「安倍内閣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安倍内閣とは

2020-05-28

つの宿題

覚えていないと思うけど改憲に向けた課題安倍晋三は3つの宿題と呼んだ。

第一安倍内閣で成立した国民投票法に基づく国民投票実施するための課題が3つほどあり、それをクリアしてからでなければ憲法改正は行えない。というもの

つの宿題のうちの一つが選挙権の年齢。

国民投票法では選挙権を18歳と規定し、2010年施行までに他の選挙権も18歳に引き下げるように附則で求められていた。

国民投票法の成立が2007年だが、この時点で選挙権の18歳引き下げは2010年までに行うことを決定していた。しかし実際に選挙権が18歳に引き下げられたのは2016年

2016年に引き下げが行われた時に随分とあっさり決まったと思ったかもしれないが、18歳引き下げは2007年に既に決定していたのだからあっさり決まって当然だ。というよりも違法状態が続いていたのだ。

6年間も選挙権という重大な権利違法無視されていたのに、なぜかほとんど突っ込まれることもなく放置されていたことをご存知だろうか。

権利に敏感な人たちがどうして声をあげず無視していたのかよく考えて欲しい。

2020-05-27

380以上ものブクマカがいながら

「し得る」の3文字意味が分からない奴らばかりなのだなあ。

基準は、その閣議決定前後一貫して「金額態様次第」で、何も変わってないから。

アンチ安倍レベルが低下しすぎてて、学級会レベル

安倍内閣、06年に賭けマージャン賭博閣議決定

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202005260000646.html

2020-05-26

anond:20200526170737

日本コロナ流行安倍内閣との関係って、火事場泥棒ですらなく火付け盗賊に近い。

火付け:国賓招待やらオリンピックやらを優先しようとして国内コロナ流行するまで現状把握と防疫措置を軽んじたのは安倍内閣だし、

盗賊流行中にもコロナ対策そっちのけで良からぬことを企んでやらかしてるのも安倍内閣

そんな輩がコロナの渦中に次々繰り出してくる良からぬことを咎めずに放置すればどうなるのか、よく考えたほうが良い。

2020-05-24

はてなブクマカ批判誹謗中傷区別がついているのか疑問

【追記】ブクマのメタが簡単すぎるのでブクマカ辞めます

とか

[B! ネットリンチ] トイアンナ on Twitter: "いま「死に追いやった人を許さない」と思う気持ち、それこそが次の死人を出す心です。「私は正義だ」と思った時、ひとは1番残酷になれます。"

とかを見つつ。

批判誹謗中傷」を区別せよ。という話は全くそのとおりだと思う。

だけど、最近政治ニュースを見てると、政権に対して誹謗中傷してるブコメ結構ある。

[B! 黒川弘務] 27%ショック「底打った」「危険水域」与党動揺 石破氏「かなり厳しい」 - 毎日新聞

  • 日本人生物学的に人間に分類していいのか怪しくなってきた。知能が犬より低い輩が27%もいる」
  • 支持してる27%は白痴悪党って所でしょうか。

[B! 支持率] 安倍内閣支持率41.7%、ほぼ横ばい | 共同通信

  • 40%の馬鹿の道連れになりたくない。

これらは「支持する」と答えた人への誹謗中傷ですよね。

「私は安倍政権を支持する」と回答した27%の人に「私はそうは思わない、あなたの考えは間違いだと思う」というは批判だけど、「支持するだと!? お前はバカクズノータリンだ」というのは誹謗中傷ですよね。

ちなみに上掲のコメントの1つをしたユーザーは直前のブックマークで他のユーザーにメンションをつけて

批判中傷区別がつかない方はお引取りください。」と書いている。おいおいマジかよ。自分コメント批判誹謗中傷のどっちなんだよ?

自身安倍政権には批判的だ。だけど、批判誹謗中傷の一線を越えて、政権もしくは政府関係者もしくは支持者の誹謗中傷をやり始めてるブックマーカーもいるね。怖いね

ブックマーカーも1人じゃないか区別が付く人もいるし、区別せずに誹謗中傷に手を出す人もいる。それはそう。)

2020-05-23

安倍内閣支持率上昇&衆議院勝利未来が見える

anond:20191115111635

昨年秋にも書いたけど、支持率がいっとき下がっても、反動でめちゃ上がるんだわ。

 

黒川辞任問題でも、どうせ野党が糞つまらない追求しかできないから、

緊急事態宣言が解除になって、夏に向かって、国内に賑やかさが戻ったら、自然と、安倍内閣支持率うなぎ登りになる。

そして衆議院議員選挙・・・

 

どこまで安倍ラッキーなんだ。

安倍内閣支持率がぐっと下がったけど

から立憲やらが喜んでも、別に立憲の支持率はあがんねえんですよ。

そのくらいあの立憲でも理解できていると思うんだよ。理解できてるよね?

2020-05-21

なんか本当にゴーンが日本に戻ってきそうな雰囲気になってきた

閣議決定した法的根拠のない黒川人事のサポートになり安倍内閣面目躍如

2020-05-20

安倍内閣!!これで消し飛べぇぇ

「うおおおおおおお」

ズドドドドドドドド!!!

====【桜を見る会

====【コロナ初動遅れ】

====【給付金出し渋り】

====【種子法】

====【アベノマスク疑惑

====【北方領土

====【GDP下げ下げ】

====【増税

====【減税しない】

====【デフレ

「これで!!けしとべぇ!!!

========= ((((((検察庁定年法】

チュドーーーーーン!!!

「やったか…」

ガラガラ

安倍内閣「ハァーイ」

「ダ…ダメージほとんど…うけていない…」

anond:20200520215854

黒川弘務検事長本心に迫る  検察庁「定年延長」法案への見解

・著者 大川隆法

・定価 1,540 円(税込)

四六判 256頁

・発刊日 2020-06-05

※当サイトでは5/20から随時発送しま

在庫 アリ

・発送日目安 1~3営業日

・通常配送無料 詳細

数量:1 カゴに入れる

渦中の黒川氏とは、どんな人柄の人物なのか?

いかなる人生観や信念を持っているのか?

メディアには決して出ることのない本心に迫り、

いま、国民が知りたい検察庁法改正案を巡る

問題真相を読み解く。

検事としての本懐を、忘れることはない」

◇氏を検事総長にすれば安倍政権にとって有利に働く?

 定年延長と出処進退についてどう考えているのか

◇「桜を見る会」「河井前法相夫妻」

 「森友・加計問題」「ゴーン逮捕」――

 検察から見た事件疑惑真相

検察官としての正義安倍政権に対する評価とは

■■ しゅ・ご・れい守護霊】 ■■

人間潜在意識のことで、あの世から地上にいる人を守る過去世の魂。タテマエではない本音を語る性質がある。

■■ 黒川弘務の人物紹介 ■■

1957年~。検察官。東京都出身東京大学法学部卒。1983年検事任官。東京新潟名古屋青森等の各地方検察庁勤務のほか、法務省要職を経て、2011年より、政治家との接点が多い法務省大臣官房長、法務事務次官歴任

2019年、東京高検検事長就任し、20202月に定年を迎える予定だったが、安倍内閣が「検察庁業務遂行上の必要性」を理由に、定年を半年延長する閣議決定をした。

2020-05-17

安倍の一斉休校に対する当時の評価はどうだったのか」のブコメ欄で

anond:20200517131559

本文でもブコメでもチラホラ言われているが、「安倍の一斉休校に対する当時の評価はどうだったのか」の主題は、「一斉休校の是非」や「当時のブコメ現在自分意見」といったものではなくて、「ある1人のはてブであるcamellowによる情報操作歴史捏造」と「その歴史修正しぐさにスターを付けまくっていたそこそこ多い愚かなはてブ民」というのが主題

なのに文盲が多いのか、skgctom、unakowa、cotbormiといった的外れブコメスターが大量に集まっている。


橘玲が「日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない」だとか騒いでいたけど、その通りだね。

そして、つい最近世論調査安倍内閣支持率41.7%でほぼ横ばいが指摘されていた。その記事トップブコメ(現時点で218スターを集める)は次のもの

warp9 40%の馬鹿の道連れになりたくない。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/632108005213308001

はっきり言って、自分の失敗と向き合えないうじゃうじゃいるはてブ民は、その40%よりはるかに愚かだと自覚したほうがいい。

2020-05-15

anond:20200514190700

↓のエントリーにも書いたけど、安倍首相はその思想的背景や言動から想像するよりもやっていることはずっと調整型で、どこかの業界犠牲にした政策がこれまでほぼない。

anond:20200512221413

歴代内閣は、建設業大学研究費を無駄遣いとして圧縮したり、官僚役割をないがしろにしたり、痛みを伴う改革郵便局ブラック企業化したり、就活生の不遇を放置したりした。

安倍内閣はそういった、一部の業界グループに極端な負担をかけ生贄にするような大胆な改革はしていない。

景気や情勢が絶好調というわけではないので痛みはあるし、過去に発生した痛みを改善できていないものもあるが、

あらた負担がどこかに集中するような施策はしていない。

遅いと言われるコロナ対策も、現状の医療業界の負荷を上げすぎないで効果を出すバランスをとっているようにも見える。

そういう意味で、国民から広くヘイトを買っても、どこか犠牲になった業界ぐるみで反発されるということがないのだと思う。

ときどき不穏な動きをしている予感はするので今後はわからないけど、決定的な悪事、悪政はまだしていないという評価

2020-05-14

安倍内閣陰謀

検事総長任命権内閣にある。

まり検察定年延長の法改正なんかしなくても、元々から安倍総理黒川だろうが何だろうが、自分寄りの人間検事総長に余裕でできる。

安倍にとって、そういう目的での法改正最初から不要なわけ。

陰謀論に靡く前に、ちょっとは考えた方がいい。

それじゃあ任命権内閣にあるのがそもそも問題なのか。

内閣は間接的ではあるが、国民選挙で選んでいる。もし問題があれば選挙で変えられる。

検事総長は、逮捕するぞと首相を脅して、国を意のままに操ることができる可能性を秘めた、最高に危険ポジションだ。

この検事総長の人事が首相お手盛りでできないとなると、かえって別の危険を招く。

特に三権分立がどうこうっていうところの批判は慎重にしないと超ヤバい

2020-05-12

ポスト安倍

首相については辞めてほしい立場なんだけど、ぶっちゃけ今の状況で次の打席に立ちたい人なんて与党野党ともにいるのか?

安倍内閣支持率って結局消費増税による落ち込みはあったにせよ、景気が安定して成長していたことに起因すると思っている。

(それは決して日本の政治が優れていたわけではなく、世界的なトレンドに乗っかったに過ぎない)

今回の危機でこの世界的な経済成長が終了して落ち込むことは既定路線だと思うし、日本他国比よりはマシだったとしても落ち込みから回復にも時間を要する。

その状況で政権を握ったとしても、回復できないことの責任追わせられるだけの気がする。(実際にはだれがやってもしばらくは好況なんて無理なんだろうけど)

であればこの危機への対応は極力関わらず(責任回避し)、「何もできずに不景気となった」ことの責任安倍内閣に負わせたほうが政治生命にはプラス、と考えてしまうと思うんだが。

anond:20200512021208

ネトウヨだけど、安倍内閣の特徴は、反対派が言うような巨悪や無能ではなく、調整型で組織防衛型という点にあると思う。

これまで自民以外も含めて、政策関係ない些細なことやわきの甘い点を攻撃されて失墜していった反省から、決定的なボロを出さないことに注力した究極形態みえる。

これまで安倍首相は数々の批判さらされてきたが、いまだに収賄をはじめ一発退場の違法行為実行犯としての証拠は挙げられていない。

セクハラ女性問題特に表に出てはいない。

揚げ足をとられないように、発言抽象的になり、文書などの証拠も極力出さないようになる。

それが公正さ、誠実さに欠けていると批判されても、明確な違法行為実行犯とはならない範囲を見極めているのが巧妙。

そういう点では(そうは見えないかもしれないが)歴代内閣もっとも守りの堅い、将棋で言う穴熊のような盤石の防御態勢を作った。

状況によって組織防衛の「組織」が日本だったり内閣だったり自民だったりするが、守りに関することは動きが早くて、それ以外は調整型なので遅く、大胆な改革はしない。

組織に対して献身的であり、個人的私利私欲は意外なほど見せていないので自民党内部から刺されることもない。

首相の座に居続けることで得られる利益というのはあるだろうが、もっと直接的な欲はほぼ見せない。

調整型であることで、自民党内部や官僚多種多様産業界のどこか(農業とか製造業とか)が割を食ってその業界ぐるみで反発されることもない。

調整型・組織防衛であることのメリット政権を長く保つことができて、長期計画政策がおこなえるということ。

熟練したメンバー阿吽の呼吸で動けるようになること。

(現状できていなかったとしても、その下地ができているということ)

短期間で任務が変わる場合一般公務員などでよくあるが、1年くらいで成果が出る目先の改革に注力してしまい、

どんなに優秀な人でも長期的展望がないいきあたりばったりのことをやってしまう。

デメリットはもちろん癒着、腐敗、見えないところでルール違反をしやすいところ。

政権場合防衛的にわきを固めているので、不祥事も他の政権と同等かそれ以下であり、ことさらにそこを攻めても崩れない。

最後安倍首相の倒し方について。

今のような巨悪や無能論点とした正攻法や、揚げ足とり、違法行為に対する間接的関与で安倍首相個人を叩いても、さほどダメージは与えられないと思う。

とはいえ現状はすでに安倍首相個人一般大衆のヘイトを買いすぎているので、次の選挙自民が大ダメージを受けるのは確実ではある。

安倍首相自民を分断させ、自民党員に安倍支持を表明することがデメリットと感じさせるようになったら組織防衛が崩れていくだろう。

それに向けて内部に反安倍派を増やすような工作を今からしておくのも有効だと思う。

調整型を攻めるなら、他の先進国のような大胆でスピード感のある情報改革を進める方が国のためになる、という政策論議がいいかもしれない。

2020-05-11

逆に安倍内閣の支持がガタ落ちしそうなこと

なんか児ポで捕まっても揺るがなさそうなので、逆に何ならガタ落ちするのか気になる。

候補として

韓国に対して天皇から謝罪を実現

を思いついたが、人権派から支持率バク上がりしそうなので却下せざるを得ない。

みんなに嫌われるって逆に難しいな。

2020-05-08

安倍政権が続く理由輿論に耳を傾けているか

コロナ対策が場当たりで後手後手と批判されてるけど良く言えば輿論に合わせて柔軟に対応を変えてるわけだ。

もともと安倍さん憲法改正以外に特にポリシーは無い人で、他の政策はどーでもいいか世間空気読みだけで決めてて、それで自民党選挙多数派取れる程度には支持され続けてるんだね。

第一安倍内閣挫折民主党への政権交代で学んだんだろうね。有権者としては為政者がいつも国民の声に気を遣って政治をしてくれるのは大変結構なことで、王道と呼べる。

えっ、安倍全然国民の声なんて聞いてない、私の周りではみんなそう言ってるって? そりゃ、あんたらがマイノリティからだよ!

2020-05-07

安倍内閣はなにもしてない」「野党はなにもしてない」

誰もなにもしてないやん。自粛大成功やな。

2020-05-06

維新吉村小池百合子が有能に見えるって異常事態だよな

安倍内閣ってなんか進次郎ポエムのような空虚存在である気がしてきたわ……

2020-05-03

安倍内閣閣僚全員が

首吊って死ねば、自粛してやってもいいよ

2020-04-29

今回の騒ぎで国の政治家無能だらけ、地方にはたまに有能なのがいると誰にでもわかるように可視化されたが、入れ替えたりできんの

お前が首相やれよって感じの知事いるよね

小池ダメだがそれでも安倍よりはマシだった、とにかく安倍内閣は褒める所が一つもなかっただろ

2020-04-22

anond:20200422162058

どれだけの予算で誰にいくつ配るかというところまでについては内閣を叩くのもわかるけど

具体的な業者指定とかは安倍大臣自分で調べて決めるわけじゃないんだから安倍内閣叩いてもどうしようもないでしょ

2020-04-19

anond:20200419094811

政治家が有能で、日本のように公文書改ざんなどが(おそらく)ない台湾が羨ましいのであって、今の安倍内閣に強権を与えたいというのではない

2020-04-17

安倍首相を散々叩いていた人たちへ

10万円何に使おうかな~」

じゃねえよ!

打倒安倍内閣のために使えよ!

iPhone予約しようかな~」

じゃねえよ!

そのうち布マスクが届くから

それを着けたらもう安倍首相悪口言うなよ

まあ日本平和でなによりだよ

2020-04-16

ベガーアベガー言う人も多いし、それを批判する人も多いけど

個人的には安倍総理ってそんなに毒にも薬にもならない人なので

ベガーとは思わねぇんだよな。好きでもないけど。

安倍内閣で言えば、多分癌は麻生副総理の方だよな。特に最近財務省拡声器しか思えんし。

安倍さん辞めろと言うよりは、内閣改造安倍さん麻生さん切る決断したら、もう一期やっても文句言わないことにした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん