「表計算ソフト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 表計算ソフトとは

2021-11-16

世の中のすべての事象表計算ソフト表現したくなるときってあるよね。

関数マクロがあれば何だって出来ると思う。

2021-08-05

表計算ソフト高校数学覚え直すやつ

商業高校たか表計算できるけどその分数弱にさせられてる

もしそっちのほうが効率的学習できるなら買いたい

受験のために使う

文字を書くのは苦痛だがタイピング苦痛じゃないし表計算やってるとき楽しい

2021-07-30

スロットで月50~70万円程度稼いでる

誰とも競合しない方法

データ表計算ソフト入力して週単位単位データを出すと収支がプラスになる高設定を据え置きしている台が丸見えになる

こんな簡単なことだが有効なのだ

なぜ高設定を回りが打たないかというと、高設定でも勝率は7割りを切る

1日単位では高設定だと分からんのだ

から、全体のデータを見てない人は調子が悪いと確信出来ずにやめていく

俺はそれを勝とうが負けようがブン回すだけ

店が無くなるまで徹底的に食わせて貰って老後の蓄えにするわ

2021-07-04

anond:20210704112447

エクセル必要とされてるのはこの数万件を数百万件に拡大することではないだろうか

もう表計算ソフトとして成熟してしまったのだからさらに一歩踏み出して「エクセル極み」とか出してもいいと思う

2021-04-10

未だにExcelmm単位レイアウト合わせしてるってマ?

Excel表計算ソフトであってワープロではないと何度言えばわかるの?

2021-02-21

高校生までに覚えておきたい情報技術あれこれ100(未満)

  1. Windowsの起動とシャットダウン
  2. スタックウィンドウマネージャー操作
  3. アプリケーションインストールアンインストール
  4. テキストエディタ操作基本的活用
  5. ワープロソフト表計算ソフトプレゼンテーションソフトの違いと得意不得意
  6. オフィススイート操作基本的活用
  7. オフィススイートバッドノウハウ学習とその回避
  8. スケジューラの操作基本的活用
  9. メールの送受信
  10. Webブラウザ操作基本的活用
  11. インターネット情報セキュリティ個人情報保護
  12. インターネットコミュニティとその心構え、関わり方
  13. ディレクトリ構造役割
  14. 効率的ディレクトリ運用
  15. マークアップという概念オフィススイート関係
  16. 指向性ある情報指向性がない情報
  17. 表計算ソフト上の情報指向性
  18. プレゼンテーションソフトによる伝える情報指向性
  19. テキストエディタワープロソフト文書オーサリング
  20. ワープロソフトマークアップ情報指向性
  21. ワープロソフトの書式機能による一括書式変更
  22. 美しいオフィススイートファイルの構築
  23. クラウドオフィススイート活用
  24. マークアップ言語HTML概要
  25. ワープロソフトHTML、書式とCSS
  26. ScratchGUIブロックプログラミング概要
  27. プログラミング情報指向性
  28. Google BlocklyとJavascript
  29. テキストエディタJavascriptプログラミング
  30. JavascriptシンプルテニスゲームPONGを作る
  31. PONGを派手に賑やかにする、見た目と快適さ、ユーザビリティデザイン
  32. ラスタグラフィックスベクタグラフィックスの違い、各画像形式レンダリング負荷
  33. Debian GNU/Linuxインストールパーティション
  34. Debian GNU/LinuxJavascriptプログラミング
  35. Debian GNU/Linuxアプリケーションインストールアンインストール
  36. コマンドライン概要
  37. IDEプログラミングのための統合開発環境
  38. Raspberry Pi 4にRaspbianをインストール
  39. Raspberry Pi 4でLチカ、C言語プログラミング
  40. スクリプト言語コンパイル言語
  41. Raspberry Pi 4のGPIO
  42. Raspberry Pi 4向けC言語ライブラリ活用
  43. Raspberry Pi 4でプログラミングGUI生成
  44. Raspberry Pi 4でプログラミングGUIから操作でLチカさせる
  45. 複数Raspberry Pi 4でネットワーク対戦型PONGを作る
  46. Raspberry Pi 4で各種センサ操作および情報取得
  47. Raspberry Pi 4で各種センサ文字列検索および整形、条件に応じて通知させる
  48. 各種センサデータ表計算ソフトへ記録
  49. データベースとその考え方
  50. データベース種類および形式

足りなかったねん(´・ω・`)

2020-12-27

筆王なんて二度と買うか

この時期にだけ開くソフト筆王

1年ぶりに開いたらWin10では使えなくなりました、と。

それは構わないんだけど住所録どうすんの?筆王には用はないんだよ。オレが入力した住所録が今すぐ必要なんだよ。返せよ。

テキストエディタ表計算ソフトで試したけど、fzdファイルなんてまともに開けない。体験版はご丁寧に消してある。

筆王を起動しようとすると飛ばされるページにはしれーっと「有効OS拡張サービス」は終了しました。と。

お前が10何年かけて入力してきた住所録はオレ様に金を払わないと使うことはできないぜ?でもお前にだけ特別価格提供してやるよ、と選択肢が並んでます

おかしくね?なんか通知来た?オレ、ソースネクストメール登録してるけど有効OS拡張サービス(そんなサービス初めて聞いたけど)が終了するなんてメールたことないぞ。

必要もないソフト広告メールしか覚えがない。

もし、こういうやり方をするならせめてfzdといっしょにcsvなりPDFなりを保存してくれないか

1,980円くらいどうでもいいけど、こんなやり方をする会社には100円でも払いたくない。

筆王なんて二度と買うか。

2020-07-01

anond:20200701113959

Windows3.1にも、Excelがあったし仕事でも使っていたと思うよ。

ただ、その時代だと、DOSアプリケーションの方が多かったようにも思う。

DOSで動く、表計算ソフトや、会計ソフトとかがいろいろあった。

2020-06-16

Excel仕様書などの文書を作ってくる奴は、たぶん発達障害

まず、

Excel表計算ソフトであって、仕様書のような文書を作るのには適していない」

と言われたら、分別ある大人なら誰でも納得する。

そういう指摘をされてなお、Excelを使う理由こじつけようとする奴は、やっぱりどっかおかしいのだろう。

喩えるならば、いい大人が「客が来るから部屋を片付けろ」と言われても、自分にとっては覚えやす位置に置いてあるなどと言って片付けようとしなかったり、「ごみ分別して捨てろ」と言われても、分別リサイクル無意味などと言って分別しようとしなかったりするようなものである

生産性云々以前に、人間としてみっともない。

2020-03-19

iPadの新しいキーボードトラックパッド企業には嬉しいと思う

ブコメ劣化Surfaceとか言われてたので一応需要もあるんだよという話


スマートデバイス導入とかの現場で、俺の観測範囲ではiPad需要は高めだった


理由としては以下のような強みがあるためだ

Surface Proより軽く、Surface Goよりサクサク動く

 →一般従業員オフィス内外で持ち運ぶのに、軽くないと使ってもらえない

  俺はガジェットオタクなので1.5kgを切ったら大喜びで持ち運ぶが、どうにも普通はそうではなく、重いのは活用されなくなってしまうらしい

  (どおりで最近100g単位競争してるわけだ……)

MDMでの管理がしやす

 →MDMというのは簡単に言うといろんなモバイルデバイスをまとめて管理できる便利なもの

  管理コンソールからアプリ配信したり、逆にアプリインストール制限したり、接続先を管理したり、デバイス位置情報を取得したり、紛失時にはロックを掛けたりもできる

  一応WindowsChrome OSMaciOS/iPadOSAndroid管理できる製品はあるのだが、Windowsは当初のOS設計がこういうことを想定していなかったせいかイマイチ不安定で結局手間ばかりかかってしま

  iOS/iPadOSハードウェア一体で作っているのもあり、なんだかんだこの辺が強い


そんな強みがあるiPadだが、今までは「マウストラックパッドでの操作ができないから導入は難しい」という声を多く聞いた

というのも、日本企業だと表計算ソフト文書作成ソフトによって書類を作る仕事が極めて多いのだ

また、PC用に作られた業務Webシステムなんかを持っている会社だと、タッチ最適化されていないUIタッチパネルでいじくることになってしま

どうしてもこれらの使い方でカーソル操作タッチだけだと業務効率が落ちてしま


あとWindowsな2 in 1でSurface系に限って言うと、キックスタンドも厄介だ

先述の書類仕事くらいだったらいいのだが、持ち歩いて検査点検現場でのデータ入力に使うときにいつでも安定した広いスペースがあるとは限らない

音声入力で決まった数値や言葉を入れるのは検査システム側で頑張ればいけるが、何かしら特記事項とかを入力するとなると周囲のノイズのせいで正常に入力できないことも多い

そして、検査システムUIタッチパネルに最適化されていないと、ソフトウェアキーボードを使うと画面が隠れて大変なことになる

そんなわけで片手で持ちながらもう片方の手でキーボードが叩けるようなしっかりしたキーボードは使いみちが広いようだ

(俺個人としても膝上で作業したい人なのでこれはうれしい)


そんなわけで、今回のiPad企業向けのアピールとしてはいい感じだと思った

Excelグラフ新型コロナウイルス未来を予想する

anond:20200319081017

そんな時にはExcel予測してみようぜ。(基本的機能しか使っていないので、たぶん他の表計算ソフトでもできるはず)

そして、元の統計値の不確かさを別にしても、

ことを確認してみようぜ。

データの取得

コロナウイルスに関するデータは、いろんな所から入手できる。WHOサイトとかからがいいんだろうけど、Wikipediaなどにも転載されているのでそっちから持ってくるのがお手軽よ。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2019%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9

他人に発表する時にはきちんと一時ソースからにした方がいいけど、自分が疑問に思ったときにやる分にはどこからでもいいかと思う。

データExcelへのぶち込み方。

今回の場合は、今までの推移から、将来を予測する形になるので、例えば

と言う形で入れればいいよ。

グラフを書く

グラフは散布図を使います

この場合

で死者数の推移のグラフができるよ。

これでとりあえずどのように推移しているかグラフを書くことができた。

これを感染者数にしてみよう。

ことで、簡単感染者数のグラフも作れるよ

つのグラフに描画することもできるけど、値のオーダーがだいぶ違うので別のグラフに書いたほうがわかりやすいと思う。

近似曲線を追加する

グラフの中の曲線を右クリックして「近似曲線の追加」を選択する。

すると、通常は破線(点線)で近似曲線が追加される。

(新しいExcelの人は、グラフクリックしたときに出てくる右側の「+」マークボタンを使ってもいいよ)

この近似曲線を使って未来を予想するよ。

近似曲線の種類や値を調整する

ただこのままだと直線近似のままになっているので、ぱっとみ会ってないように見えると思う。また、どれぐらいあっているかも分からないので、設定を変えてみよう。

ここから、種類を選べるので切り替えてみよう。

それぞれクリックして、いま選択している情報にたいして最も良さそうな近似曲線を選んでみよう。

また、その下に「予想」と言う欄があるので、そこに「前方補外」に100と入れると、近似曲線を今から100日後まで伸ばすことができる。

これで未来を予想する線がかけたよ。

数式とR2乗値を表示して評価し、あと具体的な値を拾ってみよう

その下にある「グラフに数式を表示する」と「グラフにR-2乗値を表示する」もONにしてみると、グラフ上に数字が表示されるよ。

数式は、この近似曲線を描くために使われる式で、これをExcelの式に置き換えて入れると、具体的なXの値の時の数字計算することができるものになってるよ。

例えば、セル「E1」に「170」と入れて、この数式の「x」を「E1」に置き換えた式をセルF1」に入れると、F1に170日の時の数字が出てくるよ。

また、R二乗値というのは、その近似曲線がどれだけあっているかを示しています

ただし、未来予測するときは、このR二乗値があっていればいいというもんでもなく…。

いろんな近似方法予測値を見てみる

で、ここまで自分の手でやった人は気付くと思うんだけど、この近似曲線にどれを使うかによって無茶苦茶予測値に振れが出ます

たとえば、指数近似にするとあと60日ぐらいで地球人類全員が感染し、そのうち10億人が死ぬと言う結果に。マジか。

一方で、線形近似にすると、100日後でも感染者数は数十万にとどまり、死者数は1万を超える程度、と言う結果になる。おいさっきと全然ちがうじゃねえか。

その中間ぐらいだと、累乗近似だが、100日後に感染者数は1000万人近くになり、死者は13万人を越える、と言う結論に。ビジュアル的にはこれが一番妥当なような気はするけど根拠ない。

それから多項式をつかってグラフへのフィット度を上げた場合最近ヨーロッパで本気になって検査を始めたことで急激に伸びた部分とかを拾っちゃって、値が極端になる、とかそういうことも確認できるよ。

じゃあどれが正しいのよ?

分かりません。

結局グラフの姿を目で確認して考える、というのが一番オーソドックスなやり方。数学的にはいろいろと議論があるらしいけど…。

評価するときには、グラフ指数表示するか、普通の表示のまま見るかでどのグラフがあっているようにみえるか、と言うのもだいぶ見栄えが違ってくるので気をつけて。

ただ、どれが在ってるのかわかんないにしても、他人が出してきた数字グラフをただ鵜呑みにするのではなく、自分Excelでもなんでもにぶち込んでみれば、

  • 近似方法や設定でこんなにも結果が変わる
  • どのパラメータがどれだけ結果に影響を与えるかを見ることができるので、抑えなきゃいけない論点が見えてくる

と言うメリットがある。

数字問題になっているとき、大抵の式はそんなに難しい事はないのでぜひやってみてほしい。Excel結構優秀なので計算の中身をあんまり知らなくてもいけるよ。

また、このネタを覚えると、プレゼンするとき自分に最も都合のよい将来予測を作ると言うこともわりと自由自在にできるので、上司丸め込んだり、客をだまくらかしたりもできるのでべんr…………悪用厳禁!!!

もちろん、これは何か大きな異変がなくて、このまま状況が推移する場合の予想だ、ってことも分かると思う。そこから先は感染モデルなどを取り入れた、もっと高度な予想が必要になると思うけど、自分で推測するにはこの程度でも役に立つよ。

さらに興味がある人向けに

先日一部界隈で話題になった「全くスクリーニングされてないランダム集団検査実施するとどんな結果になるか?」と言うのもExcel簡単計算できるのでやってみて。

これも自分計算すると納得するよ。

また、一部の反発に「もっと検査精度はよいと想定するべきだ」とかあったけど、その数字がどれだけ大事なのか?とかも分かるよ。

2019-12-30

MacデビューNumbers

Macbook Proを買った。Macデビューである表計算ソフトNumbersだ。Excel別売りで高い。

Numbersに慣れようと四苦八苦したあと、仕事Windows PCを開いたらExcelの使いやすさに感動した。

2019-10-15

日本数字単位を変更しろ

日本って4桁ごとに単位が変わるじゃん。

一、十、百、千、万ときから十万、百万、千万、億って感じで。

けど英語表計算ソフトでは3桁ごとに変わるのが普通じゃん。

Ten millionが千万ってめんどいじゃん。

から日本も3桁ごとに変更しなさい。


一、十、百、千、ときたら十千、百千、万の感じで。

その代わり、アメリカヤードポンド法止めてメートル法にするわ。

2019-10-11

手描きでグラフを作る練習意味

通ってたコンピュータ専門学校では、1年生は基礎的な事を勉強する。それこそPCの電源の付け方からだ。

そんな中、とあるデータから表とグラフを手描きで作成する課題が出された。

パソコン経験がある生徒は「表計算ソフトがあるのに、わざわざ手描きなんて全くの無駄」と不満を言った。

しかしこの課題意図は、一見無意味文字数字の羅列から意味のある「情報」へと視覚化する表現方法を学ぶことだった。

「手描きも出来ないのに、Excel使っても良いのができない」とは講師の談。

デキる人は手描きだろうが関係ないが、大学へも行けない偏差値の連中が多い(多かっただろうなぁ)生徒を叩き込むには、いい課題だったと思う。

結局というか、望んでいた業界には能力的に入れなかった自分だがなんとか社会人になった。

後輩があげてくる物足りないドキュメント添削すると、あの課題を思い出す。

2019-09-02

1000-768の答えを出す方法

ルール確認をする

 足し算や掛け算、逆数、0の扱いなどの規則確認する

計算をする

 1000を999+1とみなすなどの工夫をする

電卓など機械類を使う

 表計算ソフトグーグル検索などもいいですね

図表を用いる

 方眼用紙などで工作などする

身近なもの表現

 調理用の計器などの利活用など

人にやってもらう

 塾講師などにやってもらう

人にやらせ

 協力者などにやらせ

いかがでしたか

 1000-768の答えを出す方法でした

2019-07-29

anond:20190729161744

いいこと教えてやるよ

自分表計算ソフト専任にするか表計算ソフト業務を減らすか選べと迫れ

手が回らなくなりつつあると伝えろ

もう少し我慢してくれと言われたら本来業務を未完遂にさせろ

そしたらマジでどっちか選んでもらえるようになるぞ

2019-06-16

anond:20190616130356

アップルって、電源ケーブルとか、モニターへのケーブルも独特だし。

やっぱ、ハードを売ってナンボな会社ってわけではなくて、ハードソフトの一体型の会社みたい。。

まー、MSオフィスを超えるワープロ表計算ソフトは出てこないよな。。

 

2019-04-13

PCが浸透して20年以上立つのに未だにPCが信用できない老害

入った会社エクセル表計算ソフトではなく表印刷ソフトとして使っていたという話

会社には部品名前と単価が書かれ、在庫数を入力すると在庫金額計算され、一番下には総在庫金額が算出されるよくある在庫管理表がエクセルで作ってあった(おそらくどこかのテンプレートでも引っ張ってきたのだろう)

しかしここの会社はそれ印刷して部品名と単価のみが書かれた表に手書き在庫数を入れて、電卓各部品の在庫金額を出して、最後にまた電卓で総在庫金額を出す

当然関数を使えば在庫数を調べて入力するだけで簡単金額が出るのだが上司曰く

勝手計算されるから確実に数字が合ってるかわからない

・紙で残さないと過去在庫を調べられない

重要なところにマーカー入れたりメモ書きしたりできない

とのこと。

もちろんこんな非効率な事やってられんとやり方を教えようとしても聞く耳もたず挙げ句の果てには

「君さぁ、入って一年目でこんな楽ばっかりしようとすると昇進できないよ?」

楽?効率化して生産性あげようとすることって悪いことなの?

この会社自分はあと半年もいないと思う

2019-02-09

最近ちょくちょくSQL勉強しとる若造おっさん)です。

正直これってなにに役立つの

DBMSに、ってのは大前提として、これってどういうふうに運用すんの?

MySQLとか起動の仕方もよくわからんのだけど、

なんでこういうのってサーバー適用されてんの?

いや、企業用としては十分すぎるほどわかるんだけど、

個人でこういうの使用するってなくね?

やっぱり表計算ソフトDBMSソフトの違いがよくわからないおっさん若造からは以上です。

2018-12-09

anond:20181209200128

みんなが欲しいのは方眼紙自由に書けるソフト(あるいは方眼紙という概念ならとりあえずみんなわかる)であって、

表計算ソフトという側面は実はどうでもいいでしょ。

Excelがそれっぽく使えるから代用してるだけ。

のこぎりで刺身を切ってるような状況だからプログラマ(笑)発狂してる。

まあ怒ってんのはそいつらだけなので割とどうでもいいっちゃどうでもいい。正しさなんてくそくらえ。

2018-10-31

Excelとか使う環境の人、バッドノウハウだらけなんだろうな…かわいそう。

100MB程度のCSVファイル開こうとしただけでクラッシュする表計算ソフト()なんかに縁がなくて、あぁよかった。

anond:20181031133443

それは本質的には表計算ソフトウェアやエディタ編集機能で実現されるべきものだな

矩形選択開始用のRectangleキーが欲しいとは思わんだろう? それは編集ソフトにあるべきものから

上書きモードもそのうちそうなると思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん