「マストドン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マストドンとは

2022-11-22

anond:20221121180306

サードパーティが使いやすマストドンブラウザを出して投稿をまとめやすくなれば、マストドンまとめサイトも隆盛して逆流するよ

それよりも有名人に使わせるのが一番手っ取り早く盛り上げる方法だけどな

anond:20221121180306

めちゃくちゃ楽しそうじゃん

マストドン入れるわ

anond:20221121180306

マストドンは、過疎っているから楽しんだよ。

おっちゃんねると同じ。

基本的に、人間コミュニティを感じるのは、だいたい利用者が千人程度いれば十分なんだ。

それより少ないと、みんなでやってる感が無くなり、それより多いとノイズが増す。

2022-11-21

anond:20221121180306

そのとおりだよ

あってる

じゃああとはなにをすればいいかわかるね

マストドンログをぶっこぬいて晒すまとめサイトをつくるんだ

anond:20221121210015

マストドンのとっつきにくさが無くなればいいのになぁと思う

まず、twitterとその他SNSクロスポスト簡単にできる便利アプリ流行らせて、

その付加機能としてマストドン抱き合わせたら移住捗る?だろうか

anond:20221121210015

マストドンは一番規模の大きいJP鯖にキモい人間煮詰まってるのがデカ

あれを見たせいで拒否反応出てる人間は多い

anond:20221121210015

そもそもこの手の移住呼びかけ自体めったに成功せんから

マストドンがどうこう以前に分が悪い

Twitterから避難先にマストドンはどうかって話についてるブコメ

自信たっぷりに「あんなモノは全然ダメ」って断言してるものが多い。

まあ数年前に登場して騒がれてアカウント作ってみたけど結局楽しくもなく実用性もないので放置って人がすごく多いんだろうな。

一時の煽りに騙されたって悪感情が強すぎて「あんなモノは絶対成功しない」って確信・信念に繋がってるんだろう。

俺も多分、ツイッター半年ぐらいグダグダになりながらもなんとか復活して、来年の今頃には何もなかった様にサービスが続いてんだろうと思うし、マストドン系の分散SNSも多少ユーザは増えるかもしれないが、ツィッター立場が入れ替わるなんてことはないだろうなと思う。 ツィッターはなんだかんだと腐されながらも愛されているし、実用性もあるんだろう。

マストドン流行らない理由って

キュレーション力が弱すぎるからだよな。

マストドンって「バズ」がないんだよ。今社会で何が話題になってるか分からない。

みんなTwitterの何か勝手お勧めしてくる機能を嫌ってるふりしてるけど、

本当に嫌ってたら無断転載アカウントが50万フォロワーになるわけないんだよ。

結局みんなまとめサイトみたいなのが好きなんだよな。

何もしなくても猫画像エロ画像が流れてくるのが心地良いんでしょ。

通勤中に開くと昨日バズった面白画像が流れてくるのが好きなんでしょ。

フォロワーが好きそうな画像リツイートして「フォロワー!!これ見て!!!」って叫ぶのが好きなんでしょ。

マストドンはそういうのない。自分で探すしかない。不毛の地

通勤中開いてもひたすら一般人の虚無トゥートを眺めるだけ。

特定政党スキャンダルが流れてこない代わりに昨日バズった画像も無いしウィットに富んだ面白ツイートも無いし猫画像も無い。

毎秒張り付ける人なら全部見つけることができていいのかもしれないけど、

SNSなんて開いて1日10回程度」って人にはマストドンはつまらなすぎる。

ただの一般人チャット居酒屋で知らん人が話してる会話の盗み聞き。

そういう雰囲気

anond:20221121142804

もしも落ちてから移行すると「普段会話してた人がどの鯖のなんという名前か」を慌てて探す羽目になる

事前に移行ならTwitterで「マストドンでは○○というidでいます」と告知できるけど

それもできないか自力で探すしかなくなる

anond:20221121141702

「今は」何の問題もない

からな。

1か月後や1年後にまともに動いてるかは分からない。(マストドンも同じだけど分散してるから死ぬとしても鯖単位で、全滅よりはマシ)

マストドン移住に関して

mstdn.jpだけはやめとけ

TLを2分眺めるだけで500エラー吐くぐらいなので

このままユーザーが増えるとTwitterより先に死にそうだ

追記

逼迫ぶりを察してるので別インスタンスにも垢作ってます

マストドンTwitterの代わり

にならんじゃろ?

なれると思うか?

なれんじゃろ…

マストドンを始めて

マストドンの自前インスタンスのことを調べてたら、「画像投稿が多い人をフォローしてるとサーバの容量を埋められがち」みたいなブログを見かけて。マストドンではスマホ写真リサイズしてからあげた方が良さげねと思った。中小規模のインスタンスも多いし、サーバ逼迫させる要素は少ないほうが、そりゃいいよね。

前々からそれほど高画質で残したい写真もないよなーと思ってたので(食べ物スクショとか多いしw)、iPhone解像度下げる方法検索なう

2022-11-18

anond:20221118005322

あれはトピックごとにインスタンスへ参加するものだよね

2ch/5chのスレに近い(板よりも狭くて公式性が低い)

このへんはマストドンアプリを使って複数インスタンス登録するとなんとなくわかるんだがなあ

2022-11-17

なぜ日本のツイフェミ連中はFBに行かずにマストドン誘導されたのか

ツイフェミは程度が低いかハイクラス思想FBに来られたらノイズになるからってハッキリ言ってやれよ。

というか、はてブクマカは

プラットフォーム側の苦労も知らずに

無料で使っている分際で

文句だけは一人前のゴミが多すぎる

マストドン話題だった時も

これでTwitterとオサラバできると息巻いて

結局移住に失敗してるし

ヘイトや闇業者対策がどれだけ大変か

全く分かってないだろといいたくなる

2022-11-16

たまに寝かしてたマストドンアカウントでTL眺めるんだけど

やはり一番暖かいのはブコメだと思う

下ネタとかで意気投合できるところは悪くないんだけど、何か物事意見を言うような内容を書くと冷たいんだよな

ブコメは💩も政治寄りの話も何かしらしゃべってくれる人がいる

マストドンて笑

まーた同じ流れ繰り返すんか

行きすぎた言論統制とか言ってるやつはそもそもどういう投稿発信してるかも添えて嘆いてほしい

Twitter はこのまま消滅した方が良いと思う

イーロン・マスク氏の Twitter 買収は Twitter の終わりの始まり、とか言う意見を見聞きする様になったんだが、

個人的Twitter はこのまま消滅した方が社会的に良いと思ってるので、その点について書こうと思う。

追記: スマホで読み返したら読みづらかったし、文章が雑だと感じたので全面的に改稿しています

ちなみに三行しか読みたくない人に向けて話をまとめておくとこうなる:



あと最期のおまけの話は Twitter の代わりはない。諦めろ と言うのが俺の考えです。

理由1. Twitter は死に追い込む事ができるプラットフォームになっている


まず第一に今の Twitter が無い方が良いと思う理由がこれ。

直近で思い出すと木村花さんの事件代表的だが、今の Twitter での炎上一般大衆DMリプライ

リツイート誰でも簡単 他人に悪意をぶつけられる様になっている。

まり誰でも手軽に集団精神暴力を見ず知らずの相手に振えるようになってる。

そしてこの文脈で言うと、10年以上前の昔は炎上舞台ブログコメント欄とか 2ch だったため、

炎上させるには自分から相手領域へ殴り込んでコメントを残さない限り暴言を吐けなかった。

しかコメント欄当事者が閉じれたから、そうなったらそれこそ 2ch でギャーギャーと騒ぐぐらいしかできなかった。

んでその時代から 10年以上経って今どうなったか

まず炎上現場自分領域自分管理するブログから他人領域(この場合 Twitter)に変わった。

その上、誰が見ても酷い暴言を吐いた連中の IP とか分からなくなったし(とは言え自前ブログだと今でも大体 IP は分かる)、

Twitter は一度ひどく炎上すると二度と社会復帰できない惨事現場になった。

と言うのも Twitterパブリックエネミーとして炎上すると、顔が割れ本名バレしたら就職や進学に影響が出るのが常になったし、

パブリックエネミーではない理不尽炎上でも、 Twitter が他の SNS での関連付けされていたらすべての SNS から丸ごと退場、と言う結果になる。

まり一度追い込まれたら SNS に復帰できないどころか、現実社会でも人を追い込める構造になってしまった。

んでさら性質の悪いことに、一度 鍵垢とかアカ消しなどで Twitter から逃げだしたとしても炎上案件面白半分で拡散するアルファ垢とかが普通にいるし、

そう言うクソアルファツイートを対した思慮もなく拡散するバカがアホみたいに居たりするんだよな。

そしてそう言う連中がいるから、一度炎上で火が付くと余程燃やした側に非が無いと炎上は止まらなくなったし、

その結果として、Twitter は人を追い込んで自死自殺)へと仕向ける事が出来るプラットフォームになった。

まり昔の放牧的で日本語すら通らなかった Twitter は気がついたら無くなってて、人を死に追い遣ることも出来る惨状SNS になった。

なんで俺は死人が出る、と言う理由で今の Twitter は無くした方が良いと思ってる。



理由2. Twitter で死人が出ることが、表現言論の自由に対して規制を掛ける大義となる


次の理由がこれ。

直近のニュースで、複合的な理由が要因となって「いいねlike)」だけで民事名誉毀損が認められた、

いわゆる「いいね罪」が発生する様になった、と言う事が表現の自由戦士界隈で話題になってたみたいだが、

俺はこれを当然の結果だと思ってる。

と言うより、さっきも木村花さんの事件言及した様に Twitter で死人や人生破壊される人が出れば出るほど、

司法国家権力は「個人を守る」ために、特定言論一定の圧を掛ける判決規制を出さざるを得なくなる。

なんでかって言えば SNS で死人や被害者が出ている現状を放置する社会、なんて被害者の側からしてみればたまったもんじゃないし、

そう言う社会悪の放置は、往々にして政治現場一定の圧になってくる。んで、この政治側に掛けられる圧が「大義」に化ける。

そしてそう言う「大義」が大手を振って歩ける様になった結果、侮辱罪は厳罰化されたし、それでも SNS個人への精神暴力が止まらず、

より酷い状況を生み出すんであれば、たぶん名誉毀損罪とかも厳罰化されるだろう、と俺は思ってる。

んでそう言う「大義」にかこつけて「言論の自由」を規制したい連中は暗躍するわけで、今の惨事が罷り通る Twitter は既に言論の自由の敵になった、と俺は考えている。

そしてこの手の話が最終的に極まって行けば、極論だけど Twitter みたいな SNS規制省疔直轄の許可制かになりかねないでねーの、と俺個人は思ってます

理由3. 自国大統領(当時トランプ)すら追放したプラットフォーム日本言論を預けるべきではない


これはまあオマケみたいは話ではあるんだけど、Twitter も含め 、例えば Facebook とか Instagram

YouTube とか TikTok とかなんでもそうだが、国外SNS は前提として 日本国における言論の自由は無い

と言うのもこれらの SNS はすべて諸外国法律下に既にあって、その上で日本規制とかが入ってるから

他国規制自国規制、その両方の法規制の元に置かれている。

で、これの何が都合の悪いか、と言うと、例えば日本法律では許されている言論であっても、

サービス提供を行なう本社がある国では違法となる言論があった場合日本に居ながらにして他国法律適用される、とかそう言う事になる。

なんで例えばアメリカでクソったれな言論規制法が出来上がって施行されたとすると、

その法に対し違憲判決が出ない限り Twitter などのアメリカSNS は、日本を含めどの国に対してもそのクソったれな規制下に置かれてしまう。

なのでそう言った意味で、そもそもとしてアメリカ企業が運営する Twitter には日本言論の自由はない。

そしてさら性質の悪いことに、Twitter 社はトランプ大統領が現役だった時、トランプ大統領無茶苦茶を言い出したことに対して、

マニュアル運用トランプ大統領を黙らせようとし、最終的にトランプ大統領が退任した後、アカウントを凍結して Twitter からトランプ元大統領を叩き出した。

んで、自国要人しか大統領にさえ(抵抗権として)牙を向いた Twitter 社が、他国要人が似たような事をしだした時、

同じ様な行動を取らない、なんて保障はあると思うか?思う思わないは個人意見に相異はあるだろうが、俺としてはそうは思わない。

まり Twitter と言う会社は、自社や自国にとって都合の悪い意見政府要人が言い出した場合相手を黙らせた前科があり、

そう言った意味日本政府要人、あるいは公共機関Twitter アカウントが凍結されない、なんて保障は俺は無いと思ってる。

なのでそう言った意味で俺は今の Twitter を信用・信頼すべきではないと思うし、イーロン・マスク氏の暴走がどう影響するか分からんが、

自体がより悪化する方向へ傾くのであれば、俺は Twitter にご退場を願った方が良いと考えてます

おまけ: Twitter の代わりになる SNS存在するか?


そう言った理由で俺は Twitter と言うサービスは、ある面では無くなった方が良いんじゃないかと思ってるんだが、

では Twitter の代わりになるサービスはあるか?と聞かれたら、それはたぶん無い。諦めろ、と言うのが俺の結論

と言うか第二・第三の Twitter もどきが出てきたところで、 Twitter の二の舞になるからそもそもそんなサービス存在すべきではない、と思ってる。

あと Twitter代用、と言う文脈マストドンなどの連合系インスタンス群(Fediverse)が代用候補に上げられるが、

マストドンや misskey 、Pleroma なんかでも同じで、連合系インスタンスであっても、規模がデカくなればなるほどTwitter と同じ末路を辿るだろう、と考えてる。

と言うか連合系インスタンス比較平和なのはユーザー数が少なく良識のある面々が多数派からであって、

そうではないクソみたいな連中が雪崩れ込んできたら、あっと言う間に Twitter の様な荒廃した世界になるのがオチしか俺は思えない。

しかマストドンとかは技術的な面倒を見れるのであれば誰でもインスタンス立てられるから

誹謗中傷暴言陰謀論排外主義差別主義、と言った最悪な言動に特化したインスタンス「も」立てられると言う面もあったりする。

とは言えそう言った最悪系のインスタンスは他のインスタンス連合から弾き出せるし、

Pawoo みたいに海外法律的に連合を組めない(主にえっちイラストが原因)もあるから、これが一概に悪いとは思わない。

が、ユーザーが増えれば増えるほど SNS 系のサービス治安が悪くなるから、俺としては大規模な Twitter もどきを増やす利点を見出せない。

なんで俺個人としては、連合系インスタンスは行儀の良い面々だけで運用されるインスタンスでもない限り治安は最悪になるだろうし、

Twitter で誰とでも暴言吐いて論戦出来る場なんて用意すべきではないと考えてる。

そのためこの節の最初の方でも言ったけど Twitter の代わりは無いし用意すべきでもない。素直に諦めろ

と言うのが俺の結論です。なので誰にとっても救いはない。

2022-11-15

近ごろTwitterを追い出された左翼工作員はてなに流れてきてるようだな

くっさ、腐敗臭がぷんぷん漂ってるわ。マストドンに行ったんじゃないのかよ。

2022-11-14

マストドン流行ると性犯罪が増える理由

■はじめに

大げさなタイトルをつけさせてもらったが、ほぼ真実だと考えている。

インターネットコミュニティ多様化は、mixi前略プロフィール時代からしづ生活ツールと同一化してきた。

Instagramはもはや名刺アルバム付きの通話サービスだと聞くし、我々90年代初頭生まれインターネットズブズブ人間けが注意深く観察できたアナログデジタルの緩やかな融合はもはやその垣根が存在していない。

日本国内において、一番大きなインパクトがあったのは間違いなくLINEの巨大グループ存在だろう。

グループ機能を用い、完全なクローズドでありながら人が人を予備3桁の人数など軽々超えていた巨大グループ

そこでは更に分化し小規模グループへの暖簾分けや裏グループ、仲良しコミュニティが増え続け、いつしか未成年者と成年者が容易につながる恐ろしい状態になっていた。

私はDiscordが苦手だ。

上記のような、生生しい性欲の匂いをなんとなく嗅ぎ取っていたからだと思う。

さて、マストドンはどうだろう?

今回はタイトルマストドンに潜入したことでわかったことを、私の観測範囲内での一方的罵詈雑言として残したいと思う。

マストドンのしくみ

さて、マストドンとは一体何なんだ、という質問は腐るほど解説されているので割愛する。

理解しておけばいいのは、マストドンタイムラインにはレイヤーが3つあり、

レイヤー1:フォローしているユーザーつぶやきのみ

レイヤー2:同じサーバーユーザーつぶやき

レイヤー3:サーバー同士が「連合」と言われる仕組みでつながっており、そのなかで表示できる総つぶやき

そして、つぶやき(トゥート)自体にもその発信範囲を選べるので、シームレスに繋がることが可能である

一番わかりやすいたとえとしては、黎明期MMO市場エリア巨大掲示板雑談スレッドのように、複数人クロス方向で丸見えの会話をしている。

そんなイメージ問題ないと思う。

Discordへの誘導者達

マストドンサービス自体は長く、特に日本jpサーバーに関しては紆余曲折ありコミュニティが固定されているように感じた。

古参”と呼ばれる少数のユーザーレイヤーレベル、すなわちサーバー内の共有タイムラインに常駐しており、必然的に会話の流れも彼らがコントロールしていくことになる。

潜入1:同調して潜入する

彼ら”古参”の会話の内容は殆どオフパコセックス・顔射等の猥談であった。

少数の自称20代後半の男性が、”配信者風”の言葉アピールをしたのち、10代の女性参加者を囲う。

ここまではよくある風景なので、特に面白いものではなかった。

しかし、私のように今回盛り上がってると聞いたので見に来たという新規参入者の10代までも囲いはじめ、自撮り要求を過剰に、しかあくまネタでいっていますよ〜とある種の保険をかけたような会話を繰り広げていた。

私もある程度は煽ってはみたものの、現実社会でのストレスを発散しているだけのように見えて面白くはなかったし、嫌悪感がひどかったので以下にシフトした。

潜入2:狂人になる

狂人ロールプレイは非常に楽で、かつ存在感を示せるので場の反応をよく観察できる。

マストドン潜入でも非常に効果的だったので、諸兄は潜入する際ぜひ試していただきたい。

今回の狂人ロールは、以前LINE巨大グループ存在したある男性モデルにさせていただいた。

たとえば、固定メンツたちがマストドン上でDiscord通話をしているアピールをしていたとする。

そこに現れるのではなく、新たに狂人としてサーバーを開設し、あえて場を荒らしてやるのだ。

すると彼らの反感は必ず買える。

彼らにとって自分たちの数少ない居場所新規参入者によって変化してしまうことが恐ろしいのだ。

そうして開設した私のDiscordサーバーに来訪したのは、同じように新規で始めた女性2名男性1名であった。

彼らのうち二人の女声は私からみてすでに馴染んでいるようだったので、新規で始めたばかりというのは衝撃であった。

両名年齢は若く、10代、20代はじめだった。

そのうち一人はTLで執拗猥談を繰り返していたが、初対面であるから真意は読み解けなかった。

しかし、私の経験則だけで言うならば人間関係のトラブルが多々起きているコミュニティであることは間違いない。

マストドンからDiscordへの誘導オープンであるはずのコミュニティからしづしかし迅速にクローズドへとシフトしていくこの流行

明らかに未成年保護観点から問題がある。

いい年した大人が、10代にちんぽたててどうするって、本当に思う。

ここに注意喚起及び雑感として残す。

飽きたのでまた気が向いたら観察する。

2022-11-08

anond:20221108114516

あと、「規制を強くします」みたいな改悪だったらマストドンは移行先として有力だけど、基本「無法地帯します」って改悪からマストドンに移行しても(イーロン・マスクが気に食わねえって問題以外は)問題解決しないというのもある。

かにこれはありそうだよなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん