「職人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 職人とは

2022-10-14

anond:20221012183017

もうかれこれ40年近く崩壊しつづけて、まだ高品質アニメが世に出てくることが不思議なんだよな。

たぶん超人的な人がまだある程度いて支えている状況なんだろうけど、その人達もいよいよ60代を超えて体の無理が効かなくなり引退していくにつれて本数が減っていく、そんな感じで終わるんだろうな。アニメに限らず、土木とか建築とか設備とか物流とか高度成長期に爆発的に伸びた職人芸の分野ってどこもそんな感じだ。

anond:20221014160202

例えば、音楽業界ってのは打ち込み技術によって生演奏価値駄々落ちしたし、

現代でも配信によって不景気が叫ばれて久しいが、

音楽演奏が無くなるってのは想像できないわけだ。

なぜならば演奏楽しいからだ。職人は金がもらえるからではなく、演奏楽しいから演奏をやっている。

 

絵かきも同じだよ。楽しいからやっている。

から創作を人々がしなくなる、だとか想像するのは的外れが過ぎるね。

 

3度目の嵐は確かに来ているが、その実態をつかむための考察もっと深めるべき。

AI進化・発達により奪われる職

という話はAIとは言えないレベルプログラムが反応を返した数十年前から、まるで出来の悪いSF小説のようにある人は危機感とともに、またある人は新しい飯の食い扶持として盛んに議論されてきた

ここ数年の進化にわか現実味を帯び、さらにここ数ヶ月の画像生成系AIによって実際にイラストレーター界隈で筆を折る人まで出てきてしまった

クリエティ領域AI侵略するのはまだまだ先だと言われていたものの、Microsoftが発表したデザインAIによってクリエティブも焼け野原にされ駆逐されてしまうかもしれない

デザイン生活をしている私にとってもこれは由々しき事態で、かつて紙系のデザイン業界には二度の嵐が襲いかかり、卓越した職人技や伝統的な技法などが失われた

一度目の嵐は、活字を一文字ずつ拾う写植や、烏口やロットリングで手作業だったアナログ製版という分業で成り立っていた印刷業界を「DTP」という方式統一してしまい、専門的な職人たちはデジタル移行への波に乗れず廃業余儀なくされた

二度目の嵐は、このまま印刷物のデザインに留まるか、それともweb業界にも進出するかという岐路で、web業界へ漕ぎ出した会社個人のことごとくは成長の一途をたどり、留まったものたちはまるで蠱毒の壺のような様相を呈している

ここにきて三度目の嵐だ

過去作品データを参照して機械学習を繰り返すAIに、新しいものは生み出せない」という言葉は虚しく消えかけている

何を隠そう、デザイナーの多くは先人たちが残したデザインインプットし、そのほかに見て聞いて触った体験を織り交ぜてアウトプットをしている

時折、世間を騒がす盗作騒動も、こういったインプットからアウトプットまでの試行回数の差によるもので、こればかりはいつどのデザイナー倒錯の謗りを受けるかなんて、神のみぞ知るところだ

もしデザインAI過去デザインだけを参照する単純なインプットだけを繰り返したのちに、ほかの領域の要素まで取り入れ始めたら勝てる気がしない

デザイナーが何日も頭を悩ませ、作っては消し、並び替えては戻しを繰り返し、出涸らしのような状態になりながらもひり出す工程が「AIなら2分で完了です」となったら、殺されたも同然だ

このままAIが正常に進化を繰り返したのちに訪れる世界で、果たして人々は創作活動をしているのだろうか

定期的にAIから送られてくるパーソナライズされたおすすめデータを受信し、誘導されるまま生きる姿しか想像できないでいる

2022-10-13

anond:20220207142506

昔はこういう「無駄気遣い=やさしさ」だと勘違いしてる昭和バカが多かったな。

正確には「言葉にしないこと=やさしさ」みたいなところは昭和は間違いなくあったよ。

職人が見て覚えろ、みたいな時代だったし。

2022-10-12

絵師は黙ってAI作品差し出せ」って言う人々に言いたいこと

全部は挙げないけどこういう人らの話ね。

見かけると非常に嫌な気分になるのでここで自分意見を述べておきたい。

まず、戦時中じゃあるまいし「世の中のために文句わず差し出せ」って発想がおかしい。

例えば俺の作品創薬AIとか地雷発見AIかに役立つのあれば、まだわかるよ。

でもイラストAIって要はシコるための道具だろ。

もちろん漫画の背景に使えるとかもあるけどさ、それにしたって無条件で協力しなきゃいけないものではないよな?

しろこちらの仕事は奪われるわけで、それに喜んで協力しろというのは無理筋過ぎる。

勘違いしないでほしいのは、別に俺は「AIが悪い」と言っているわけではないってこと。

自前で学習データを用意するか、教師なし学習をするんなら何の文句もないんだよ。

自前で学習データを用意するか、教師なし学習をするんなら何の文句もないんだよ。

自前で学習データを用意するか、教師なし学習をするんなら何の文句もないんだよ。

重要ことなので3回言った。

AIを敵視しているのではなく、他人作品勝手に使って当たり前と思ってる、その倫理観に苦言を呈しているんだ。

てかそんなに技術発展に必要だと思う重要ものを、タダで手に入れようとするなよ。

何故かラダイト運動にも例えたがっているけど、産業革命機械別に特定個人能力勝手模倣したわけじゃない。

仮に、特定職人特許を持っている技術勝手にパクって機械に落とし込んでいたのだとしたら責められるべきだろうよ(ちゃんと対価を支払ってるならOK)。

絵師の中には数ヶ月かけて作品を作り上げてる人もいる。

別にその苦労を評価しろとは言わないけど、シコリ絵生成プログラム改善のために黙ってその作品提供しろ権利を主張するな、みたいなことは二度と言わないで欲しいとは思う。

なんで飲食物の廃棄だけ問題視されるんだろうな

飲食物の中には工業製品とかと同じくらいにシステム化されて作られているものだって少なくない

でも前者が廃棄されるのはもったいないだの作った人の気持が…だの言われて

一方で後者の廃棄はそれ程には何も言われん

職人が丹念に作った服が売れ残り流行に合わないからとゴミに出されても

世間人達食料品ほどには何も思ったりしないんだよな

anond:20221012132523

それは困窮している子あり。ちゃんとやることやってから子どもを作りましょうね

現代子ども人権があるので河童にできないし売り飛ばせない

日本だけではなく、世界でも研究者は大抵晩婚。子どもがいる人は30代で子どもを作るのが当たり前。

アカデミックキャリアを積んでテニュアを得るには20代コンスタント論文を出し続けてそれなりの地位にまで上がらないといけなくて、それは日本だけではない。

それは多分彼の分野でも同じで、周囲を見ればわかり切っていることだったと思う。

そんな状況で子どもがいる環境になったら、研究職としての人生が積むのは目に見えているのに、そういうことをして、そういう状況になったわけでしょ?

それを何とかしてあげる必要があるのかというのは結構疑問がある。

まあ、それは多分、アカデミックに限らない。

それなりの会社上級管理職以上になりたかったら、20代仕事に燃やして地位確立しないと難しいと思う。

万規模のグローバル企業国家中枢の上級管理職に限らず、下々の職だってそうだぞ

別に現代の職に対する要求値が上がったから晩婚化したわけではなく、

江戸時代だって番頭結婚したのはとりわけ有能な者で30歳くらい

番頭エリートから(震え)にしたって農村部でも男の初婚は25歳〜28歳だよ

現代でもそうだが職人見習い・下積み期間は給与が安いのだ。ITだってそうだね

  

結局のところ、勤勉な者が子孫を残すわけではなく、
ちゃっかりしてるヤツがやることやらずにノリで子ども作って連なって現代に至る

 

まぁどんなDQNだろうとその子は親を選べないので、親ガチャ失敗した人のために出来る事はしたい

anond:20221012080118

サイコパスなだけでは。というかそいつのせいで、

「どんなに才能があっても性格悪い奴は全員のパフォーマンス下げるクソ」

って風潮が強くなり、一芸に秀でることで性格アレでもなんとか食い繋いできた発達障害

めちゃくちゃ肩身狭くなったように思うわ。

 

職人として腕はいいけど、人間関係ダメ

みたいな人が生きられるところ消えてメンタルクリニック燃やしたりしてるし。

2022-10-11

日本史とか世界史だけは

数学は専門的になると専門家同士でもお互い研究する領域が違ってると相手がどんな研究をしてるのか話を聞いてもわけがからないってことが起こる。そして当然素人理解できない。

職人世界でも、寄木細工でもいいし、バナナの束を吊るして回しながら素早く小売用の束に分割しちゃう人でもいいが、とにかくなんでそんなことができるのか、到底理解できない。

(バナナの例だと、回しながらカマで適当な束に分けてるけど、回しながらだとそもそも狙ったところに鎌をかけることが困難になるわけで、それなのにやつらは適切なところに鎌を入れ、バナナを傷つけず分割してるのだ)

まあ数学の方が言語化されてるだけましともいえる。言語意味を辿っていける人なら誰もが理解できる。

ところが職人世界は違って、たとえば大谷投手になんであん二刀流ができるのと訊いても、練習あるのみという言い方で、その方法論・肉体の動かし方のメカニズム、の構築する方法をざっくりと言うばかりで、メカニズムのもの言語化してはくれない。あるいはそもそも誰にもできない。必死練習して構築できたらそれでいいし、構築できなきゃ終わりってだけ。

ところで日本史とか世界史だけは専門的な議論であっても素人でもたぶん何言ってるのかは分かる。

あれ、日本史とか世界史っておちこぼれの学問ってこと?

2022-10-09

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/soysoftware.sakura.ne.jp/archives/3622

増田の誰かも言ってたけど、絵師承認欲求が満たされなくなるとかクッソでどうでもいいんだよね。

そしてAIで淘汰されるプロなんざ機械で淘汰された職人と変わらん。

技術市場の変化で消えていった生産者商売人は誰しも該当する。

それをお前達だけ守れとでも?

おしめの交換は親にやってもらえ。

世間に出てくるな。

甘っちょろいんだよ図体だけでかくなったクソガキ。

anond:20221008230231

きわめて近視眼的でバカ見方

ラッダイト運動機械をぶっ壊していた職人たちには21世紀現在安価で快適なファストファッション世界は見えてなかった。

もしあの産業革命期に機械否定して手縫いで服を作る手法を温存させてたら今のような社会にはたどり着けなかったんだよ。

10年先、30年先、100年先の未来、どうせ世の中は何もかもが激変してるんだ。

些末な既得権益を温存させることの愚かさを自覚しろ

今、この瞬間に世界パラダイムシフトしてるんだよ。

anond:20221009142422

下流出身で今は要件定義設計してます

はてなって「職人の方がエライ!!」みたいなよくわからないルールあるから

言いにくいんだよね。まあ職場でも製造の人が多いから少数派なんだけどね。

anond:20221008235148

芸術性(タレント性といってもいい)のプレミアムがついて、絵がバカ高い値段で売れる画家けが食える絵師ではないぞ

大多数の絵師は、昔からクライアントの注文に頑張ってこたえて、工芸品としての絵を「生産」する職人だったし

多くの職人絵師技量芸術家に劣るものではない

そうした職人絵師裾野の広がりが、その国の芸術性を支えていることは間違いない

2022-10-07

anond:20221006203255

「とてつもなく重い負担」てのがさぁわからんのよ

発達障害は「毎日早起きして会社にいってどうでもいい挨拶して家庭や通勤で傷つけられた人を口先だけでなぐさめてどうでもいいこと言ってから本業を始める」ことを苦痛だったり負担と思う人がいるみたいだけど

健常者は「コンピューター相手に愛想の一つもないエラーメッセージにらんでいうことをきかせる」ことを苦痛だとか負担だとおもったりするわけよ

からジョブマッチングでうまく組み合わせればいいと思うんだよね

農業とか職人とかITとか人と話さなくていい、過集中や感覚過敏がとりえになる仕事てのはものすごくいっぱいあったわけ

そこからはじめて自営になって喰っていければ社長でありゴールなわけよ

他の国でもそれを目指してるからスティーブジョブズとかコミュ障が偉くなれたわけ

日本がそうならないのはたぶん教育がグサグサに腐ってた(文科省、以前は芸能界が腐ってたり今は統一教会腐らせてたり、ホント子供舐め腐ってなにやってたんだろうと思う)

 

人生最初の15年で発達障害の手当ができないような義務教育にして、そのことで思春期以降本人にも周りにも負担を重くしちゃったんだけど、

そこはまずカイゼンしてほしいんよ。部活問題とか受験合格者=教育成果(数字をあげる教育)とか給与人間(=サラリーマン)至上価値観とか悪いとこいっぱいあるじゃん

で、さらに今の人間長生きすんだからさ。あと68年でなんとかいいところをくみあわせていかんとなぁ。

2022-10-06

anond:20221006174405

その世代でもおば絵師情報共有するんだよな

萌えおじも比較女性的だからかまあ流行には乗る傾向ある

硬派おじだけが排他的頑固一徹職人やってる

anond:20221006132124

月~金の9時、正午、15時なら参加できるから

小学生は9時は学校だろ

15時が17時なら通勤帰りのサラリーマン職人さん。

anond:20221006095809

職人プライドを傷つける行為やぞ、安くしろってさらに傷口に泥をぬるんか?

anond:20221006084857

職人世界世襲制場合が多いのは幼少のころから現場現場で働く人間を身近に感じることで

技術や心構えを学ぶことが出来るからですよね

政治世界にだけそれが適用されないと思う理由は何かありますか?

ありませんよね、では話は以上です

おつかれさまでした

2022-10-05

八宮めぐるの話

めぐるは、『はこぶものたち』等であの共感性が先天的ものではないかもしれないとなって、Pたちを困惑させてるけど、先天的である可能性が消えたわけではない。

(ここから

めぐるの母親は元モデルで、美人モテスクールカースト高いけどあんまり深く物事を考えない感じの女性だった。

ある時、モデル仕事中、急にカメラマンが来れなくなるトラブルがあって、その時たまたま居合わせのが後のめぐるの父親なんだよね。彼は自然写真を撮ってナショジオに売ったりしてたフリー写真家で、あまり感情を出さなシャイ職人肌な日本人らしい人物。仕方なく彼に撮影を頼むスタッフたちだけど、最初人物は撮らないと断られる。それでもと頼み込んで渋々了承されて撮られた写真が、結局めぐるの母親の生涯のベストショットと言われ、色んな賞を獲るほどに評価されることになる。

これをきっかけにめぐる母は彼に興味を持ち、内に秘められた感性とか形而上のものにも意識が向くようになっていく。やがて二人は恋人になり、夫婦になり、産まれ子供は明るい社交性と繊細な共感性を併せ持つ完璧美少女になったんだよね。

(ここまで幻影)

2022-09-30

anond:20220930205426

普通な道は誰にでも得られる情報が割と沢山あるから

なにかの職人プロゲーマーなんかを目指すよりかなり開かれてるし安定択

2022-09-28

anond:20220928231449

それは君やで。ちゃんとやることやってから子どもを作りましょうね

日本だけではなく、世界でも研究者は大抵晩婚。子どもがいる人は30代で子どもを作るのが当たり前。

アカデミックキャリアを積んでテニュアを得るには20代コンスタント論文を出し続けてそれなりの地位にまで上がらないといけなくて、それは日本だけではない。

それは多分彼の分野でも同じで、周囲を見ればわかり切っていることだったと思う。

そんな状況で子どもがいる環境になったら、研究職としての人生が積むのは目に見えているのに、そういうことをして、そういう状況になったわけでしょ?

それを何とかしてあげる必要があるのかというのは結構疑問がある。

まあ、それは多分、アカデミックに限らない。

それなりの会社上級管理職以上になりたかったら、20代仕事に燃やして地位確立しないと難しいと思う。

 ↓

万規模のグローバル企業国家中枢の上級管理職に限らず、下々の職だってそうだぞ

別に現代の職に対する要求値が上がったから晩婚化したわけではなく、

江戸時代だって番頭結婚したのはとりわけ有能な者で30歳くらい

番頭エリートから(震え)にしたって農村部でも男の初婚は25歳〜28歳だよ

現代でもそうだが職人見習い・下積み期間は給与が安いのだ。ITだってそうだね

 

結局のところ、勤勉な者が子孫を残すわけではなく、

ちゃっかりしてるヤツがやることやらずにノリで子ども作って連なって現代に至る

anond:20220928093609

これはこれでそう言う問題ではない

というかバチバチやってるエリートや、エリートじゃないけどまぁみんな在宅で無限に働いている外資なんかで、

子育て大変だから降りるでちゅーとか言ったらニコニコされると思う、どーぞ・どーぞ😊みたいな

 

本質的に下記と同じ話 ↓

飛び級千葉大の人がトレーラー運転手しているのは進学校の生徒ができちゃった婚して学校辞めて働くのと同じでしょ?

https://anond.hatelabo.jp/20220918082201# 

日本だけではなく、世界でも研究者は大抵晩婚。子どもがいる人は30代で子どもを作るのが当たり前。

アカデミックキャリアを積んでテニュアを得るには20代コンスタント論文を出し続けてそれなりの地位にまで上がらないといけなくて、それは日本だけではない。

それは多分彼の分野でも同じで、周囲を見ればわかり切っていることだったと思う。

そんな状況で子どもがいる環境になったら、研究職としての人生が積むのは目に見えているのに、そういうことをして、そういう状況になったわけでしょ?

それを何とかしてあげる必要があるのかというのは結構疑問がある。

まあ、それは多分、アカデミックに限らない。

それなりの会社上級管理職以上になりたかったら、20代仕事に燃やして地位確立しないと難しいと思う。

 ↓

万規模のグローバル企業国家中枢の上級管理職に限らず、下々の職だってそうだぞ

別に現代の職に対する要求値が上がったから晩婚化したわけではなく、

江戸時代だって番頭結婚したのはとりわけ有能な者で30歳くらい

番頭エリートから(震え)にしたって農村部でも男の初婚は25歳〜28歳だよ

現代でもそうだが職人見習い・下積み期間は給与が安いのだ。ITだってそうだね

 

結局のところ、勤勉な者が子孫を残すわけではなく、

ちゃっかりしてるヤツがやることやらずにノリで子ども作って連なって現代に至る

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん