「ティーンズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ティーンズとは

2023-09-06

つの間にかソフマップってめちゃくちゃ少なくなってね……

https://www.sofmap.com/tenpo/

去年、プラッツ近鉄時代から20年くらい世話になってる京都駅ソフマップが閉店した。京都駅周辺で初めて出店したデジタルモノに強い家電量販店からなんやかんやで重宝したわ。ここでパソコンも2回買ったし、大学帰り、会社帰りでよくゲームも買った。

まあ、晩年はそのプラッツ近鉄跡にできたヨドバシに行くことの方が多かったけどね……。

やっぱり最後テナントを構えてたイオンモール京都は、京都駅から微妙に遠く、休みの日にイオンモールに行ったときについでに寄る店で、仕事帰りに寄る店という感じではなかったのが大きい。せめてアバンティ京都のままなら寄ることも多かっただろうけど。

ちなみにソフマップが出店されてた頃のアバンティ京都ティーンズ向けファッションビルとしての色合いが強く、本来の客層とソフマップに寄る客層が完全に分かれてたのが面白かったりする。そんな、アバンティアニメイトが出店されたり、ドンキが出店されたりしてだいぶ空気も変わってしまったが。

ソフマップ京都店の思い出話はさておき、なんか最近ソフマップメチャクチャ少なくなってないか……?

梅田ソフマップはなくなったし、日本橋ではジョーシンと張り合うように出店されまくってたのに、今じゃ大型店が1つあるだけ。昔は京都四条河原町にも出店されてたりもしたが……。

店舗リストを見てても、ビックカメラに間借りして出店されてるケースも多いし、なんでこんなに減っちゃったんだろ。みんなパソコンを買わなくなって、デジタル家電だけで食ってくのはしんどくなったんかねぇ。

2022-07-28

anond:20220728100330

浜辺美波とかが出てるようなティーンズ向けハリウッド映画日本では流行らないかあんま入ってきてないだけで

若くて顔がかわいいポジション女優はそれなりにいる

ただ、そういう層向けの作品は今はドラマがメインになりつつあるからそっちで見たほうがいいと思う

2021-08-09

anond:20210809001953

もともと京極尚彦は旧作でもGleeをパク、、、オマージュしてたりするし、海外ティーンズドラマテンポ感なんじゃない

2021-07-14

anond:20210713100308

なんかただの80年代アイドル歌謡がたくさん上がっていてなんか違う感はんぱない。

ティーンズはシティではない。空気公団はシティではない。RoundTableはシティではない

2021-07-06

anond:20210706055305 anond:20210706055545

増田:"『受け攻めとかいポルノフェチ押し付け基地外文化』が英語圏一般的って主張でいいか?"

   だからいいですけど

増田: AとBってキャラがいたらA/Bみたいにしてスラッシュ入れて、先に来る方がタチ

増田サウスパークやおい回とかそんな話じゃなかった?

 ↓

なお、現実は、アジア特に日本の文化

サウスパーク

校長「えー、今日アジアの子達が描いてくれた絵を紹介しようと…そこ!うるせえぞ!!さっさと口を閉じろ!!


絵を、生徒会長:ウェンディ・テスタバーガー司会で紹介しようと思う。」

 

ウェンディ「皆さんこんにちは。うちの学校アジア系の新入生が来たのはご存知ですね。そこで今日は、彼女達の文化であるヤオイ」というアートスタイルを紹介しようと思います

 

https://translationstar.tumblr.com/post/132184788465/tweek-x-craig%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF-%E5%92%8C%E8%A8%B3

英語圏二次創作投稿サイトAO3の使い方

http://otakucrossing.com/how-to-use-ao3-fanfiction/

 

AというキャラクターとBというキャラクターであれば、Aが攻めでも受けでも、同じようにABと書きます

どちらのキャラクターが手前に来るかには、これという決まりはなく、語感や、なんとなく攻めっぽいキャラクターが前に来る傾向がありますが、表記ぶれも多くあります

AB、BAどちらの記載順になるかは、検索ページの「Relationship」の欄でキャラ名を入れると、そのキャラを含むshippingの一覧が表示されるので、そこで把握することができます

 

ABと書かれていて読んでみたら、実際にはAが受けだった……とか、同じ作品内でABが立場を入れ替えるいわゆる「同軸リバ」、ということも多かったり。

日本ではたびたび、どちらが受け攻め論争だとか、ABとタグづけされた作品に「素敵なBA」とコメントする是非などが議論になっているのを目にしますが、

 

英語圏においては、そもそも受け攻めという概念や、そこへのこだわりが日本ほど強くないようです。

  

この理由についてはよく海外アニメファンの友人とも不思議だよねと話すのですが、

一つにはpolitical correctnessポリコレ)と呼ばれる、「政治的社会的問題観点から物事はかくあるべき」という暗黙の了解によって、関係性は対等であるべきで、一方に「攻め」「受け」役割押し付けるべきではない、という価値観英語圏の人々が持っていることが一因ではないかと考えています

  • General Audiences(全年齢向け)

 全年齢向け

  

 13歳以上向け推奨。キスやボディタッチが含まれている作品

 

  • Mature(成人向け)

 セックス暴力テーマに含む作品

 

 あからさまなエロ描写暴力描写が含まれ作品

2021-05-17

最古のティーンズアイドルって誰なんだろ?ビートルズとかかね?と思って調べていたら、最古のティーンズアイドルフランツ・リスト1840年代、ピアニストであると言うので、なんかそう言うんじゃないんだよな...て意欲を削がれてしまった

2021-04-24

20年くらい前のティーンズ女子向けの心理テストの本で

Q.ドーナッツポッキーどっちが好き?

A.ドーナッツと答えた人は、将来女の子を好きになっちゃうかも!?

ってのがあったのを思い出した

2020-12-23

anond:20201223224437

ティーンズアクセサリーなんて評価マウントゴミ女同士の産物

価格帯は高いものは7万円ぐらいのものもあるしブライダル用の商品も作ってる

そういうとこだぞ売れ残り羊水腐りばばあさんよw

anond:20201223222945

まりに(女性からプレゼントなら)ドンキPC でも嬉しいって内容が多かったから、異性は異性だけど…って例。

ティーンズアクセサリーを付き合う前に贈る婚活男性、もはや今日日のおばあちゃんよりも庇護される対象なので近いかなと

2020-08-17

anond:20200817045042

コバルト全盛期にそれらを読んで育った世代だけど少女小説っていう名称は知らなかった。というか今知った。

ラノベっていう名称もなかったか基本的に全部レーベル名で呼んでた記憶

コバルトコバルトティーンズハートティーンズハートっていう感じ。男性向けだとファンタジア文庫とか。

多分今の若者と同じくらい当時の若者も「少女小説」という概念意識してなかったと思うよ。

ラノベっていう区分が出来た今なら「女性向けラノベ」でも別にいいんじゃない?って思うけどな。

2020-02-06

猫と運命出会いってあると思うんだ

白馬に乗った王子様とか素敵な人との運命出会いがとかって無いけど

ティーンズハート小説とかハーレクインでもまだマシな出会いあるだろ)

猫が

急に転がり込んでくるとか

目が会ってついてきたとか

玄関を開けたら猫がいたとか

そういうのあると思うんですよ、あるよね?

私は運命出会いを信じてるぞ

2019-10-02

下品性的グルメ漫画」について考える

※注意→ジャンプ+の漫画食べる女」及び一部のグルメ漫画文句言ってるだけなので、好きな人は読まないでね

先日、ジャンプ+の漫画食べる女(原案:アホ太郎/作画:伊藤いーと)」(https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156688999970)のコメント欄が荒れに荒れた事件があった。

匿名をいいことにコメント欄を荒らすような人間民度たかが知れてるのはもう分かっていたけど、その火元の「食べる女」を実際に全話読んだが、まあ唸ってしまった。悪い意味で。

これは確かに少年誌(ジャンプ+をそうカテゴライズするのが正解なのかは不明だが)の「グルメ漫画」として連載したならば多くの読者から顰蹙を買っても不思議ではない。だからといって、自分不快だったという理由コメント欄小学生レベル暴言を書き込むのは勿論お門違いではあるけれども。

自分なりに「食べる女」が気に入らなかった点を箇条書きで書き出してみた。

・食べ方が汚い。圧倒的に汚い(ご飯粒をポロポロこぼす、アイスキャンデー必要以上にベロベロ舐め回す、ヨダレ垂らす、迎え舌、「んふっんふっ」と声を上げながら食べる、口の中に食べ物が入ったまま喋る、食べ物で頰を膨らませる)

キャラクターの表情が過剰、包み隠さず言えば情事連想させる(目を潤ませ顔を紅潮させる、唇が色づく、さっきも言ったけど迎え舌)

・食べてる時の擬音が汚らしい(「んちゅっ」「くちゃっんちゃっ」「ぴちゃ」「ぶぼぼっ」など)←個人的にはこれが一番キツかった

と言った具合に、評判の悪いグルメ漫画ではもう見飽きたほど定番評価が並んだ。

総括すると「汚い」「下品」であり、Twitter感想をサーチする限り批判ツイートの大半がこれを占めていた。

特に話題となっている8話では女性上司ラーメンを食べるのだが、スープを飲んでいる時に「ぶぼっずっ ぶぼぼっ ぶ ぶはっ ぼぁ」という擬音が鳴る(原文ママ)。いやそうはならんやろという感想を抱く。汁物をこんな音を立て啜ってたら噎せてるのかな?逆流してんのかな?と心配になる。

あと「ぼぁ」て。どう食べればそんな音が出るんだ。描いてる時に疑問に思わなかったのだろうか?

ついでに個人的には、食べてる時の擬音の書き文字がモロ18禁だなと思った。

それらを除けば絵は綺麗だし、登場する女性はみんな美人料理も美味しそうに描かれている。

(でもぶぼぼっと音を立ててスープを食べてたりカレーガツガツ食いご飯粒を吹きながら大声で職場愚痴を言ってると、どんな美人台無し)

率直に表現すれば「食べ物エロく食べる美少女美女」というコンセプトはもう時代遅れなのではないかと思う。

普通感覚で言えば食と性(下ネタ)は融合させるべきではない。だって食事中にウンコの話されたら嫌だろ。テレビ見てても芸能人の人が食べ方汚かったりクチャラーだと嫌な気持ちになるだろ。

グルメ漫画は「おいしそうな料理の絵→ぱくっ→もぐもぐ→おいしい!」の循環で充分ウケるだろう。てかそれでいいじゃん。なぜわざわざ変化球で行こうとするのか。

ぱくっ。もぐもぐ。で食事描写はそれで済むじゃん。「きゅんっ!」「ぞくぞくっ…」「じわぁ……」とかもう食の何を表現してるのかわからない。

グルメ漫画金字塔とも言える「孤独のグルメとか見てみろ。至ってシンプルだぞ。変な汁飛ばさないし五郎さんの顔は常に平静だし。

と、まあこう「嫌われるグルメ漫画法則」を一つずつ丁寧に踏んで歩いている印象を受ける「食べる女」は、最早「無駄性的グルメ漫画に対する暗的なアンチテーゼ」なのではないかとすら深読みしてしまう。

頰を紅潮させて食べる美女、色づいた唇、変な擬音、飛び散る汁と米粒……。

地雷グルメ漫画の要素をこれでもかと詰め込んで融合し、「最強の地雷グルメ漫画」として少年誌に君臨し、それを読んだ読者の反応を観察するという壮大な実験……

……とでも妄想しないと、令和にもなってこんな学習能力の無い漫画が出てきた事実絶望しそうになってしまう。

その点「不倫食堂」(著:山口譲司)でそういった批判をあまり目にしないのは(あくまで所感)、シンプルにハナから主人公エロい女と美味いもん食ってセックスします」というのを作品テーマとして明言していることが大きいのではないかと思う。

その前提があるから食べてる時の女性の唇にトーンが貼ってあっても、まあそういうものかと納得できる。

予めそういう読者層を限定すること(そういうのを読みたい人だけが読む)で上手くゾーニングできてきるので、読者の大半の需要を満たすことができているのではないか

あと食事シーンがそれなりに豪快であるものの、そこまで汚らしくないというのもある。

なので、「食べる女」もティーンズ系の少年誌ではなく青年誌もしくは成人向けで、最初からエロに振り切ってます!」と開き直っていれば、ここまで炎上することもなかったのでは…?

「汚く飯を食い散らかす美人の女」が性癖紳士による楽園となっていた可能性も否めない。

……いや、どうだろうな。擬音汚いし。ぶぼぼってラーメン食べるし。

わからん。もう難しいことわからんお腹空いたな。晩御飯食べてきます。それじゃ。

ちなみに自分オススメしたいグルメ漫画は「人魚姫のごめんねごはん」(https://yawaspi.com/gomennegohan/)です。

ついでにおまけ

ジャンププラスの『食べる女』が最後までコメント欄が荒れていた - Togetter」(2019年9月27日)https://togetter.com/li/1409466

2019-08-14

[]2019年8月13日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006210715172.877
01476405136.346
02298069278.260
03163071191.947.5
04102569256.945
0526208880.344
0615102868.544
07327320228.866
088912772143.530
09152981264.633.5
10120983281.933.5
1115317203112.453
1216121010130.562
131811635390.349
141631134469.632
152051411568.936
162001294664.729
171581062067.229.5
181291138488.234
191411015072.038
2012914425111.840
211791366076.332
221271009479.530
2313313876104.349
1日265725086194.439

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ティーンズ(12), 自責思考(5), 安全配慮義務(5), コミケット(5), 盆暮れ(5), アンパンチ(4), 綿矢りさ(5), 準備会(6), ロリマン(6), 他責思考(11), ビッグサイト(8), ルクセンブルク(3), 向き合う(29), コミケ(70), 向き合っ(34), アート(25), ステレオタイプ(13), 参加者(13), 青葉(9), 非モテ(49), 手作り(10), コミュ障(30), オリンピック(24), 夏休み(11), 展示(11), 弁当(22), N(16), コミュ力(11), スタッフ(16), コミュニケーション(28), ヘイト(16), 童貞(32), 韓国(52), イベント(33), 運営(23), 長文(14), 裁判(13)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

学童弁当地獄母親達が死んでいる件 /20180404140258(26), ■増田でもボディビルのような掛け声を作るべき /20190813172427(22), ■韓国経済を抜かれた後の付き合い方どうなるのだろうか /20190812225348(19), ■結婚地獄 /20190813160448(13), ■自称現代アートに詳しい人たちの醜い優越感について /20190812185015(12), ■【追記あり】僕は異常だ /20190812141826(12), ■ゴキブリひとつだけ改良を加えて可愛くする方法 /20190812195522(12), ■19歳セックスの夏 /20190812202420(8), ■仙台来たら牛タン食べるという風潮 /20180812200713(7), ■助けて朝礼で話すネタがない /20190813162442(7), ■ティーンズ向けの物語の骨格 /20190813030011(7), ■「終わりがないのが終わり」ってもの何かある? /20190812184634(6), ■anond20190812185015 /20190813011841(6), ■トリエンナーレの件を検閲表現の自由侵害で訴えない人 /20190813194222(6), ■容姿の良い人って /20190813225901(5), ■甘くないめんつゆが欲しい /20190812201047(5), ■はてな民田舎」像アップデートできていない問題 /20190813082255(5), ■ゾンビ物が嫌い /20190813114856(5), ■結局、女にAEDセクハラなの? /20190813115725(5), ■ /20190813151928(5), ■KKO嫌悪感を抱くのは差別ではないか? /20190813155821(5), ■今から2年で彼女を作る方法 /20190813163933(5), ■コミュニティ内のネトスト野郎に物申したい /20190813203443(5), ■ /20190813225721(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6528961(2577)

2019-08-13

anond:20190813191034

読む側にとって親が不自然にいないと感じるのも

その通りなんだからしょうがないじゃん

https://anond.hatelabo.jp/20190813065303増田だが、それティーンズ向けに限らんわけで…

絵本でも小学生向け漫画でも子供単独行動してるものって多いけど、

それ読んで親は何やってるんだ!放置子か!虐待か!なんていちいち思わないでしょ

anond:20190813170454

時代劇ティーンズ向けに作ってないだろ(いやティーンズ向けに作ってる時代劇もあるが)。

anond:20190813170223

そんなこと言いだすなら「ティーンズ向けの定石」はあらゆることにあてはめるべきで

なんでラノベやなろうにだけそういうこと言い出したかからなくなるね

邦画にも言えば?時代劇にも言えば?

anond:20190813165444

ティーンズ向けに作るとティーンズ以外も付いてくるんだよ。

「誰に向けて作るか」と「誰が読むか」は対応しない。

anond:20190813165336

ティーンズが読んでないと認めるなら

ティーンズ向けの話を作る際の必須の定石」の話はそもそもお門違いってことにならないかな…

anond:20190813163140

ティーンズ向けに作られた」と「ティーンズが読んでいる」は別の話だぞ低能

anond:20190813030011

そもそもラノベもなろうも読んでるのティーンズじゃないんじゃないのかな…

anond:20190813030011

ティーンズ向けにカタルシスのある話を作ろうと思ったら絶対に「親殺し」は避けて通れない

[独自研究]

anond:20190813065303

というかティーンズ向けのシナリオ批評前提で読むなら誰が「親」の役をしてるのか探りながら読むのが普通だと思うけどな…

いつか越えなければいけない上位者(親)としては、重めの話ならそのまま親が出てくる場合もあるし、

軽め(娯楽より)の話ならそれを示すメタファーとして代替されて出てくるよな。

勇者」「姫(=親殺しのトロフィー)」「ドラゴンetc.

ラノベ場合ヒロインが「親」を兼ねてたり、複数ヒロインがいるならヒロインごとに「親」担当と「姫」担当が分かれてたり

そういうのを探りながら読んだほうが面白いと思うんだけどな

「親が居ない」で終わってるんじゃただ読み捨てるのよりもったいない

anond:20190813030011

ティーンズどころか、幼児小学生向けでも親なんか出てこないものの方が多いよなあ

幼児向け絵本幼児より親ウケ狙ってるものだと出てくるけど。絵本は親が選んで買うパターンも多いから)

要は子供は親なんか興味ないし、概ね居ない方が話の展開上も都合いい、ってだけ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん