぞ?

なんでASDは賢いってなってんだ?

ADHD知能指数だけなら定型だしアイディアマンフロントマンに向いてる。

変化に乏しい環境と反復的な作業を好むASD天才ではないだろう。こいつらの知能指数の低さが根本に知能とはなにかを暗示している。

三木谷だってジョブズだってあくまADHD。すりよって来るんじゃねーよアスペが。

2018-12-09

楽天モバイルという約束された失敗

ドコモあてにしてたのにローミングダメよと総務省に釘刺されるわドコモとは喧嘩別れたかKDDI提携とか足元見られまくってんじゃねーの?と思うのだがいつ表面化するかが見極められないか空売りタイミングがつかめない

成功すると思ってる人って三木谷以外にこの世にいるのかな?

2018-10-11

楽天アプリが使いにくい

使いたくはないけど、アプリで買い物をするとそれだけでポイントがもらえるからPCで買い物カゴに入れるところまでの操作をやって、最後の支払いだけアプリを起動して実行してる。

それでも、何回もエラーがでてそのたびにIDとパスワードの再入力をさせられる。

完成度の低さがすごい。

そのアプリを、わざわざポイントを配布して使わせようとするのってなんなんだろう。

三木谷さんはぜったいアプリを使ってないと思う。

2018-10-02

楽天ってデザイナおるんかね。

楽天銀行のデザインが変わってて余白が増えたんだけど、余白の間隔がバラバラだし

メニューは相変わらずぎゅっとしてるし、メニュー背景色は赤全面で見づらいし。濃い赤と普通の赤で分けるとか狂気

三木谷さんがFaxで指示出してんのかね、これ。

ログインする前の灰色メニューは残ってるけど、こっちのほうが見やすいよ。

ポイントが知らずに貯まって毎月ポイントビールケースが貰えるから良いんだけどさ。

2018-08-08

素直に、生産性という言葉を使わず

LGBT子どもが産めないとだけ言っていればここまで炎上しなかった

産む権利リプロダクティブ・ライツというように

プロダクトには工業的な生産だけでなくて動物生殖意味する

ただ、この英語プロダクティティ生産性と訳して用いたため

嫌悪感を覚える人が多かったようだ

まり杉田水脈英語教育の被害者であり

三木谷英語で喋るのをやめろ

2018-07-28

anond:20180728212417

楽天社長んとこもそんな感じみたい

親が賢くないとつむのかな↓

三木谷氏を支えてたのは両親と祖父でした。

三木谷家は、5人の家族がそろって勉強ができ、仕事もできる優秀な一家でした。父は経済学者で、母は商社、姉は医者、兄も東大卒、そんな中で三木谷少年は最も成績が悪かったのです。普通であれば、このような環境で育った場合には、兄弟と比べられて怒られたり見放されたりし、自己肯定感どん底に落ち、ぐれちゃったりするものです。が、三木谷氏の両親は、三木谷少年特性を認めて、じっくりと見守もっていたのでした。

楽天社長が発達だけど

頭の構造が、他の人とちょっと違う。それだけのことでしょ。ITネット企業アントレプレナーは、みんなそんな感じ。僕より、ぶっ飛んでます

と堂々としていて

HONZ成毛眞ADHDこそスタートアップベンチャーでは必要人材だとか言ってて

成功するADHD共通点は親がサポートして自己肯定感が強い事らしいけど

↓みたいな子供個性を認め見守り自己肯定感を育て金を注ぐ親って超人じゃないか

小学校時代三木谷氏のADHDぽいエピソード

興味のある授業はちゃんと座っている

興味がない授業は勝手に出て行ってしま

しょっちゅう廊下に立たされていたので、学校でのあだ名は「立たされ坊主

勉強全然できず、40人以上いるクラスの中で下から2番目

私立中学に入学するも、2年の時に退学して公立に転校

じっとしておらず常に動いている(多動症の気がある)

他人の話を聞いていない

自分の興味ある話しか喋らない

興味があることにだけは没頭しまくる

しゃべっても話しがあちこち飛び、常人には理解できない

2018-07-08

anond:20180708194511

頭が突出していい発達もいる

楽天三木谷も発達をカミングアウトしてるし

そういうのは高学歴高収入

2018-06-11

日本成功者クズばかり

ワタミ「365日24時間死ぬまで働け」

ユニクロ柳井年収100万円も仕方ない」

ホリエモン保育士は誰でもできる」

楽天三木谷「細かいことで騒いでいるのは少数派」

ZOZO前澤「二度と注文しなくていいわ」

ZOZO田端過労死自己責任


なぜなのか。

2018-06-06

からさ、なんでアメリカ企業googleamazonfacebookなの?

シリコンバレー深センを回って判明「PDCA日本の病の原因だ」(井上 久男) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)

http://b.hatena.ne.jp/entry/gendai.ismedia.jp/articles/-/55957

日本企業でみんなが思い描く家電充電メーカーに値するメーカー

国の比較で言うならGEとかIBMじゃねーの?

意思決定?そんなの創業者から早いで終わる話じゃん

アップルだって結局ジョブズが復帰してからだし

ジョブズ能力っていうよりジョブズという創業者というワンマンっぷりによるものだよ

で真に日本企業問題

旧来企業駆逐できない新陳代謝の無さであって

企業の体質とか枝葉に過ぎないと思うよ

国民性とかな

新陳代謝おこらないはいえ、そのなかでも多少の新興企業として代表的楽天とかソフトバンク見てみると

三木谷イニエスタ呼ぶとかやってるぞ

創業者じゃなきゃあんなことできないだろうね

ZOZOもそうだけど

そりゃアメリカテック企業とは規模が違うからしょぼいとか言うだろうけど

それは別の話だから


結局実力主義って言葉ダメだと思ったりする

いったい何に対する実力なんだろうって

家電デザインひとつ見てもみんなの意見きいて作りました感あるよね

俺が好きって感じがしない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん