「意見募集」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 意見募集とは

2020-04-30

首相官邸へのご意見投稿

首相官邸|ご意見募集首相官邸に対するご意見・ご感想

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

首相官邸WEBサイトのご意見募集フォームでは、氏名や電話番号メールアドレスなどの個人情報を書かなくてもご意見を送ることが出来る。

もちろん、それがどう扱われているかはわからない。実際には、個人情報などがない場合メッセージを送れたように見せてなにも送れてないのかもしれない。私ならそうする。

ただ、最近送った意見が反映されたように感じる経験があった。そんなこと表立って話すと「なに言ってんだこいつ…」と虫けらを見るような目で見られると思うのでここで書いておく。

送ったご意見コロナ禍に関連して3つ。

初めは緊急自体宣言がなかなか出ずあと一週間位緊急事態宣言を出すための準備をしてから…みたいな状況だった時、新型インフルエンザ特別措置法における緊急事態宣言の根幹は各都道府県知事にその地域に応じた自粛要請などに関する法的根拠を与えるものであり、現時点で根拠なく自粛要請が乱発されている状況を許容すれば歯止めが効かなくなるし、地域差が大きくなっている現状で国が中心で対策を進めるのは合理的じゃないのですぐにでも緊急事態宣言を出すべきだという意見を送った。翌日、一足飛びで緊急事態宣言が出た。

次は生活補償について収入半減の貧困家庭に1世帯30万という話が出た時、ここで補償を行う目的国民自粛を行いやすくすることであり、薄くしてでも少しでも広くの人に迅速に届けるべきで今の内容だと基準が厳しすぎるという内容を送ったら、その数日後一律一人10万円の話が出てきた。(未だに支給されてないけど)

三つ目は昨日、緊急事態宣言の延長するかどうかの判断ギリギリまで検討するみたいな話に対し、一般企業半月から1ヶ月程度先のシフトを調整しながら業務を行っている。その変更となれば多くの労力や時間資源無駄になり混乱が起きる。現時点でもすでに遅く被害は出るのは必死だがこれがギリギリになればもっともっと被害は大きくなるから、すぐにでも延長するかしないか判断を出すべきだという意見を送ったら、今朝一ヶ月程度の延長で検討する様な話が出た。

ただ、併せて緊急事態宣言解除or延長の条件を明示すべきだとも書いたけどそれに対する反応は今のところ無い。

もちろんこれは全てたまたまタイミング問題で、私自身世の中のニュースなどに翻弄され影響を受ける人間なので、なんとなくそれっぽい方向に向かっているのを感じ、その方向の意見送信したのが、政府に向け多くのメッセージが送られそれを受けた政府が準備を進めていたものを表に出したタイミング的に合っていただけ…なのはわかっている。匿名の一個人意見がそんなに簡単に反映されるわけがないし、反映されるようじゃむしろ怖い。

でも、こういう経験があると、なんというか気持ちがいい。全能感と言ってもいいものを感じる。

色々な問題に対し、積極的にご意見箱に送ろうかという気分になる。

そうしたご意見の中には、今回のように送信時期とたまたま政府が準備していた答えが出て来るタイミングや方向が合致する時もあるだろう。

そうするとどうなるだろうか。

うまく合致した時の気持ちよさは、合致しなかった時の失望より強力で印象に残りやすいので、「割と高い確率意見が汲み取られている」様な気になるだろうと思う。

そうすると今度は、できるだけ合致しそうな結論無意識模索するようになるんじゃないだろうか。

自分で考えて出した自分意見ではなく、ニュースや色々な人の情報などで暗に提示されている政府合致しそうな方向性観測気球的な発言とその反動から見える正解になりそうな意見

まり自分から政府のとりそうな意見へすり寄ってしまうのではないか危惧する。すり寄らないまでもそれを許容するだろう。それはきっと気持ちがいいと思うから

というわけで、今後もなにかの折にはご意見を送ろうとは思うけど、その時には、広く色々な意見を見て自分なりにきちんと考え、それがちゃんと反映された意見になっているか政府方針合致しそうな所を無意識に目指していないか)を、今まで以上に警戒しようと思う。

2019-11-15

NHKネット利用者からも料金を取る事に関するパブコメらしい

日本放送協会インターネット活用業務実施基準の変更案の認可申請の取扱いに関する総務省基本的考え方についての意見募集

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000171.html

しかNHKJASRACは自らの行動の所為世間から評価を失うとか業界の衰退を招くとかしているのにこうして自身の業種とは直接関係ないインターネットからお金たかろうと必死になるのだから嫌になるよね。

無駄だろうけど、パブコメ位出しておくかな。

2019-11-11

anond:20191111025122

一応貼っときます

国際的な動向をみると、WHO においては、電磁界ばく露についての健康リスク評価

(EHC)の改定作業をすすめており、2018 年以降の発行を目指している。また、ばく露制

限に関するガイドライン国際的枠組みの実現を目指し、国際基本安全基準BSSBasic

Safety Standards)の検討を行っているところである。ICNIRP では、WHO 発行予定の EHC

に基づくガイドライン改定作業を進め、2018 年以降に改定案に対する意見募集を行う予

である。また、EU 加盟国では、職業ばく露に関する新しい EU 指令 2013/35/EU に基づき

国内法規制ガイドラインを導入しているところである。また、無線設備基準認証制度

として、新たに 2016 年から RED無線機器指令)が発効している。

▼各国の動向がわかります

各国の人体防護に関する基準規制の動向調査 報告書  総務省

https://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/seitai/sonota/h29_report.pdf

2019-07-15

会議のための会議

マイクロマネジメントしたがる上司の元だと

「来週の会議で何を話すのかを決めるための会議

が頻繁に起きる

事前にチャットなりメールなりで意見募集するだけでは駄目らしい

その他にも

会議で紙の資料を配布して音読して読み合わせ」

もある 事前にPDF配布して会議意見募集とかではない

上司がアホだなと思うのは、部下のためを思ってやってるらしい所

自分無限残業たからって部下に押し付けるのはやめてほしい

2019-06-22

すごくわかる。僕も https://tsundeke.me というサービスを作っているのでだれか触ってほしい - satohu20xxのコメント / はてなブックマーク

アクセスしてみた

積むってキャッチに少しフムフムと思ったけど、中身はただの個人アンケートサイトしかなくて、

積むって言葉から何か新しい・面白い発想・見せ方がなされてるわけじゃなくてがっかり・残念だった

正直このレベル意見求めるなら増田でいいやと思ってしま

つーかすでに登録してるSNSがあるならそっちで意見募集するので十分的な

代替できるサービスって時点で独自性・唯一性がないからもうアウトだと思う

浅い・薄いでダメダメだと思いますすみません

あとwebサービスでよくあるのがログインしねーと使えない系な

このサービスもそうだった

見るだけならログインしなくても使えるけどね

ログインってすっごいハードル高くてめんどいってことを開発者もっと自覚すべきだと思う

ログインさせるならログインしてまで使いたいっってインセンティブが目に見えるレベルじゃないとまず使わねえ

その点大手は強いなと思うよねえ

楽天とかはじめてサービスつかったら1000ポイントとかとりあえず登録してみっかってなるもん

サービスどうでもよくても

まあそれは極論だけど

個人的にはログインしねーとまともに使えないサービススタートマイナス100点レベルだと思ってるから

そこんとこ、シクヨロ

2019-04-14

anond:20190413114026

全然関係ないうえけど、祝辞批判者の男女比ってどうなんだろう。

東大学生対象アンケート調査でもして統計出して欲しい。

「どう読み解くか」という言葉フラット意見募集だと受け取ってたか普通に反論歓迎されてると思ってたんだけど。

煽りだろうけど「ゴミ」と匿名でこっそり書いて、表では「大変考えさせられました」などと言うほうが人間関係円滑になる、ということを知っているか東大生になれるんだろうか。

などと考えた。

2019-01-04

anond:20181021235330

おまえらサッシを刷新とかくだらねぇこといってないでさっさとパブコメかきやがれ 明日までだぞ

「今後の住宅建築物省エネルギー対策のあり方について(第二次報告案)」に関する意見募集について 

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155180734&Mode=0

2018-12-22

anond:20181222020518

まず自称KKOさんに言えば?

===

以下余談だが

ここ最近権威とか隠れ蓑になりそうな属性にすりよって匿名をいいことに借りパクするやつがおおい。自分と反対の勢力カウンターに使えそうならなんでもダボハゼみたいに食いついて自称する。

本当にその要素が少しあったとしても自分個人問題として深く考えたりしてない。自称借りパク嫌がらせ乱発することで、ネットの誰かに代理戦争させて楽に面白がりたいだけ。

実際に属性を背負う気概のあるやつならしっかり問題自力で掘り下げ、医者自治体ユニオンなどの各種窓口から実名NPOなどのまさに自分のための協力団体を探し当てて参加し、ネットではなく、実世間を変える。

一人でやるやつだって、いまごろ政府パブコメにでもだしてるだろう。毎日意見募集してんのにな。

未熟なアイデンティティ確立増田での自称なりきり荒らし行為有効だと思い込むのをやめるのが、一番本人のためになることだとおもうんだが、まあ本人だけでは治せないんだろう。

嫌がらせがつもったらそのうち通報するだけか。

2018-12-16

物語における「衝撃の事実」の類型

実は人間だった

実は父親だった

実は地球だった

実は死んでた

実は生きてた

実は自分だった

実は夢だった

実は現実だった

実は劇中劇だった

実はシミュレーションだった

実は心の中だった

実は未来だった

実は過去だった

実は同じ時間軸だった

実は違う時間軸だった

実は時間の進み方が逆だった

実はループしていた

実はループしていなかった

実は参加者にまぎれこんでいた

実は偶然ではなかった

実は劇中劇登場人物だった

実は劇中劇登場人物ではなかった

実は双子だった

実は三つ子だった

実は入れ替わっていた

実はグルだった

実はグルじゃなかった

実は本当のことだった

実は作者だった

実は読者・視聴者だった

追加意見募集

以下追記

実は違う性別だった

実は人間ではなかった

実は生き物ではなかった

実は神・創造主だった

実は同一人物だった

実は同一人物ではなかった

実は現代だった

実は地球ではなかった

実はもう一人いた

実は一人二役だった

実は二人一役だった

実は多重人格だった

実は血がつながっていた

実は血がつながっていなかった

実は敵、スパイだった

実は妊娠していた

実は妊娠していなかった

実は妄想だった

実は同じ場所だった

実は違う場所だった

実は大人だった

実は子供だった

実は影武者だった

実は影武者ではなかった

2018-09-08

RTで回ってきた「公式タグ等で腐ツイするのはやめてほしい」ってツイ

RTで回ってきた「公式タグ等で腐ツイするのはやめてほしい」ってツイートに関して書く。

まず、私の立場

当該ジャンル二次創作する腐女子公式タグはまず使わないし、公式イベントなどで使うときは、当然そうした腐的内容はいれない。でも、フルネームで腐ツイはしちゃうかな。それは今後もう少し気をつけようと思った。エロとかはやっぱり良くないよね。

で、当該ツイ主が意見募集じゃないけど、マシュマロでやりとりをしていたので、論点確認したいと思って文章ぽちぽち打っていたら、ツイ消し&垢消ししてらっしゃったので、行き先のなくなった文章をここに放り投げようと、打ち直して情報追加している。

では本題。

1.問題ツイートとそのアカウントの経緯について

すでにツイートは削除されて、アカウントは鍵がかけられているので、リンクは貼れない。

当初のツイートは具体的に実際にあったツイートをそのまま例示していたり、その後他のツイートで補足などしているので、それも含めて要約すると下記の通り。


当初のツイートRTで例としてあげられていたものは以下。


その後、周囲の反応をご本人が拾った部分や、ご本人の対応は下記の通り。


私としては、絡んでったツイートが語調強くて、この人の相手疲れたんだろうなと思うので妥当と思いつつ、野次馬的に見てたから、その後が終えず残念に思いました(野次馬なので)

2.論点整理

ここを確認したくてマシュマロ用の文章ぽちぽちしていた。投下できず確認できてないので、まだ残してある過去ツイのスクショキャッシュ等を元に、自分なりに再度検証しつつまとめる。

当初のツイートでの指摘はまず2種類の分類ができる。

ツイート形式について2種類と、内容について2種類。ここが混同されると、差別とかわがまますぎるとかになるのかな。

ツイート形式については、以下の2点。


内容については、例にあげたツイートの内容から以下の2種類。

※その後無断転載等についても指摘している。

上記2側面から分類すると、当初ツイの例示は以下のように整理できる。

さらに、その後のツイートを追うと、「せめて公式タグだけでも」「すごく過激性的単語が含まれる腐ツイは検索避けして欲しい」とあるので、主な論点は①公式タグを含むツイートの、(ⅰ)二次創作的内容にあると考えられる。

そのため、同性愛差別等の指摘は論点が異なる。

また、他のジャンルでは許されている等の主張については、論点は「すべてのジャンルで、公式タグを含むツイートで、二次創作的内容を含むものは避けてほしい」部分にあるので、許されている現状に対する問題提起であるので、それを再検討して欲しいという意見であるから思考停止になっている。

例示で実際のツイートをそのまま、CP名やキャラクター名を伏せずにコピペしたのは問題だと思うけれど、その後指摘されて謝罪しているのでとも思う。




以下蛇足。(私個人の感じたこと)




本当は上記の2だけ打ってあったんだけども、確認できないので、仮に上記の通りの論点だったと仮定して、勝手に論じる。確認できてないので、ツイ主の主張は異なるかもしれないし、以下は当該ツイと一連の流れから、私が勝手に思ったことなどの話になる。

とりあえず、検索をかけた。

Twitter上の論争なので、検索先はTwitter限定

Twitter公式webサイトをPCから閲覧した状態で、2018年9月7日深夜~8日深夜にかけて検索

検索時には、アカウントでの既ブロック等の影響を減らすため、ほとんど使ってないリア垢を使用

検索する公式タグはツイ主が指摘していたり、話題に出していたジャンル公式タグ

日本語ツイートのみカウント

公式タグ検索

無断転載しているのは、案の定、175腐女子が多い印象。

プロフィールに旬ジャンル複数大量に並べ立てて、繋がりたいタグつけてて~みたいな。

これを腐女子がやってる!といわれるとちょっと困るかなと感じた。

「そのジャンル腐女子」というよりは「175アニオタ腐女子」という区分かなと……。

腐ツイはこのときはそんなに目立たなかったかなぁというかほんとに無断転載多いな。

腐ツイが溢れてる腐ツイで埋まってるという印象はなかった。時間問題

公式タグCP名」思いついた限りの主要CPをいれる。

そんなに数が出てこないので、これ、個別ブロック連打で解決しませんか?

腐女子なんだろうけれど、やっぱり繋がろうタグとか無断転載と並記している人も多いので、175アニオタですね。

公式タグセックス」「公式タグホモ」で検索

あー、これは男性アニオタも多いですね。男性キャラ主体水着肌色上半身推しって時点で腐向けと断定する集団です。はいはいはいはいって感じ。今期のアニメだいたい追ってるみたいな人たちですね。

たぶん、今回のツイートが届いて、省みようと思った人って、そこそこにジャンルに対する愛情がある人だと思うんですよ。

そうするとね、175腐女子も、腐女子でもないアニオタの人たちも、関係ないんだと思います

ジャンルイメージとか言ってもね。上の検索例の最後のとか、見ればわかるけど、全然作品がすごい好き!とかって訳じゃないと思うし。

なんなら腐向けと思って下に見てる人たちもいると思うんだよね。刹那的消費のために見てるだけ、みたいな。

175腐女子は噛みついてて、省みようとは思ってない感じだったしね。

ツイ主が一番主張したい層って、そういうマナーも知らん!無断転載とか気にしない!みたいな層だよね(腐女子目の敵にしてるだけだったらごめんな)。

そうだったら、たぶん、届いてないと思うし、その人たちはそういうの省みることはないと思う。

検索避けか~とか、表に出るのにある程度危機感持ってる腐女子は、身の振り方を多少考えたりするかもしれないし、

実際、公式タグとの並記が問題だって主張はそれなりの数の腐女子同意を得られてた。

でも、それにすぐ同意されるって事は、危機感持ってもいない・問題だって事もわからない人たちには、届いてない。


そりゃ、さっきみたいな腐女子だの騒いでる害悪ファンの分類なんて、「原作ファン様」から関係ないのかもしれないけど、

とはいえ、実際、ミーハーライトに旬ジャンルいかけてる175もいれば、声優さんだけで追っかける人もいるし、放映中アニメだけ追いかける人もいる。

たぶん、腐女子ってくくられても、作品に対する真摯さとかってかなり差があるので。

で、そういういろんな一番先端で尖ってる人たちは、わかんないと思う。実際に、腐の側にいる感覚として。

ていうか、今回、害悪!と一概にくくられた腐女子としての側から見ても、公式タグとは混ぜないだろ~って思うし、

公式タグBL要素を並記してる人って、そのジャンルの始まった頃から見てる腐女子の界隈からも、175とか害悪として認識されてると思うよ。

フルネームとか検索避けはそれとはかなり温度差あるけど。

数字がないと納得できない!アンケ取る!って言うなら、実際に公式タグ検索したときに、CP名をあげてるとか、エロ発言してるとか、無断転載してるとか、

そういう人のプロフィールとか少しツイート見てみたら層が見えると思います!!!分析したいならね!!!

繋がりたいタグと合わせて大量のタグつけてるやつは大体やばい!!!中学生高校生か、やんちゃ盛りの自我が芽生えたばかりのオタクだったりするぞ!!!!!

あと!!!!1期のラストは最高だったんで!!!!!!!!!

ツイート遡っててこれだけすごい言いたかった!!!!!!!!!!!最高だったんで!!!!!!!!!!!!!!!!!!

それだけです!!!!!!!!!!!!

2018-07-27

たとえばさ、はてな民増田民をめちゃくちゃ差別してるとするじゃん。

永遠実験サービスだのはてな肥溜めだのといつも罵られる。

はてなサービス改善のためのご意見募集をしても増田民には声すらかからない。

そんなとき低能先生ドキュメンタリー映画を作ります!」って話が流れてきてさ。

増田たちが「これはさすがに俺たちにもインタビューあるだろ」と思ってたら、

p_shirokumaあたりが訳知り顔で「低能先生には困らされましたね…」とか語ってるわけですよ。

「さすがにおかしいだろ!」ってなるじゃん。そういうことよ。

2017-08-02

○○(サービス名)についての改善案・ご意見募集中です

気づいたことを知らせる ←ボタン

※頂いたご意見への回答は行っておりません。

は?意見だけ求めといて回答はしませんってふざけてんの?

金よこせとまでは言わないけどせめてお礼ぐらいしろよ。3行以上で。

2017-07-29

意見募集

女の人って髪の毛めっちゃ大事にするよね。ロングからショートにするときfxではない)とか、めっちゃうわーってなる人おるけど、

からしたらあんまわからなくて、、そんな一喜一憂する?どういう心境なのですか?という疑問があります

女性視点

・髪はなぜ大事なのか?

・私女性だけど、髪どうでもいいっす、という方はいるのか?

など

意見宜しくお願いします。

2017-01-30

その感動はプロクリエイターがいってはいけなかった

「なぞのばしょ」で10年越しに出会ったアルセウスがもたらしたもの~バグとクリエイティブについて~ - オーズに憧れてアニメ脚本家になるまで。

こういう努力って結局評価されないというか(発売後10年たったタイミングでもなければ)評価されてはいけない。バグが一瞬で広まって「ソーシャルゲームとしてのポケモン」が全く売れなくなったらこまるのは手間暇かけて開発したゲームメーカーで、さらに失敗作のコスト次回作に上乗せされる次世代ユーザー(低年齢層)だからです。

というか、自分が小さい頃は任天堂将軍マーク花札だの百人一首だのつまらないおもちゃしかつくっていなかったし、今だって64こけた、WIIUこけた、スマホマリオ2500円がこけた、スイッチはどうかということで、自分としては未だに「そんなよわよわしい企業を『みんなで努力』して個人的な感動と引き換えにつぶす気か。『無邪気な少年の心(自称)』とコンピュータ技術をあわせもった世代はマジこええな」という気持ちです。相手大人だ、潰れない相手だとおもってるから外国という安全からも全力で削りにこられて。本当に厄介だろうなあ。

 

たぶん、「どこからともなく」で動画ブログも削除になるだろうから魚拓しておくという手もあるけど。

 

あともし自分で「いや、それでも10年後発見されるバグ技には感動という価値がある、この動画だけは消さないでくれ」と思う場合は、今週中なら

「知的財産推進計画2017」の策定に向けた意見募集

になげこめば、一応読んでくれますよ。

ただし、今の法律著作権法不正競争防止法)の該当条文までおとしこんで「ここがおかしいからこうなおせ」までいわないと理解されません

あ、タイトルプロってかいたけどプロ志向でもおなじで、脚本家としてはこの子あぶなくて使えない。

2016-12-01

JKビジネス規制舞妓さんが危ない?

いわゆるJKビジネス対策に関する意見募集について

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/kodomo/jk_business_comment.html

これって京都府にも波及したら舞妓さんがお座敷に上がるの禁止にならない?

2015-10-05

anond:20151005123710

そんなあなたに、

課金プレイ自体が楽しすぎて、ストーリーが全く進まなくても

熱中していたゲームがとうとう2015/9/30づけで提供廃止されたDMMミスティアージュプレイヤーから一言

 

課金ユーザー数はちからパゥワー』

 

こんなとこでかかんとちゃんと意見募集メールおくっとけや。

https://dena.com/jp/contact/service-personal/ このへんやろな

社会人らしくちゃんと書いて送ればそれなりに読んでくれとるらしいで。

 

 

あと、世の中には想像を超える音痴がおるねん。100回くらい聞かないとおぼえられんらしいよ。

わいは3回でだいたいメロディーおぼえるけど。

2015-02-11

村上春樹小説文体には音楽系/絵画系があると言っていたけど

http://www.welluneednt.com/entry/2015/02/11/113500

これ。


結構面白い意見だなーと思ったんだけど


例えばどういう作家音楽系なのか、絵画系なのか知りたいので

意見募集

2014-10-04

意見募集

10年くらいドコモ契約使ってて、この間iphone6にしたばかり。

電話番号もメルアド愛着あるしずっと使い続けていきたいと思ってる。

でもこの間、何を思ったのかau携帯を新たに契約してしまった。

スマホじゃくて携帯

ちょっと出来心だったんだ。

最近SMSでの認証するサービス増えてきてるじゃん。

それでもうひとつ電話番号が欲しくなって、せっかくだし、ドコモでもう一回線契約するよりも

別のキャリアにしてみようかなって。

それで2年しばりにしてしまった。

契約したばっかりの時はauってこうなってるんだーとか何やってもワクワクして

しかったんだけど、それも最初だけで、今は持ち歩いてもいない。

月々の請求見て後悔してる。

何か面白い使い道ないですかね?

2014-09-01

ブラック企業」に代わる呼称名の意見募集について。

 労働基準監督署及び厚生労働省では、いわゆる「ブラック企業」※について、経営者労働基準法

犯したり、重大な労働災害引き起こしたりする事案が後を絶たない社会問題となっていることを受け、

いわゆる「ブラック企業」は危険会社であるという内容にふさわしい呼称名を募集します。

 募集内容、募集方法及び意見募集期間は次の通りです。

1 募集内容

ブラック企業」に代わる呼称名を募集します。なお、呼称の見直しを望まない方は「ブラック企業」という

用語にたいするご意見でも結構です。

※「ブラック企業」とは、労働基準法を守らず、過重労働違法労働によって使いつぶし、次々と離職に追い込む成長大企業です。

2 新名称要件

危険性の高い企業であることが理解できる事。

・幅広い世代まで理解できること

・「アットホームな職場」という呼称名は特に危険性について誤解を与えることから原則使用しないこと

公序良俗に反しない表現であること。

3 募集方法

トラックバック、はてぶ、ツイッターにて受け付けます

4 募集期間

ブラックダメで土人は使っていいという、元朝日の新聞記者に怒られるまで。

5 注意事項

この記事は、『「ブラック企業」は、人種差別用語である』という東洋経済ONLINEの、ブラック企業提灯記事をもとに作成したネタです。

東洋経済  ワタミ」で検索しないでください。

2014-07-24

ブックマーク コメントページの問題点

「ブックマークコメントページ」をベータリリースしました

告知されていたブックマークへの返信機能コメント一覧ページで検討中の新規機能について、ご意見を募集します - はてなブックマーク開発ブログ)が実装されたが、いくつか気付いた点を書いてみる。

引用スターしづらい、コメントURLが一旦ブックマークコメントページに切り替えないと踏めない、という2つの欠陥がある。これはコメント文章リンクにすることをやめて、従来の状態に戻せば解決できる。元に戻しても新設されたTwitterアイコンFacebookアイコンの隣にあるリンクアイコンからブックマーク コメントページに飛べるので問題ない。

raimon49 はてなスター引用箇所を選択しづらいのでコメント本文全体がクリッカブル仕様ダメ

(追記)

seiyuDB url貼っても1クリックで飛べなくなった。改悪しかない。無条件で鳩とかfとか出して鬱陶しいったらありゃしない。聞く耳持たないご意見募集とか。

従来はメタブタワーが一系統だったが、これからは各ブコメブックマークできるので、一つのブックマークページから系統ものタワーが伸びることになる。これを見やすくするには、ブコメの横に赤いブックマークアイコンが付けば多少見やすくなる。

kha パーマリンク(鎖マーク)の隣に[XXusers]とメタブ数が表示されれば、手斧を投げ合う様子が視覚化されて良いと思います


  • 枝分かれしたメタブを追うのが大変

つのブクマページから系統ものタワーが伸びると、それを追うのも大変。

似たような構造としては、スラッシュドットのようなネストできる掲示板がある。スラドのようにボタン一つでメタブを開けるようにすれば非常に見やすい。

ボタンはOff,5users,3users,1userとなっていて、1userにすると全メタブが開く。

メタブというのはブックマークページをブックマークすることだが、 ブックマーク コメントページをブックマークすること何と呼べばいいのか。誰か早めに決めたほうがいい。例えばブックマコメントで、マコメというのはどうだろうか。

取り急ぎ、改善できそうな点を書いてみた。

(追記)コメブという言葉があったので、そっちのほうがいいな。

2013-12-03

図書館の本の扱い方について意見募集 - はてな匿名ダイアリー

見出し一覧(要約)

  1. 地元図書館利用者のマナー悪化が困る
  2. うちの父が新品の本に開き癖をつける
  3. 本はバランスよく開き癖をつけるものだという主張
  4. みんなの本に「故意に癖をつけ」ていいのか
  5. というわけで意見募集したいんです

地元図書館利用者のマナー悪化が困る

地元図書館が、小さい郊外の市立にしてはわりと蔵書数も多くて、リクエスト購入もわりと通って助かってるんだけど、最近雑誌ビデオ類の盗難が多くなったらしくてカウンターに言って書庫から出してもらう方式になってしまい、オープンな棚から自由に手に取ることができなくなった。図書館内に入ると汚損した本を陳列してあって、とにかくマナー悪い利用者に困っているらしい。俺だって図書館の使い勝手が悪くなって困っている。

うちの父は新品の本に開き癖をつける

さて、表題の件は父の話。

よく本を読む父は小難しい本をよく借りる。ベストセラー小説と違い、これ一度も貸出されてなかった新品書籍だろうな、と思えるものも多い。彼はリクエスト購入もよく申し込むので、その場合の借りてきた本は確実に新品ですね。

その父の本の読み方なんだけど、新品っぽい本の場合、読み始める前に、表紙から数ページぶんを指でつまみ、本の綴じてある部分を内側から強くこすり、開き癖をつける。さすがに折り目はつけない。次に裏表紙から、同じことをやる。それを少しずつ繰りかえして、本が軽くふわっと開くような感じ、読むときに綴じの部分がよく開いて、見開きページの中央あたりも読みやすいような癖がつく。

ちょっとイメージしにくい表現になってるかもしれません。

本はバランスよく開き癖をつけるものだという主張

俺はそれマナー違反じゃないだろうか、と思う。このことについて父をよく非難するのだけど、教養豊かな常識人たる自負をもつ彼は、「本はこうして読むものだ。」と言う。わかるっちゃわかるし、俺だって自分で買った本はそうやって読むよ。参考書教則本なんて開き癖どころか背表紙を割って触らなくても開きっぱなしになるようにしたりするし、片手で読みたいときは癖がついてるほうが読みやすい。

けど図書館の本である。癖づけは本にダメージを与えてると言えるのではないか。本が傷むスピードをあげているんではないか

彼にはこんな主張がある。「本というのは正しく開き癖をつけてやらないといけないんだ。図書館ソフトカバーベストセラー小説なんか見てみろ、背表紙の近くが同じ方向にみにくく曲がってるだろ。表紙から一枚ずつめいっぱい引っ張りながら広げて読んで癖をつける奴がいるから一方に傾いて曲がるんだよ。そうならないために、最初に表紙と裏表紙の両方からバランスよく癖をつけておくのが正しい読み方なんだ。一度正しい癖をつけておけば変な癖がつかなくなる。」

うん。

言ってることはわかるけど。

みんなの本に「故意に癖をつけ」ていいのか

理屈はわかるんだけども、なんかダメなような気がする。自分のモノでないのに故意に癖をつけることに抵抗がある。故意でなく、よくない癖がつくのは、仕方ないように思う。そりゃ、図書館の本を風呂場に持ち込んで半身浴とか、トイレに置いておいて便しながら読むとか、ラインマーカー引いたり書き込みしたり醤油こぼしたり千切り取ったりするよりはましだけど、どうにも釈然としない。俺は図書館の本はあまり開きすぎないよう、癖をつけないよう、両手でしっかり支えて読む。公共の資産をタダで利用させてもらうためのコストみたいなものだと思って納得している。

というわけで意見募集したいんです

  • みなさん図書館の本を読むときどんなふうにしていますか?
  • 故意に「正しい癖」をつけるのはマナー違反か?
    • ていうか本当に「正しい癖」とかあるのか???
  • 自分の本との扱い方の違いはどの程度ですか?

わりと長い間もやもやしています

2012-04-19

武雄市Facebookページ分析から見られる~ を分析してみたよ

佐賀県武雄市が市のホームページを廃止し、Facebookページに移行したのは去年の8月のことだ。

ソーシャルメディア活用した先進的な取り組みとして賞賛される一方で、本当に市民サービスにつながるのかという懐疑の声も多かった。

今回、Facebookへの移行に関する分析レポートが発表された。

武雄市Facebookページ分析から見られる、自治体ソーシャルメディアで実現できること

http://archive.is/46Fh6

このレポートの内容は妥当なのかを分析してみる。

移行後半年目的を達成

武雄市が市のホームページFacebookページに移設した目的は、以下の4つだそうだ。

1.市職員と市民コミュニケーションを取る機会を設け、両者をつなげていく。(インタラクション性)

2.市の活動や施策などの情報を、素早く発信し、市民に限らず広く拡散する(拡散性)

3.SNSを使って広く誰でも見せることで「常につながっている」ということを意識させ、職務に対する意識も向上させる。(職員の意識の向上)

4.生まれたつながりを最大限に生かして、社会に貢献する(意見活用や、市民暮らしへの貢献)

武雄市民に対する市民サービスの向上を目的としてFacebook活用する」と理解してよさそうだ。

ホームページからFacebookへ移行した事で市民サービスが向上しているかどうか」は何を基準に判断するのだろうか。

レポートでは、コメントと「いいね!」とシェアの数を合計した「インタラクション数」を測定していて、「インタラクション数が多い」=「市職員と市民コミュニケーション活性化している」と定義している。

月平均1万件以上のインタラクション(反応・声)が発生しており、応援メッセージいいね!の数で、どのような施策が評価されているのかの一つの指標を持てたという評価がされている。

まりFacebookに移行したことで、いままでは聞くことができなかった市民の声や反応を月平均1万件以上聞くことが出来るようになった上に、市の施策がどう評価されているかまでも把握することができるようになったというのだ。

本当にそうなのか

では、本当に市民とのコミュニケーションがとれているか検証してみよう。

レポートでは、市民向け情報提供成功例として、2012年2月水道管凍結に関する注意情報が挙げられている。

実際のウォールのイメージとともに、『こうした情報は、ホームページでは市民が見に行かないと行き届かず、「いつも情報ありがとう」「シェアします」といった感謝コメントが続いて発生していた。』とキャプションが付けられている。

では、6件のコメントを一つ一つ見てみよう。

全国的有効なので喚起意味シェアさせていただきます

佐賀寒いんだなぁ」

鹿児島の今朝大変な事態になりました」

名古屋でも勤務先でプラスチックの管が破裂して・・・

と、武雄市民ではなさそうな方々のコメントが4件続いていて、市民の方とおもわれるコメント

「いつも情報ありがとうございますはい気をつけます!」

の1件だった。

ちなみに、残りの1件は武雄市役所からの内容訂正(ウォールに書き込んだ水道課の電話番号が間違っていた!)のコメントである

市役所からのウォール投稿数は月100件以上にのぼるとのことなので、市民向けの暮らしに役立つ情報も数多く提供されていると思うのだが、その中から成功例として選んだものがこの調子で、本当に成功していると言えるのだろうか。

ひょっとしたら鹿児島名古屋出張中の武雄市民の方がコメントしたのかも!と思い、ウォールで当該の投稿を探したが、確認することができなかった。

残念ながら本当に情報提供がされていたのかどうかも確認できない状況である

その他の成功例も見てみよう。

武雄市ではFacebookを通じて積極的意見募集も行っているようだ。

レポートには2012年3月投稿された食育の計画案に対する意見募集投稿が紹介されていて、『ファンからコメント付きで友達に広める目的とみられる「シェア」3件が実行されていた。』と書かれている。

実際に投稿を確認してみると、3件のうち2件は武雄市民以外によるシェアで、残る1件は市職員自らシェアしているものだった。

この調子成功していると言えるのであろうか。

ただ、コメントシェアは心理的なハードルがあるのは事実であり、気軽に同意を示すことができるものとして、いいね!がある。

武雄市が指標としているインタラクション数にも、いいね!が含まれているため、いいね!の数が重要になりそうだ。

食育の計画案にも、100件以上のいいね!がついており、一見武雄市民に評価されていると判断できそうだ。

実際にこの投稿にいいね!を押している人の属性分析してみた。

武雄市職員13%
武雄市7%
上記以外80%

なんと、いいね!を押している人の8割は武雄市食育関係なさそうな人だった。

その次に多いのは、なんと武雄市職員で、武雄市民は7%しかいないのだ。

ただ、食育への取り組みは武雄市民以外にも興味を持つ人が多いテーマであるため、武雄市先進的な取り組みが全国的に評価されている可能性がある。

より正確に分析するには、武雄市民及び近隣の方に特化したテーマについても調べる必要があるだろう。

ほぼ同じ100件以上のいいね!がついている「楼門朝市5周年感謝祭」についても、属性分析してみた。

武雄市職員30%
武雄市13%
上記以外57%

武雄市職員によるいいね!が倍以上に増えてしまった。

武雄だけでやってくれ

このレポート(というか広告)の通りに、武雄市インタラクション=市民の声として受け止めているのであれば、かなり危険な状況である

かといって、いまさら何の参考にもしていないという訳にもいかないだろう。

4月から武雄市の全職員400名がFacebookアカウントを持つのだという。

民間企業では上司投稿に、部下たちが我先にといいね!をつける行為が今も行われている。

別に民間企業がやるのは害は無いが、自治体が「いいね!」で仕事をやってどうするのだ。

僕の住む自治体が間違ってこんなことに税金を使ってしまうと困るので、武雄市民の方には悪いけど「民意を聞いてるごっこ」は武雄市だけでやってほしい。

追記

だいぶ前に書いた自分エントリが忘れた頃にRTされてくるとは思わなかった。

いくつか指摘されている事項についてのコメントは以下のとおり。

ご丁寧に「移行を行った会社」の社長から、「武雄市の求める効果の最大化が目的で動いてるのだから筋違いな指摘だ」 とのコメントを頂いたのには心底驚いた。

そんなのは当たり前の話すぎて議論の対象ではないし、もしかして武雄市(not 市民)が満足しているんだからいいじゃないか」という開き直りなのだろうか。

武雄市の求める効果が最大化できていて、武雄市が満足してるんだったらそれで問題ないんじゃないの? わざわざコメントする必要もないと思うのだが。

でも、武雄市でなにが起きていようと、今のところ僕には関係ないのだ。

僕の払った税金は使われていないだろう(地方交付税考慮しても僕の分は1円以下だろう)し、武雄市民でもないし。

改めて僕の考えを示すと、「武雄だけでやってくれ」である

自治体は事例に弱い。あのレポート鵜呑みにして、似たようなことを始める自治体がこれから出てくるだろう。

しかし、あのレポート検証してみると、売り文句と実態とは大きく乖離していることがわかる。

他の自治体の方々は、自分たちの求めるものなのかどうかをしっかり自分で見極め、ハズレをハズレと見抜いてほしい。

そして、僕が願うのは、

僕の住む自治体が間違ってこんなことに税金を使ってしまうと困るので、武雄市民の方には悪いけど「民意を聞いてるごっこ」は武雄市だけでやってほしい。

ただこれだけである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん