「権利」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 権利とは

2024-06-23

anond:20240623103451

自分が気に入らない相手には基本的人権も認めないけど、

自分はあらゆる義務から自由でありながらあらゆる権利享受できると主張するいつものリベラルしぐさよ

どうせリベラルのお仲間への適用だけは猛烈に反対するよ

[]GC

Gender Criticalの略。

トランスジェンダー権利制限しようとする人たちのこと。

蔑称である「TERF」を避けて、新たに「Gender Critical(ジェンダー批判的)」と自称するようになった。

anond:20240623000502

迷言上級節が目立つ多いお偉方たちについてはゲフンゲフンだけど

ニコニコ動画KADOKAWA本業ではないで

IP出版よ。でこれらは絶好調よ。ついでにフロム好調よ。だからみんな様子みて極端に下げなかったのよ

 

しかし、ゆうてこのニュースはなぁ・・・

ちょっと短期的に下げてそのうち3000円台に戻るでしょ(鼻ホジ)ってインパクトニュースじゃないね

まぁニュース事実であればなんだけど

 

でも、こういう意味不明な報告してたし、『KADOKAWAなら有り得る』って思わせるよね

即落ち2コマ報告

情報漏洩に関しては調査中です。なお、個人情報クレジットカード情報などの漏洩は現時点では確認されておりませんが、引き続き調査を進めてまいります

↑ そっか漏洩しなかったんだ

 

>また、個人情報保護委員会に本件を報告済みです。

↑ ⁉️

 

 

個人情報保護委員会に報告が義務なケース

次のような漏えい等の事案が発生した場合、又は発生したおそれがある場合は、個人権利利益侵害するおそれが大きいため、個人情報取扱事業者は、速やかに個人情報保護委員会に報告し、本人へ通知しなければいけません。

 

(1)要配慮個人情報漏えい

 

例1:従業者健康診断等の結果を含む個人データ漏えいした場合

例2:患者診療情報調剤情報を含む個人データを記録したUSBメモリーを紛失した場合

 

(2)財産被害のおそれがある漏えい

 

例1:ECサイトからクレジットカード番号を含む個人データ漏えいした場合

例2:送金や決済機能のあるウェブサービスログインIDパスワードを含む個人データ漏えいした場合

 

(3)不正目的によるおそれがある漏えい

 

例1:不正アクセスにより個人データ漏えいした場合

例2:ランサムウェアなどにより個人データ暗号化され復元できなくなった場合

例3:個人データ記載又は記録された書類媒体などが盗難された場合

例4:従業者顧客個人データ不正に持ち出して第三者提供した場合

 

(4)1,000人を超える個人データ漏えい

 

例:メールマガジン配信を行う際、個人データであるメールアドレス本来BCC欄に入力して送信すべきところ、誤ってCC欄に入力して1,000人を超える方々へ一斉送信した場合

 

なお、(1)、(2)、(3)は1件でも漏えい等の事態が発生したら報告と通知の対象となります

2024-06-22

知事議員の適性の違い

知事議会議員仕事適性の違いは、彼らが担う役割責任範囲に基づいている。知事地方自治体行政機関トップとして、自治体行政を統括し、執行する権利を持っている。一方で、議会議員議決機関の一員として、知事から提出された予算条例案などをチェックし、承認する役割を担う。

具体的には、知事は以下のような仕事を行う:

自治体行政方針策定と実行

予算案や条例案の提出

地方公務員の任免

災害時の対応危機管理

議会議員は、以下のような活動を行う:

知事が提出した予算案や条例案の審議と承認

住民意見要望を反映させるための議論

行政監視とチェック

知事自治体代表として、より広範な責任を負い、自治体全体の方向性を決定する。議会議員は、住民代表として、知事提案に対するチェックとバランス役割を果たし、自治体意思決定における民主的プロセス保証する。

適性としては、

知事リーダーシップ決断力が求められ、

議会議員コミュニケーション能力協調性重要になる。

AI回答)

特に都知事選は「自治体行政方針策定と実行」この能力をみる選挙になるだろうと思った。

蓮舫もどちらかというと議員特性のほうが優勢だが、神宮外苑見直しなどに垣間見られるワンイシューポリティックスではなく行政全般バランスよく目配りができるかがポイントだ。

石丸氏は公約をみるに、知事特性はあるが、「地方の衰退、これを止める」という出馬動機公約関係が整理される必要がある。

小池氏の知事適性はいうまでもない。しかし、掲げた公約実効力をモニターできなければその場しのぎになる。

暇空氏は公約をみるに、知事としての役割理解していない可能性がある。しか議員適性のほうが高いので、知事ではなく議員立候補すべきだ。

anond:20240622214049

ゆうてこういう発表だったからな。即落ち2コマ報告

 

情報漏洩に関しては調査中です。なお、個人情報クレジットカード情報などの漏洩は現時点では確認されておりませんが、引き続き調査を進めてまいります

↑ そっか漏洩しなかったんだ

 

>また、個人情報保護委員会に本件を報告済みです。

↑ ⁉️

 

 

個人情報保護委員会に報告が義務なケース

次のような漏えい等の事案が発生した場合、又は発生したおそれがある場合は、個人権利利益侵害するおそれが大きいため、個人情報取扱事業者は、速やかに個人情報保護委員会に報告し、本人へ通知しなければいけません。

 

(1)要配慮個人情報漏えい

 

例1:従業者健康診断等の結果を含む個人データ漏えいした場合

例2:患者診療情報調剤情報を含む個人データを記録したUSBメモリーを紛失した場合

 

(2)財産被害のおそれがある漏えい

 

例1:ECサイトからクレジットカード番号を含む個人データ漏えいした場合

例2:送金や決済機能のあるウェブサービスログインIDパスワードを含む個人データ漏えいした場合

 

(3)不正目的によるおそれがある漏えい

 

例1:不正アクセスにより個人データ漏えいした場合

例2:ランサムウェアなどにより個人データ暗号化され復元できなくなった場合

例3:個人データ記載又は記録された書類媒体などが盗難された場合

例4:従業者顧客個人データ不正に持ち出して第三者提供した場合

 

(4)1,000人を超える個人データ漏えい

 

例:メールマガジン配信を行う際、個人データであるメールアドレス本来BCC欄に入力して送信すべきところ、誤ってCC欄に入力して1,000人を超える方々へ一斉送信した場合

 

なお、(1)、(2)、(3)は1件でも漏えい等の事態が発生したら報告と通知の対象となります

anond:20240622203649

転職すればええやん。

企業が転勤指示できるのも権利なら転職するのも労働者権利やろ。

自分から行動起こしもせずに不平不満ばっか言ってて恥ずかしくないんか?

anond:20240619141130

YouTubeでの特定チャンネルによるブロック表現の自由侵害にはあたりません。

よく間違われがちですが、表現の自由とはどこでなにを発言してもいい権利ではありません。

表現の自由は、公的な場において個人自分意見を発表し、他人意見を受け取る権利保障するものです。

YouTube特定チャンネルでの発言私的な場での行為ですので、その場での発言に関してはYouTubeチャンネル管理者管理する権利があります

セクハラという概念のせいで女の人権感覚が目茶苦茶になったよね

セクハラってのはもともと職場限定の話であって

職場性的に嫌な思いをしたら女性が働けないのでよくないですよねというレベルの話なんだよね

それがいつの間にか女には性的に嫌な思いをしないで済む権利みたいなのが発生したと勘違いしてる奴が多くなりすぎた

セクハラ罪なんてないからな

anond:20240622175050

なんで著作権管理するのに愛だの責任だのがいるの?

それこそなんの権利もないのに外野が押しつけんなって話で終わりだよ

anond:20240622182343

支持というかどうでもいいって感じだろ

別に権利者を蔑ろにしてるわけでもないんだからあとは好きにやれという話でしかない

anond:20240622111050

テレビ局著作権を軽視して自殺者が出たばっかりなんだから何もおかしくないだろ

表現の自由権利問題なんだから、むしろ一貫してるだろ

逆にフェミなんかは存在しない権利他人存在する権利を侵そうとしてるから矛盾してる

anond:20240622111050

つーか著作権者が「好きにしろ」っていってる時点で外野グダグダいう権利はないからな

anond:20240622105717

そんな権利意識ばっかり強い女、1人産むかどうかも怪しいもんなぁ

anond:20240621234805

憲法に定められた表現の自由が不当に制限されていることへの反対表明

というのがヌードポスターを貼りだす理屈の建て付けだったはずが

警察に都条例違反だろと注意をうけて、はいそうですかと引き下がるのは負け犬ムーブしかない

チャタレーとか愛のコリーダのように裁判まで覚悟して争えよ

というのが表現の自由サイドからの不満点

権利だなんだは建前で、実のところ候補者話題性が欲しくてやっただけで

逮捕されたり裁判で何年も争ったりするつもりなどサラサラないんだろう

そんな不愉快候補者であっても、あるいはポスタージャックのような輩であっても

民主主義コストとして相当程度は許容せざるをえないのが憂鬱

というのが有権者からの不満点

2024-06-21

anond:20240621205141

死刑撤回のために戦う弁護士は、死刑制度廃止っていうよりは、憲法規定されている裁判を受ける権利を守るために戦ってるんだぞ

まあ個人活動として死刑廃止運動をやってるひともいるかもしれないけど、、、

しろ弁護人死刑主張したら、職責に違反したとして弁護士から懲戒案件でしょ

世間非常識からそういうことはわからないのかもしれないけどね、、、

anond:20240621192235

「私はあなた意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」っていつも言ってるのにね

anond:20240621003727

私はあなた意見には反対だが、それを主張する権利は命がけで守るって いつも言ってたじゃん

anond:20240621092322

「更に課金しないと使えない権利」をなんらかの褒賞のように扱うのやめて欲しい(横)

リートメントだけを注文しても許されるのだろうか・・・

100円タオルでもくれりゃいいのに

東京都知事選挙、これから日本について。

東京都知事選が混迷を極めている。

保守アイドル小池百合子」と左派アイドル蓮舫」の戦いだ。


共産党の闇の力を手にした蓮舫が、絶対王者小池百合子」に挑む。

日本初の共産勢力が、今、首都政治を握ろうとしている。


民主主義の手によって。


◆今の日本について

ネット荒らしめいた、クソコテ臭い連中も沸き立っている。

これが今の日本だと、そう思う。


失われた20年が30年になり、40年に迫ろうとしている。

氷河期に陥り、その長い不況の中で自民党や、それに追従する資本家は、

日本未来を示せなかった。


あの戦後瓦礫から

日本を立て直した人々は、もういない。


あの頃は違ったのだろう。

日本には未来があった、ゼロからマイナスから、立ち上がる未来があった。

かに自由恋愛や、男女平等も無く、労働者権利は今以上に弱かった。

黒部ダム建築の如く、多くの人が見えない所で亡くなった現実も、あるだろう。


それでも、あの頃を生きた人には、

やはり未来が見えていたように、思えてしまう。

あの頃を生きた人は羨ましく、輝いていたように思う。


今の高齢者たちは、政治家たちは、資本家たちは、

彼らから果たして何を学んだのか。


何も学ばない、愚息であったのか。

あの凄惨まりない憎悪暴力時代を駆け抜けた人々の、

生き残った意味は、なんだったのか。


腐敗と堕落、慢心と楽観の中、

ただ漫然と過ごしたのならば、しらずのうちに選択肢が搾られるのは、

個人がそうであるように企業もまた、自治体も、国も、同様であろう。


もうすでに、この国に選択肢は残されていないのだと、そう思う。

今一度、立ち上がり40年に迫る遅れを取り戻す胆力も、不遇逆境の中、あらゆる汚名と損害を被ってでも尚、手にしたい未来も、


既に無い。


そもそも国民にそれが無いのだから

資本家に無いのも、政治家や、その周辺に佇む非民主主義的に滞在する者共も、同じであらう。


から、この都知事選の混迷は、

都民かあるいは市民の、名も無き人々に残された最後選択肢なのかもしれない。


その選択肢が、破壊という形なのだと思う。


今、これを読む人々が、どれほど真に政策による社会変革を信じているだろうか。

それよりも望むのは腐敗した政治家と、その家族破滅ではないか

彼の上級国民の如く、衆愚視線が求めるのは、傲慢堕落に満ちた醜態晒し正義の名の下に捌かれる光景ではないか


思うに、都知事選蓮舫が勝つだろう。

小池都政を私は評価できない身の上だから彼女の功績の是非については語らない。

蓮舫が勝ち、そうして自民党政権が再び「お灸をすえられる」のだ。


しかし今、国民はあの時ほど、旧民主党政党左派連合に夢や希望を抱いている訳ではないだろう。

あの時ほど、夢と現に惚けるほど、愚かではない。


再び混迷の時代突入して尚も、保守政党破滅を望んでいるのである


◆これから日本について。


自民無き後、残された者たちに、国政を担う力は無い。

辛うじて生き残っていた多くの企業が、力を削がれるだろう。


そうした時、割りを喰うのは労働者である

求人は減り、非正規派遣は打ち切られる。


再び氷河期突入する。


二極化は修復不可能となり、

多くの町に失業者が溢れかえるだろう。


保守勢力の打倒に満足した団塊ジュニア見送り

残された世代も、力は無い。


あの戦後のように連帯し、明日へ向かって共生する事など不可能だろう。

辛うじて生き残った企業もまた、人を雇う力が無い。


頼みの綱であった外国人労働者も、

気が付けば日本の実情を知り、相手にしなくなる。

あるいは自国に帰った方が儲かると気付くかもしれない。


あらゆる企業が、学校が、日本人を活用する事に向き合うが、

「人を育てる」ノウハウは失われ、同時に次の世代に何かを残す力も残されていない。


日本に「次の世代」が無い瞬間が、もう間もなくやってくる。


もし、それが決定的となる出来事があるとすれば、

2030年~2040年の震災か、2040年~2050年の戦争だと思う。


年代は、筆者の根拠の無い妄言だが、

いずれにしても遅かれ早かれ、この二つは確実に起こる。


そうした時、果たしてどれほどの人間が生き残り、

どれほどの人間が「日本」に残ろうと思うか。


期待は出来ない。

そもそも自ら生き残り、私腹を肥やす事をしてきた世代の、その二世三世だ。

日本というものに発展が見込めないのであれば、それを捨てない理由はない。


多くの富裕層日本脱出し、

政治的な指導力支持基盤を失うだろう。


また災害戦争のいずれによっても、国民生活疲弊し、

辛うじて維持されていた理性の部分が、瓦解する。


もう、国民国家も、生きることに疲れてしまった。

その事が否応なしに叩きつけられる。


戦争が、どのような形で終結するかは別として、

いずれにしても、

恐らく、諸外国の助力によって一定復興は果たすだろう。


だが、その時の日本に、

どれだけの意思が残っているか


もはや競争力を失った労働者ばかりが残され、

国際社会の「福祉対象」となるだろう。


国そのものが、高齢者であり、最後の日を待つばかりとなる。


果たして、その時代、恐らくは50年後、

私が生き残っているかは分からないが、叶うのなら、

馬鹿だったなと、笑いたい。

anond:20240621160808

「調べてみると、海外安楽死サポートする団体には、なぜか女性の姿が多い印象があった。脚本森下佳子さんと相談しているうち、『優しい女神』のような存在が、苦しむ人のそばにいて死へと導くのかもしれない、と想像するようになった」

こんなこと言ってる奴も、こんなこと言ってる奴にドラマ許可を出した権利者も、どっちも許せないのが俺たちの偽らざるパッションだろ

うおおおお!!!糞改変するドラマーぜってぇゆるさねぇ!!!!!

anond:20240621100016

同性婚を例に出すなら、日本裁判所は「同性婚を認めるかどうかは国会勝手であって認めないのは人権侵害では無い」って判断なんだよな

裁判所は「社会通念」に迎合するので、法とか権利かいったものは信用できない

法や権利が何を言おうが表現の自由こそが大事なんだと言い続けなければならない

anond:20240621103833

海外では女性トップレスになる権利も当たり前にあるんですけど

昭和から進歩してないジャップ保守キリスト保守の偽リベラル

規制して当たり前と多様性否定したがってるんですねえ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん