「消費増税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消費増税とは

2020-02-22

anond:20200222101022

もう散々言ってるんだけどね、国民自体がもう何も変えてほしくないと思ってるって

消極的自民を支持する人は多いけど、旗振ってるのが自民だろうが関係なく、憲法改正にも消費増税にもカジノにも移民の受け入れにもセンター試験記述式導入にもなんとな~く反対するわけでしょ

問題意識を持ってるフリだけしても、結局は現状維持けが唯一にして最大の目標というのが日本国民マジョリティ

からいくらもっともらしいことを言ったって「革新」とか「リベラル」とかそういう臭いがついてる時点でもうダメなの

「今あるものから一切変えない」って勢いじゃなきゃ政権なんて取れるわけねえ

こういうことよ高齢化って

2020-02-19

anond:20200219134820

まあ本当に興味があったら消費増税はせんわな……

anond:20200219091252

新書で読んだだけの話だが、財務省っていう組織には、昔から経済学?関連のエリートが入省しているので組織全体、特に上のほうが、古い経済学主体とする独自理屈を強固にもっているということだ。

巷の意見なんか信じてないんじゃないか

その表れが「財政規律」というやつだし、消費増税しないと国家が滅びるぐらいのこと思ってるんだろう。

2020-02-18

なんか、台風で家失ったけどさあ。

消費増税不動産価格高騰でもう地方へ逃げるしかなくて、

あー、もうむり。

anond:20200218081013

昨晩のNHKニュースでも昨年10月から12月の景気下落の要因は消費増税って言い切ってた。

2020-02-17

GDP6.3%減

自民党景気回復兆しが見えるや否や必ず水を差してきた。今回の消費増税も同じ。いい加減はてなのアホどもにも気付いて欲しいのは、これだけ毎回同じ事してるのはただの偶然・ただの失策ではないってこと。「絶対景気回復なんてさせない」という強い意志を持ってやってるということ。自民党はこの20年、計画的日本貧困化させてきた。

何故か。理由は一つだ。“輸出産業にとってその方が都合がいいから”。輸出産業っていうのは自動車・鉄鋼のことだ。経団連の犬、自民党経団連に阿るのは当然。そして経団連で一番力を持ってるのは勿論TOYOTAみたいな自動車産業だ。まあTOYOTA日本一の企業からね。

しかし「このご時世に」だ。未だに製造業世界勝負する気でいるんだよ。愚かな話だ。いくらトヨタ日本一の企業といっても、サムソン時価総額トヨタの5倍ある。日本企業スマートフォンもろくに作れない。まだ車売ってる気かよ。自動運転時代にその頭脳だって満足に作れるかどうか。本当に情けない。

消費増税」っておかしくね?

消費税」でひとかたまり言葉なんだから「増」をそこに入れるのはおかしいだろ。

消費税増税」でいいじゃん。

恐らく「税」が重言になるのを嫌ったんだろうが、何で日本語はそこまで病的に重言を避けるのかわからん

歌を歌う、躍りを踊るはごく自然表現だろう。

消費増税」なんて変な言葉を生み出すくらいなら「消費税増税」って素直に重ねておけばいいだろうに。

anond:20200217112446

具体的条件として「物価が持続的に下落する状況からの脱却及び経済活性化に向けて、平成二十三年度から平成三十二年度までの平均において名目経済成長率で三パーセント程度かつ実質の経済成長率で二パーセント程度を目指」すと明記し、物価動向や経済成長率を目安に消費増税の可否を判断するよう政府に求めている。

とまで具体的な数値を示してたのにさっくり削除しちゃったわけでして。

2020-02-09

閉店ラッシュ

近所の店が結構閉店してる

消費増税の影響っぽいけど

増税で景気が悪化たからというより

軽減税率とかキャッシュレスとか対応しきれないしこの機会に廃業みたいな

インボイス導入されたら更に廃業増えるだろな

2020-02-07

結構目に見えて景気悪くなってる

ちょっと年明けてからしんどいくらい売り上げが落ちてきてる。

普通に20,000円で売ってたものが22,000円とかになるの思った以上にインパクトが大きい。

一桁下の数字が一個上がると自分でもおおっ高いなと思うように、お客さんも思うみたいで。

かと言って、原材料はもちろん、備品/消耗品の類も消費増税で根こそぎ上がるから

売価の消費税2%分飲み込むのは、実際はそれ以上にキツい。

よく行く飲み屋大将も、年明けてからの客足の減り具合がキツいって言ってて、

コロナウイルスの話も出てきてるからさらにここ数週間はもっとキツいんだろうなぁ。


みんなんとこはどう??

2020-02-05

anond:20200205095134

ロッキード事件と同程度の重要度で、アベノミクスって単語が載ってくるんじゃあないかな。

教科書に載ってない情報として、先生が「実際には消費増税とかして貫徹はしなかったのですが」とか解説するところまでセット。

 

そしてこれは異次元金融緩和の話だから、気の利いた参考書ならバブル崩壊からの一連の流れにしていく。多分この先の未来でも起きる金融関連の展開も含める。

2020-01-26

安倍政権の「消費増税キャッシュレス推進」で個人商店廃業

https://biz-journal.jp/2020/01/post_138066.html

個人零細だけでなく中小企業も一掃してほしい

日本の非効率がずっと続いているのって中傷無意味に大量に乱立してるせい

中小有利の制度をやめて日本破壊を止めてほしい

2020-01-13

anond:20200112213205

どっちかっていうと消費者利便性より政府の都合で流行ってるだけでしょ。

キャッシュレス還元消費増税の影響を抑えたいとか、最終的に高額紙幣廃止してマネーロンダリング脱税を減らしたいとか。

現金ほど匿名性の高い決済手段はないからね。

2020-01-05

anond:20200105075105

消費増税で国をズタズタにしてる現与党さんがまた何か言ってる・・・

2019-12-28

anond:20191228085114

軽減税率、入れる前と後は最悪の評判だったけど、年末の今は、消費増税の消費減がそこまで大きくなかったという統計結果出て、悪くなかったか評価になってる。

昔の地域振興券と同じだね。

バラキバラマキ言われたけど、いまみんな消費者バラまけいってるから

2019-12-16

日曜、共産党員がうちに来た

anond:20191215143654

地域行政問題に関する署名活動とのことで、ドアを開けたらご年配の男女2名だった。

その問題に関する知識を持ち合わせなかったので断ったが、「消費税を5%に」の方には記名した。元々消費増税に反対だったからだ。

自分是々非々特定政党を支持するつもりはないが、安倍政権は支持していない、桜を見る会の件での田村智子議員活躍は知っている、胸をすく思いだ、頑張ってほしい、と伝えてドアを閉めた。

お礼(?)に赤旗新聞の日曜版を頂いた。大手紙と違って胡散臭いサプリ広告が無いのが新鮮だった。その一方で「強制連行徴用問題韓国ピースツアー」「日本侵略歴史戦跡めぐり学ぶ南京徐州上海の旅」などのツアー広告に驚いた。行く人いるんか。

2019-12-13

財務省さん、5年前にはなんて言ってたっけ?

純利払い費が対名目GDP比で1%を優に下回っていることを考えれば、日本債務の持続可能性を重要視しすぎている。

"日本が繰り返した消費増税という過ち" By Mike Bird, The Wall Street Journal 2019年12月12日 14:28 JST https://jp.wsj.com/articles/SB11472337774144154450204586073110834531904 ちなみに英文タイトルは"Japan and the Art of Making the Same Mistakes Over and Over Again"

今年の日本の年間利払い費は8.85兆円で、直近の名目GDPは559.22兆円です。そのまま割ると1.6%程度ですが、ここでウォールストリートジャーナルが純利払い費(英文ではnet interest payments)を対GDPの1%未満としているのは国債のうち政府機関(主として日銀保有分に対する利払いをオフセットしているからです。

そのように観察すべき点については、アメリカマクロ経済学者も指摘しています

GDP比で250パーセントにのぼる日本債務警鐘を鳴らす識者が少なくないが、この比率危険性は誇張されている。金融市場は引き続き落ち着いており、2017年8月時点で日本の長期国債金利はほぼゼロで、世界最低水準にある。金融市場日本債務懸念していない理由は2つある。第1に、日本国債の多くを保有しているのは、日本政府日銀であり、それ以外の民間保有する国債の対GDP比は40%に過ぎず、アメリカより大幅に低い。第2に、アメリカ場合国債残高のかなりの割合外国人保有しているのに対し、日本国債ほとんどは国内の貯蓄者や機関保有している。

ロバート・J・ゴードンアメリカ経済 成長の終焉日本版・日経BP2017年 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KWMYP13/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

公的債務とは政府負担するトータルとして定義されます。すなわちあらゆる経済主体に宛てて発行された債券負債)の総額です。そしてその経済主体には他の政府部門家計民間企業、そして外国投資家が含まれます公的債務財政赤字の累積でもあります

・・・ここで政府債務とは政府内の他の部門によって保有されている債券も含まれていることに留意してください。2010年の半ば時点において、連邦準備制度は1兆ドル財務省証券保有しています。それに加えて数兆ドル財務省証券ソーシャルセキュリティ社会保障基金)やメディケアトラストファンド医療保険基金)によって保有され、それによってベビーブーム世代リタイアした場合に増大する給付や彼らが支払ったペイロールタックス(※増田注:社会保障税。アメリカ公的年金の財源です)に対応する支払い等の将来の支払い義務対処することが可能になっています

このセクションで議論になるのは、将来世代負担という問題は、政府債務政府内の他の部門によって保有されている場合は必ずしもあてはまらないということです。政府負担するグロス債務政府保有する総額です。それゆえ、ネット債務グロス債務から政府自身保有する持分、すなわち連邦準備や政府信託保有する債券を控除して求められます懸念すべき唯一の問題ネット債務です。なぜならばネット債務の利子は将来の納税者によって支払われるからです。それと対照的に、政府内部で保有されている負債から生じる利子は、支払われると政府に戻っていきます。例えば、Fed連邦準備制度)はその大量の政府証券保有から得る利子から毎年多額のドル財務省に戻しているのです。

Robert J Gordon "Macroeconomics" 12th Edition,Pearson(2013) https://www.amazon.co.jp/dp/B00IZ0B3NK/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

ところで、2019年の年間利払い費は8.85兆円は、実は名目GDPが350兆円程度だった昭和60年代よりも少ない額なのですが、財務省は5年前には利払い費は今後10年で2.4倍になると試算していました。

"国債利払い費、今後10年で2.4倍に 財務省試算" 日本経済新聞 2015年2月18日 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H4K_Y5A210C1EE8000/

グロス数字のみ示す不適切さはおくとしても、当時の試算によると2019年の利払い費は12.9~13.2兆円、来年は14.0~14.7兆円、再来年は14.8~16兆円。2020年の予想と2019年の実際の利払い費の差額は今年の増税分とほぼ同じ、このような試算をしていたのであれば、予想が外れた今年、むしろ消費税は下げるべきでした。

日本経済がパッとせず人々の暮らしが苦しくなったのはGDPが増えなかったからで、GDPが増えなかったのはアベノミクスの以前の日銀金融緩和消極的かつ財政支出が不十分だったからで、アベノミクス以後少し増えるようになったのに物足りず、「生活が苦しい」という人が少ししか減らないのは安部政権が1年目を除き財政支出を渋るうえに消費税増税しているからですが、そうした政策はこういう邪悪で愚かな試算を根拠としていますしかしながら盛大に外したことあきらかになっているのに、財務省責任を問う声はまるで聞こえず、財政再建批判するのは外国新聞エコノミストばかりです。マクロ経済に関心が薄い社会は、財務官僚にとってはチョロい社会ですがロスジェネは救われません。

過去増田です)

"れい新選組立憲民主党 どちらが正しいか (自民党とどちらが正しいか追記しました) " https://anond.hatelabo.jp/20190622204530

"金融政策はこれからマクロ経済の安定化ツールであり続けることができるのか サマーズとクルーグマンツイートより" https://anond.hatelabo.jp/20190824134241

"国土強靱化いつやるの?今でしょう!" https://anond.hatelabo.jp/20191014111057

"お金が余ると財政健全化できない?そんなバカなことあるか!...あるんです " https://anond.hatelabo.jp/20191111070842

"長期停滞下の経済政策" https://anond.hatelabo.jp/20191208114156

2019-12-06

今年ww最後のwww情弱マンデーwwwwwww

昨日まで5000円wwのイヤホンが定価8000からの60%OFFww激安www

参考価格45000円(市場価格4000円)の商品がwww参考価格から驚きの90%OFFwww

どれも売れ行き好調消費増税で意欲減退なんて嘘八百アベノミクス好調だずぇ

2019-11-28

anond:20191128120119

消費税は、政府が巻き上げて国債費に使う、法人税減税に使う

企業法人税減税で内部留保を増やす

まり消費増税で世の中にいきわたるお金の総量は減ている、これがデフレ

デフレ下ではだれもがお金を使わなくなる

しかしたら粗削りでも世界に波及する産業になったかもしれないアイデアが売れずに立ち消える

現在ある物の改善も物が売れないからできなくなる

デフレ日本産業の弱体化につながっている

2019-11-27

ポイント還元とかが盛んなんでお得なカードを探してみたんだが

比較サイトお勧めカードとか見てたら馬鹿らしくなってきた。

0.5%とか1%とかで「お得」って、何なの? 1.5%くらいのやつは、なんちゃらのクレジットカード登録時だ何だと制約付だし。

0.5%って、1万円使って50円返ってくるだけだろ?

どこがお得なの。消費増税分の半分にもなりゃしねえ。

10万円使って牛丼一杯分得するだけだろ? んなもん牛丼1回食わなきゃ済む話じゃねーか。

なんつー貧乏くさい特典だよ。

アホらしくてFelica対応スマホを買う気も失せるわ。

2019-11-24

安倍政権は、ついに限界に達しつつある。

というのも、安倍支持から見てももう無理になりつつある。

今まで、安倍自民が勝てた理由は、「民主党に比べれば経済政策がマシ」だった以上の理由はない。

なぜ限界に達するかというと「民主党に比べればマシ」だったのが、民主党レベル経済政策をやり始めたことに尽きる。

経済政策は3本の矢と繰り返し言っていたが、実際には1本の矢しか撃っていない。

そして、消費増税をしながら企業減税検討するという悪循環検討している。

それだけならばまだしも、「非正規正規格差是正」をよりにもよって、「非正規待遇の悪さに世紀を合わせる形で検討する」という流れを生み出してしまった。

これでは民主党よりましな経済政策とは言えない。

実際に安部支持層というのは強固なものではない。

単に野党自爆自滅で、勝てる論点を争点にせずに、自分たち支持層をきちんと固めることを怠り続けたから、棚ぼた式に勝っていたということが大きい。

無党派層が「こりゃダメだなあ」と思えばそれでひっくり返る程度の有利さでしかない。

うそろそろ原価に達しつつあるというのが、個人的もの見方だ。

2019-11-15

なんで桜の会でアベ打倒出来ると思ったんだよ?

正攻法消費増税で責めりゃいいじゃん

馬鹿のしぬの?

2019-11-13

清潔さのみを求め続けた結果。

日本政治に清潔さを求め続けた。

桜を見る会話題だが、あれは贈収賄事件ではない。30年前は1億円贈収賄とか、ダンボールに1億入れて渡したとか、そういう疑惑だが、いまは10万の不適切献金大臣首になる

日本は豊かさよりも清潔さを求め続けた。

これは本来バーターになる概念ではない。

かになることと清潔な政治は両立する。

方言わねばならない。

しかし、なぜか、「清潔さだけ」を政治家には求め続けた。むしろ衰退を受け入れようなどと言う主張さえある。

いま政治をにぎわしているのは桜を見る会であり、消費税増税の余波は吹き飛んでしまった。

報道の熱心さも、野党の熱心さも「桜を見る会不適切かどうか」だけであり、贈収賄には決してならない案件を犬の様に追いかけている。

せいぜい不適切だったねでしか成果は得られないだろう。

しかしもう一方、「豊かさ、国民生活」についてここまで大騒ぎするだろうか?

しない。

からこそ安心して消費増税与党野党も踏み切れた。

そして国民は清潔な政治だけは追い求めてる。

清潔さだけを求めるのは危険だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん