「全粒粉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 全粒粉とは

2018-11-03

https://anond.hatelabo.jp/20181103122426

控えたほうが良いもの:精製された炭水化物(白米、小麦粉、白砂糖など)、野菜果物ジュースじゃがいもなど

摂ったほうが良いもの:精製されていない炭水化物玄米全粒粉オートミールなど)、さつまいも果物など

基本的GI値が高いものに関しては控えた方がよいです。

詳しくは「究極の食事」という本を読まれることをオススメします。

料理をするのであれば、砂糖の代わりにキシリトールエリストールを入れるとよいと思います

2018-09-04

コンサルってアレなんだなーと思う記事

街のパン屋さんとか馬鹿すぎて。なんでいま、全粒粉パンを焼かないの

https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=41893

もうライ麦パンがあるだろ。

食物繊維全粒粉ライ麦

カロリー全粒粉より低い、でも大差ない。ちなみに強力粉全粒粉も大差ない。

糖質で言うなら今の流行りは「ふすまパン

食物繊維全粒粉より多いと言ったライ麦よりさらに多く、糖質カット率も良い。

なんでわざわざ半端な全粒粉持ち出して来るのか意味不明

2018-05-04

筋トレYouTuber動画を見て考えたこ

最近よくYouTube筋トレダイエット動画おすすめされるので、何本か見てみた。筋トレ趣味YouTuberが自分流の方法を勧めるようなものだ。筋トレ方法については予備知識がなく正しいのか間違っているのかはよく分からないが、気になったのが食事療法だ。チャンネル登録者数6桁以上の複数の人気YouTuberがだいたい同じことを話していた。

これは本当だろうか。

今までの自分知識では空腹感は血糖値の低下によるもので、つまり糖質炭水化物)の不足が原因だった。そして消化されやす炭水化物を食べると血糖値が急上昇し、血糖値危険領域に達するとインシュリンが分泌され、それによって糖質脂肪に蓄えられて血糖値が下がる。しかインシュリンが効きすぎると血糖値必要以上に下がり、もっと食べたいと思ってしまう。だから消化されにくい炭水化物玄米全粒粉入りパン)を食べ、同時に食物繊維を取る事で炭水化物の消化をゆっくり進めさせれば、脂肪を蓄えにくく、少ない量で満腹感を感じられるようになる。

そもそも食べた直後のまだ胃に食べ物がある状態で、各種ビタミンミネラルタンパク質、脂質等を必要摂取たかなんて脳や体が把握できるのだろうか。栄養素の吸収は小腸で行われ、胃では消化によって食べ物を吸収しやす状態にしているのであって、胃で吸収できるのは水分や糖質など一部の成分だけだ。タンパク質糖質に変換される仕組みもあるが、それもタンパク質小腸で吸収された後の話である

自分の考えが正しければ、糖質を一切とらずに満腹になるのは必要栄養素を摂取した時ではなく、胃に対する食べた物の体積が限界に達して物理的に食べられなくなった時である。これではカロリー過多になってしまわないだろうか。

そこで、ふと情報商材の話を思い出した。自分でやったほうが稼げる情報を売るわけが無いというものだ。不動産屋や銀行から資産運用営業も似たもので、実際には稼げなかったりハイリスクであったりするから自分ではやらずに客にやらせるのだ。

筋トレダイエットYouTuberも同じじゃないだろうか。視聴者ダイエット成功したりムキムキになったりしたら、視聴を止めてしまうかもしれないし、視聴者自身筋トレYouTuberになってしまうかもしれない。この分野のYouTuberたちにとって、自分自身収入源を確保するためには、視聴者はいつまでもデブでだらしない体型のままで居てもらった方が都合が良いのだ。

そう考えて、この分野のYouTuberの動画は見ない事に決めた。

2017-07-18

浴衣で透ける残念な増田酢魔何年ざる消す出た粥(回文

お祭り騒ぎで賑やかよ。

世間は。

今年の女の子浴衣

白地が流行ってるのかしら?

あいいんだけど、

浴衣下着、スリップとかそういうのを付けてない

ダイレクトに素肌に浴衣着てるなかなかな

女の子とかたまーに見掛けるんだけど、

さらにうーん、なのが

浴衣が白地なのにパンティーが赤とか!

濃地で透けて見えちゃうやつ。

まあ殿方から見たらセクシー案件大好物なのかも知れないけど、

透けるとちょっとカッコ悪いわよ。

もう逆に透かして見せちゃってるのかしら?

おすぎピーコかに

踏んづけてやる!って言われるわよ。

あの人ってどっちの人が服飾関係の人だったっけ?

もちろん、

タッチじゃない方おすぎピーコのことよ。

なんてね。

それはともかく、

楽しく着てワイワイしてるもん勝ちよね。

楽を夏しみましょう!

それにしてもさ、

出店の謎の長いポテトあれ何なのかしら?

すごい長いのよ。

30cmぐらいの長さで、

それでフライドポテトって売ってるのよ。

あんな長いジャガイモ無いじゃ無いの。

あの謎ポテト真相を知りたいわ。


今日朝ご飯

全粒粉だかなにかの茶色パンサンドイッチよ。

茶色いと

健康に良さそうだったり

栄養がありそうだったりするイメージあるわよね。

玉子もそう。

あれもきっと茶色い方がすごいと思うのよね。

デトックスウォーター

スイカと久しぶりあんまり苦手なベリーを使ってみました。

ベリースイカウォーラー

めっちゃスイカって意味じゃなくて

ベリーアンドスイカってことね。

うふふ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-02-05

心療内科に行く前に食事を変えなさい」の読書メモ

2017/02/05
下記書籍を適応読書した。読書時のメモを以下に記す。

姫野 友美,"心療内科に行く前に食事を変えなさい",青春出版社,2010.


その心の不調は脳のエネルギー不足です
  心の元気の素は脳にある
  神経伝達物質 信号やりとり
  信号の行き来が心の動きとなって感じる
  神経伝達物質は日々のストレスによって消費される
  強いストレスさらされると 大量のノルアドレナリン 不快 和らげようとセロトニンが大量消費
  通常なら使ったぶんだけ産生されるが 原料が足りないとセロトニンの産生が間に合わなくなる
  セロトニンが不足すると気分が落ち込んだり不安が強くなったり
  心の不調
  うつ 強迫神経症 などに発展
  バッテリーが切れ、脳がダウンした状態
  バッテリーは休むだけでは充電しない
  心がマイナスバランスにならないためには、ストレスを減らすだけではなく、脳の神経伝達物質=バッテリーを増やさなければ
  抗うつ薬を服用すると一時的にはよくなる 一時的には神経伝達物質が増える 抗うつ薬基本的に脳内物質リサイクル リサイクルは限界がある フレッシュものバッテリーを充電したほうが長持ち
  --
  充電に必要な原料
  タンパク質 ビタミン ミネラルなどの栄養素
  なぜか元気が出ない 何をやっても気分が晴れない 神経伝達物質の不足のサイン
  脳の栄養不足
  飽食の時代になぜ?
  脳の栄養重要なのはアミノ酸(タンパク質
  脳の唯一のエネルギー源は糖分(ブドウ糖)だと思い込み、疲れると甘いものを口に入れる人がいますが、実は大間違い
  たしかに脳がエネルギーとして燃やすのはブドウ糖ですが、脳は基本的タンパク質と脂質でできており、神経伝達物質タンパク質が分解されてできるアミノ酸から合成される
  合成過程で必要なのが、酵素 補酵素 補因子
  酵素アミノ酸 補酵素ビタミン 補因子はミネラル
  アミノ酸 ビタミン ミネラル現代食生活で不足しがち
  近年の野菜は昔に比べてかなり栄養価が減ってきている 品種改良の結果 栄養よりも見た目や味 香りなど優先
  --
  ブドウ糖をとっているにも関わらず、脳のエネルギーが不足するという不思議
  頭がボー だるい 会議ですぐ眠くなる 集中力が続かなくてイライラ
  脳に糖が足りなくてエネルギーが産生されていない状態 これが低血糖症
  心療内科 精神症状 300人 糖負荷試験の結果 296人が低血糖症
  糖負荷試験 75gのブドウ糖 飲む 30分ごとに5時間まで血糖値インスリンの測定を行う血液検査
  患者の食事 調査 糖質はとってる むしろ糖質に偏った食生活
  健康な人の脳は、エネルギーであるブドウ糖を安定して供給
  安定して がポイント
  血糖値は一定になるよう維持される
  ランチ糖質を多く摂ると血糖値は急激に上昇 下げようとインスリン分泌 血糖値 急降下 脳に糖分が行かなくなり 急激な眠気や集中力の低下 だるさ
  すると今度は脳が糖不足で緊急事態と判断 血糖値を上げようと脳内伝達物質アドレナリン ノルアドレナリン分泌  イライラ 不安 抑うつ
  それを解消しようと甘いものが欲しくなるが、これは麻薬なようなもの 甘いものをとると一瞬セロトニンが増えるため幸せな気分になれますが、すぐ消費されるので持続しない 再びインスリン 低血糖 イライラ 繰り返し
  このように、糖質は一見 脳の栄養源に見えて、実はかえって脳を疲れさせる
  通常は、糖をとったあと、血糖値が少し上がってからゆるやかに戻る  低血糖症場合 ジェットコースターのようにアップダウン
  すなわち、糖質に偏った食生活で、脳へのブドウ糖供給が「不安定」になると、糖をとっているのに利用されないという不思議な現象
  健康診断での血糖は正常値だったから大丈夫、とは言えない
  それは空腹時血糖
  低血糖症に気づかない人が多い
  現代人は知らず知らずのうちに多くの糖質をとっている
  --
  食べ方を変えただけで心の症状が消えた実証例
  第48回日本心身医学会総会で発表
  栄養療法
    白米ではなく玄米
    糖質の吸収を抑える食物繊維  キャベツの千切りを食前に食べる
    糖質を減らし タンパク質を増やす
    間食と清涼飲料水をやめる
  ストレスがたまっていると分かっていて、自己流のセルフケア改善できないときは、気分転換をするためのエネルギーさえ足りないということ
  必要なのは休息や適度な運動ではなく、栄養補給=バッテリーチャージ
  --
  新型うつ定型うつ
  適応障害
  うつ病では食欲低下 多く見られる
  非定型うつ病 過食傾向 とくに甘いもの 炭水化物
あなたに足りない脳の栄養素をチェックしてみよう
  ストレスのせいだろうと片付けていた不調を、栄養という別の角度から見る
  栄養不足なら、脳 心だけでなく、当然 身体にも悪影響
  このチェックテストは実際に診察で実施しているものを簡易的にできるよう作成したもの
  当てはまるチェック項目が多いほど、その栄養素不足から不調が起きていると予測できます
  複数のタイプに当てはまるときは複合タイプで、かなりの栄養失調
  タイプ
    1 注意力散漫な「鉄不足タイプ」
    2 やる気が出ない「ビタミンB群不足タイプ」
    3 グルグル思考の「タンパク質不足タイプ」
    4 イライラしやすい「カルシウム不足タイプ」
    5 キレやすい「低血糖タイプ」
  1 注意力散漫な「鉄不足タイプ」
    次の質問項目のうち、あてはまるものにチェックをしましょう。いつも当てはまるもの以外に、ときどき起きるものもチェックします。
    チェック項目
      寝起きが悪い
      イライラしやすい、注意力の低下
      シャンプーとき髪が抜けやすい
      食欲不振(胃腸障害)
      神経過敏、ささないなことが気になる。敏感
      湿疹や肌荒れ、あごのニキビに悩んでいる
      牛肉をほとんど食べない、苦手
      手足が冷えやすい、冷え症だ
      動悸、息切れ
      立ちくらみめまいがする
    俺該当 4
    鉄不足といえば 貧血 顔色の悪さ 動悸 息切れ 身体的
    心の症状 関係
    生理の女性 すべて 危機
    男性は鉄不足による不調はほとんどない 女性特有
    睡眠覚醒
    コラーゲン合成促進
  2 やる気が出ない「ビタミンB群不足タイプ」
    チェック項目
      好きなことでもやる気が起きない
      アルコールをよく飲む
      魚が嫌い、または苦手
      記憶力の低下を感じる
      寝ても疲れがとれない
      口内炎口角炎ができやすい
      リアクションが遅くなった、反応が鈍くなったと感じる
      本や新聞を読んでも頭に入ってこない
      肩こりがなかなか治らない
      夜、ぐっすり寝た気がしない
    俺該当 4
    代謝を促進
    三大栄養素エネルギーとして活用できる形に変えるにはビタミンb群 不可欠
    糖質過多 慢性的ビタミン不足
    脳の神経伝達物質産生にも関わる 不足するとやる気や集中力の低下
    b3 ナイアシン うつ病
    統合失調症 原因にナイアシン不足?
    睡眠リズム調整
    b12
  3 グルグル思考の「タンパク質不足タイプ」
    チェック項目
      肉や魚を食べていない 野菜中心の食生活
      肌荒れが気になる、または肌の張りが落ちた
      思考力が低下した
      会議など、話の流れがわからなくなり、会話が成立しないことがある
      同じことを何度も話していると指摘された
      髪や爪が弱くなった
      ダイエットをしているのにやせない
      ときどきわけもなく不安になる
      クヨクヨすることが増えた
      一つのことを片づけるのに以前より時間がかかるようになった
    俺該当 2
    ヘルシー志向 自己流 動物性タンパク質をとらないと 心身 崩壊
    タンパク質身体神経伝達物質の原料
    細胞膜 受容体受容体が無ければ神経と神経が繋がらない
    論理的思考ができなくなる
    あたまの瞬発力
    神経栄養因子 不足 頭の切り替えができなくなる
    必要量を取らないと、自分タンパク質=筋肉を分解して利用
  4 イライラしやすい「カルシウム不足タイプ」
    チェック項目
      カッと頭に血がのぼりやすい
      寝つきが悪い
      常にイライラしている
      ささいなことが気になって落ち着かない
      気分の変動が激しい
      乳製品が苦手
      大事故でもないのに骨折したことがある
      足がつりやすい
      飽きっぽくなった、持続力がなくなった
      肩こり腰痛が起こりやすい 痛みがやわらがない
      血圧が高いと指摘された
    俺該当 1
    神経鎮静 不足すると瞬間湯沸かし器のように制御不能の怒りやすっぽさ
    行列耐えられない
    落ち着いて取り組めない
    寝ている時にこむら返りで目がさめる人 筋肉過剰収縮 足がつってる
    血行
    日本人が一番不足しているミネラル
  5 キレやすい「低血糖タイプ」
    チェック項目
      甘いものが食べたくてしょうがない
      おなかがすくと、イライラして集中力がなくなる
      ちょっとしたことで怒りが爆発することがある。キレやすい
      光がまぶしく感じることがある
      音がうるさく感じることがある
      頭痛持ちだ
      ランチ後、1~2時間くらいすると眠くなって、やる気が出ない
      急に気分が落ち込んだり、泣きたくなったりすることがある
      徐々に体重が増えた
      体がだるくて重い
      ときどき手や指がふるえることがある
    俺該当 4
    疲れたら甘いものを食べる人は要注意
    低血糖症
    食後 1〜2時間後 強い眠気 イライラ 集中力低下 気分落ち込み の人 食事内容思い出して 炭水化物 糖質に偏ってない?
    バランス良くても、ごはん大盛り 甘いデザートでも同じこと
    ストレスには甘いものと思い、チョコレートつまむと よけいに血糖値が乱高下 脳 心が疲れる
    イライラ 気分落ち込み 手の震え アドレナリンノルアドレナリンの影響
    低血糖症抗うつ薬抗不安薬では完治しない
    糖質に偏った食べ方を変え、脳を元気にする栄養素を積極的に
  当てはまる項目が多すぎてどのタイプかわからない人 男性ならビタミンb群 女性なら鉄分をまず補うべし
  何故
    男性
      糖質 多い 傾向
      糖質代謝のために常にビタミンb群を消費
      アルコール
    女性
      生理 生理のある年代の女性は全員 鉄不足と言っても過言でない
      クリニックに来た女性の八割以上 鉄不足だった
      生理でただでさえ男性の倍 消費
      太りたくないからといってサラダばかり 鉄分補給を怠る
      鉄は体内に吸収されにくい
      肉類をたくさん食べる欧米の女性には鉄不足による貧血はほとんどない
      日本人女性特有
      弱点が分かれば対策もたてられる
  脳の唯一のエネルギー源はブドウ糖、の間違い
    脳という組織は筋肉のようにブドウ糖を蓄えられない
    安定供給必要
    でも脂質もエネルギー源として利用
    さらタンパク質 脂質からもブドウ糖ゆっくりつくられる 糖新生 肝臓
    ことさら糖質をとらなくてもブドウ糖は脳に安定供給
    人類進化の歴史
    400万年前 最初の人類
    1万年前に農耕開始
    そして農耕が定着して4000年
    399万年の間は人類はずっと狩猟採集 穀類を食べない 糖質制限食が当たり前
    代謝のあり方 脳機能 生理行動パターンなどは、たかだか万年ではそう簡単に変わらない
    その証拠 血糖値を下げるホルモンインスリンのみ 上げるホルモンは多数 飢餓に耐えられるようになっている
    人間の体は糖質ほとんどとらなくても生きていけるようにできている
    そこに大量の糖質が入ってくると、脳も体も大混乱 病気は当然
家庭でできるタイプ別食べ物食べ方
  鉄不足
    ヘム鉄 非ヘム鉄
    ヘム鉄のほうが吸収されやすい 効率的
    肉 魚 卵 乳製品 豆腐 納豆
    ピロリ菌 萎縮性胃炎
    ビタミンCと一緒なら吸収アップ
    緑茶 コーヒー 紅茶のタンニン 鉄吸収阻害は、非ヘム鉄のときのみ ヘム鉄は平気 フィチン酸は両方とも阻害
    鉄不足 体内の貯蔵使用 血液検査で貧血と診断されたときには手遅れ
    体内に貯蔵鉄がどれぐらいあるか 血清フェリチンの検査
  ビタミンb群
    8種ある
    全種類まとめてとること 互いに協力して働く
    豚 大豆 玄米 かつお まぐろ レバー さば ばなな
  タンパク質
    肉 魚 卵 乳製品 動物性タンパク質
    大豆 大豆製品 植物性タンパク質
    両方バランスよく
  カルシウム
    牛乳 乳製品
  低血糖
    糖質も必要な栄養素だけれど
    白米 白パン 砂糖を避けよう
    精製された炭水化物 避けよう
    白米ではなく玄米雑穀ごはん
    食パンではなくライ麦パン全粒粉パン
    うどんそうめんではなく十割そばパスタ
    おすすめ 低GI食品
    工夫で血糖値上昇を抑える
      食物繊維を先に食べる
      酢を使ったおかず
      おにぎりだけ、ラーメンだけ、うどんだけで食べない
      砂糖以外の甘味メープルシロップ てんさい糖 オリゴ糖 ラカンエキス ステビア パルスイート
      食後30分以内に運動
  おやつ
    チーズ
    ナッツ
    牛乳 豆乳
    無糖ヨーグルト
    ゆで卵
    するめ
    小魚スナック
  サプリメント
    基本は食事で
    選び方 天然もの
疲れた心とからだにいいこと、驚きの新常識
  今日の常識は明日非常識
  疲れたときには甘いもの、で疲労感は倍増
  脳に糖分補給はいらない
  GABA入りチョコを食べても心は癒されない
  折れない心は、心の持ち方ではなく、タンパク質でつくられる
  肉抜きダイエットは心もスカスカにする
  野菜だけ食べて健康なのは草食動物のみ
  ダイエットにはカロリー制限よりも糖質制限を
  理想の食事バランス(PFCバランス)で糖尿病になる
  和風ハンバーグはヘルシーじゃない
  ノンオイルドレッシングは実は体に悪い
  「ケーキシュークリームより和菓子なら平気」の非常識
  会議の眠けざましに缶コーヒー逆効果
  コレステロールを食べても、血中コレステロールは上がらない
  コレステロールを下げると、かえってうつ病になる
  「糖質オフ」は21世紀の常識である検査の数値が低いほうがいい」の大間違い
コラム 人間の脳は肉食で進化した
  脳容量が格段に拡大する時期は大きく三段階に分かれていた
  1. アウストラロピテクス(猿人)→ホモ・ハビリスへの移行期{約250万年前}
    400-500cc(チンパンジーと大差なし) => 650cc
    肉食獣が食べ散らかした動物の骨を縦に割って、骨髄を食べていた
    親指は骨髄をすくって食べるために発達したようだ
    草食に適応したパラントロプスという種は絶滅
  2. ホモ・ハビリスホモ・エレクトス原人)への移行期{約150万年前}
    => 950cc
    火の使用
    脳容量の増大と増大後を維持にはブドウ糖の安定供給が必要
    植物のでんぷん食物繊維からほとんどブドウ糖を摂取することはできない
    しかし火で加熱すると、動物の持つ消化酵素で100%ブドウ糖に分解することが可能に
    生のサツマイモ焼き芋
    火の使用が、効果的なブドウ糖摂取を可能にし、容量拡大を導いた
  3. ホモ・エレクトス原人)→ホモ・サピエンス(新人)への移行期{約15万年前}
    => 1350cc  現代人の1500ccにかなり近づいた
    肉食をするようになった
    高タンパク質の食料によって脳の発達を支えることができるようになり、大脳が急速に発達
  人類が数々のストレスに打ち勝って進化してきた条件のひとつが「肉食」だった
  我々現代人も、肉食が必要だと確信した
食事が変われば新しい自分に生まれ変わる
  治療中に患者さんからよく聞かれるフレーズ 私は元の体に戻りますか?
  こう答える 病気になる前に戻るのではない。治療によって細胞が生まれ変わり、元の自分ではなく、新しい自分に生まれ変わる
  細胞は日々生まれ変わっている
  私たちの心身は食べ物からできている
  栄養を見直すことで、ストレスへの耐性向上、新しい考え方、行動パターン思考力
  心だけでない 栄養療法メリット
    すべすべプルプルの素肌になる
    体系が変わる
    メタボリックシンドローム改善
    免疫力高まる
  心療内科の診療に栄養療法を併用メリット
    治療にかかる時間が短縮
      薬が少ない量で済む 長期間飲まずに済む 新鮮なセロトニン増加で
      薬の副作用が起きにくくなる
      ストレスの受け止め方、心の持ち方を変える「認知療法」や「カウンセリング」も、脳の栄養状態が悪い人、脳のバッテリー不足の人にいくらやってもなかなか効果が上がらない
    薬を増減するタイミングが明確になる
      医師として、薬の減らし時は悩みの種だった
      血液データから足りない栄養素を読み解けるようになると、予測が立つようになった
      なかなか改善しないときは、もう少し薬を増やしましょうではなく、この数値がいくつになれば薬を減らせるので、しっかり食べてがんばりましょうと言える
      回復の兆し 曖昧→裏付けのあるデータ
    かんかい(症状がほとんどなくなった状態)や表面的な治癒ではなく、代謝を変えて、本当に体の中から根本的に治っていく
  血液データ可能にする本当の予防医学
    これまでの予防医学は異常値を見つけて早期に病気発見する発見医学
    心身の正常な機能に必要な栄養素が過不足なくあるかどうか血液データをチェックして、病気の前兆を見極める これこそ本当の予防医学
  日本の未来は食にかかっている


以上

2016-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20160525103514

ライ麦パン、全胚粉パンとかって食べるところがスタートかな。

白米に雑穀米を混ぜて食べてみたら?

清涼飲料水加工食品を止めて、自炊して野菜や魚からビタミンミネラルを摂ると良いよ。

  

全粒粉とは. 小麦の表皮、胚芽、胚乳をすべて粉にしたものです)

  

私の場合は、エゴマ油とかは、あんまり効果があったのか、無かった分からなかったな。

2016-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20160516121538

いやいや「健康食」と言ったらむしろ消化に悪いものが多くね?

玄米、分づき米、胚芽米雑穀全粒粉、豆、野菜海藻キノコとかさ。

昔「健康食」にハマってたころ、圧力鍋玄米炊いて食べてたんだけど、最初は「モチモチしてて美味しいし、便通も良くなったし最高!」と思ってたのが、数ヶ月してから血便が出るようになっちゃって食べ続けるのを断念したよ。

よく噛んでたつもりだったけど、消化に悪かったのか、食物繊維が多すぎたのか……。

あと野菜も食べ過ぎてたみたいで、「なんか肌黄色くない?」ってときどき言われてた。実際、手のひらとかは自分でも分かるくらい黄色くなってたし、肝臓が悪いのかと心配になって病院に行ったこともある(ちなみに肝臓には問題なかった)。

どうやら、緑黄色野菜に多く含まれβカロチンの摂りすぎで肌が黄色くなってたみたいで。

こういう失敗をしてきて、今は普通に白米も食べてるし、野菜も食べ過ぎないようにしてる。肌の色も元に戻って、それが一番安心したわ……。

身体にいいとされてる食品でも、適量ってものがあるんですな。

「何事も過ぎたるは及ばざるがごとし」ってことを身をもって知ることができたのが一番の収穫だったね。

ちなみに、健康食自分場合は飽きなかったです。レシピを色々見ながら自炊してたからかも。

2016-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20160127091423

全粒粉なんだから入ってて当たり前

粉に挽ききれてないのは知らん

2012-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20120518222933

ミルクティーと一緒に全粒粉ビスケットとか食べると適度に空腹が抑えられていいよ

空きっ腹にミルクティはたまにくらっとくるから、何かつまみがあったほうが胃にいいと思う

http://www.otsuka.co.jp/product/gerble/

このシリーズなんて、一袋食べても200キロカロリー以下が多くて、かなりお腹が膨れる

それなりに空腹の時でも半袋食べれば十分なくらいお腹は膨れるよ

2010-10-08

チャパティレシピメモ

いちいち動画見直すのも面倒なんで自分用にメモ自分用だから細部適当

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6153483

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6165178

全粒粉300g →これで5枚分

ぬるま湯210g (水との比率は10:7、気温や湿度を見て調整すること)

・塩ひとつまみ

いい感じに捏ねたら濡れ布巾をかけて15分

ゴルフボール大にまとめて1.6~1.8mmの厚さに伸ばす

中火で熱したフライパンに油を引かずに乗せて焼く。

色が変わってきたら裏返しつつ両面まんべんなく焼く。

膨らんでない場所を軽く抑えながらある程度膨らみ始めたら直火にかける。

一気に膨らみおいしそうな焦げ目がついて出来上がり。

・気温が低い時は水温を高めに

乾燥している時は水分を多めに、寝かせる時間も短めに

IH場合は膨らんだ箇所を押さえて膨らんでない箇所に空気を送りながら

 色の濃い火が通ってない箇所も押さえて焼きムラを無くしつつ焼く。

膨らませた薄いの→冷めると美味しくない

膨らませない厚いの→冷めても美味しい

作った後の感想メモ

・一人分なら150gで充分。ちなみにパスタ1人前は100g

・焼き始めから頻繁にひっくり返すこと。

 のんびり片面だけ焼いてると出来上がりの上下の生地の厚さに差が出てまずい。(下が厚くて上がペラペラに)

・直火にかけると結構簡単に膨らむ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん