「出生前診断」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 出生前診断とは

2021-04-05

重度知的障害児を産んだら必ず養子に出すから

私が子供を産むのは日本の将来を憂いているからなので、悪いけど将来のない子供自分では育てないぞ。

少子高齢化を食い止めたいので、子供は必ず2人か3人産むし、

自分の老後の面倒を見てもらうのは申し訳ないので、バリバリ働いて貯金して、良い施設に入って勝手死ぬつもり。

それなのに知的障害児を産んでしまったら、子供介護時間と体力と精神を持っていかれ、私という人間はただの介護ロボットになるしかない。

産んだら必ず養子にだす。

出生前診断で陽性なら、躊躇わず中絶する。

は〜鬱だな。そもそも子供作るのやめるか?

2021-03-28

anond:20170713200117

地域住人が障碍者福祉施設建設に反対ってニュースではNIMBY丸出しの言動してたか

障碍者差別では闘ってないと思うな

あと、はてなーって出生前診断が極端に大好きでしょ

産まずに殺す派なの

2021-03-17

優生思想でもいいんだよ。それを含め共同体同士が生存競争してるんだ

https://anond.hatelabo.jp/20210315235816

ブクマのアホどもは自分の頭で考えられない畜群から、どいつもこいつも聞きかじった知識脳内コピペ脊髄反射するだけ。

議論にならないね。俺が代わりに増田議論相手になろう。

増田の疑問は正しい。

いいんだよ。

優生思想をとる社会体制があっても。

優生思想がいけない」という連中は、「将来どんな形質が生存に優位になるかわからいか多様性大事だ」という。

ならばなぜ社会体制のものが多様な戦略をとることが許されないんだろうね?

この世界個人だけでなく、個人の集合たる国家民族といった共同体が、いろいろな戦略競争してるんだよ。

それらの共同体がとる戦略にも多様性があって然るべきだろう。

それらの共同体個人多様性を重視してもいいし、特定の形質を排除したり優遇したりする、ある種の優生思想採用したっていいだろう。

将来、どんな形質が有利になるかはわからない。それは正しい。

からこそ。

そこに倫理的善悪関係ない。

結果的に見れば、優生思想共同体生存戦略上、有利でした」ということも起こりえるわけだ。

将来、火星進化したゴキブリ人類に襲い掛かってきたときゴリゴリ優生思想デザインされたスーパーヒューマンでないと生き残れない可能だってあるわけだよ。

もちろん逆もありえる。

共同体生存戦略として優生思想行使したことによって、特定の形質を排除したせいで絶滅したということも起こりえる。

みんな大好き人権先進国スウェーデンでは、ダウン症が極端に少ない。

なぜかというと、出生前診断ダウン症と分かれば中絶するからだ。

将来、ダウン症だけ生き残るウイルス人類を襲ったとしたらスウェーデンは滅びるだろう。

中国は極端に男女比が偏った社会だ。

強固な家父長制からくる男児志向で、妊娠して女児だとわかったら中絶するからだ。

中国社会では、とてつもなく男が余っている。

だが、勢いある経済力によって、東南アジアを中心に「花嫁を輸入」している。

女性を吸い取られる国にとっては、結婚できない男性が増え、男系の子孫が残せないことになる。

昔なら、物理的に侵略して男性を皆殺しにして、女性レイプしなければ実現できなかった民族浄化を、経済の力で実現できている。

さて。

これらを「倫理的に正しくない」と責め立てることは容易だ。

ダウン症中絶は良くない」「女児選択した中絶は良くない」と責めることも可能だ。

だが誰が止められる?

誰もこうした戦略をとる国家民族宗教を止めることはできない。

彼らがダウン症中絶することも、子供男児志向することも、金の力で周辺国から女性を輸入することも誰も止められない。

共同体生存戦略として、優生思想成功するか否かはその思想依存しない。

優生思想は良くない。なぜなら多様性こそ将来の淘汰圧適応できる可能性を残すからだ」という単純な反論は、共同体のもの淘汰圧を想定できていない。

「将来に何が起こるかわからない」からこそ、「優生思想が勝ちました」ということもあり得るわけだよ。

増田の疑問は正しい。

優生思想生存戦略として採用する共同体があってもいいんだ。

多様性生存競争に有利だ」という立場をとるのならば、共同体採用する社会制度の多様性ダウン症中絶女児中絶イスラム教etc…)も、将来の淘汰圧に対して有効かもしれない、という可能性に思考を巡らせるべきだ。

増田では優生思想(笑)ネタしょっちゅうやってる 1億回目 anond:20210317181259 anond:20210317181705

IQ2のブクマカが好きなネタから

 

ただし自己選択から徹底的に逃げるのでこういう話題は嫌いでスルーだよ

○ 育てられない子供を引き取るNPO法人が感じている「ある変化」

この特別養子縁組に出される赤ん坊に占めるダウン症の子の率が年々増えてきているという。Babyぽけっとの代表岡田卓子は言う。

「当団体を立ち上げた当初は、今ほど障害児の割合は高くありませんでした。けど、特別養子縁組を行う団体認知が広がったことで少しずつ増えてくるようになり、最近では出生前診断で異常がわかったあとでうちに問い合わせをしてきて、『産んでも育てられないので、そっちで引き取ってくれないか』なんて言ってくる人も出てきました。赤ちゃんの顔を見る前から特別養子に出そうとするのです」

 

夫婦ダウン症の子育児負担だと思うのは自由です。でも、何カ月か育ててみてダメだという結論に至って特別養子に出そうというのならわかるんですが……出生前診断の結果だけで判断したり、保育器越しに何回か見ただけで育てられないというのはちょっとちがう気がする。出産直後に目に見える障害だけで判断しないでほしいというのが本音です」

障害は、生まれてすぐに判明するケースだけにかぎらない。知的障害にせよ、発達障害にせよ、二歳くらいになってようやくわかることも珍しくない。

また、五歳、六歳になって先天的病気が見つかったり、難病になったりすることだってある。

多くの夫婦は、障害病気が後からわかっても子供をかわいがるし、育てていこうとする。こうしたことを考えれば、なぜ出生前診断の結果だけで簡単に手放してしまうのかと岡田が感じるのも当然だろう。

裁判で認められなかった例

その夫婦はそれなりの仕事についていて高給をもらっていて、一軒家を構えて暮らしていた。長男が一人おり、その下に生まれてきた長女がダウン症だった。

母親ダウン症の長女を授かったことに動揺を隠せなかった。幼い頃にきょうだい事故に遭って障害を抱え、苦労した体験があったのだ。この子を引き取れば、家庭が崩壊してしまう……とまで思ったという。

 

母親は夫を説得してから、Babyぽけっとに連絡をした。そしてこう頼んだ。

 

「長女がダウン症なんです。とても育てられないので特別養子に出したいと思うので、お願いいたします」

 

岡田は親が育てないと言っている以上やむをえないと判断し、その子を引き取って不妊症夫婦に託した。その後、家庭裁判所申し立てをしたが、調査官が実親のもとを訪れて調査をした。家が経済的に豊かであり、長男を育てていること。それに長男が「妹に会いたい」と言っていることなどを突き止めた。そして、特別養子を認めるまでの理由にはならなず、実親が責任をもって育てるべきではないかと指摘された。

 

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58860?page=2

まあ、出生前診断ダウン症中絶が大好きなはてなー優生思想NGって言われてもプークスクスwて感じよ

文字通りの人殺しの顔をしてない人殺し

anond:20210317003634

出生前診断ってモロ優生思想だし

反対してるのか疑問だわ

単に罪悪感が湧くくらい人型を取ってるなら反対、そうでないならまあいいかくらいのフワッとした感覚だと思う

2021-03-14

中絶に「配偶者同意」求めず 婚姻関係破綻なら 厚労省方針

https://mainichi.jp/articles/20210313/k00/00m/040/218000c

新型出生前診断 国が実施施設認証に関与 厚労省方針案明らかに

https://mainichi.jp/articles/20210313/k00/00m/040/134000c

そもそも婚姻破綻だろうが胎児障害だろうが中絶に国が関わるのはお門違いなのでは

余計なお世話

妊娠するのは女なんだから継続中絶も女が決めることでしょ

夫の同意必要ない

夫は我が子が中絶されたくなかったら妻の気持ちに寄り添えばよい

2021-02-15

anond:20210215111506

左派理想ゴリゴリ技術革新に支えられた世界だと思うけどね。

昔の未熟な医療では命を落としていた超未熟児や重病の高齢者脳損傷者なども救命可能になり、生命維持装置を利用できるようになった。

性転換手術も高度になり、救われる性同一性障害者が増えた。

かつては三十代半ばで高齢出産烙印が押されていたが、産科学の進展により五十代以上の女性出産可能となった。

尊厳死医療出生前診断デザイナーベビーなど、左派としては警戒せざるをえないものも登場してきているが、基本的には左派応援したいと感じる人々が最新の医療技術で救われていることが多い。

ここで下手に宮崎駿的な世界観が良いとか言い出すと、弱い人々も容赦なく命を落とすもののけ姫みたいになってしまい、左派理想とは真逆世界となる。

2021-02-02

anond:20210202181729

だよねえ

容姿も金を稼ぐ能力コネでもすべてで劣ると思われるからまれてこない方がいいね

才能と金と美貌と兼ね備えている場合すら、心身の障害の片鱗が出生前診断で見つかったら殺害が正しいという人が医師でも多数派なのに

そういうチートゼロどころかマイナスの要素しかない遺伝子の家の子供に生まれること自体が不幸だよね

コロナワクチン勝ち組向けと負け組向けで内容を変えたほうがいいと思っている政府関係者大勢いそうだそれも良心

2021-01-28

anond:20210126215835

妊娠5ヶ月の妊婦です。

同じような事は、よく考えてしまます

子どものうちならまだしも、大人になった知的障害の息子を育てられる自信は今のところひとつも無いです。

私も親になる資格などないのでしょう。

ただ、私は一方的に、夫はきっと子育てに協力してくれる人だと信じています。それだけが、現時点での希望です。

出生前診断で堕ろせば良いなんで言っている人いるけど、染色体異常しかからないし、先天性の障害のうち4分の1程度にしか該当しない染色体異常だけ避けても、正直そんなにリスク下がりません。

産んでからわかる障害後天的障害のほうよっぽどが多いです。

産むなら早いうちっていうのはその通りかと。

個人的出生前診断は受けていません。仮に陽性になった時、確定するために羊水検査必要になります(とくに35歳以下だと偽陽性可能性がそれなりにある)。羊水検査ができる時期って、つわり乗り越えて胎動を感じてくる頃です。自分のために、子どもの息の根を止めるという実感を伴います。私は決断できないと思いました。

私も安心したいのですが、結局それは無理なのだと思います。都合の良い楽観とある程度の諦めを持って、これからも生きていくしかないと、そんな風に考えています

とりとめのない自分語りですみません。でも、だんだん成長するお腹の子供との生活楽しいですよ。

なんの罰ゲーム子供人生んで片方ダウン症、片方発達障碍児だった

両方育てて分かったことは、ダウンより発達障害の方が数倍育てるのきっついよ

特にダウンは生まれる前からわかっていたので心の準備もできたけど

発達障害出生前診断じゃわからず育っていく過程で育てずらいと悩んだ結果障害認定が降りてある意味絶望した

2021-01-27

anond:20210126215835

そういう親のためにいまは出生前診断がある。100%ではないけれど。

自分たちは、診断の結果障害可能性が高いと出たとき堕胎判断をできそうにないので診断自体をすることをやめた。それなりに覚悟はした。幸い(という言い方自体どうかと思うが)健常児として生まれた。でもこの先どうなるかなんてやっぱりわからない。

自分の子が健常児前提で話をするっていうけどそれは仕方がないよなあ。いちいち障害がある可能性を言いながら会話するの?

anond:20210126215835

程度によるよね。他の子を噛んだり殴ったりする子だときつい。

支援学級を併設していた小学校に通っていたのだけど、重度知的障害の子がよく普通学級の授業に来ていて、

自分が親になったとき子供がああだったらどういう生活になるんだろうかと今でもたまに考えている。

うちのクラスに来ていた子は確か給食音楽時間だけ来ていたけど、ずっとあうあう言っていて意思疎通はできなかったし、

音楽の授業ではあまりにも騒ぎすぎて出禁になっていた。遠巻きに、今日は機嫌いいなぁ悪いなぁってぐらいの存在感だった。

一方で別のクラスに来ていた子も話せなかったものの、いつもニコニコしていて大人しく、あーちゃんあーちゃん仮名)と弟のように周囲の子から可愛がられていた。

二人とも、他人暴力をふるったりしないタイプの子だったから、普通学校に併設された支援学級に通えてたのだと思う。

でも、そうじゃない子の生活に密着したドキュメンタリー番組では、本人も親も苦しそうだった。

彼らは大人になった今でも自立した生活は送れず親が面倒を見ているのだろうけど、もしそうだとしたら、

自分の生涯を子供に捧げるようなものじゃないか

いくら可愛いわが子でも、成人する。体力が衰える自分死ぬまで、24時間365日どこまで面倒見れるのか。自分が死んだあとわが子はどうなるのか。

万一の場合はその責任も込みで出産しろ、と強制される社会だったら、私は将来子供を産みたくない。

いろいろ考えているけど、

できるだけ若いうちに結婚妊娠妊娠した時は出生前診断を受ける、

まれから分かったり、後天的にそうなったら、20歳までは面倒を見て施設に入れるしかいかなぁとぼんやり考えている。

anond:20210126215835

これは結構難しいよね、、

皆さほど考えないで、ってか考えないようにしないと子供なんて作れないよね。

自分出生前診断判断するかどうかもすごい悩んだけど、結果がどうあれ自身パートナーも堕ろすという選択肢を取ることはできないだろうと考えて出生前診断をしなかった。

障害者は消えてゆくのではないか

知的障害児の母親…」の件を読んで思ったこと。

やまゆり事件からもう少しで5年になる。

この5年間で日本にもポリコレリベラル価値観がかなり膾炙して

マイノリティ社会的弱者の住みやすい国になってきたかのように思える。

でも、そんな急激な価値観の転換の弊害がある気がしている。

それは「他者迷惑を被らせる人種」の排除が進むのでは?

ということ。例えば、

IT技術リベラル価値観対応できない高齢男性

ヘテロ女性不安感を与えるトランス女性

生活に余裕が無く、身なりや匂いに気を使えない貧困層

「奇声を上げたり、不用意に周囲に接触する知的障害者」

このあたりは現にこのリベラル社会においても蛇蝎の如く嫌われている。

これらの人種は今後どうなっていくのだろうか。

から順に石頭な高齢男性は周囲から孤立して死に絶え、

トランス女性は数も少なく元男性という強者属性持ちなので放置

貧困層コロナ禍も手伝い今より更に日陰へと追いやられ、

知的障害者は出生前診断の普及が進み、診断の精度も上がり、

そもそもまれてこない、という世の中になるのではないだろうか。

これで「他者迷惑を被らせる人種」はおしなべて消え失せて、

クリーン社会の完成です!と喜んでしまっていいのだろうか。

突飛な考えと笑われそうだが、最近社会の流れを見てると

そこまで荒唐無稽未来予想でもない気がするんだ。

2021-01-06

スウェーデンではダウン症は一人もいない

出生前診断ダウン症可能性があると診断されたら100%産まない選択になる

石田純一東尾夫妻もダウン症可能性があると言われて結果大丈夫だったけど生んだみたいだけど

スウェーデンではその段階で生まないってこと

この制度に関しては日本ダウン症を子に持つ親が大反対してる

2020-12-22

産みたい産みたくないに関わらずカップルにはとりあえず産んでもらって、

産んだけどしんどいわっていう産婦さんには産後院に入ってもらって好きなだけ休んで、

子供育てながら仕事したいわって人は教育施設必要時間入れて、

やっぱ子供要らないわって思ったら教育施設24時間入れて、

施設に預けたけどやっぱ育てるわってなったら引き取ってまた家族になる

その代わり遺伝子的に問題のある人と出生前診断問題出た人は産んだら仕事してる間の保育園以外は自力子育てしないといけない

子殺し死刑

ってのが妄想真正帝国制度なんだけどどう?

あ、事故死に見せかけて殺しちゃう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん