「抗菌」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 抗菌とは

2019-02-01

鼻くそほじり女がチクナインのんだら悪癖卒業した

タイトルラノベっぽい!

というわけで、タイトルの通りです。

汚い話すいません。

鼻くそほじりがやめられなかったのは、副鼻腔の炎症のせいだったの???といまだに混乱してるぜ、という話。

詳しく読みたい方のために解説

幼少期から鼻くそほじりという悪癖とつきあってきて、やめたいんだけどどーーーーーーしてもやめられないという七転八倒を繰り返して幾星霜。

年がら年中ほじりたいわけでなく、しかしほじりたいときはとことんほじりたい。

調べてみると、鼻をかめばいい?綿棒でとれ?なーんてアドバイスが出てくるんだけどね、鼻の穴の奥の方にカピカピのカサブタのようになった鼻くそは、鼻をかんでもちっともとれないうえに、鼻の穴を傷つけないようそーーっと剥がしスッキリ!と思っても小一時間したら同じ場所鼻くそがみっしり再生されているという、どうしろっちゅうねん!!!開き直りたくなる代物で、「周りの人はこんなに鼻くそ出ないんだ!!!」と気付いたときはなんだよこの体質、と壁を殴りたくなったりした。

鼻汁がでるわけではない、熱もない、鼻くそけが出る(取らないとムズムズして耐えられない)というのが秋冬にわたしを悩ませていて、転機になったのがまず「急性蓄膿症になったこと」そして「花粉症になったこと」。

抗菌剤をもらったり抗アレルギー薬をもらったりし、鼻がびっくりするほど通る、というような体験をして、「あれ?さては、炎症が起こらなければ鼻の中もっと快適なのでは?」ということに気づいたんです。

でも、「なんか鼻くそが多いんですよ」なーんて言ってみても、処方されるのってメジコンとかそこらへんだけで解決には至らず、そもそも秋冬に並みいる感染症うずまく病院にただ鼻くそをどうにかするにはどうしたら?なんていう曖昧質問をしに行ってもいいのかなぁ、なーんて悩んだりしてですね。

今回家人が買ってきたからちと飲んでみるか、と試しに服用した「チクナイン」にも、熱をともなうひどい鼻汁に……というような服用目安が書いてあってさ、いままでにもこの目安を読んで「うーむ、こんなひどくないからなぁ」なんて購入したことなかったんだけど、飲んでびっくり。

あんなにひどかった「鼻ムズムズ」があっという間に霧散した。

そして定期的にやってきていた「鼻をほじらないと我慢ならない」っていう悪癖さんも、おでましにならない。おかくれあそばした。

そして類をみない鼻の、ほっぺあたりから鼻までのスッキリ感。

え?なに?

わたしの鼻、なにしてたの?

副鼻腔からなにが出てたの?

ほじらなくてもリラックスできてるのこれ、なに?

大混乱ですよ。

まだ様子見はしますけどこれで鼻くそほじりがやめられたら改めてまた書きます

チクナイン、いつまで飲めばいいのかな。しばらく続けないとだめかな。

ああ、しかし。

落ち着かない。

2019-01-17

抗菌ハンドソープ販売禁止へ―米国

FDAは2013年12月、殺菌剤が含まれるせっけんの規制案を発表した。これは、トリクロサンやトリクロカルバンなどの殺菌剤を含むせっけんを長期間使うと、抗菌薬が効かない菌(耐性菌)が発生したり、甲状腺ホルモン生殖ホルモンに悪影響を及ぼしたりする可能性があるとの研究報告を受けたものだ。

 殺菌剤が含まれている一般向けのせっけんやボディーソープなどの製品販売する企業に対し、FDAは安全性有効性の追加データを提出するよう求めていた。提出されたデータ検証したところ、これらの製品が通常のせっけんに比べ感染症の予防効果を発揮することを証明できなかったという。

2018-12-19

3年前に引っ越した時、そういえばアパマンだったな。

消臭抗菌代」(?)なんて取られなかった。

ヘヤシュ使ってナンボ、みたいになったのってその後なのかな。

次に引っ越す時、アパマンは利用したくないなって思ったのと、想像もしていない項目が入っていないか、明細をちゃん確認しようと思った。

2018-11-06

anond:20181105213415

虫歯は自前の唾液の抗菌力が全てだから

唾液移植を実現させてほしい

2018-11-02

anond:20181102174655

おまえが情弱

ノズルに触れるわけじゃないから菌はつかないし、機器の表面は抗菌処理されてる。

それを懸念するなら便座やトイレットペーパーのほうがよっぽど汚い。

そもそも手を洗ってなおヤバイ菌が大量についてるならそっちのほうが問題だろ。

2018-10-31

anond:20181030213446

蜂蜜抗菌効果があるのは本当だけど、

細胞内で炎症を起こしている細菌ウィルスを殺せるわけがないんで

感染したと思ったら普通にそのための治療をしてください。

炎症による咽頭喉頭不快感解消も他にもっと効くものがあります

2018-09-21

anond:20180920102434

プロだと「切り終わった食材が散らばらない」ように見えるのは、まな板調理台も家庭用よりずっと大きいから。リンク先を見れば分かるが、家庭用まな板の最大サイズ業務まな板ではほぼ最小サイズ

トンボプラスチック業務まな板 https://www.monotaro.com/g/00969880/

トンボ スーパー耐熱抗菌まな板 https://www.monotaro.com/g/01835816/

きゅうりを輪切りにすればプロでも切り終わった食材はある程度散らばるし、転がりもする。 ただその範囲まな板の中に収まるので、一見すると「散らばらない」ように見えるだけ。

2018-09-05

anond:20180905014002

衛生的じゃないところに沸くからある程度あるが、ゴキブリのテカテカ油は抗菌性なので、大したことない。

蚊のマラリアみたいな、特定病気も持ってない

2018-07-03

DCMブランドスリッパ

ケーヨーD2スリッパ買った。

履き口に「DCMブランド」のタグが付いてて、履いてる最中に足に当たって痒い、こそばゆい不快

抗菌ビニールスリッパ H-17ST27 DCMブランド 大人スリッパ | DCMホールディングス

http://www.dcm-ekurashi.com/goods/427368

http://www.dcm-ekurashi.com/images/goods/dcm/4573330636349.jpg

デザインした奴、馬鹿だろ。

て言うか一度でも履いてみればこの欠陥、気付くだろ。

実際に履いてもない商品を売りに出してんの?

2018-06-30

anond:20180629233834

行った。抗菌剤と炎症おさえるやつと炎症に伴う痛み止めを出された。

3日分もらって、今日で終わる。

2018-06-20

anond:20180620100246

賃貸だと抗菌消臭代とか言って家主・管理会社でなく仲介業者手数料以外の金取るところがよくある

入居したばかりなのに汚れてるなと思って抗菌消臭って何やったか管理会社に聞いたらそんな金もらってないとか言われて

契約書よく見たら管理会社との契約書にはなくて仲介業者の手付金の領収書にだけ「抗菌消臭代」とかいう項目があって家賃一か月分も取ってた

大阪で3回ほど引越ししたがどの不動産屋もこれ取ってたな

2018-05-29

活きの良い海老増田丼℃出す魔の美瑛イノキ医(回文

天ぷらバーガー海老が活きがとても良いって街では評判よ。

ご当地海産丼が大好きで、

活きの良い海の幸がのった丼って幸せわ!

特に海老が半殺しのやつがのってる丼。

まだ海老がピチピチ動くから

から逃げちゃうのよね!

もっとすごく元気の良いときは、

海老尻尾バーンってご飯巻き散らす勢いな

どんなのにチラシ寿司なっちゃったり、

釜上げシラスがまき散らされちゃったり、

食べる方も必死よ!

海鮮丼はそう来なくっちゃ!って感じ。

活きの良いのがいいわね。

そういった海鮮丼

醤油をさすとき海老背中に染み入ってなんか痛そうだわ!

動物愛護団体醤油禁止って言いそうなレヴェル。

でもあれ醤油ナトリウム

筋肉タンパク質と反応して収縮するってケミカルな結果としての美味しさなので

動物愛護団体ロブスターのことばかり考えてなくて

ちゃん理解してほしいものね。

うふふ。


今日朝ご飯

昨日握って持って行って食べるの忘れていたおにぎり

2日目危ないと思ったけどセーフでした。

やっぱり塩おにぎり最強ね!

その抗菌作用は抜群の効果よ!

でも今日の昼間で持ったかというと怪しいけど。

デトックスウォーラー

カットスイカおつとめ品やすく買えたので、

カッツスイカウォーラー

カッツウォーラーメロンウォーラーね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-05-19

anond:20180519130324

抗菌スリッパかも知れないけど、

靴を脱ぐときに靴は触ったりしないで出来てるの?

脱いだ後に靴箱に入れるとき手で持ちますけど、

待合室に座る前に洗面所で手洗い皆してますか。


前行ってた歯医者は、器具ちゃんと殺菌(滅菌?消毒?)してて、

音声で「殺菌(滅菌?消毒?)できました」完了すると、

女性AIの声でアナウンスされるところだった。

他所ではみたことないけど、音声サービスがないだけでやってくれてるんだろうと思いたい。

2018-05-17

anond:20180517162348

足の裏刺激するやつ。足つぼマットみたいなぼこぼこしてる素足で踏んで刺激になるやつ。

あれをオフィスデスクの下に置いて、眠くなったらひたすら踏む!

裸足は無理だろうから靴下のままで。

こんなの

https://www.amazon.co.jp/東京企画販売-0018-健康抗菌ふみ竹/dp/B000G79XSC/

2018-04-11

anond:20180411125614

ゴミくんよりステロイド服用量多く(15mg/day)免疫抑制剤バリバリ飲んでたとき普通に親知らず抜歯手術を近所の歯科口腔外科クリニックで受けたから、主治医自分の考えや希望を伝えた上で手術やろうと思えばできるはずなんだよねー。抗菌薬とか出してもらえる。場合によってはステロイドカバー

まあ、あとは飲んでる薬とか関係なく、エステ関係も「膠原病の方お断り」と明記してるところが多いです。

からワイは自分の持病を黙ってエステ無料体験してポイント貯めたりしてまーす。

レーザーかになったらさすがに主治医相談するが、ただのエステ体験ときで誰がバカ正直に持病を申告するかっつーの。

ゴミくんは膠原病なわけじゃなくただのネフローゼから行けると思うんだがなー。

主治医ちゃん自分の熱意と決意を伝えてんの?

あと就活とき持病のこと伝えてる? 黙ってる? 黙ってたほうが圧倒的に有利だし、申告しなくてもあんまり関係ない病気から絶対黙ってそう京ゴミくんて。

2018-03-27

anond:20180327011215

かゆいと思ったらすぐ抗菌剤飲めるようにしておく、じゃだめ?針怖い…。あとリジン飲むようになったら発症しなくなったよ。

2018-03-05

アナルの洗い方

全身全霊洗った最後に触る

入り口からコンタクトレンズはめるくらいのくぼみを優しく泡着いたボディーソープでなぞる

これくらいでいいのかな

もちろんあらったあとは抗菌ソープで手洗いしてシャワーおわり

2018-01-19

濃い茶を買ってきた

抗酸化作用抗菌、殺菌作用が有るって言うんで、

健康カテキン2倍 濃い茶 おーいお茶 ってのがどんなもんか、飲んでみようと思う。

この間TVでやってたのは、お茶でうがいすると効果が有るとか、

飲んでしまった分(飲み込んでしまったウイルス)はお茶を飲んで殺菌しろと言ってたから。

インフルエンザに掛かると悲惨からなあ。

どうか罹りませんように。

2018-01-16

anond:20180114161100

おい、ふなぽん!

貴様、思いっきフツメンじゃねーか!

ていうか、鼻は高いし形が整ってるし、耳の形も綺麗だし、骨格が整ってるよアンタ。

このくらいの肌の人なんて普通にいるか全然気になんねー。

こちとら鼻は低いわ耳は異様にちっちゃいわ家が貧乏から矯正できずにガチャ歯のままだわ皮膚生検したときパンチ穴が顔にあるわ首には頸部リンパ節生検した時の跡があって首切り未遂して失敗した人みたいになってるわ尻には骨髄穿刺した時の丸い跡がいくつも残ってるわコンプまみれじゃコラ!!!

あとステロイドいっぱい飲んでた時は額と顎にニキビ大量発生してたわ。

知ってるか? ステロイドざ瘡(ニキビ)はステロイドの量が減るか飲むのを止めるかしない限り、薬を塗っても治んないんだよな。

でも主治医は一応ビタミン剤抗菌薬(ダラシンTゲル)とか出してくれてた。もちろん、大量のステロイドの前にはそんなもの無力だったがね。

そのうちステロイドの量が減ってきて、今じゃ維持量5mgしか飲んでなくて顔面ニキビMAX状態からは脱したが、顎ニキビけが治らん。飲んでる免疫抑制剤関係してるのかもしれないし、してないのかもしれない。食生活めっちゃ気をつけててもお肌の洗顔とお手入れを入念にしても顎ニキビだけは治らん。なのでこの件で3年前に皮膚科受診した。そしたらディフェリンゲルダラシンTゲルが処方されたんだけど、このディフェリンゲルが超やばいやつだった。顎にしか塗ってないのに顔中真っ赤にただれて(?)、皮膚が剥けまくって痛いのなんの。皮膚科からは中止しましょうと言われたが、「もうちょっと頑張ってみたいです!」と言ってしまった。詳しくは書けないが、そのあと皮膚が大変なことになって、それが完治するまでに1年半かかった。そしてつい先月のことだ。顎ニキビだけはなんとかしたいと、今度は近所の皮膚科クリニックにかかった。前回はディフェリンゲルで大変な目に遭ったが、その後、国内承認された「ベピオゲル[」という新しいニキビの薬に期待を持っていたのだ。

皮膚科医には、ステロイド免疫抑制剤使用であること、ディフェリンゲルで肌がえらい目にあったこと、今までビタミン剤抗菌薬などを使用してきたが顎ニキビは何をやっても治らなかったことなどを伝えた。医師は期待通り「ベピオゲル試してみようか」と言ってきた。予想外だったのが「抗生剤も飲んでみる?」と言われたこと。正直、飲んでも飲まなくてもどっちでもいいわと思ったが、いま飲んでる薬の量がハンパなく多いので持参したお薬手帳を見せたところ「今回はやめとこっか」となった。だよね。今、薬14種類飲んでるし。

「ベピオゲルアクアチムクリーム出すので、これで治らなかったら抗菌薬の服用をまた考えましょう。ディフェリンゲルの話からすると皮膚が刺激に弱いようなので、ベピオゲルは塗ってから15分経ったら洗い流しちゃってください。それでも十分効きますから。15分で大丈夫だったら30分、1時間というふうに時間を伸ばしていきましょう。アクアチムクリームは1日何回塗ってもいいです」

えー、そんな方法あるんだ! それ裏技?すげえ、目から鱗

それで言われた通りに15分で洗い流して、そのあと保湿を兼ねてアクアチムクリームを塗りたくっているけど、あれだけひどかった顎ニキビめっちゃマシになっとる。マジかよって感じ。顎の角質がいつも固かったのが柔らかくなってきてるし。あとディフェリンと違って全然刺激感ないし、皮膚も赤くならない。15分で洗い流してるんだから当たり前? でもニキビにはしっかり効いてる。一昨日から時間を30分に伸ばしたが皮膚に刺激感なし。あー、ディフェリンの件で顎ニキビ治療を諦めなくて良かったあ、と思ったのでした。

にしても、今度から新しい免疫調節薬をスタートさせるのでそれが皮膚にどんな影響を及ぼすやら。持病持ちは原病だけではなく副作用とも共存していかなきゃいけないから大変だ。そりゃ憂鬱にもなるさ。そう自分に言い聞かせながら今日も生きるワイであった。

ふなぽんはいつも自分語りばっかて他人の話なんか全然聞きやしないからワテも思いっき自分語りしたったわ、ハッハッハーッ。

2017-11-02

香害被害者のための柔軟剤

最近Twitterで「一見無香料だけど実は有害柔軟剤」が推されているので

以前にも似たような日記を書きましたが、再度書きたいと思います

 

香害を感じている人は、物質に敏感な状態になっていると思います

有害物質を低量であっても、ずっと浴び続ければ、

あちこちに炎症が起きたり、中毒症状が起きるのは当たり前です。

なので、商品を選ぶ際はくれぐれも成分に気を遣って欲しいです。

「無香料」と表示してあっても、すぐに飛びつかないようにして欲しい。

まり書きたくなかったけど、使ってはいけない商品名を書きます

 

ファーファの無香料柔軟剤

トップバリュ防臭柔軟仕上げ剤

ファブフラッシュ

・ULTRA Downy (ウルトラダウニー) 柔軟剤 フリージェントル 無香料

 

これらは、無香料をうたっているけれど、物質に敏感になっている人にとっては

症状を悪化させる危険があります

とくにトップバリュのが内容が酷いです。

 

その他には

パックスナチュロン衣類のリンス (洗濯用) 」は抗菌防臭のためか

ヒノキオールが配合されているので症状が悪化する人が多いと思います

化学物質過敏症の人の場合針葉樹精油で反応する人が多い)

アラウはラベンダー入りなのでアウト。

エコベールも無香料のがありますが、第4級アンモニウム塩入りなのでアウト。

…と、このように成分を見ていくと、安全そうに見えてもほとんど使える物がないのが現状です。

 

では、何を使えばいいのかという話になりますが、

石けん屋さんが考えた衣類のリンス(ミヨシ石鹸

くらいしかない…。

成分的には問題ないけれど、静電気は防げないので、

これにグリセリンを少々加えるといいかなと思います

あとは、いっそ手作り柔軟剤を作ってしましかないと思います

(「クエン酸 グリセリン 手作り柔軟剤」でググってみて下さい。

くれぐれも香りづけのエッセンシャルオイルは入れてはダメです)

 

最終的に香害被害に遭っている人は外出もままならなくなるので、

柔軟剤を使うこともなくなってしまうんですけどね…。

重症になると化学繊維の衣類も着られなくなるので静電気防止成分は関係なくなります

我が家ではここ数年柔軟剤は全く使わなくなってしまいました。

 

なんか「買ってはいけない」って本みたいな内容になってしまいましたが、

香害被害者にとっては、下手をすれば命に関わる問題なので、理解して欲しいです。

そして、メーカーさんは消費者にとって、もっと安全な物作りをして欲しいです。

2017-10-05

【香害】町田市で『「こどもと空気」の授業』が開催【拡散希望

香料、消臭抗菌、殺菌殺虫・・・・・

注目子育て本『母親が知らないとヤバイ男の子」の育て方』の著者

開成中学高校校長 柳沢幸雄先生が 町田にやってくる!

 

問題です>

1 パパっ子だった娘が思春期になって「パパ臭い」と近寄らない。育て方を間違えた?

2 学校耐震工事後の新学期。登校すると頭が痛いという生徒が出た。

  不登校?お友達とのトラブルを疑った?

3 汗臭さ、加齢臭が気になる。香り柔軟剤ちょっと多めに使ってみる?

4 待望の赤ちゃん誕生。虫に刺されたら大変。ベビーカー携帯用殺虫剤は必備?

<答え>全てXです

え?どうして? その答えは会場で

 

2017年11月19日東京都町田市町田市フォーラムにて『「こどもと空気」の授業』が開催されます

講師開成中学高校校長 柳沢幸雄先生です。

柳沢幸雄先生は元・ハーバード大学教授東京大学名誉教授で、現在開成中学校高等学校校長

なさっておられ、空気汚染健康影響に関する研究第一人者です。

現代の子供を取り巻く空気環境について、教育者としての立場からお話が伺えます

お近くの方はぜひご参加下さい!(先着40名まで。詳細は下記URLを参照下さい。)

 

「こどもと空気」の授業

http://kokucheese.com/event/index/490437/

 

余談ですが、以前、柳沢幸雄先生個人的にお会いする機会がありましたが、

とても気さくな方で、お話も大変わかりやすいです。

まり堅苦しく考えず、気軽に参加されてみてはいかがでしょうか?

2017-08-13

トイレ』――この世でもっとも快適であるべき空間

ウォシュレットは当然。

便座にはヒーターを。

乾燥機能も欲しい。

抗菌消臭完璧に。

暖房冷房も完備すべきだ。

汗まみれで気張ることはできない。

個室は広く。

ピカピカに掃除して。

防音も欲しい。

俺は床と天井の隙間も気になるタイプだ。

からと言って換気を疎かにしてもいけない。

その建築のアメニティトイレによって決まると言っても過言ではない。

なぜならトイレとは最も不快行為を行う場所からだ。

トイレこそが日常における快適さのボトルネックからだ。

誰かがトイレに篭った瞬間、そこはこの世で最も神聖なるパーソナルスペースと化す。

何人の侵入すら許さな絶対隔離空間だ。

ここに力を入れないでどこに力を入れるって言うんだ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん