「博多駅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 博多駅とは

2017-04-27

福岡観光プラン

暇なので、考えてみた。

①日帰りコース

博多駅(or福岡空港)→地下鉄天神(約10分・バスでもいいけど時間が読めない)→西鉄大牟田線太宰府(約30分)→参拝→お昼ごはん天満宮の裏のお石茶屋か松月、もしくは駅の近くまで戻って山菜日和

参道でぶらぶら、九州国立博物館常設展でも見る→梅ヶ枝餅で休憩(どこでもいい。並ばずに入れるところで大丈夫)→天神に戻る→電車を降りたら北口の左側から出てエスカレーターを降りる→バス福岡タワーへ(約15分)

→タワーのそばの浜辺を散歩→とりあえずタワーに登ってみて福岡景色を楽しむ(高いビルはない)→天神に戻る→夕ご飯(もつ鍋水炊きラーメンサバフグ明太子うどん・・・)→帰路へ

2017-04-25

[]2017/04/24

午後一杯つかって久しぶりにいろいろブックオフ的なとこめぐりをした

まず博多駅ブックオフ

ここではベターマンガイドブック佐々木正勝の同人がなぜかあったから買った

次に天神ブックオフ

ここではオカルト学院ガイドブックとおじゃまじょどれみの小説2巻を買った

ダンガンロンパファンブックあってえのしまじゅんこ特集みたいに書いてあって、おまけでモノクマポーチついてるのが900円だったけど、あまりにも内容がしょぼすぎて買わなかった

次に天神まんだらけ

ここでも設定資料とか見て、いろいろあったけど値段が高すぎて何も買わなかった

初めて2F行った

エロ関係が2Fにいったんだよね

アニメーター同人とかエロゲープレミアもののショーケース見るの楽しかった

さよ教、BDあそですらプレミアついててワロタ

レイXレイ18kで売ってた・・・

5kで売り飛ばしたの損したなあ・・・あいさらだ

えいるすとかジサツとかもあった

さすがにしょいんはなかったなあ

先輩の家でみた支倉十の狼と香辛料本が12kで売られててワロタ

あとtruetearsのガイドブックも9kだったなあ

アフタヌーン四季賞CHRONICLE5kを買うか迷ったけど帰ってからamazonみたらkindle版540円だったw

外においてある50円コーナーも一通りみたけどとくに何もなかった

日差し暑かった・・・

次は箱崎マンガ倉庫

まずはエロゲ見た

とくに何もなかった・・・ほんと数少ない・・・

設定資料とか見たけどお目当てのものはなし

にんたまの資料集セットで安かったけど興味あるのくのいちだけだしなあと思って買わなかった

イナイレも同様セットだったけどかわず

ダンガンロンパv3中古在庫いか買取3800円ってかいてあって、おっと思った

俺はメルカリクーポン使って3200円で買ってもうクリア済みでどうしようかなーと思ってたところだったから、

ちょうどいいやと思った

帰りはAGBというリサイクルショップに寄ったけど、何もめぼしいものはなかった

ガンプラ組み立て済みとかがあった

放送当時の1/100のシェンロンガンダムとかあってめっちゃなつかしかった

PS2ぼくのなつやすみプレイアブルでおいてあったからはじめてプレイしてみたんだけど、

キャラクター操作ラジコンバイオ)式でめっちゃびびった

クソ操作しづらい!!!!!

なんでこんな操作にしてんだろ

カメラワークバイオみたいにちょこちょこかわるからバイオ同様移動方向維持って意味のためなのかなあ

いやーそれにしてもラジコン式久しぶりに操作するとめっちゃ操作しづいね・・・

一応バイオ2,3は10年前くらいにクリアしたことはあるけど

そのあと一回家かえってまたマンガ倉庫

ダンガンロンパを売った

まさかプラスになるとはね・・・

ネット通信買取だと2900円とかが関の山オークションとかでよーやく4000円ちかくいく、ただし手数料かかるって感じの相場だったから、

めっちゃありがたかった

一応他にも抽プレの図書カードとかゾフィー人形とか持ってったけど、そっちは図書カード定価割れゾフィーオークションの方が高値つくのが明らかだったから、買取やめといた

帰って風呂入ってシュタゲ0して寝た

初代のときはめんどかったか攻略全部みてクリアたから、お話としての楽しさしか感じられなかったけど、

これはある程度分岐がわかるから、バッドエンドっぽい終わり方しちゃったら、自力でやりなおすっていう仮想オカリンみたいな感じでチャレンジできるから、ああ攻略楽しいなあと思った

2016-11-08

博多駅すぐそばにつとめてるけどヘリコプターがうるさくて仕事にならんわ

ああああああああまじでうるせええええええええええ

そりゃ避難民とか精神こわすわこんなの

やっとわかった

博多駅事故アナウンサー福岡駅とか言ってるらしいが、福岡大学福岡で一番と思ってるやつって結構いるんだろうな

博多駅報道ヘリがうるさい・・・

なんで筑紫口側とんでんだよ陥没したのは博多口側だろ

なーにが陥没だ乳首陥没くらいどうでもいいわ

2016-10-24

博多駅のほぼ隣接してるようなビル居酒屋で5kのコースと、博多駅から徒歩5分で5kのコースだったら、当たり前だけど後者ものすごくいいんだなあとしみじみ感じた

スペースも余裕あるし、ご飯もドリンクもおいしかった

2016-05-06

免許更新のためにメガネを新調しようと考えている

埼玉にいたときメガネフラワーで3kくらいで免許更新使い捨て眼鏡を作ってたけど、

福岡にはない

家の近くの眼鏡市場いったら、レンズ代込みで16k、25kの2択しかなくて、しかオプションつけたら値段跳ね上がるとか言われてバカかと思ってやめた

博多駅JINSあるなーと思ったけど、

とりあえず前かった免許更新眼鏡視力家ではかってみて、そのあと店でもはかってもらって、それで0.8くらいあればつくんなくていいかなー

よっしゃ明日でかけよ

2016-04-19

東京ホント家賃高いな―

福岡博多駅周辺なら50平米の部屋借りれる金額なのに、東京都心ならせまっちいワンルームだもんなー

東京っていう付加価値が月数万で買えるのをメリットととるかデメリットととるかだよなー

自分場合は平日は直帰、休日引きこもりから東京にいる意味がまったくなかった

無駄に「東京税」を払い続けてたわあ

2015-10-13

NHK - NEWS WEBにて、TSUTAYA図書館について

全体的に薄かった印象

利点

利用者が三倍に増えた

・間口を広げることで、これまで図書館に来なかった人にも来てもらえるようになるのでは

欠点

・購入された約1万点の本が不適切との声、またそのうち

千点ほどが貸し出しされていない

・削除した蔵書が不適切である

以下それを踏まえての意見(すでに議論されているのも多いと思いますが、これを気に改めて)

・まず「利用者利便性を考えなければならない」という意見があるが、日本図書館中小レポートからこの方半世紀にわたってその問題を追求してきたはずである

・そもそもTポイントカード自体が、利用者購入履歴を把握するためのシステムである。これを貸し出し業務に使用している時点で「図書館の自由に関する宣言.第三条」を無視している。

TSUTAYA独自作成したという分類法は適切か

 →現時点でその分類をタイトルだけで行っているという声がある

  →NDCでは内容に踏み込み分類している。が、NDCでは「日本小説」は全て913.6という様に、意味的なジャンルには分かれていない。

・明るすぎる。紫外線フィルムを貼るにしてもあんな明るくては本がすぐ日焼けしてしまうがその点はどうなのか

私企業の任せるのがそもそもの間違いでは?

 →丸善紀伊国屋など、業務委託を受けている大手書店は他にも多数ある。

・利用時間が年中無休の9−21時とあるが、それでは蔵書点検などのバックヤードサービスをいつ行うのか

博多駅にこの図書館広告があり、201万1572円という金額の広告費がかかっていたとのこと。(http://ameblo.jp/sumiyoshimura/entry-11911255293.html商業施設でない一図書館として、この金額は適切か。

個人的意見としては、あれが全国の図書館ロールモデルになるとはクソ食らえという他なく、あの施設TSUTAYAが自社発のブックカフェとしてやればいいのであって図書館としてやるべきものではない。

2015-09-22

福岡市に住んでる俺がたまにサイクリングで向かう場所

福岡競艇場

天神ジュンク堂とか)

博多駅

海ノ中道海浜公園

ももち浜

太宰府天満宮

これ以外に入場料がかからず、それなりに暇つぶしできるスポットがあればなぁ

2015-09-07

名無しさん  2015.9.7 19:40  No.1087639  ID: FlNjEyMTAy

   

福岡市流行ものには飛びつかずJリーグを誘致いたしません大々的にぶちあげたか

それじゃあ福岡方面の客も見込めるしって鳥栖が手を上げた

J開幕したらあまりの人気に即手のひら返し九州で一番大きな市にクラブがないなんて許されないって

藤枝ブルックス誘致して鳥栖からスポンサー選手強奪

その後もやりたい放題やってきて飽きたらポイしかけたクラブのサポが今更何を

博多駅に「スターライ☆鳥栖ステージ」の巨大広告が出現! : ドメサカブログ http://bit.ly/1i7B9YO



なるほどな

2015-07-15

718 名前:名無しさん@引く手あまた :2015/07/13(月) 21:02:14.01

xxxx九州香川さんに連れられて博多駅までいきました。

「この人についていってね。面接終わったら必ず携帯に連絡ちょうだい」

といわれ、その場は別れました。

同じようにあちこち路上面接を5回繰返し、最終地と思われる札幌では

通勤時間のせいで落ちました。

途中、自分が売られているようで怖かったです。

携帯電話すると「最後は何ていう会社に行ったの?」

ときかれました。

2015-04-01

「恐い」イメージ返上福岡県が「シャレの国」キャンペーン開始

「恐い」イメージ返上福岡県が「シャレの国」キャンペーン開始(2015年4月1日9時08分)

芸能人を多く輩出し、観光地としても人気が高い一方、飲酒運転暴力団の抗争などのマイナスイメージからネット上では修羅の国」などと揶揄される福岡県スラング隠語)を逆手に取って県ではきょう4月1日から「シャレの国」キャンペーンを開始する。

もともと福岡は「博多にわか」の伝統からか駄洒落好きな土地柄。交通ICカードも「スゴカ」「モノスゴカ」「はやかけん」という独特のネーミングセンス博多駅直結の商業施設アミュプラザ博多ではウルトラの母を起用した「シャレトンシュワッ(博多弁で「お洒落ですね」)」という広告キャンベーンが人気だ。

もっとも、福岡市実施した仮想の行政区カワイイ区」は、批判を浴びて昨日で終了するなど、“シャレが通じない“例もある。

さて今回の「シャレの国」キャンペーン、かつての親不孝通り親富孝通り名称変更のように成功するか?

2015年4月1日記事です)

2014-05-04

熊本では買えない本」

ゴールデンウィークに開催される「博多どんたく」のお祭りの後に、博多駅丸善書店でぷらぷらしていたんだけど、すれ違った家族連れが「熊本では買えない本にしておきなさい」という会話をしていて、ちょっとドキリとした。

いつでも本が買える環境がいかに恵まれているのか。

2014-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20140122101140

百貨店岩田屋大丸天神で、最近博多阪急博多駅に出来た。

1社というのはないなぁ。

銀行はもうコンビニで出し入れできるので特に困りそうにないな。

2013-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20131028123905

博多駅の近くにあるのはドスパラじゃんぱら

パソコン工房博多駅の周辺には無い。

ツートップは数ヶ月前に閉店した。

あと、元増田バス路線図を覚えられないのはバスを使わない生活スタイルだったのが原因と思われる。

バスを常用してる人は自宅と通勤通学先、博多駅天神の往復程度なら感覚でいける。

ラーメン屋で希少なのは醤油と塩。味噌なら大概の店にある。

あと、福岡県内ならJR九州殆ど遅延しない。他県は知らん。

高校三年間JR通学だったが、台風の時位しか遅れた記憶がないし、今の職場JR通勤の人は大勢いるけど、大雨で電車が遅延して遅刻した人とか聞いたことがない。

2013-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20131008154359

梅田駅では深夜にホームレス段ボール敷いて寝てたよ

一昔前は博多駅もそんな感じだったけど、博多シティ建設以降少なくなったな

2012-01-04

私の全て ④逃避

それからの私は仕事に没頭した。

から晩まで病院サーバ室でサーバ構築作業。

サーバ室は携帯電波が届きにくく、最低限の仕事上の連絡以外は誰とも連絡を取らなかった。


ただただ、作業に集中した。何も考えず。

病院と家との往復。帰宅したら、疲れて眠るだけだった。食べることすら忘れていた。


彼の事を忘れたいわけではもちろんなかった。

でも彼の事を思い出すと、どうしても後悔の底に落ちて這い上がってこれなかった。


不思議と、泣く事はあまりなかった。


そんな生活を2ヶ月続けて、私の心は壊れそうになっていた。

仲の良い友達ともほとんど連絡を取らなくなっていた。

「例の彼とはどうなったの?」」と聞かれるのが怖かったから。


壊れていたのは心だけではなく、体もだった。


1年前に普通に着ていたはずの服が、ぶかぶかで着られなくなっていた。

5年間使っていた金属バンド腕時計も、コマを詰めなければいけない程になっていた。

会う人会う人に「痩せたね」と言われ、そのうち「大丈夫?」と心配されるようになっていた。


自分では気付いていなかったけれど私の体重は急激に落ち、

1年前の健康診断から比較すると、10キロ近く痩せていた。

着られる服は全くなく、買いに行ってもサイズが合わないような状態だった。


もう、限界だった。

仕事に没頭する事で彼の事を考えないようにしていたはずなのに、

仕事に集中できず、彼の事ばかり考えるようになっていた。


それまで私は、夏休みを1週間取る以外で長期休暇を取ったことは一度もなかった。

そんなに仕事が好きだったわけではないけれど、

盆・暮れ・GWが書き入れ時の医療SEは、簡単に長期休暇は取れなかった。

それに自分仕事には責任を持ちたかったので、あえて休暇を願い出ることもしなかった。

そんな私が、初めての長期休暇を上司に申し出た。


激務が数ヶ月続いていたこともあり、休暇はあっさり認められた。

期間は2週間。SEになってから3年弱で初めての長期休暇。

少し心と体を休めようと思った。


私のスケジュールが突然「休暇」になった事を心配した別の部の同期から電話がかかってきた。

大丈夫だよー。ちょっと忙しくて疲れたから休んでる。すぐ戻るよ」

そう言ってごまかした。本当の事が言えるわけもなかった。


SEになってから3年弱で初めての長期休暇。


当時私がいた部は、元々希望していた配属先とは違っていたし

仕事内容自体も、どうしても好きにはなれなかった。

プログラミングができない、サーバの知識もない、そもそも大学文系の私に

SEなんて務まるわけもなかった。

配属されて初めてのプロジェクトでは、仕事がきつすぎて毎日泣いていた。

何かうまくいかないことがある度に、辞めたい辞めたいばかり言っていた。

実際、その年の頭には、転職活動を始めようとしていた。


そんな私に、彼がこんな事を言ったことがあった。


舞ちゃんがいつも頑張ってるの知ってるよ。

どんなに夜遅くなっても、自分仕事責任持って最後まできっちりやってること知ってるから

研修終わってから事務所戻ってきて仕事してたりとかさ。

そういうのちゃんと見てるから、辛いのは分かるけど、でも簡単に辞めればいいなんて言えないよ。


彼にそう言われてから、私は辞めたいと言わなくなっていた。

彼は仕事ができる人だった。だから彼に少しでも追いつきたくて必死勉強して、プログラミングアレルギーも克服した。


今の私を彼が見たらどう思うかな…。


そして私は、当初の予定を1週間延ばしたものの、3週間で職場に復帰した。


復帰後は、少しでも負担の少ない仕事を、という上司のはからいで、

同じ部内で別のグループに移って、全く違う仕事をすることになった。


残業は減ったけれど、上司や先輩がよく食事に誘ってくれた。

(というか無理矢理食べさせようとしたんだろうが)

結局帰宅するのは夜遅い時間だった。


そんな時、福岡に行かなければならない仕事が入った。

でも、彼とよく会っていた福岡にはどうしても行きたくなかった。

福岡だけでなく、彼と一緒に行った場所を私は避けるようになっていた。


ただ、九州支社はその年の5月に別の場所にできた新しいビル移転していて、

彼とよく会った古いビル九州支社はすでになくなっていた。


仕方なくそ仕事を受け、日帰りで福岡に行った。


仕事を終え、福岡空港羽田行きの飛行機を待つ時間

いつもなら、空港内にある有名なクロワッサン屋でクロワッサンを買う。

彼に「美味しいから一度買ってみなよ」と言われて買ってからお気に入りだった。

そして搭乗口で搭乗開始までメール電話をする。


もう、クロワッサンを買う気ににもならない。

メール電話をする相手もいない。

仕方なく、売店でお土産を買って時間を潰して搭乗時間を待った。


彼と初めて会ったのも、福岡での定例会だった。

距離が縮まるきっかけになったのも、福岡出張だった。

羽田福岡行きの飛行機を待っていたら、偶然同じ便で福岡に向かおうとしていた彼に会ったこともある。


博多駅から九州支社に向かう途中の道、彼と電話しながら歩いたこと。

九州支社の裏にある公園で話したこと。


色んな事を思い出しすぎて潰れそうだった。


結局その日は、ほとんど眠ることもできず朝になった。

翌日は土曜日で、午後から横浜に行く用があったものの、他にする事がなかった。


ふと、ある男友達の事を思い出した。

その人は会社の同期ではあるものの、職種が違うため仕事での関わりが全くなく、勤務地も違っていた。

それでも入社してすぐの研修で同じクラスになって仲良くなってから

定期的に二人で飲みに行っていた。彼と付き合っていた時も月1程度で会っていた。

私にとっては完全に「友達」で、恋愛対象として見たことは一度もなかったし、

それは相手も同じで、私を女として見ることはなかった。

から、二人で会っても大丈夫だと思っていたし、彼に対して、悪いことをしている気持ちには当然ならなかった。


その友達に彼のことは話した事は一度もなかったし、

私の色恋沙汰について何か聞いてくることもほとんどなかった。


ちょうどいいや…。


さすがに当日に連絡しても空いてないだろうなー、と思いつつ、メールをした。


福岡出張行ってお土産あるんだけど、いる?

いるー!

いつあいてる?お菓子から賞味期限があるんだけど。

今日あいてるよー。


その日は横浜で待ち合わせをし、東急ハンズで買い物をして、飲みに行った。


それからの週末はしょっちゅう旅行に行き、家にいることはほとんどなかった。

北海道名古屋沖縄京都。。。


そして、旅行お土産だとか色々理由をつけて、その男友達と頻繁に飲みに行った。

ただ、時間を埋めてくれる人が欲しかった。

色々深く聞いてこないその友達が、一番都合がよかった。

そしてその人と一緒にいると、不思議と気持ちが落ちついた。


その年の年末は、女友達イタリアに行った。

前年の年末は、彼がリーダーをしていた病院正月システム本稼動があり、彼は当然仕事をしていて、一緒にいられなかった。

来年は一緒にいられたらいいね、と言っていた。だから日本にいる事すら嫌だった。


そうやって、現実から目を逸らすことで、どうにか自分を保っていた。

現実を受け入れた瞬間、私自身が壊れてしまいそうだった。


F1が好きだった彼と私は、いつも月曜日F1の話をしていた。

F1放送を見ると彼の事を思い出し、また後悔の螺旋に落ちて

這い上がれなくなるので、私は見るのをやめた。

二人とも読書が好きだったので、会うとよく読んでいる本の話をした。

仕事が早く終わった時はいつも本屋に行って本を買っていたのに、本屋に近づくことすらできなくなっていた。


今はどうにか読書をすることはできるようになったものの、F1はどうしても見ることができない。

2009-05-11

福岡市ドライバーの質の悪さは異常じゃないか

地元ローカル番組見てたら、一時間に14回も信号無視が発生する道とかあるらしい。横断歩道じゃなくて車道。つまりクルマ信号無視タクシーですら、そーっと出てきて、周囲に車がないのを確認してから信号無視してるんだぜ。場所は田んぼばかりのだだっ広い田舎とかじゃないんだよ。都市高速の側で博多駅付近から2、3キロくらい。目と鼻の先に県庁とかある場所。超都市部

でもって、自宅と駅を車で往復する事が時々あるんだけど、三往復に一回くらいの割合でウインカーを上げずに交差点を曲がる車を見かける。片道10分程度の距離なのに。多すぎ。右折する時も思いっきり内側に食い込んで曲がろうとするから、曲がり先に車がさしかかっていたりするとバックしないと身動き出来ない事すらある。ありえねえだろ。

警察もこういう所に張り付けよ。

2009-05-09

宮崎福岡高速バス比較

※現時点での情報です。

            通称・名称→フェニックス皆割(女性)フェニックスアイあいライナーサンマリンライナー福岡シティーライナー
片道6000円3300円3000円3300円2900円
往復10000円6000円5800円6000円5400円
便数50便8便2便平日6便 週末10便2便(繁忙期は+2便)
シート3列4列4列4列4列
トイレ基本有り基本有り無し主に有り無し
休憩宮原(20分)宮原(10分)北熊本えびの
所要時間(宮崎駅博多駅)約4時間20分約4時間15分約4時間5分約4時間5分約4時間10分
回数券フェニックスきっぷ××5往復パック×

フェニックスhttp://www.rakubus.jp/rosen/fko_myz_2.html

朝早くから夜遅く(夜行便もあり)までカバー

宮崎発は午前中30分に1便、福岡発は夕方~夜にかけて30分に1便。

3列(夜行便は3列独立)シートなのでゆったり。

唯一ビデオ設備あり。

続行便の場合は4列かつトイレ無しの可能性。

皆割(女性)フェニックスhttp://www.rakubus.jp/rosen/fko_myz.html

ツアーバスに対抗するため出来た便。

ツアーバスと同じ位の値段・設備だけど、フェニックス号と同じバス事業者の運営、ってことで信頼感があるっぽい。

皆割女性女性専用。

フェニックス号共々、続行便の場合はトイレ無しの可能性。

アイあいライナー http://aiailiner.com/

8月末まで片道2500円・往復4500円という驚異のお値段で提供中。

発着が佐土原。

便数が少ない。

(未乗車)

サンマリンライナー http://www.sunmarineliner.com/

週末のみ+500円で3列シートの便も。そして週末のみトイレ無し便があるので要注意。

天神でも降車可になったらしい。天神から乗車は不可。

こちらも佐土原発着。

唯一ポイントシステム有り。

福岡シティーライナー http://www.city-liner.jp/

天神で降車可。

トイレ無し。

通常時は一番格安、だけど便数が少ない。

(未乗車)

2007-08-05

anond:20070805060211

毎年のことだけど、福岡クマゼミが凄まじいよ。

中心部、博多駅前やら天神やらでもとんでもない大合唱

朝方なんて隣の人との話し声に影響出るくらい。

つか、今年は当たり年らしくていつもより多いんだとか。

山間部じゃもうひぐらし鳴いてたりもするし。

ミンミンゼミだけまだ鳴き声きいてないなぁ・・・。

2007-05-21

anond:20070521142844

じゃあそもそも全てを無くすことや塀の中に入ることを望んでいる人は殺人しちゃうってことか?

年を食って身寄りもない人の中には、「刑務所に行けば寝るところと三食が保証される」という理由で罪を犯す人もいるよ。

博多駅放火で全焼させてしまった人もそう。

「累犯障害者」という本の冒頭に出てくるよ。

著者がその人に接見して事情を聞き、「じゃあもうちょっと穏当な、たとえばコンビニ強盗とか」と言うと

「強盗だなんてそんな、恐ろしいことはできない」

って言うんだ。

その本では、そういう人に福祉の手が届いていないことを問題にしていたよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん