「道楽」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 道楽とは

2023-02-08

anond:20230208082431

不登校でも社会復帰できるって文脈で語られるから

できないじゃん

学歴足切りされるじゃん

っていってるだけ。

 

ずっと道楽勉強していられるのは金持ちだけだよね。

2023-02-07

anond:20230207173534

お菓子は炊事と違って100%道楽からじゃね?

レストラン比較されたくなく炊事をしなくなった、なら問題だが、元増田趣味プロお菓子を頻繁に食べ歩いてる事が判明→自分手作りなんかレベル低くて貰っても嬉しくないだろう→渡すのやめる なら特に問題ないし誰も困らない

2023-02-06

アメリカ領空に来た中国から気球ってバス三台ぶら下がってるって、

あの中に人が乗ってなかった確証あったの?

あながち中国大富豪道楽気球でやって来たのかも知れん。

人は乗ってない前提で迎撃してるよね?中国これ難癖つけて宣戦布告だーとか反撃権訴えてくるんじゃない?

2023-02-05

妊娠出産子育てなんてペットを買うのと同様に単なる個人道楽なんだから

それに対して税制上の特別優遇をするなんて考えは絶対おかしいでしょ

結婚しただけで税制優遇される」事には疑問を持っても

子供を産んだだけで税制優遇される」事には疑問を持たない人がこんなに多いのが意外だった

どう考えても同じようなものしか見えないんだが。

結婚出産個人道楽であって、それを理由優遇するのは絶対おかしいでしょ

2023-02-04

anond:20230204165556

子育てして疲れててオリジナル音楽活動するほどの余裕がない、あるいは暇か金を持て余してるかでやってる人たちの音楽はクソダサい

金持ち道楽おっさん楽器隊やっててボーカルだけ若い女の子雇ってるバンドコネで色々やってるの見るの、音楽としては最悪の縮図って感じ

2023-01-30

結婚願望のある男性に告ぐ

俺の後悔をここに。

こんな女性結婚しないほうがいい。

こういったタイプ女性は共同生活ができない。

歩み寄るとかのレベルじゃない。

イライラしかしない。仕事にも悪影響しかでない。

スーツホコリまみれになってしまうなど)

まぢでやめとけ。

いまは離婚を考えて現在情報収集中。

2023-01-29

いわゆる配信者へのスパチャ

例えば、ミクチャライブ配信

ポイント競わされてる系なのは金持ち道楽なのか。

一万とか、ポンと出来る人いるんだな、と。

画面もチカチカエフェクトかかるし、インスタと女の子の顔がまるで違うし。

楽しみ方が分からないが、自分にはあわないのかな。

2023-01-22

anond:20230122085615

めちゃくちゃわかる

死ぬほど経営センスがない技術者おもちゃを作り、死ぬほど科学センスがない経営者(なんなら経営能力もないのに自民とくっついて淘汰されてないジジイ道楽)がクソな金の使い方をして、国内他社ばかり気にして市場全体を視野に入れた利益拡大は見ずひたすら自滅している国の印象しかない

金払いがとにかく渋いし差別汚職と足の引っ張り合いが酷い

どうぞ技術をパクって技術者引き抜いて自国で発展させてください!私たちお金利益など要りませんので…と言って労働者女性若者搾取する善意溢れるクール(笑)な国

STAP細胞特許ハーバード大教授が取得してるのとか良い例だよな。「良かったね、日本は思惑通りに貧しく後進国になれたね」って常に思う

2023-01-21

そもそも庶民所得でまともな家は建てられない。富豪道楽だぞ

そこそこお値段する賃貸マンションレベルに到達出来るか、自分が好きなデザイン追求出来るかしたら御の字では?(なお生活快適は諦める)

 

庶民所得で選べる建材考えたらマンションの方が良いが

資産価値が残るマンション庶民は買えないので土地代は残る戸建ての方がええわな

 

でもマジで断熱考えた方がいいぞ、東京なんか豪雪地帯でも無いのに築25年内と思われる家で灯油ヒーター使ってたりするから

いまはプチ氷河期なんでワンチャン洒落にならないことになる可能性もある

anond:20230121083228

2023-01-10

anond:20230110135914

結局その古い商店自体は、どうして続けてんの?

経営手腕があるなら、さびれてるように見えて実は黒字だった?

赤字だけど親から受け継いだ商売義理堅く繋いでるとか?

それとも赤字なんて気にしない楽しい道楽

2023-01-01

増田♂52歳のナントカ

(´・ω・`)「…まだらボケ患ってる産みの親の様子みに数年ぶりに昨夏に実家へ行って、その配偶者の弟が大食漢だったけど春先に食道癌の切除して食事に苦労してるって話題を聴いて『○おじから道楽とったら何が残るの?!』『何も残らんな(笑)』って弄ってたのに、実家から今朝とどいた年賀状には『検索胃癌がみつかって今月に全摘するわい』と書いてあるなんて、」いやだなぁ、ほんと


23:31 追記

実家で面倒おしつけてる弟もだいぶ前に大動脈解離やってからとっくに酒やめてるから親にだけでもと酒やら喰い物やらたまに送ってたけど、もうなにしたらいいのか

2022-12-25

北海道移住してきた和人末裔ですが(追記あり)

ブコメトラバありがとうございます

一番書きたかたことをちゃんと書かずに終わってしまっていたことに気付きました。

それは「だからついつい寒さ自慢か広さ自慢に走りがちなんだよなあ」というようなことです。

もちろんアイヌ民族の方々との、様々なことがあった歴史は無かったことにしてはならず

これから大切にしていくべきというご意見もっともですし

金持ち道楽から(神社仏閣云々のことかな?)気にしなくていいといったコメント

意外とそんなものなのかな? と、興味深く読ませていただきました。

それと、歴史が浅いからこそ、古い考えに囚われにくいようなところもあり

そういうところはわりと好きですね。

古いものに憧れながら、古いものに囚われないところがよい、なんて、矛盾してますけれども。

(追記ここまで)


歴史的に、誇れるものがあまりないのが寂しい。

函館あたりだと松前藩があったりしたけども、

道央に住んでいる私からすると、150年〜200年くらい以上前は、この辺の土地アイヌ民族の方々のものだったわけだし

屯田兵開拓がすごく大変だったのはわかるんだけど、それも征服みたいなものだったんだよなーと思えてしまう。

からいまいち胸を張れない。誇りに思えない。

博物館アイヌ文化のものがいろいろ展示されているけども、それらは本来和人のものではない。

大河ドラマを見ていると、最後登場人物の墓やその人が建立した神社仏閣などが紹介されていて

そういうものが身近にある環境というのが、すごくうらやましい。

2022-12-19

anond:20221219132150

6兆かけておもちゃを買ってすぐ壊して捨てるとか金持ち道楽は凄い

2022-12-18

anond:20221218000135

道楽ニッポンジン「…これはドイツ人ですわ」

イギリス人かもしれん…

2022-12-16

https://anond.hatelabo.jp/20221215161704

これまで女流落語家大成した人物が一人もいないのは厳然たる事実だし、そこには相応の理由事情もある

亭号にもなってる「三遊」は「飲む・打つ・買う」だけど、これは全て「男の道楽」だから女性が演じても無理のない噺はかなり限定されてしま

古典落語をやる限り、この問題だけはどうにもならないことは、本来なら弟子入り前に師匠がきちんと説明するわけだが、そういう所をすっとばしてデビューされてもリアリティが全く無いんだよ

原作者根本的なレベル落語を舐めてるんだろうと思う

2022-12-15

anond:20221215152844

あかね囃は、題材は落語だけど、話の展開が完全に少年マンガで、しかもバトル漫画なんだよね

落語マンガといえば、落語心中アニメ化ドラマ化数々の受賞)、次点道楽むすこ(夏子の酒作家で18巻)かなと思うんだけど、それらとは方向性が違う(少年少女よりは上の世代向け)

原作ストキンPro受賞者(ネームの賞レース。この時の作品お笑い芸人の話)、作画スポーツマンガ連載やファンタジーを描いてた作家なんだけど、このコンビがうまくいったんだろうな

この2人は過去読み切り漫才マンガ描いてて、その流れでこの漫画が連載になったと思われる

マンガ構成が上手いのは、落語ノウハウをそのままネームに生かしてるからだと思う(客を飽きさせず引き込む展開等)

それで作画10漫画家してる人なんで、さらに魅せ方が上手いんだよな

普通ジャンプ落語なんてありえないんだけど、完全に落語少年マンガの人気スタイルに落とし込んでるので、人気が出るのも頷ける

編集者は村越という人みたいだけど、最近ではアオのハコも当ててるし、編集もいいんだろうな

今後も目が離せない作品

2022-12-13

NFTはその絵の実質的価値を表していない。いうなれば金持ち道楽感覚が生み出した価値にすぎない。

別にブロックチェーン技術が生み出した付属品が絵のデータについてるからといって、作品としての視覚情報は一切変化してないわけだ。

オタクとかが大好きな支援サイト支援金は絵に対して比較釣り合った、実質的価値を表してると思う。まあ人次第というのが基本的価値という概念に対して実質的という言葉を使うのはかなり危うげではあるけど、そこは増田責任逃れすればいいだけだからね。

まあ数百円あるいは数千円ですよ。俺は誰が描いてるかじゃなくてpixivサンプルギャラリーとかを参考に抜けそうな絵が見れるかどうかだけで金払ってリワード開放させるかきめてるからね。

同じような画風でnftだから一枚数百万なんて、馬鹿らしいよ。てかnft作品は絵自体無料で公開されてるからもう目的は達成されちゃってるってうw

なんでも鑑定団も本物なら一千万はくだらないがこれは偽物なので5万ですねみたいになってることあるけど、その偽物を区別した理由遠近法ちょっとずれてるとか、色が薄いとかそんな程度なのもあるんだよね。そんだけよくできてるなら俺は安物の方で十分だよ。てか5万でも俺には高いわ。しかし手間賃としてはアニメ絵と比べても手間がかかるので妥当だとも思う。

ようはそんな絵に百万千万金が飛び交うのが異常なんですわ。芸術世界ではパクリ先には価値がないみたいな話があるが、そもそも技量が乏しい人にはパクることすらできないわけだし、成果主義・結果主義という観点で見れば、先に作ったものだろうが後に作ったものだろうが、芸術家が自発的に作っているだけという意味納期のないものについては、納期切れというのがないんだから評価に差は生まれないともいえる。

ちょっとの違いで数桁値段が変わる場合、その高いほうにつけられた価値実質的価値じゃないと思っていい。

逆の例として誤解されがちなのわげとくと宝石ですわな。

まあカラットの差とかそれなりに非線形的に価値の高低をもたらすけど、nftとか名画の真贋ほどではない。

家なんかはもっとそう。金持ちじゃなくても家にはそれなりのお金を払う。

またnftのタグがついてるかついてないかレベルちょっとの備え付けや構造の違いが数桁の価値の差をもたらすようなものではない。

例外サイン署名か。サイン上記までのものと違ってサインそれ自体にはまじで価値がないんだから振る舞いが例外的になるのもうなずけるだろう。

誰が描いたという情報以外にお金を払ってる奴はいないわけだから例外なのだ

デジタルアートが出てきてその領域では既に完全な複製は容易なってるわけだが、アナログ世界で「アウラ」なんて言ってるのもいまのうちだと思う。

コピー機の登場がもうそ伏線みたいなものだと思うし、これからもどんどん複製の度合いがデジタルに限りなく近づいていくと思う。

そのときアウラ」なんてもんが中世あたりの宗教集会トランス状態を起こしたときに見える幻覚みたいなものと同じもんだという話になってくるんじゃないかなあ、と貧乏人ですが生意気言いました。

ま、投資家ならこれからも好きにその金持ち道楽が生み出してる価値を利用して稼いでいけばいいんじゃないですかね。俺は関わるのごめんだがな。

2022-12-12

anond:20221212090135

そもそも結婚なんて金持ち道楽なんだよ。

下手に結婚して子供まで出来たら、逃げ道潰された上で色々仕事私事に追われて自分が擦り切れるよ。

2022-12-11

ポルシェによるレッドブルF1買収計画

直前になってレッドブル首脳陣によって回避されたこ計画だったが果たしてこれは正しいことだったのだろうか?

いみじくも7度のワールドチャンピオンがかつて発言したようにレッドブル飲料メーカーである

本質的レーシング世界とはかけ離れた事業母体とした企業である

その企業がいちスポンサーの分域を大きく乗り越え、なぜモータースポーツにこれほど深く関わるようになったのか?と言えばひとえにそれはレッドブル総帥・故ディートリヒ・マテシッツの「趣味」によるものといえる。

言ってみれば、それは非常に綿密で計画的で優秀なスタッフに支えられ多大なる予算を使ったビジネスであるかのごとき道楽」なのである

その「道楽」をディートリヒ・マテシッツは果たして次代にも残すつもりであったのかどうか?

一説にはマテシッツはポルシェレッドブルを売却するつもりであったと言われている。

それはおそらく正しい判断であったと思う。

結局、レッドブル飲料メーカーである

そのことが足枷となって、いずれはレーシングチームを所有することに限界が来るだろう。

そのときになって金儲けが目的投資団体に買収されるよりかは、真にモータースポーツコミットメントしているポルシェフォルクスワーゲン)のような企業に今の段階で売却するべきであるという判断は極めて正しい。

レッドブルがかつての名門チームのように没落していくよりかはポルシェチームとして輝き続ける、そのことがディートリヒ・マテシッツの本当の思いであったのではないだろうか?

2022-11-29

anond:20221129125758

いまでもミニマリストは人気だけど、より貧乏感がでているよね

しろ節約志向が高まったせいかみんな似たり寄ったりになって、金持ち道楽としてのミニマリスト殆ど消えた

2022-11-28

anond:20221128024901

富の再分配に信頼できるかできないかからない第三者を常に挟まないといけない、自立が他の人種に比べて困難であるように社会的に扱われる人物

のどこがイージーなのか教えてくれ。

ちなみに児童労働などでも対価は一応は支払われているからな。金銭が対等に支払われず社会的に対等に扱われてないことが問題なんだ

雇い主が悪徳であれば他の手段で稼ぐことが難しいため詰んでしまうような社会制度被害者奴隷と呼ぶんだ

そりゃ道楽で優しくする奴隷の雇い主もいるだろうが当然だが奴隷幸福だなんてことにはならない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん