「VISAカード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: VISAカードとは

2024-06-14

VISAカード停止のおかげで月300万円儲かった

同人サイト利用者へのJCBへの訴求

すでに一度カード登録していて

エロコンテンツはみたい

簡単アフィリエイトできるありがたや

2024-06-07

anond:20240522100506

そういえばこの増田ブコメクレカの人いないな。

事情によりダイナース以外持ってる。ダイナースガチ金持ちカード

自発的に作ったのはEPOS(学生時代)とAmazonだけ。DMM JCBはお察しの通り。セゾンAMEX三井住友仕事上の付き合いで。

EPOSは生活費税金三井住友とセゾンは積立投信AmazonAmazon専用、JCBはお察しの理由

個人事業主だけどDMM JCB通った。だからダメ元で申し込んでみろ。

2024-05-01

貧乏実家の奇妙な支出

俺の実家貧乏だった。

子供時代は一日三食ない日がたびたびだった。いつも貧血で体育の授業や朝礼で倒れたものだ。

親が公立高校学費を払えないので銀行の学資ローンを借り、就職してから自分で返済した。

平均未満の暮らしだと子供ながら分かっていた。


しかし18で実家を出て30半ばになった今、当時の暮らしを回顧すると奇妙な支出がたくさんあった。


もしかして経済的余裕はあったが、俺が食わせてもらえなかった・・・・・?

今でもうっすらと避けられている気がする。孫の顔を見せても興味がなさそうだし。


そういえば姉は大学学費を出してもらったようだが、俺は入学金、学費生活費に至るまで全て自分で賄った。

今の俺は普通に働いて普通収入だが、シャウエッセンを買ったことなんて一度もないのだが・・・・?

2024-02-21

anond:20240221173013

ワイのノーマル三井住友VISAカードの利用限度額140万円で使い切れるわけあれへんのやが

こんなもん年収2000万でも使い切られへんと思うんやが人々はなんのためにカードアップグレードするんや?

2023-08-30

クレジットカード不正利用された話(SMBC編)

anond:20230828232124

俺も不正使用されたけど全然流れが違うので参考に書いとくね。

メインで殆ど生活費を全部払ってるクレカで、SMBCVISAカード

ある日、SMSで「この取引貴方がやったものですか」的な通知が届く。
といっても詳しい事が全く分からないので、電話して聞くと、Amazon20万円ぐらいの品物が購入されていたとのこと。もちろん全く心当たりがないし、当然Amazonアカウントにも履歴は残ってないので、不正使用ですと言うと、

と言う事になって、改めて確認したけど他の請求不審もの確認出来ず。
毎回家計簿ソフトデータ取り組んで付き合わせてるので有り得ないとは思いつつも、一応一式確認した。細かい買い物から何もかもこのカードで決済しているからすげえ履歴になってたけど一応。

そしてメインカードの番号が変わったことで、ありとあらゆる支払いの登録情報を変更して回ったため、それが凄い大変だった。
中には変更届は紙じゃないと受け付けないというクソサービス等にも苦しめられる。
それから、年に一度だけ引き落とされるレンサバの代金とか忘れてて利用停止警告が届いて慌てて手続きしたり、24時間ジムで出入り出来なくなってインターフォンで聞いたら「決済出来なくて会員資格消えてますスタッフタイムに来て下さい」って言われて半休とったり。

元増田と違う所をまとめると以下の通り

そして教訓としては、増田とは別の結論に至った。

ただし、結局どこから番号が漏れたか不明。 これが気持ち悪いんだよな……。ネットショップも使ってるけど、そんな変な店舗はないはずだし、仕事がら漏洩事故は気にかけてるけどそんなの来てないしなあ。

2022-11-22

vプリカ使うならなんでpaypal噛ませるのか意味不明だったがgumroadってvプリカ使えないの?

支払われる側にはvプリカvisaカード区別できないような気がするんだけど…

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10211386375

2022-08-24

anond:20220824125047

いかがでしたかブログとか「最終警告VISAカードからの緊急の連絡」とか送ってくるやつに比べたら聖職者やで

2022-05-13

お昼行くすき家店員さんは、

超絶愛想悪いのに、

ランチはセットで頼むとお得だよ!とか

5月はスキパスあるから買ったら今月中は70円お得になるよ!とか

結構オススメ上手。

というかツンデレなのか?

ノルマでもあるんだろうか。

それとも僕の支払いがいつも三井住友VISAカードなのだからだろうか?

先にシャワー浴びてこいよ。

抱いてやるよ。

2022-04-15

Amazonしか本が買えなくなった時 子供漫画を買えなくなる

子供クレジットカードを持っていない

の子供たちのスマホペアレンタルコントロールされていて勝手に買い物できない

amazon未成年の買い物は親の同意必要

いちおう、プリペイドVISAカードコンビニ受け取りでなんとかできるかもしれないけれど

本屋で気軽に買えていた時代に比べてハードルは高いとおもう

漫画を買うのに いちいち親にお伺い立てるのは嫌だなぁ・・・

最近の子供は漫画を買う文化がない・・・以前に買える場所がない


Amazonでしか本が買えなくなった時に考えられる最悪な事態とは? 赤坂の文教堂書店が閉店して思うこと - Togetter

追記

トラバありがとう

そうか、今の日本の子供達は WebMoney電子書籍で読んでいるかんじなのか

ペアレンタルコントロールしてると親のスマホ許可を求める通知こない?

うちはWebMoney でも通知きた気がしたけれど設定が変なのかな


この増田を書いたきっかけ:

どうもアメリカの子供達は日本漫画が買えないらしい。

Rから始まる海外掲示板NGワード)のとある漫画サブレジャンプ系のどこか)で

ぼくは〇〇州に住んでいます漫画はどこで売っていますか? ▲巻しか売っていません! 

みたいなスレがたくさん立つ。

その度 Viz で買えるよ、とコメントがつくけれども彼らが買えた気配はない

どうもよく見ていると彼らは子供みたいなのね

今度誕生日なのでお父さんに買ってもらえることになりました!

みたいなスレがたまに立って お祝いコメントがついている

アメリカの子供はクレジットカードを持ってないから買えないのかな

地元書店では日本漫画なんてあまり売ってないだろうし・・・

いつもヤキモキして見ている

集英社さーーん! アメリカの!子供達が! 漫画買えませーーーーん!

どこで買ったらいいですかーーーー!

アメリカって WebMoney ないの? どこで売っているの? アメリカコンビニありますか?

2021-12-08

東京オリンピック2020(2021)の思い出

体操選手レジェンドの人(名前が思い出せない。ブラックサンダー好きな人)が失敗したけど、その後進達が頑張った。そのうちの1人は俳優瑛太の弟に似ていた。

サッカーは頑張っていた。スペインで頑張っている人(この人も名前が出てこない)はうまいなーと思った。もう1人の金髪の人でVISAカードcmに出ている人も上手だった。たしか監督が変わったりしていろいろあったけど、結局割と良かったね!という評判だった気がする。

オリンピックについて思い出そうとすると、夏季大会なのにカーリングそだねー人達が出てくる。

真夏の大冒険は印象が良くない

水泳の池江が頑張っていた。NHKドキュメンタリーでは、病気が発覚したときに「これでオリンピックに出るために頑張らなくてもいいんだと安心した面もある」と言っていたのが印象的だった。なべおさみ?との関係がなんとか言われていたけど、よく知らない

野球もたしかオリンピック競技だったはずだけど、何も覚えていない。金メダルを取った?ハンカチ王子インタビューマー君オリンピックの話をしてたから、多分出場してるはず。よく覚えてない

柔道初日の高藤が金メダルで、女子選手銀メダルだったのは覚えている。他にもたくさんメダルを取ったが、ウルフアレンアラン?の中学生の時の作文がなんか良かったのを一番覚えている

卓球もなんとなく覚えている。水谷ともう1人のダブルス金メダルを取ったような気がする。よく覚えてない

スポーツクライミングはかなり面白かった。東欧だか北欧だかのレジェンド的な女子選手活躍に期待したけど、オリンピックではない方の世界大会でのパフォーマンスの方が派手で良かった。それでもみんな単純にすごい!と思える競技面白かった。

バドミントンは見てない

陸上も覚えてない

コカコーラ聖火リレーブランディング寄与しなさそうだなと思ったはず

・パラは国枝が頑張ったことは覚えている

ボッチャも良かった。

ポールボール?は投げ方が面白かった

2021-12-02

増田カード部、おすすめクレカ教えて

当方会社員、30歳。毎月の決済金額は〜10万円程度。

以前は国内外出張が多かったかANAアメックスを使ってたけど、コロナの影響でマイルが貯まらない+使えなくなったこから解約、現在LINE Visaカードのみ利用中。年会費に関しては使えば元が取れるなら問題ないので、末永く使っていけるカードを知ってたら教えてほしい。増田カード部の意見を参考に、今日明日中に契約します!

2021-11-26

一瞬だけ流行ったVisaカード縦書きナンバーは何だったのか

クレカトレンドナンバーレス、あるいはカードレス。裏も表もカードナンバーがなく、アプリ確認するスタイルが定着してきた

ただ、その前段階で一瞬だけ、カードを裏面に書いてしか縦書きにしたタイプが登場した。

https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/knowledge/face-data.jsp

あれは何だったのか

2021-11-20

anond:20211120052821

あれはVISAカードVISAビットも同じvpass.jpで会員用WebサイトをやってるのでChromeIDパスワード自動入力してしまうのが気づけない原因の一つ

たぶんChromeが悪いんだと思うが確証はない

今回もVISAカードの会員サイトVISAビットの会員サイトを間違えて1時間くらい浪費した

会員番号(カードの16桁)が違いますって、まあそりゃそうだ

(「デビットカードは当サービスでは対応しておりません」くらい表示してもらえると親切かと思うのだが)

なんか疲れたのでちょっと寝る

2021-03-07

AWSサーバーイメージ同じでいいから2台増やしといて・・・。あの、みついすみともVISAカードはいます

あのですねー。おちんぎん・・・あげたいなー。あっちのみずあまそうだなー。

もしくは、バークレイ銀行という地方銀行があるらしいので、その案件を取りに行きたいなー

2020-08-15

VISAカードタッチすると500円もらえるというからセブンへ行ってきたけど

は?タッチタッチじゃ分からないわよ!ってBBA店員に怒られた

なんというか俺が悪いんだろなやっぱり

2020-05-29

給付金銀行口座確認資料

通帳なし口座でキャッシュカードデビットカードなんだけど

これコピーするときVISAカード番号を黒塗りしたほうがいいのかな

2020-02-09

老後に備えた家計の工夫について

当方 50歳 平社員サラリーマン 妻と二人暮し。

もともと浪費するタイプではなかったが、特にお金運用家計の工夫などはせずに暮らしてきた。

この年齢になって、老後の生活資金長生きした場合に備えての経済的準備が気がかりとなった。

2年ほど前から取り組んでいる家計の工夫についてメモとして書き留めたい。

投資」や「ポイント」などが「趣味」でないタイプ人間の取り組み状況である

1.携帯料金

2018.4月から格安SIMに。ドコモMVNODMMモバイル。以前はドコモで6~7千円/月払っていた。今は、3Gプラン 1,650円/月+10分かけ放題937円=税込2,587円/月(10%分の楽天ポイント260ptあり)。

休み12-13時の時間帯が若干、速度が遅いこと以外は不満がない(昼休みにヘビーにスマホを使う人にはお勧めしない)。

スマホ自体は、ドコモ時代のものを使い倒し。バッテリーも交換して延命を図っている。

12ヶ月使用で7,000円のキャッシュバックを受け取り済みなので、他の格安SIMに乗り換えればいいのだが、面倒を感じやっていない。

2.自宅光回線

DMM光 税込3,608円/月。モバイルとセット割で500円/月引き。

2018.6月auから乗り換えた。20,000円のキャッシュバックもらい済み。2年経過後の2020.7月以降切り替え可能だが、携帯とのセット割があるのと、切り替え手続きが面倒なのでそのまま使うかも。2年ごとに乗り換えてキャンペーン活用すればいいと頭ではわかっているのだが。

なお、自宅の固定電話は数年前に引っ越しした際に廃止した。

3.ふるさと納税

3年前から開始。今年から楽天ふるさと納税楽天ポイントを貯めようと思っているが、ポイント加算の仕組みがややこしくて理解できていないので、これから勉強する予定。

4.確定拠出年金iDeCo

勤務先で加入。ラッセル外国株式DC)で積み立て。アクティブファンドなので、今回調べたら、信託報酬が1.52%であった。高いので外国株式インデックスに変更した方がいいかもしれない。積み立て始めたころは、そういった知識もなかった。

5.積み立てNISA

2019年から開始。月33,333円を楽天証券で積み立て。eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)とeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)で実施楽天カードから引き落としているので、積み立て時に1%ポイント付与あり。

6.個人年金保険

6.1勤務先の共済年金保険

会社金融機関取引関係で付き合いで加入しているもの。月に1万円積み立て。利回りは不明だが、60歳まで19年間で228万円積み立てて、10年確定でもらうと月21,500円。総額258万円になる。または月1万円で終身で受け取るコースもあり、こちらは79歳以上生きて、やっと元本分回収となる。

6.2貯蓄性の高い積み立て保険

低解約返戻金特則付き積立利率変動型終身保険

月1万円の積立。積立て利率は1.75%最低保証なので、債券投資をしていると考え、積立継続

7.クレジットカード

ポイント還元率を考慮してリクルートカード(VISA)を使用ポイントPontaに換えてローソンでお試し引き換券で活用

またVISAカードのため、「Kyashカード」を挟んで使えるところはそれで使用還元率2.2%)。

8.QR決済

スマホに各種決済アプリを入れて、キャンペーンクーポンに応じて使い分け。

使用頻度順に

paypay、d払い、LINEpay、楽天pay、メルペイ、オリガミ、ファミペイ

キャンペーン適用条件(上限額等)が複雑なので、メモ用紙に書いて消し込みをしながら使っている。

9.ポイント

Tポイント

主にアンケートサイトマクロミル」をやったポイントTポイントに交換。

毎月20日にドラッグストア「ウェルシア」で1.5倍にして使用

Ponta

リクルートカードからと「じゃらん」での獲得ポイントから交換。ローソンのお試し引き換え券で使用

楽天ポイントdポイント

積極的には貯めていないが、それぞれ楽天pay、d払いでウェルシア、コンビニ使用

10.買い物

まりネットショッピングはしないほうだが、dショッピングデーに買ってポイントを貯めることはある。他に、ビックカメラコムアマゾンなどでも買う。

普段の買い物はスーパーで値段をよく見るのと、余分なものを買わないように意識している。

<まとめ>

いろいろやってみて、わかったのだが、「情報として知っている」ということと「実際、やってみる」ということには大きな差がある。いずれも、事務上の手続き淡々とこなせばいいのだが、「面倒くさい」という気持ちが先に立って、なかなか動けないものだ。

こういったことも「経験」が大切だということを感じた。時流による変動もあるので、少しづ見直したり、追加したりして続けていきたいと思う。

2019-12-07

ネットショッピングポイント

かれこれネットショッピングを15年ほど利用中のおっさん。これまで色々利用してたけど、最近は以下の3サイトしかネットショッピングしてない。

1つ目はみんな大好きAmazonAmazonでの買い物は、Visaカードワールドサービスポイントを貯めるべく、Point Upモール経由にしてボーナスポイントゲット。

2つ目はようやく送料込み比較がしやすくなった楽天楽天での買い物は、楽天カードでの支払いにしているので、ハピタス経由にして、ハピタポイント1%分もらう。そのポイントは後ほどAmazonポイントに交換してAmazonでの買い物に利用。

最後に、ゴールドポイント分値段が高いけれど送料無料のYodobashi.com。Amazonで買うと送料取られる小口生活雑貨購入時はこちらを利用。(ゴールドポイント以外にもらえるポイントってある?Hapitassのような踏み台サイトあればなぁと常々考えている。)

以上、この3つ以外で便利なサイトあれば教えてほしい。もしくは、これらのサイトもっとポイントとれる方法あれば教えてください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん