「武雄市」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 武雄市とは

2023-07-29

anond:20230729171022

全国のTSUTAYA図書館ガブリエル・ガルシア=マルケスの著書が置いてあるか調べた

人口1桁万人市の武雄市多賀城市高梁市宇城市の4市に加えて、海老名市多賀城市周南市延岡市和歌山市丸亀市図書館

TSUTAYA図書館はこれですべてだろう

結果、これらすべての図書館ガブリエル・ガルシア=マルケスの著書は蔵書されていた

図書館TSUTAYAに乗っ取られ旧来の書店は閉業して、そのマルシアガルケスはもはや人口5万人の町じゃ手に入らないんだよ…

このような自治体存在しないことがわかった

anond:20230729171022

こいつの認識では地方図書館TSUTAYA侵食されまくりなんだろうか

全国10か所にも満たないし、しか人口1桁万人市のTSUTAYA図書館武雄市多賀城市高梁市宇城市の4か所だけ

(他は人口2桁万人市)

2021-01-16

anond:20210116222715

田舎は、いいのか.....?

【「GoToEat食事券」が、武雄市役所でお買い求めいただけるようになりました】

ご予約・当日申込記入なしでご購入いただけます。店内での食事だけでなく、対象飲食店テイクアウトにも利用できます私たちの力で、あなたの大好きなお店を支えていきましょう。

販売期間:1月18日(月)~2月28日まで(土・日・祝日除く)

販売時間:9:00~17:00

販売場所武雄市役所1階 正面玄関西側 総合案内

※お一人さま何度でもご購入できます

使用期限:令和3年6月30日まで

〇問合せ先

 武雄市地域雇用創造協議会 23-9237

武雄市内の他販売場所

武雄市観光協会 武雄温泉物産館内(9:00~17:00)

ゆめタウン武雄1階サービスカウンター(10:00〜17:00)

蔦屋書店 武雄市図書館 返却カウンター(9:00〜21:00)

〇利用可能店舗

 佐賀県go toイート「SAGAおいし〜と食事券」

 https://gotoeat-saga.jp/

2019-04-03

セキュリティクラスタって性格悪いよなあ

徳丸さんとか高木さんとか、いつまでも武雄市長に粘着して息吸って吐いてるだけで文句わめいてるし。

なーにがこんにちわ~~だよクソが

2018-12-27

うんこ

返礼割合実質3割超の返礼品を送付している団体

北海道森町八雲町愛別町羅臼町
宮城県多賀城市
秋田県横手市
茨城県つくばみらい市
群馬県富岡市
東京都奥多摩町
新潟県三条市加茂市阿賀町
石川県志賀町
長野県小谷村
岐阜県養老町
静岡県下田市南伊豆町小山町
愛知県幸田町
滋賀県湖南市
京都府亀岡市宇治市
大阪府岸和田市泉佐野市河内長野市箕面市
兵庫県市川町上郡町
和歌山県御坊市高野町
広島県安芸太田町
山口県柳井市
徳島県佐那河内村
香川県多度津町直島町
福岡県直方市中間市添田町大刀洗町川崎町赤村福智町上毛町
佐賀県小城市みやき町
長崎県松浦市
熊本県玉東町
大分県竹田市
宮崎県川南町
鹿児島県枕崎市南さつま市
沖縄県多良間村

地場産品以外の返礼品を送付している団体

北海道森町八雲町愛別町羅臼町
宮城県多賀城市
山形県大石田町
福島県中島村
群馬県富岡市甘楽町千代田町
埼玉県新座市八潮市
東京都中野区立川市国分寺市武蔵村山市
新潟県三条市阿賀町
石川県羽咋市
長野県諏訪市塩尻市辰野町売木村小谷村
岐阜県美濃加茂市可児市本巣市海津市岐南町笠松町養老町輪之内町七宗町東白川村
静岡県湖西市下田市南伊豆町
愛知県岡崎市春日井市蒲郡市小牧市清須市豊山町扶桑町蟹江町東浦町幸田町
滋賀県湖南市
京都府亀岡市
大阪府堺市高槻市守口市茨木市泉佐野市河内長野市松原市柏原市交野市千早赤阪村
兵庫県市川町上郡町
奈良県生駒市川西町高取町
和歌山県御坊市高野町
島根県浜田市飯南町
広島県安芸太田町
山口県柳井市周防大島町
徳島県鳴門市佐那河内村
香川県丸亀市琴平町多度津町
愛媛県新居浜市鬼北町
高知県奈半利町
福岡県飯塚市行橋市大刀洗町川崎町福智町上毛町
佐賀県武雄市上峰町みやき町
長崎県松浦市
熊本県玉東町
大分県竹田市玖珠町
宮崎県新富町川南町
鹿児島県枕崎市東串良町
沖縄県那覇市宜野湾市浦添市多良間村

2018-10-27

anond:20181015010418

まずアート定義は?昔の芸術ほとんどはデジタル化されている。

大人が一ヶ月掛かって描いた絵と子供カメラで取った写真が同じなら。

誰もアート職業にはできないでしょう。

まり古典アート骨董品に成り下がったと言いたい。実用性の割り

に高価だし、感動を与えるという意味でなら映画アニメテレビや本

の方が優れている。つまりインターネット以前のメディア芸術の領

域に大きく踏み込んできた。それでも多様性や奇抜性で一日の長があっ

たがインターネットの登場でそれも無くなった。

近代芸術なりキュビズムなりは解説や訓練なしでは大衆には分かりにく

い。

3日前に佐賀県武雄市チームラボの展示を見てきたけど、ちょっと

しかったけど、なかなか良かった。3次元芸術には一日の長があると

思う。難しくなく単純に綺麗な作品が多かった。庶民には難しい料理

り単純で美味しい料理が受ける。難しいことやりたいなら前菜かデザー

トでやると良いと思う。

2018-07-10

例の糞デザイン図書館

みんなデザインってものデザイナー様が適当オナニーするだけの仕事だと思ってるのかも知れないけど、決定権は依頼主にあるからね。

ツタヤ図書館ときデザイナーよりも武雄市長に非難が集まったでしょ。本来そういうことよ。

糞みたいなデザインは、ある種依頼主が糞を望んだ結果だとも言い換えられるわけ。

少額のデザインなら成果物をいきなり提出されて依頼主は不本意、ということもあるだろうけど、何億もかかる図書館建築でそれはない。

普通デザインですら何度も打ち合わせを重ねて、意見交換認識齟齬がないか擦り合わせる。依頼主がOKを出してないのに勝手に作っておしまい、なんてことはあり得ない。

まり、この話の一番の問題は、最高学府たる大学が、本を探すことすら困難で勉強しにくい糞図書館であることを「知っていながら」許可したっていうこと。大学学問否定するような施設無駄に作ったのですよ。馬鹿さ加減ではデザイナーの比じゃない。

もしデザイナーに任せっきりで騙されたんだとしたら責任感がなさすぎてあり得ないし、図書の分類と表示は基本要件なので知らなかったはずがないんだけどね。

普通馬鹿で糞なデザイン案が出されても、提案時にぶん殴って却下すればそれで終わる。大学側は当然そうすべきだったのに、本なんて探せなくても構わないでしょ使いにくい図書館でも別にいいじゃん、とOKを出したことの方がどう考えてもヤバイわけ。

デザイナーだけを叩くなっていうのは、スケープゴートにされてこういう背後の問題が見えにくくなってしまうから

デザイナーデザイナーで叩いていいんだけど、依頼主の方が責任も大きいんだから何倍も叩かれるべきなのよ。

叩かれたデザイナーはまだ成長する可能性があるけど、叩かれない大学はきっとまた糞みたいな施設を作るよ。

2018-06-26

anond:20180625202047

関係無いけど

徳丸さんとかいい人っぽいのに武雄市CCについては「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」で首長も変わってるのにやることなすことケチつけて、そのやり方も真っ当な批判ではなく小馬鹿にしたようなTweetばかりでなんか尊敬してたのになーってがっかりしている

2017-06-24

佐賀県の返礼品が夕張メロンとか

いわゆるふるさと納税

佐賀県武雄市上峰町が、返礼品に夕張メロンを送付したって事例

ひどすぎる。恥ずかしすぎる。

地元企業にも失礼。

こういうのは絶対辞めるべき。

公的機関がこんな事やってるようじゃあねえ

2017-03-09

私の心の中のキチガイ

他に誰かいたっけ

2016-06-21

マイクロソフト牛尾氏の思い描く姿が日本で出来たら

まず、喋りに難があるプログラマエンジニアIT業界の正常系コミュニティから全員退場させられる。

牛尾氏は今年になって何かに取りつかれたように「アジャイルが浸透してない日本ヤバイ」「DevOpsが導入されない日本ヤバイ」という旨のブログエントリや講演を繰り返しており、その姿は一時期の某武雄市長の姿を彷彿とさせる。

彼が繰り返し言ってることの一つとして、日本人は成果を上げるのに資料を作りすぎだ、というのがある。アメリカでは資料作成は最小限にしてあとは口頭で表現しているが、日本はそうじゃなく資料に頼るから生産性が低い、という論法。手を動かす工数は最小限、いや動かさなくても良い、とにかく目的だけ明確にして会議なりプレゼンなりに臨むべきという考えだ。

それ自体一見間違いではないと思う。最小の工数で最大の効果を得られればそれで良い。

でも、口でカバーすることが得意じゃない、いわゆる「口下手」人はアメリカではどう扱われるのだろうか?

答えは簡単アメリカではそのような人は「障碍者」扱いされるので、IT業界でまともな職にありつけなくなるだけだ。何しろあの国はいわゆる「口下手」な人はおしなべて吃音者扱いされ、かつ吃音症が障害認定される制度であるので、障碍者カテゴリにぶちこまれおしまいさらに言うとアメリカ障害者雇用の面では日本よりも劣っているのが実態で、ここ10年ほど障害者雇用人数は右肩下がり。毎年確実に雇用者数と雇用率が増えている日本とは正反対の動向だ。

仕事出会アメリカ人が皆口達者であるのは何故か考えたことはあるだろうか?コミュニケーションプレゼン教育を幼少期から叩き込まれ教育制度の影響もあるが、このように口下手な人を障碍者カテゴリに追いやる仕組みが備わっていることは見逃せない。

牛尾氏はそのようなアメリカ社会理想形として考えているようだ。つまり口下手な日本人プログラマエンジニア障碍者として、特例子会社テスターとしてせいぜい頑張るか、アマゾン倉庫で汗水たらしてください、と。本人はさすがにそこまでダイレクトに言わないが、理想としているのはそういう社会だろう。

2015-12-03

公共団体デモクラシー

都道府県市町村、もちろん国家だとか、公共性の高い観光協会だとか商工会だとかもそうですが、そうした団体が、アニメゲームタイアップとか、さらに言えばツタヤタイアップとか、こうした事象が「社会問題化」しています

なぜ問題になるのかその原因はというと、私は「デモクラシーが成立していないから」だと考えるわけです。

例えば市町村が、「萌えキャラ」にしろゆるキャラ」でさえも、そうした広報、というかむしろ広告宣伝ですが、そういう行政します。そうすると、市町村構成員であり最も基本的利害関係者(ステイクホルダー)は、そこの市町村民です。そこではたして、そこの市町村民の意思が、その広告宣伝活動に反映されているのでしょうか?

例えば武雄市などがツタヤと「タイアップ」したわけですが、これも市民意思が反映されているのでしょうか、また、市民の利害に目を向けられているのでしょうか。

選挙で勝ったから」という理由で、首長が何をしてもいいという風潮になっていますよね。その選挙でその候補者投票した人がどのくらいの割合なのでしょうか? そもそも、全員一致で当選したとしたって、個別案件市民意思を完全無視していいという理屈は立たないと思います

それに、投票の拒絶されている人(例えば未成年者)の利害に目が向けられていますか?

また、その施策が実行された後、将来になってその施策の利害を負わされる人への眼差しにも欠けています典型的には、日本の「借金」の件もそうです。世代間の「支えあいモデル破綻した公的年金もそうです。だから率直に言って、「こういう無責任な人たちには人間の血が通っているのか?」と思いますよ。強権的(ポピュリズム的)な思想と、儒教的な(年長者を尊敬し、子孫に責めを負うという)思想が混在し、致命的な矛盾を起こしていると思います

さてともかく、「選挙で勝ったから」という発想でさえも問題があるし、「俺が責任をとる」と云われても、損害が出てからお前が腹を切っても損害が無かったことにはならないわけですね。

ましてや、具体的で個別的施策決定はむしろ首長ではなく職員が決めていることが多いと思われます首長は、上がってきた案にサインするだけかもしれませんし、ましてや「聞いていない」ことすらありうるのではないかと思います。そうするとつまり、その施策には住民意思を反映するプロセスがあるのか、ということが問題であるわけです。

例えば、東京オリンピックエンブレム問題もやはりそうなんですね。東京都がやるんだったら、東京都民意思を反映しないといけないのに、むしろ密室的に行われていたわけですよね。

このような問題はですね、そのまま、「日本国」の問題でもあります政策決定しろ道路を敷くだのダムを建てるだの原発を建てるだのもそうですし、「消費税」を上げるとかいうのもそうです。さらには、広報ポスターCMに誰を採用するかというところにも、1件あたりならばたか個別案件でも、継続的に、特定タレントとか広告代理店とかを使っていくことが慣例化するともう、個別案件だといって済むとは思えないと感じます。(ちなみに、こうした問題点を軽減するための手法に「パブリックコメント」の制度があるわけです。)

そして、例えば、市町村だとか商工会観光協会特定アニメタイアップすると、当該市町村はそのアニメイメージを負うことになります。そうすると、市町村民もそのイメージと影響を負うことになってしまます市町村民は意思決定プロセスに関与していないのに、利害を負わされるわけです。

それがかりにどっかの中小企業宣伝タイアップしたというのならば、それはその企業の「自由」だということになるのでしょう。上場企業だったら株主に責を負いますが、少なから株主は「儲けてくれればいい」と思っているので、実際に収益が出れば文句は出にくい、つまり問題化はしにくいかもしれません。

それでも例えば鉄道事業者がやったら、その列車に乗る人みんなが、その作品だかなんだかを(事実上強制的に)見せられたり、さらには車内アナウンスまでも差し替えられて聞かされたりするわけです。そうすると、たとえ私鉄、「民間事業者」であったとしても、無難な選択にとどまって、「大冒険」はすべきではないというのが原則だと思われます

ですから事業性質や規模によっては公共性が高くなり、決してプライベートでは済まされないことがあります

話が長くなりましたが、昨今の騒動をみると、「大冒険をするな(最大公約数的であれ)」という主張と、「大冒険を許さないと社会が改まらない」という主張の二極対立、デジタル的・バイナリ的なコンフリクトになっているように思います

しか問題本質は、「大冒険」をしても良い場合でも、その決定プロセス構成員利害関係者の意思を聴き反映させなければならない、ということにあるのです。

それを言い換えればデモクラシーだというわけです。

日本人」はデモクラシーに未熟なのだと思います

問題本質は通底しているのに、そうした事件一つ一つを分断して個別化し、洞察反省をしない習性が今の「日本人」にあるように思えます

2015-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20151202190223

奇抜な発想が裏目にでておじいさんはさらなる敵をつくる事態に。

トルタウンの住人もおしよせてライジングインフェルノであった。

町おこしのなにがわるいのか・・・

農林水産業のなにがわるいのか・・・

世界に誇れる日本の文化のなにがわるいのか・・・

もうやだ・・・

孤島にいきたい・・・

でも美少女がいない・・

そうだ。

ながされて藍蘭島DVD借りてこよう・・

おじいさんは武雄市のTUTAYA図書館へ向かうのであった。

2015-11-22

武雄市長やアベがのうのうとしていられるあたりに日本の政治機能不全を感じる

そろそろ正しきはてなー達の総力をあげて潰すべきではなかろうか

2015-10-05

いち小牧市民として思うこと

http://www.asahi.com/articles/ASH9Z3D16H9ZOBJB006.html

小牧の外れに住む者です。住民投票には反対を投じてきました。

個人的感想ではありますが思ったことを残しておこうかと。

まず、現在小牧図書館老朽化と手狭になっている問題事実です。

そういうこともあり新図書館建設自体は早急に行なわなければならない事項ではあります

しか東西に長い市の形状と後述する交通アクセスの不便さ(+駐車場の少なさ)もあり

小牧中心部から離れた人たちなどは周辺自治体図書館を利用している場合も多かった印象です。

ツタヤ図書館計画が出てきた当初は武雄市問題もそこまで明るみに出ていなかったこともあり、

図書館が立派になってちょっとおしゃれになるならそれもアリじゃない」程度の感想でした。

しかし、ここ数ヶ月で武雄市問題メディアで取り上げられるようになると「こりゃまずいな」と思うようになりました。

初期のころから反対運動を行ない住民投票までこぎ着けた方たちには感謝しています

小牧駅前再開発問題はもう何十年も定まらず、何とかしたい市の思惑は分からなくも無いです。

名鉄小牧線は元々本数が少なく地下鉄接続計画も進まず、接続後も名駅や栄などの繁華街に直通で行けるわけでもなく

もたもたしているうちにピーチライナー廃線となり何とか持ちこたえていた駅前周辺が一気に寂れていきました。

鉄道を利用するにも西側岩倉名鉄犬山線)、東側春日井高蔵寺JR中央線)の方が便利なので流れるのが実情です。

もっと東名名神中央道接続する自動車交通要衝でありほとんどの住民自動車を利用しますし

逆に自動車で移動するとなると古い区画が多く残り、狭い道も多い小牧市中心部は近づきにくいので不便な場所です。

そういった現実もあり、「駅前の賑わい創出」はツタヤ図書館ができた程度では難しいだろうなぁと言うのが実感です。

過去にも市役所の新庁舎を建てるとかいろいろ計画は上がりましたがいずれも頓挫

近くの第三セクター商業施設「ラピオ」もテナントを揃えるのに苦労しているのが実情です。

車で移動する住民としては近づきにくく駐車場も有料でテナント微妙なラピオよりは

駐車場無料で広くテナントも魅力的な周辺の大型商業施設に行くのは当然です。

持て余した土地を何とか活用したい小牧市の長年の思いもあるでしょうし

前述の老朽化・蔵書の限界問題は待ってはくれず、新図書館建設それ自体は賛成です。

新しくなり駐車場が増えるということになれば多少なりとも利用者は増えると思います

ただやっぱりその計画の中にツタヤはいて欲しくないなぁというのが本音です。

2015-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20150912155033

管理が圧倒的に楽かなと思います

そうやって管理の手を抜いた結果が武雄市だよね

やっぱ指定管理者ダメでしょ

http://anond.hatelabo.jp/20150912130312

指定管理者制度のものではなく、前武市長が認めた契約ガバガバだったというのであれば同意します。

ただし、きつく締める契約にすれば民間やらせる意義や現場判断の軽視にもつながりかねません。

なので、内容の練り直しもさることながら、事業者見直しが先決だと思います

施設の使命を果たすためには短期的な契約では難しいことも多いのですが、使命の刷新や発信を考える上でも更新期間が短いことはやむなしとは思います

公金であろうがなかろうが不正は起こりますが、公金で行う重大さを理解出来ていない人間もいることで起こる不正は大変なことです。

そして、公金ものの監査は年々厳しくなっています。(武雄市については武雄市仕事をしたことがないので手触りは分かりません)

なぜ今回のような不埒な行いがされてしまうかというと、多くの方が考えているとおり、当時の権力者が推した事業者だったからに尽きるでしょう。

審議などを乗り越えていく際は、成果や公約は当然として外堀を埋めていく賢さも必要になります

リニューアルされた有楽町無印良品

武雄市図書館みたいになっててがっかりした。

昨日居た時間に、今朝みたいな地震があったらトラウマになる。

http://anond.hatelabo.jp/20150912125341

それで指定管理者制度がなくなればいいという機運が起こると、それはそれで大変なことになる。

そもそも指定管理者制度って元武雄市長が作ったガバガバ制度でしょ

練り直した方がいいんじゃねえの

指定管理者制度について

武雄市のようなことが起こると、矛先が一斉に全体へ向いてしまうので同業者は本当に迷惑していると思う。

今回、明らかにCCCが悪いので即刻とまではいかずとも、契約更新はすべきでない。

赤字垂れ流し確定の中、いけしゃあしゃああんもの図書館に送り込むことを認める人間権力を持っている組織に信用はない。

これを切れない担当局長首長がいる市に文化的未来はない。

それで指定管理者制度がなくなればいいという機運が起こると、それはそれで大変なことになる。

なぜなら直営管理をする場合、専門知識を備えてプロデュースディレクション等を行える人材なんて役所にはほぼいないからだ。

また、予算は使い切るが原則なのでゴミのような出費が生じる。お金の使い方が分からないのは罪だ。

では、専門職委託契約的に結ぶのか、権限はどの程度になるのかということにもなる。

(今回は図書館であり司書がいるので、気の毒という言い方では生ぬるいくらいにかわいそう)

最後に、今回の原因は株式会社などの営利法人からという理由ではない。いい仕事をしている事業者は多い。

どうせ大した儲けなどでないのが文化施設管理である

その中で何を提供できるか悩めない事業者管理を任せたもの図鑑の角で頭を打たれて○ね。

追記

id:hungchang

このケースは非公募から、ざっくりとした相見積はとった上での「ありき」でしょうね。

あと、競争がなくてもマーケティングが出来ればよいサービス提供はできるので、メリットがないとは言い切れません。

入札なり公募なりすれば少なくとも見た目上の競争は見せられますし、それがない場合議会の追及等の方がデメリットでしょうけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん