「単語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 単語とは

2022-02-09

anond:20220209154605

???どういうこと??

あーもしかして地域」という単語をlocationやarea意味じゃなくてprice rangeの意味で使ってるのか??

anond:20220209141748

いや単語の語尾を上げてるって話やないやろ。

世界面白単語:flexitarian

flexitarian:肉を食べるベジタリアンのこと。

野菜中心だが肉や魚なども柔軟に取り入れるベジタリアンを指す。

フレキシブル(Flexible)とベジタリアン(Vegetarian)を組み合わせた造語

フレキシブルは柔軟性を、ベジタリアン菜食主義者を表す。

流行に乗ってベジタリアンを名乗りたいけど、肉や魚も食べたい……

 せや!フレキシタリアン作ったらええんや!」

天才か。

anond:20220209123839

本来オタクオタクという単語アイデンティティを感じておらず、もっと言うと隠していた(いる)ので、君が言うオタクは割と新しめの概念の方だと思う

2022-02-08

anond:20220208221133

ロシア語ポルトガル語は、聞きたい部分の単語を上げるけど、語尾は上げません。

中国語は、漢字によって語尾の上げ下げが決まるので、疑問文かどうかは無関係です。

anond:20220208180145

たまにいるよね

1個の単語言葉には1個の意味しかないって感覚

文脈なんかで意味に幅があることを理解できない人

2022-02-07

anond:20220207222537

単語を間違えて使うことで、教育限界を身をもって示したんだよな

anond:20220207130527

 女性いかに「共感してほしいだけ」な生き物なのかがよくわかる話だなぁw

共感ヤクザみたいに言う人もいるけど、それはさておき……。

 男性からすると、なんでも「わかるー」を連発されると「なんか適当に返してない?」って気持ちになったりするんよね。飲み込んでるかどうかじゃなくとりあえず「わかる」って言ってりゃええの?って言うような感じ。

 「なるほど」が上から目線に感じるからどうこうよりも、その後に否定がくるかもしれんってのが嫌なだけなんだろなって思う。その「否定されるのが嫌」って感情正当化する理由付けとして「なるほどって言葉上から目線から失礼」って理屈が組みあがるわけ。

 もちろん、ほんとに「失礼」って思ってるだろうことは否定しないけど、心の底にある発端は「否定されたくない」だと思う。しらんけど。

 とまぁ質問とは関係ない考察はこのあたりにして……本題は“なるほど”の代わりよね。

 私は、日本語ってとても緩い言葉だと思ってる。ルールガチガチじゃなくて、とても曖昧で柔軟性に富んでる。そういう緩い言葉から、会話は、単純な単語意味だけじゃなく、そこに感情プラスして読み取ったり、やりとりをする。そういう言語

 もちろん他の国の言語も、感情プラスしてやりとりはするんだろうけど、日本語はその部分が占める割合が大きい言語だと思う。

 イメージでいうと、手話通訳の方とか、すっごい顔の表情も変えて手話使われるでしょ?あれは顔の表情も込みでどういう意味を伝えたいのか表してるんです。言葉場合も同じ。だからネットとかの文章だけの世界で揉めると大変になるわけ。みんな自分の思いたいように文章解釈するから、揚げ足なんて取り放題になる。結果、泥沼大炎上って感じにね。

 この“なるほど”についてもそうなんだろうなって思います。どれだけ「積極的同意」のつもりで使っていても、相手にはその部分が伝わってないから「否定されるかも」って感じるわけです。

 なにか言われても軽く一言「なるほど」「なるほどね~」「へー。なるほど」とかそんな感じで使っていませんでした?それだと「なんか納得されてないのかな」とか感じる人もいるかもしれない。

 「なるほどな!あーめっちゃわかるわ」 

 「なるほど!うまいこと考えるなぁ」

 「その考えわかるわー。なるほどなぁ」

 「なるほど!ええなそれ!」

 というように、同意してるよっていう感情ちゃんプラスして伝えるようにしておけば、そこまで“なるほど”に拒否感は抱かなかったんじゃないかなぁと思います

 もうお相手さんは“なるほど”って単語だけで過敏に反応しちゃうかもしれませんが、もし癖で“なるほど”って出ちゃった場合は、その後にこういう「同意してますよ」っていうことがはっきりわかるような言葉感情も込みで続けてみては如何でしょうか?

ワイはかしこから

wordleの最初単語は必ずSMARTにするんだ!

anond:20220207154110

どう単語意味がずれたの?

すでに存在する用語だし、そのままの意味で使っている。

そして、"トレパク認定厨のいう「トレパク」"は必ずしも「盗作」や「著作権侵害」に該当しない。これは法律的にそう結論が出ている。

anond:20220207153919

こういう単語意味をどんどんずらして言って

最終的にもともと誰も言ってないことに反論して勝った気になるやつ

なんなんだろ

anond:20220207091329

さすがに20年は言い過ぎだけど

7年ぐらい前からDigitalizationっていうのをやたら言うようになってた。

その辺からDigital Transformationっていう単語が出てきてAIの次はこれだ!みたいになった。

流れとしては

ビッグデータ解析したら新しい営業ができるぞ!(Amazonレコメンドが契機かな?)」

→「ビッグデータの解析無理・・・AIってのが使えるらしいぞ!(画像系を中心)」

→「そもそもデータになってないことが多いな・・・業務を全部デジタル化や!」

っていう感じ。

欧米だとデジタル化の意味がよく分かってるからそもそも20年前からずっとやってた」っていうのが正しい。

その上で「Digitalization出来てない部分をDigitalにしよう」っていう感じなんだけど

日本そもそも嘘っぱちのデジタルしかしてないか世界について行けてない。

例えば紙でやりとりしてた受発注システムがあったとして

それをデジタル化するときちゃんシステム構築したのが欧米

日本印刷前のExcel様式を共有フォルダ管理して

「これがデジタル化や!紙がいらんで!」

ってやっただけ。

そのせいでDXってなっても

Excel様式RPA自動生成や!これがDXや!」

とかやっててアホかと思うね。

2022-02-05

ことのはたんご」が「事の破綻後」だった件の解説

何故WORDLEは面白いのか

・1回目のトライで1文字は当てられる可能性が高い

文字を外しても1文字の重さが1/26と大きいためそれが使用されていないという情報が後半のトライに及ぼす影響が大きい

・5文字英単語という条件で存在する単語の数が多く解答自体は多くの人が知っているものになりやす

・5文字の中で母音使用数が1~3まであり使用できる単語の幅を実際以上に多く感じさせる

トライ回数の少なさが「字の位置暴き」と「使用文字暴き」のパワーバランスを取っている

なぜ「ことのはたんご」は破綻しているのか

・50音+濁点+半濁点+小文字+伸ばし棒という馬鹿みたいな文字数のせいで1文字あたりのヒット率が異常に低い

・そのため位置あてのためにターンを使うメリットが大きくなりすぎてバランス破綻している

外来語を平気で解答に持ってくるため納得感が低い(「WORDLEの日本版」というイメージが強いため、解答は日本語版固有の単語でないと当てた時の気持ちよさがない。WORDLEでいいじゃんとなってしまう)

登録されている単語の数が微妙に少なく解答に納得感がない

日本語特性上5文字だと4~5音の単語に偏ってしまうため単語の幅を感じにくい

・半端に音が長いため単語として成立してそうでしていない言葉がおおくなりがちで解答として拒否されたときに納得しづらい


まあ結局はさ、アイディア雑にパクっただけじゃ面白くならねえんだわ。

WORDLEはさじ加減が奇跡的だった。

ことのはたんごは「とりあえず10回トライ出来るようにしたわ」で終わらせたのが駄目だったね。

もうちょい色々出来たと思うよ。

2022-02-04

anond:20220204104144

「やってから叩け」にそろそろ単語言い回し欲しいけどいいのない?

2022-02-03

anond:20220203023307

俺はVTuber着ぐるみじゃなくて覆面プロレスラーだと思ってるな。

ガワは被ってるけど中の人の明確な実体があって、多少の設定はあっても人格中の人本来人格のもの

VTuber中の人意識されるようになったのは生身で配信者をやってるせいとかじゃなくて、VTuberの主流が動画から配信勢に変わってきたせいだと思う。

ゲームをやるにしろコメントと戯れながら雑談するにしろ一人で長時間配信するとなると話の中身が必要で、

そうなるとロールプレイに沿って創作するだけでは足りなくなって、配信外の日常生活の話とか中の人のこれまでの人生でのリアルエピソードとかが出てくる。

ロールプレイするとしてもせいぜいトーク中の単語世界観に沿った単語に置き換えるくらいで、結局リアル実体験を下敷きにしないと配信中のトークは間が持たないんだと思う。

ミッキーミッキーでいられるのは長時間トークする機会がないからだよ。

2022-02-02

世界堂へ行った

出張中、ちょっと文具関連の用事があって、次の予定まで時間があったので、東急ハンズは行ったことがあるのだが、行ったことのなかった世界堂に行ってみた。知ってる人はよく知っているだろうが、私はネットニュースでどこかの支店が閉店したというニュースをうっすら覚えている程度だ。今調べたが「額縁絵画はもちろん、画材デザイン用品・文具などを豊富に取り揃えています。」というチェーン店。(確かに額縁は他の文具店と違って力が入っていた。)

ぶらぶらと店内を歩く。油絵具やアクリル絵具、パレットパステル、水彩色鉛筆ガラスペン、羽ペン、色とりどりの筆ペン、マーカー、サインペンキャンバススケッチブック、模造紙、…

ペインティングナイフパレットナイフプラスチック製もあるのか! 使い捨てというのも合理的だ。

ふと目についたのが「スクリーントーン」。令和の時代にもまだ売っているとは。原稿用紙にしっかり転写するためのヘラのようなものも何種類も打っている。近くにはペンペン軸がある。「Gペン」「丸ペン」「スクールペン」 タチカワ、ニッコー、ゼブラ

スクールペン」。知識として触れたことはあったが単語として目にしたのは何年ぶりだろうか。

さまざまなパッケージペン先が売っている。丸ペン3本セット、Gペン10本セット、100本セット、3種類のペン先セット、ペン軸とセット…

ペン軸単品も様々な色、デザイン

つけペンがあれば当然インクもある。「まんが用墨汁」という商品名をみて思わずにっこりしてしまう。ラベル付け替えただけでしょうね。

まんが用原稿用紙なんてものもあった。雲形定規、吹き出し用定規(?)

まんが用のセットボックスもある。小学生向けかな。無印スタンダード)にデラックスタイプ2。何が入ってるんだろ。

自分でもまんがを描こうと思った少年少女は多かったのではないかわたしがこどもだった当時は(今は知らない)毎号投稿募集と紹介のページがあって、デビュー、金賞・佳作などのランキングと講評、それにまんがの描き方が数ページ載っていた、ような気がする。〇〇先生は墨汁を使っています。◎◎先生丸ペンで描いていますケント紙を使うのが一般的ですが、△△先生は画用紙を使っています。のような情報も載っていた。もちろんまんがの描き方だけの単行書もあった。

そんな頃のことを懐かしく思い出した。しかし、全体的に何とも言えない黄昏感が漂っていた。ほぼ無客だったし。

欠品があったのは売れて売れてしかたがないというよりは、補充がないという感じで(先入観か)、充実した品ぞろえは売れ残りという表現が近いのかもしれなかった。現実に、書籍のコーナーには色あせた1990年代参考書も並んでいた。


私の祖母趣味日本画をやっていた。増田の多くが知らないであろう、ほとんどが見たことがないであろう岩絵の具が何種類も彼女の家にはあった。ガラス瓶に入ったそれはとてもきれいだったのを覚えている。少女のころに日本画で身を立てたいと思ったことも少しはあったのかもしれないが、そこまでの才能か、熱意かがなかったのか、時代が悪かったのか、もちろんプロではなかった。

世界堂で見た、さまざまなアナログまんがの道具・材料。生き残りをかけて手を広げたであろう商品につく〇割引セール文字

おそらく、回転のいい商品はごく一部なんだろう。多色ボールペンを並べても、大型文房具店で買う人の方が多そうだし、最近カラーのマーカーも100円ショップで多色展開しているという(必ず全色そろっているというアドバンテージ専門店にはあるだろうが)。毎年電動消しゴムを買う人がそうそういるとも思えない。

完全に滅亡することはないかもしれない。だがコンピュータでなく、世界堂でなければ手に入らない道具や材料を使う行為は、美大生を除けば、日本画のようにごく少数の人が続ける稀な趣味になっていき、世界堂支店だんだんと減っていく。

そんな未来

2022-02-01

まだ見たことのない世界を見たければ気軽に試せる方法がある

「オミクロン」という単語を、昔のロボットのように、イントネーションつけずに発音してみてほしい


よくない?

anond:20220201122817

ハウスキーパーという単語ゴミであることを認めたくないゴミがしがみついた拠り所感を感じてしまうな

anond:20220201130508

解いてるぞ。2個くらい前の ?ight の問題はひどかったが。知らん単語もあるけどなるべく多くの文字を入れて絞り込むようにすると後は「こういう単語ありそう」で解けたりする。

Wordle

Twitterで何人かのフォロしてる人が毎日貼ってるんで俺もやってみたんだが

英語単語思いつかなくて全然解けないんだわ

「5文字 英単語 サーチ」とかで出てくる単語検索サイトを使ったら解けるようになったんだけど

お前らちゃんとWordleを外部サイト使わずに解いてんの?

2022-01-31

十二夜空の青を微分せよ街の明りは無視してもよい ある和歌分析

問十二、夜空の青を微分せよ。街の明りは無視してもよい 川北 天華

概要構造構成分析結論を述べる。

概要
詠人

川北天華。当時は進学をめざす高校生。進学は最終目標ではなく過程ひとつだろう。

歌全体が試験問題体裁をとる。

単語と語法は平易。しかしそれらはすべてべつの何かを表象する。示唆により言外を表象するテクニック掛詞とよばれるが、この歌は全句が掛詞構成されさらに全体として言外のなにかを表象する。このため通常の和歌範疇を超え、たぶんに神話的な雰囲気を持つにいたる。

分析

配置


物理地学問題文をなす歌を助詞などを除去し単語をならべその内容を検討

内容は上記のとおりテスト光景に二分され、交互にならんだふたつの要素がリズム形成している。


リズムベクトル

テスト光景、ふたつの要素は卑近受験をひかえた高校生という状況をあてはめると、この世代特有神話的要素がうかぶ



テスト光景という対極を交互につなぐ構成は内外両極を往還するリズムを生んでいる。対句法ではくくりきれない振り子のようなリズムである。その振り子は往還をくりかえしながら全体をある方向へとすすめてゆく。机上の1枚の切片にしるされた問12という即物的文言は夜空を数式で描けと命じそのときは下界を無視せよと結ぶ。一枚の切片がもとめる問いは振り子のようなリズムのなかで一瞬にして無限宇宙へと拡大し発散する。読者はこの内外両面、両極往還のリズム、そして机上のちっぽけな紙片から数式をとおして一気に宇宙にひろがる強力なベクトルによってここちよく翻弄され、さまざまな記憶作用を楽しむことになる。じっさいのところこのリズムベクトルは、おとなとこども、他発と自発受動能動服従と自立ーつまり境界面を生きる高校生生活リズムベクトルのもので、それらが作者、あるい読者のこころのゆらぎそのもの表徴する。


単語分析

問十二

夜空

微分

明り

無視

良い


各々の単語および叙述は高校生にとって卑近ではあるが軽くはない。試験問題、ふと見上げる夜空、その奥にひろがる宇宙。それらは作者の人生の主要な一部、あるいはすべてかもしれない。ひとつひとつ単語が表層の意味から遊離して現状と行く手の不安、悩み、探求、願望、希望、決意といった、思春期から青年期にかけての心象を表象する。この歌は、読者ひとりひとりに当時の記憶を想起させる力を持つ。

述部の分析

展開は三部で序破急をとる。

序・問十二

テスト問題からはじまる文章表現そもそも斬新なのだが、それを体言止めとして何かを宣言している。この宣言は直裁に読者にとどき、読者はこの歌とともに問いに挑むことになる。

十二は天文暦法と関連がある。詠人だけにわかる何かの符丁かもしれない。だがそんな読み解き以前に十二月受験シーズンであり、夜空がもっとも冴えわたる季節でもある。受験生たち、あるいはかつての、そしてこれから受験生となる読者たちは、冴え渡る夜空にひろがる大宇宙を仰ぎ何を思うだろう。


破・夜空の青を微分せよ

専門術語の唐突な投入は文脈を破砕し衝撃を生む。

この衝撃はじゅうぶんに非凡な序を一気に振り切り読者を天空打ち上げる。

微分される夜空の青とは何か。

それは学問対象として規定される夜空であり、それゆえ純粋に観察と探求の対象であり、その分野への進学を目指す詠み人にとって、それは宇宙であり未来であり、そして自分でもあるだろう。それだけではない。その解をもとめる読者じしんの姿でもある。


急・街の明りは無視してもよい

街のあかりとは成功し定着したものたちの放つ光、そうしたしがらみとははなれた位置にいる受験生にとって、街のあかりは外部か雑音にあたるかもしれないし、いつか自分が再参入する場所かもしれない。


結論

この歌はテスト問題文そのものであり、解答は記されない。作者はこの問いに答えることも思考過程を示すこともせず、それらすべてを読者に投企している。そのため読者は作者の投げかけた問いの答えを探すことになる。読者は自問し夢み思惟想像記憶を想起する。歌を鑑賞することで作者の心象に分け入る作業がいつのまにか自問となり、ときには自分過去、あるいは未来、そして今この瞬間を投影する。

上記のような構成は、ありていに言えば時分の歌、青春限定叙情歌といっていい。さしあたり言語機能の極限をさぐる現代短歌のなかではこうしたテーマははやらない。ではそれだけを根拠にこの歌の価値限定できるのか。

そうかもしれないが、それで終わりにしてほしくない。なぜなら、こうした心のゆらめきを大切に記憶し想起し記述する行為自己世界のはざまからまれ認識の、つまり哲学科学原初のすがたであり、その姿勢現代短歌流行からはずれていようといまいといっこうにかまわないから。

結句を復唱したい。

俗世、しがらみ、現実などを表象する「街の明かり」を無視してもよいと歌い上げる。かそけき深き空の青さが真実ならばその対極にある現実など捨象してかまわないとも歌い上げる。

時分の歌かもしれないが、そこに込められたまっすぐに真実を見ようとする迷わない力をわたしたちは大切に保持してゆきたい。なぜならそれはたぶん、うしなってはいけないものから

人生努力次第だと思う。

「オミクロン」という単語を、昔のロボットのように、イントネーションつけずに発音してみてほしい

よくない?

この良さを少しでも感じてほしいと思い活動してきたが実際に試してみてくれる人は少なかった。

だが、続けていけば良さを分かる人が増えていくはずだ。

まずは発音を。

 

anond:20220131160107

近しい単語ワードミュート使えば目に入らなくなるから使ってみてね♡

2022-01-30

難しい。このサイトはいくら勧めても、

「オミクロン」という単語を、昔のロボットのように、イントネーションつけずに発音してくれない

騙されたと思って実際にやってみればそのよさがわかるはずなのだ

疑り深さはとかく自由になる行動を妨げる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん