「より子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: より子とは

2023-01-11

anond:20230111205839

逆に高学歴ホワイトカラー世界で生きてると、既婚(というより子持ち)とそれ以外は、育ちがまともかどうかでかなりハッキリ説明される感じがする。

子持ち勢はだいたいみんな親がしっかりしてて(金持ちでなくとも人格能力的に優れている)兄弟親戚もそれぞれ問題なくやってるタイプ

独身者や子無し勢はだいたい親がおかしかったり、親に比べて過剰に社会階層を移動しちゃってたり、なんかしら成長過程に歪みがある感じ。

2023-01-08

anond:20230108133221

3連続産休育休コンボ決めて10年くらい仕事せずに手当だけもらうより子なしで公務員10年働く方がずっと楽そう

3歳差で3人産んで育てる方が苦行だわ

子育てが向いてる人にとっては苦行じゃないし、向いてない人にとっては苦行だろう。それだけの話。

anond:20230108130713

3連続産休育休コンボ決めて10年くらい仕事せずに手当だけもらうより子なしで公務員10年働く方がずっと楽そう

3歳差で3人産んで育てる方が苦行だわ

育休中でも保育園入れてOKってなら別だけどさ

2023-01-06

弱者男性って本当に弱者なの?

弱者男性ってホームレス非正規みたいな経済的貧困者のことだと思うけど

生活保護受給してナマポ貴族になれるしかわいそうランキングも高いし強者だよね?

こいつらより子孫を残せずに死んだ安倍元総理の方が弱者男性だろ

2022-12-23

anond:20221223135043

ろくな親は子供20人を高卒社会に送り出すより子供2人をアメリカ留学させてGAFAに送り込む方を選ぶのでそれは無理なんだよなあ

2022-12-20

anond:20221220163818

そんな事するより子育て世帯っていう子供を生かし育てるために稼がなきゃいけないって後がない人たちからむしり取った方が確度は高いし潜在的に吸い上げられる金額も大きいよ。

から税金は取りやすい所から取るって相場は決まってる。

2022-12-19

anond:20221219121228

ならばカッコつけるより子供と遊んであげてくれ

2022-12-11

anond:20221211120036

大人より子供のほうの助けを優先すべきなのは当然じゃないか

性別変えて考えてみろよ、更生すればこれからの有望な働き手になることを期待できる若者と、KKOKKOKKOKKOKKO!どっちを優先すべきかなんて思考する手間すらいらんでしょ

大人の不遇は自己責任として甘受するしかないよ

少なくとも子供を押し退けて私達を救えってのはあまりにも醜悪

2022-12-04

anond:20221204132119

と、いい年こいてポケモンに執着してるオタクは言うけど

今の販売元は世界中女児(とその親)にも売れるようにしたがっているし

男児客も実際に買うのはその親(決定権を持つのはほぼ母親)なのでそちらに許容される商品目指すのは当たり前

日本のクソ狭い世界オタクなんかよりそちらの方が圧倒的に多くて購買力もあるわけだし

アニメなんかもそうだけど、オタクオタクの金で世の中回ってると思ってるけど

実際は子供向けの方がずっと動く金多いんだよね

口ばっかうるさくて金出さなオタクより子供とその親狙った方がでかい商売になるし、でかいコンテンツほどそちらを重視するのも当たり前

2022-12-02

夫は遺伝より子供が育つ環境大事だという

ガチャ、みたいな言葉も使う

でも親ガチャ外れって遺伝も外れってことにならないのだろうか

2022-11-27

さくら家はマジで悲惨

ちびまるこのさくら家とサザエさんの磯野家。どっちに生まれいかって言ったら圧倒的に磯野家。磯野家はなんだかんだ言って、柔軟性や進取の気性もあり、何より子供のことをよく考えているし見ている。一方のさくら家は柔軟性ゼロ、進取の気性ゼロ子供のことより大人の都合。波平は頑固そうに見えるけど、なんだかんだ新しい物も文句言いつつ正当に評価するし子供の言い分も聞いて理解しようとする。さくらひろしは自分が面倒か面倒じゃないかという基準のみで子供気持ちを考える気はゼロ波平に怒鳴られても嫌な気はしないけど、ひろしの寝っ転がってタバコ吸ってる姿はマジで不快

2022-11-24

anond:20221124085101

今は高齢者福祉より子供に回せと言ってるけど自分が老人になれば手のひらクルンやろなあという話

2022-11-20

相次ぐアイドルタレント彼氏発覚問題

やっぱりマンコが自分気持ちにNOといわさないのだろうか。

損得問題で限りなくデメリットがあるけどマンコには逆らえないのか。

マンコというより子宮のほうがいいか

ああでも恋ごころのほうがみんなスッキリ飲み込めるか。

飲み込めるっていってもザーメンのことやないで。

2022-11-18

夫婦別姓派閥詭弁について

有り得ない論考が沢山あるので否定していこう

ほとんどの国民には関係ない

民法改正のため全員に影響があります

あなたが改姓したくないなら別姓で解決

これはそもそもおかし

私は同姓結婚がしたいと申し上げているのに、別姓であれば問題がないかのようにすり替えられる

明らかに不誠実である

かに残すほどの家系ではないが、子供との繋がりとして名前だけでも繋がっていて欲しいのだ

結婚やすくなる

別姓結婚希望者以外は難しくなる

例えばだが、同姓希望男、別姓希望男、同姓希望女、別姓希望女が発生する。

すんなり決まるのは、同姓希望同士、別姓希望同士のみである

同姓希望男女は交際中に相手が別姓希望とわかった段階で、「折れる」か「別れる」他無くなる

また、「どうせ選べるならよく分からんけど別姓にしようかな」くらいの人が増える

お互いの姓、子供の姓など決定事項があまりにも多くなるし、結婚したいけど別姓希望なら怖いから切り出さずにナァナァにすることもあり得る

子供の姓は産まれる前に決める

現行の改正案では、子供が成人するタイミングで再度選択するチャンスがある

これにより、18年越しに「跡取りがいなくなる」家が産まれ

その頃には父親高齢であり、再婚から新しい子供を産み育てることは困難である

今は乳幼児血液検査を行わない

血液型を知らない子供が増えている

それにより子供がある程度育つまで「浮気証拠を隠し、認知させることで扶養義務だけを負わせることが出来る」

出生時のDNA検査の徹底などがあれば認知を取り消しやり直すことが出来るが現行では無理である

女性にだけ有利すぎる改正なのだ

anond:20221116232701

増田の考えは親の責任というより子供の支配だよなあ

子供の行動は全部自分支配して管理してコントロールできると思ってるからこその責任という発想だよね

増田自覚としては、支配できないからこその恐怖、って思ってるだろうけど、本当の本当に支配できないとわかっていたらそんなに管理しようという発想にならないよ

自分が親や夫に持つ気持ちと同様に、他人として子供を見れるようになる心づもりをしましょう

2022-11-11

anond:20221111122339

他人を害することになれろっていうんじゃなくて体重が重くなる前に転んどけって話だろう。

恋愛責任感が伴う年齢になってから不誠実を働くより子供の恋愛のうちに不誠実を働いて痛い目見たほうが自分相手も軽傷で済むんだよ。

こういうことをやってこなかった中年お金をもったことで総合的な人間的魅力が高まってモテ始めたときに初めて転ぶと大事故になる。

2022-10-26

anond:20221025143044

社会的成功者になった所で親に見返りなんかないけどな

男は社会的成功者になれば大抵結婚して子供を作るし、そうなると稼いだ金は親より子供優先で費やすようになる

子供に十分費やしても余るレベル成功を収めたというのなら別だがそんなの殆どないだろう)

まだ娘の方が「社会的成功を収める事と引き換えに出産を諦めたので金を費やす対象の子がいないから親におこぼれが来る」って可能性高そう

金だけじゃなくてコミュニケーションとか世話とかしてくれるのも娘の方が可能性あるしな

2022-10-20

フィクションネオリベの方が面白い

https://anond.hatelabo.jp/20221018225425

ぼく勉が何でネオリベ的な世界観かといえばそっちのが面白いからだよね。

社会的な救済制度って邪魔なんだと思う。タコピーとか竜そばとかで福祉が云々言われたけど大人に助けてもらって終わりとかつまんないじゃん。

サスペンス映画シリアルキラーたまたまパトロール中だった警官が現れて射殺して終わったらクソでしょ。

フィクション王道ってのはメインキャラによる自助自己責任で、主人公福祉側の人間でもない限り社会に助けてもらうより子供たち自身が戦わなきゃいけないんだよ。

大事なのはフィクションキャラじゃない現実人間フィクション王道求めないこと。

そして作者もフィクションそのままの価値観をしてると思わないこと。

現実筒井大志はそりゃ貧乏な家庭の子供には奨学金制度利用しろって言うでしょ多分。

2022-10-19

作品倫理と作者の倫理

https://anond.hatelabo.jp/20221018225425

ワートリもぼく勉も作中世界に現実のようなモラルが欠けてるのはたしかだけど、それを作者がモラルがないから、葦原大介少年兵肯定派で筒井大志ネオリベというのは短絡的過ぎる。

身も蓋もないことを言えば話の都合だ。

ワートリを現実で考えたらこ世界兵器をほぼシャットアウトできるトリガー技術民間団体が独占できるわけないし、ベイルアウトのおかげで死なないとしても日本少年兵が許されるとは思えない。(マジで死ぬ可能性も高い遠征計画が作中でおおっぴらになっても叩かれてないのはどうかと思う)

何でワートリがあんな設定かと言えば多国籍軍人上がりのオッサンたちより日本人の中高生に戦わせたかたからだろう。

部活感覚でワイワイするバトル漫画を描きたかたからだろう。

ぼく勉で言えば(正直内容をよく覚えていない)、タコピーとか竜そばとか児童虐待貧困が題材の作品福祉が云々言われるけど、フィクションで映える展開ってのは基本的自助自己責任で、主人公福祉側の人間でもない限り社会に助けてもらうより子供たち自身が戦った方が面白い福祉邪魔なのだ

どんな作品重要な部分の邪魔になる現実の何かを切り捨てている。

まあ、読者視聴者現実現代人だし作中設定が現代日本なら現実的な倫理観を持ち込まれるのもある程度しかたないしそこをどうごまかすかもフィクションテクなので、ワートリやぼく勉の倫理批判されるのも作者の自己責任ではあるんだけど、だからといって作品に描かれてることを直接的に作者の現実へのメッセージと取るのは短絡的過ぎる。細田守だって現実被虐待児に自分でがんばれとは言わないだろ多分。

ただ、ワートリのセクハラカップ数は作品のコンセプトと全く関係ない、どころかあの漫画の無機質的雰囲気からしたら異物感の方が強いのでこっちこそ作者がねじ込んだむき出しの性欲って感じで純粋キモいところはある。ワートリがエロコメだったら別に叩かれなかっただろう。

2022-10-10

日本ではベビーシッターによる赤ちゃんへの虐待事件は多分起きないよ

https://note.com/shinshinohara/n/n53d98d4625f5

これって考え方としては面白いと思うけれど

日本には当て嵌まらないんじゃないかなあ

何故ならば、アメリカにおけるベビーシッターによる虐待事件みたいなのって多分日本では起きないだろうし、起きたとしても貧困層への待遇改善には向かわないでしょ

まず第一に、日本人は富裕層に対しては何処までも従順で、攻撃性は常に自分よりも弱いものに向けられるから

富裕層からどんなにぞんざいな態度を取られたとしてもやり返したりはしないと思う

日本人はこと「上」に対する従順さという点においては至極モラルが高い

元首相をピンポイント暗殺した山上容疑者みたいなのは例外中の例外で、そうそう現れるものではない

今後「無敵の人」による事件が続発するとしてもその殆ど秋葉原事件加藤のように同じ弱者同士に向けられ、富裕層には向かわないだろう

第二に、日本人は自分の家に他人を入れる事を好まないから、どんなに富裕層の間においてもベビーシッターは多分普及しない

ガチガチ監視された保育園の中での保育士か出来ないだろうから貧困より子供に当たり散らすなんて隙は生まれようがないだろう

ベビーシッターじゃなくて幼稚園での事例なら、バスの中での園児蒸し焼き事件がこの間あったけれど、

あれって結局親が悲劇のヒロイン面して園長を責めて終わって

再発防止への手段として貧困層への待遇改善の案なんて全然出てなかったでしょ?

日本では子供悲劇は親が注目を浴びるための手段にすぎず、寧ろ続発してくれた方が親にとっても都合が良いから防ぐモチベーションがない

2022-09-12

anond:20220911210619

その出力はバグってる。

1の派生案も2も不誠実極まりないし、相手を思うと言いながら提案するのは些か思慮に欠ける。

そのため、現在彼女と別れて他の方と付き合ってもまたバグった出力をして繰り返す可能性が高い。

ただ、暴走するような大恋愛の末では無いというのは懸念がある。

自分も大恋愛暴走結婚相手微熱くらいで付き合える人を選んだので。

とはいえ引くにしても2年半相手を拘束して2を提案するのは流石に人の心がなさすぎる。

それをするなら彼女キープせずにキッパリ別れてから試すべきである

と、言うわけで一旦提案にある1で良いと思うが正直、結婚する「前」に1年同棲をするが正しいと思う。

生活リズム、食の好み、相手への配慮自分が何が出来て相手が何が出来ないのかを検証する必要がある。

自分のケースだと同棲してから嫁側に借金(リボ付)が出てきて冷や汗が出た事がある(幸い返せたが)

より子供を前提とするなら夫婦資産を合わせて1年後に100万貯めれたら結婚のような形にする方が一番良いと思う。

中古物件買っても1500-2000万程度子供作る場合は更に1800-2000万程度は絶対にかかる。

物件は2人で済むならコスパは大変良いが子供は将来ペイできる保証が無い茨の道となる。

色々描いたが結婚以前に同棲しないと決まらないし、もし「次」を筋を通して分かれても同棲経験が無いとまた失敗する。

次失敗して後が無いのは20代後半の君の方だという事は忘れない方が良い。

がんばって。

2022-08-28

anond:20220828083703

稼ぐのに全力も良し、稼ぐのは諦めて(あるいは主夫)で家事育児に全力も良し、あるいはその中庸も良し、なら「多様な父親像」だと思うけど、

稼がなくていい、なんて言ってるんですかねってところがね

言ってるけど…

https://mainichi.jp/articles/20211227/k00/00m/040/068000c

ryuchell 僕が男だから仕事をするとか、ぺこりんが女だから家事をすると決めたことはなくて、お互いの好きなことや性格に沿って、仕事家事育児バランスを取っています最近は僕の仕事がすごく忙しくてぺこりんに任せっきりになっているんですが……。

peco でも、朝バタバタしている時に息子に朝ご飯を食べさせてくれるのですごく助かっています仕事で前日の帰りが遅くても翌朝7時に起きてきて息子の相手をしてくれることがあります。私は今、仕事より子育てを優先しているので、時々「それが母のあるべき姿だよね」と言われるんです。

 でも、私たちたまたまりゅうちぇる仕事を頑張りたいタイプで、私は家に居るのが好きなタイプだったというだけ。もし私とりゅうちぇる性別が反対だったら、私は家で家事子育てをする父親で、りゅうちぇるバリバリ働くお母さんになっているんじゃないかなと思います

しろ「男は稼いだうえで家事育児もし、それに泣き言を言ってはいけない」なんてどこで言ってる?

言ってるコラムあるなら出してくれ。見つけられなかった

2022-08-26

投資より子どもを産ませるべきじゃないの?

自分のことしか考えてないリベラル左翼って、投資テク節税ばっかりやってるけど、

子ども産ませることを真面目に考えるべきじゃないの?

2022-08-24

anond:20220824002700

放置子になるよりは学童に預かってもらったほうがいいだろうな。

朝食・夕食はどうなりそうなの?両親そろって食べる日がそこそこあり、必ずどちらかの親とご飯を食べるなら、その辺はOkなのかなって思う。

愛着を持たせるには両親ともにそれなりに世話してくれる環境の方が好ましいと思う。

世話をするとは赤ちゃんのころは食事・排泄の世話と抱っこで、だんだんと一緒に遊んでくれるという要素が増える。

共働きにすることで両親で育児ができそうならそれもいいと思うし、二人ともバリキャリ子育てはアウトソースせざるを得ないなら、どちらかが専業で子どもを見たほうがいいと思う。

あとはアウトソースすれば当然、子供の初めてはアウトソース先ということが多々ある反面、プロの力を借りられるだけ楽というところもある。

逆に、グループ育児だとレディメイド育児はしてもらえないから、離乳食終わったくらいの子供と6歳児が同じようなチョコレート菓子を食べるみたいな状況もあり得る。

グループ育児効率的にするために様々なトレーニングは早めになっているので、本人のペースとは違うかもしれない。

この辺は夫婦教育方針で決まるところなので夫婦でよく話し合って決めるところだろうな。

小学校から帰ってきて、家に親がいるのはいいのか悪いのかはわからん

俺の場合はいなかったのでゲーム三昧していたが、うちの子供は遊びに行ったり習い事に行ったりすぐするからまりよくわからない。

帰ってきたときに顔を合わせることで、より子供の様子をチェックしやすいというメリットはあると思う。

あと、友人と帰ってきた場合の友人との関係性なども何となく把握できる。

色々と愚痴りたいときもとりあえず親に愚痴れるからいいのかもしれない。

この辺は家にいるのが大事というよりも、子供と話をするのが大事という話だから共働きかどうかとは多分あまり関係がない。

もっと上の年齢になってから自分の親との関係は割と冷め切っていたが、親が共働きだったからか、性格の不一致だったからかはわからない。

まあ、もうちょっと余裕があると対応も違ったのかもしれないということはあるが、コントロールしたがる性格同士でぶつかったというのもあるだろうな。

というわけで、夫とも子供とも話せばいいと思うんだな。

2022-08-13

anond:20220813225941

はいはい、いつもののものを巻き込んでだから統一協会は悪くないきました~。

しろ子育て支援についてまず第一家族だろといって、家族の誰かを潰してしまえば残りの家族まとめて不幸に叩き込む山上家を作りたい統一協会より子供「家族庁」にしたのだろ。

山上は殺してでも事態を変えようとしたが、多くの家族は不幸に漬け込んで他の奴らもカルト宗教を信じれば救われると騙しモードはいってるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん