2024-06-22

子ども幼児期に転勤させる企業は処してほしい

10月に夫の転勤が決まった。

聞いたのは1月であれから6ヶ月経って、それなりに覚悟を決めてはいたのだけど、昨日夫が「7月から2ヶ月出張になった」と言い出した。

子どもは1歳7ヶ月と、3歳の2人。

マジでふざけんなと思う。

なんとか拒否できないものかと思ってちょっと調べたら、出張はわからないけど転勤は基本的拒否できないらしい。

そういう契約をしてるから

拒否したら最悪懲戒解雇とかもありえるとか。

(チラ見した知識で語ってるから間違ってるかも)

ただ転勤拒否理由減給不正らしくてその場合拒否できるらしい。

人間関係とか色々あるからそう簡単ではないだろうが。

そもそも結婚の時に転勤の可能性は聞かなかったのかと言われそうだが、聞いていた。

おそらく多分ない、と聞いていた。

ありうることなんだろうなと覚悟はしていた。

ただ人の心があれば幼児のうちに転勤されることはないだろうとタカをくくっていた。

人の心はなかった。

子どもが生まれて家を買うと飛ばされるという噂は聞いたことあったが、まさか現代にまで残っているとは。

自分が甘かった。

岸田さんが「夫婦別姓家族の一体感に関わる」なんて言ってたらしいけど、別姓にすることよりよほど一体感を壊すような制度じゃないの、これ。

企業の力があまりにも強すぎる。

せめて子ども小学生くらいまでは転勤を命じた企業は処す、くらいにしないと少子化マジで関わるからどうにかした方がいいと思う。

来月からワンオペ家事育児と、夫に会いに行く時に平和電車に乗り過ごす策を練らないと。

---

追記:

夫には転職を勧めたが乗り気ではなく行動する気はない。

私と子どもは今の場所に残る。

  • 地域限定社員か在宅勤務できる仕事を選ぶで解決

  • 一般的に転勤の拒否による減給は人事権の裁量内。 転勤のない会社、もしくは転勤のない職種を選択しているのは本人なので、 ある程度の転勤は受け入れるつもりがないのであれば今の...

    • 転勤は人権侵害だってネット界では結論出たんだけど

    • 人口オーナスの時代だというのにそんなことを言ってる企業は潰れて結構。

      • 転勤させるくらい拠点が多いということは大企業やから今後も末永く存続すると思うやで。

  • 家政婦雇えばええやん。 それすら出来ない貧乏人は子供作らんくてええやで。 移民入れるからワーワーうるさい貧乏人の子供なんていらんのよ。

    • 育児の負担って家政婦だけでは解決せんぞ? 子どもが寝るまでずーっと「パパ帰ってこないね」「まだかな」「帰ってくるまで寝ない」。 起きたら「パパいないね」「パパ今日お迎えく...

  • 転勤で別居するなら離婚するといいぞ 生活保護がもらえるし、医療費無料に保育園優遇と良い事尽くめだ 離婚した夫が戻ってきたら、よりを戻したとかで再婚すりゃあいい

    • その発想はなかった🤔

    • わかる。離婚した方がいいよな。

      • というか転勤した時点で離婚して同じ土地の男と結婚してガキ孕めばいいのよ 戻ってきたらヨリ戻して・・・なんてのも必要ない ガキは社会や国が育てるという前提に立つのであれば家...

    • 保育園は2人とも入園してるが、医療費無料は良さそうだな。 生活保護はよく知らないが、色々と制約もあるというようなことを聞くから悩ましい。 離婚も一瞬考えたけど、あっちも自...

  • ■子どもが幼児期に転勤させる企業は処してほしい 10月に夫の転勤が決まった。 聞いたのは1月であれから6ヶ月経って、それなりに覚悟を決めてはいたのだけど、昨日夫が「7月から2ヶ...

  • 転職すればええやん。 企業が転勤指示できるのも権利なら転職するのも労働者の権利やろ。 自分から行動起こしもせずに不平不満ばっか言ってて恥ずかしくないんか?

    • いかにも弱者男性な反応で草 おいおいマンさんが求めてるのは解決策じゃなくて共感なんやで

    • 不平不満を言ってる奴が恥ずかしがってるとでも思うのか。想像力のない奴だな。

    • 転職は勧めたが決めるのは夫なので「行動しないで文句言うな」と罵られても困る

  • なんでこどもが小学生までなの? 中学生までじゃダメなの? ちなみに私は小6に上がるときに転勤で友人関係が破滅しました。 1年しかいない小学校の卒業アルバムを持っています。...

    • 小学生だったら夫に会いに行く負担が断然下がるから。 子どもにもよると思うけど、小学生で乗り降りでごねるケースはあんまりないでしょ。 荷物も本人が持ってくれるし、意味不明に...

  • 結婚、出産、マイホーム購入と言った人生の節目ごとに、 4~5年のご祝儀単身赴任が発生するような会社がある国で覚悟もなしに結婚したお前が悪い

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん