「タイムマシン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タイムマシンとは

2021-11-17

萌え絵如きで、温泉街ソープランドにでもなったかのような大騒ぎだな

タイムマシンはいつの間に開発されたんだ

2021-11-12

女子にも性欲がある

女の子と部屋でだるだるしてるときに、「まんこ見たいです」「誰の?」「けーこさんの」

「んー、別にー、いいけどー、増田さんのも見せて。ちんこ」「わかりました」「先に」。

ジーンズは脱げるけど、トランクスは躊躇した。けど頭では躊躇してるけど、

手でトランクスを下げた。「毛でよく見えない。つまんで前に出してください。

え、今は大きくない状態なんですよね。でもこんなに小さいんですか?」

女の子の前でちんこを出してる状況なのに、ちんこは大きくならない。

なりそうな気配もない。「緊張して縮こまってるのかな」「ほら、大きくなって!」

「けーこさんのまんこ見たら大きくなるかも」「まあエロいですからねえ。。」

と座ったままズボンを脱いで、ショーツも脱いだ。立膝の向こうにけーこさんのまんこが見えた。

僕も座ってじっと見た。毛が生えたまんこがあった。「そんなに見ないでくださいよ」。

びらびらがあって、その割れ目の中に赤いピンク色が見えた。トイレットペーパーカスも見えた。

見ても全然エロくなかった。だけどちんこを弄って勃たせようと思った。

「いま、私のまんこ見てオナニーしてるんですか?あ、なんかさっきより大きい」「3割勃ちくらい」。

それから遠慮なく手を伸ばしてけーこさんのまんこに触った。

「他の、自分じゃない人に触られるのは、変な感じ」。そうこうしてたらフル勃起になった。

「あ、全然大きくなった。ネットでよく見るやつ。よく見せてくださいよ。

うわあ、なんか、絵に描いたような『ペニス』って形ですね。ちょっと。。

あっ、硬ーい。それに大きい。こんなの絶対入らないって。先からなんか出てますよ」

「けーこさんもまんこ濡れてますよ」「そりゃ濡れますって」。

二人で寒いベランダに出て、駅前を見下ろした。もち下半身は裸で。

「何人かは気付いてそう」「横にじゃなくて前後に立ってますもんね」「股を開くと、股ががすーすーする」

部屋に戻ってけーこさんは床に手をついて、「わたしまんこ自由に使ってもいいですよ」

「つ、使い方は?」「。。被写体にして絵を描いたり、あ、おかずにしたり」

ちんこを挿れるためだけにあるわけじゃないですからね」「僕のちんこはけーこさんのまんこに挿れるためにありますよ」

おしっこ!?」。ボインの話を思いついたけど言わなかった。

デロリアンって補修用のパーツのストック新車を組み立てられる位あるから

いまでも新車を売ってるんだよね。商品を土に埋めたNeXTとは違うな。

破産たか資産計上しなくてもよかったからかな。

でもBTTF様様だな。最初タイムマシン冷蔵庫だったらしいぞ。

吹き替え三ツ矢雄二穂積隆信だな。映画館で見たときは、クララがえらいおばさんに見えたけど、

ちょうどいいな。リー・トンプソン可愛かったな。

タイムトラベルの背景で時計ねじ曲がっているけど

なんで針の時計しかないのだろうか。デジタルという感覚がなくてもタイムマシン発明できるものなのか。

2021-10-23

anond:20211023174730

まあ障害が出ること自体は何ら悪いことでも避けるべきことでもないけどな

ポリコが近親相姦に反対するのは暴力性・強制性が伴いがちだからだよ

タイムマシン自分自身脅迫できるのかはヨグワガンナイゲドネ

anond:20211021211629

ガンダム元ネタを書いてるのもハインライン

幼女告白してからタイムマシンに乗って大人になってから付き合う話を作ったのもハインライン

このオッサン何なの

頭がオタクすぎるでしょ

2021-10-22

anond:20211021214311

軌道エレベータがあればなぁ、常温核融合発電があればなぁ、

いっそ、タイムマシンがあれば、産業革命を阻止できるのでそれで解決だ。

2021-10-17

追記漫画など他媒体よりゲーム学校学生が少ないと思ったこ

https://anond.hatelabo.jp/20211003134639

児童は小、生徒は中高、学生大学だがまとめて生徒と呼ぶことにする

ギャルゲエロゲは「ゲームとしてはアニメ漫画に近い」に入ると思う

https://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/sai_arts

は?最近ぷよぷよ中学校舞台じゃん。

sai_arts 2021/10/04 09:25

https://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/IkaMaru

20年近く前にコンパイルからセガに移ってから、ずっとぷよぷよは学園モノなんだけど、知らないで書いてる?

IkaMaru 2021/10/03 18:39

ぷよぷよ通と書くつもりだった。以降のシリーズはすまん知らなかった

通のストーリー簡素さは初代〜64のマリオシリーズに近いと感じる

通より後からは急にストーリー濃度が上がるのはサンシャインに近そう

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/tsz

シュタゲはそんなに学校出てこないような

tsz 2021/10/04 08:13

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/miruna

学校通ってたら旅できないじゃん

miruna 2021/10/04 00:28

主要キャラが生徒という描写が少しでもあれば生徒主題認定している

学校「や生徒」が主題と書いたのはここをはっきりさせるためだったが

さすがにさりげなさすぎて伝えられなかったようだ。申し訳ないと思う

生徒が主要キャラでも学校シーンはあまり描かないアニメ漫画は多く

例えばドラえもんセラムン学校の話は少なくコナンにはほぼ出ない

しろ授業シーンに力が入っているハリポタなどの作品のほうが珍しい

から生徒が主要キャラでも旅できるのは多くの作品証明されている

ジョジョ三部など生徒でありながら数々の国を巡る大冒険を繰り広げた

遍路区切り打ちのように旅の途中で家に帰る変則的方法も行われる

光の石の伝説や日帰りクエストなどローファンタジーではよくあること

有名なのはソードアートオンラインのアルヴヘイム編とガンゲイル編か

劇場版ドラえもんどこでもドアタイムマシンで一旦帰ることがある

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/aa_R_waiwai

しろ逆で、漫画アニメとかが、学生学校舞台にしてるのが妙に多いと見るべきではないだろうか。

aa_R_waiwai 2021/10/03 19:57

妙に多いといえば現代日本の子供が学校に通っている割合こそ妙に多い

現代文明社会に生きる子供キャラを描いたらほとんど100%生徒だ

ttps://anond.hatelabo.jp/20211004124738

学校ってアニメだけど作画コスト高いんだよね

ゲームオブジェクトを用意する手間が割としんどいのかもしれない

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/gabill

漫画場合は授業時間などをスキップして学校行事放課後だけをつまみ食いできるけど、ゲームだと省略し過ぎると没入感が削がれる。

gabill 2021/10/03 18:42

納得がいくようでもありいかないようでもある。識者の登場が待たれる

しかし例えばドラクエ2の勇者王子らしい生活がほぼ描かれてないが

そのせいでプレイヤーが没入しにくいという話を聞いたことはないか

生徒の生徒らしい生活描写もほんの数カット程度で足りたかもしれない

一揆をする農民や色を揃える医者ゲームの中ではただ戦ってるだけだ

 

初めはアキネイターぽちぽちしながら適当にぶちあげた理論だったけど

ブコメ見ながら考えてたり返信書いたりしていたら頭が整理されてきた

またブコメトラバ学校舞台ゲームとしてあげられているもの

想定となんか違ったので自分の立てた疑問がずれていることに気づいた

そうして浮かんできた思いつきとこのブコメが符合したので貼っておく

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/AKIYOSHI

ゲームプレイアブルコンテンツから物語ベースにいわゆる「学園的共通体験」がなくとも自分ごとになるからでは。だから最初から世界で戦える。

AKIYOSHI 2021/10/03 22:26

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/cotbormi

漫画アニメ傍観者ゲームは一応操作選択共通体験させられるからじゃね?

cotbormi 2021/10/03 18:37

言われてみればゲームに少ないのは学校のような特定のものというより

平凡だった人間がある日突然変わった出来事に巻き込まれ物語構造

生徒が主要キャラになりにくいのはこの傾向が生む結果の一つのようだ

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/nakex1

マンガ等なら学生が思いがけないことから冒険や戦いにってするところを,ゲームだと最初から戦士兵士ってことは多いかもしれないな。

nakex1 2021/10/03 20:57

ゲームはこのような導入を作る必要もなければ容量もなかったのだろう

ぼんやりした思いつき増田に答えてくれたブコメトラバありがとう

追記漫画など他媒体よりゲーム学校学生が少ないと思ったこ

https://anond.hatelabo.jp/20211003134639

児童は小、生徒は中高、学生大学だがまとめて生徒と呼ぶことにする

ギャルゲエロゲは「ゲームとしてはアニメ漫画に近い」に入ると思う

https://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/sai_arts

は?最近ぷよぷよ中学校舞台じゃん。

sai_arts 2021/10/04 09:25

https://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/IkaMaru

20年近く前にコンパイルからセガに移ってから、ずっとぷよぷよは学園モノなんだけど、知らないで書いてる?

IkaMaru 2021/10/03 18:39

ぷよぷよ通と書くつもりだった。以降のシリーズはすまん知らなかった

通のストーリー簡素さは初代〜64のマリオシリーズに近いと感じる

通より後からは急にストーリー濃度が上がるのはサンシャインに近そう

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/tsz

シュタゲはそんなに学校出てこないような

tsz 2021/10/04 08:13

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/miruna

学校通ってたら旅できないじゃん

miruna 2021/10/04 00:28

主要キャラが生徒という描写が少しでもあれば生徒主題認定している

学校「や生徒」が主題と書いたのはここをはっきりさせるためだったが

さすがにさりげなさすぎて伝えられなかったようだ。申し訳ないと思う

生徒が主要キャラでも学校シーンはあまり描かないアニメ漫画は多く

例えばドラえもんセラムン学校の話は少なくコナンにはほぼ出ない

しろ授業シーンに力が入っているハリポタなどの作品のほうが珍しい

から生徒が主要キャラでも旅できるのは多くの作品証明されている

ジョジョ三部など生徒でありながら数々の国を巡る大冒険を繰り広げた

遍路区切り打ちのように旅の途中で家に帰る変則的方法も行われる

光の石の伝説や日帰りクエストなどローファンタジーではよくあること

有名なのはソードアートオンラインのアルヴヘイム編とガンゲイル編か

劇場版ドラえもんどこでもドアタイムマシンで一旦帰ることがある

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/aa_R_waiwai

しろ逆で、漫画アニメとかが、学生学校舞台にしてるのが妙に多いと見るべきではないだろうか。

aa_R_waiwai 2021/10/03 19:57

妙に多いといえば現代日本の子供が学校に通っている割合こそ妙に多い

現代文明社会に生きる子供キャラを描いたらほとんど100%生徒だ

ttps://anond.hatelabo.jp/20211004124738

学校ってアニメだけど作画コスト高いんだよね

ゲームオブジェクトを用意する手間が割としんどいのかもしれない

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/gabill

漫画場合は授業時間などをスキップして学校行事放課後だけをつまみ食いできるけど、ゲームだと省略し過ぎると没入感が削がれる。

gabill 2021/10/03 18:42

納得がいくようでもありいかないようでもある。識者の登場が待たれる

しかし例えばドラクエ2の勇者王子らしい生活がほぼ描かれてないが

そのせいでプレイヤーが没入しにくいという話を聞いたことはないか

生徒の生徒らしい生活描写もほんの数カット程度で足りたかもしれない

一揆をする農民や色を揃える医者ゲームの中ではただ戦ってるだけだ

 

初めはアキネイターぽちぽちしながら適当にぶちあげた理論だったけど

ブコメ見ながら考えてたり返信書いたりしていたら頭が整理されてきた

またブコメトラバ学校舞台ゲームとしてあげられているもの

想定となんか違ったので自分の立てた疑問がずれていることに気づいた

そうして浮かんできた思いつきとこのブコメが符合したので貼っておく

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/AKIYOSHI

ゲームプレイアブルコンテンツから物語ベースにいわゆる「学園的共通体験」がなくとも自分ごとになるからでは。だから最初から世界で戦える。

AKIYOSHI 2021/10/03 22:26

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/cotbormi

漫画アニメ傍観者ゲームは一応操作選択共通体験させられるからじゃね?

cotbormi 2021/10/03 18:37

言われてみればゲームに少ないのは学校のような特定のものというより

平凡だった人間がある日突然変わった出来事に巻き込まれ物語構造

生徒が主要キャラになりにくいのはこの傾向が生む結果の一つのようだ

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4709197893321561378/comment/nakex1

マンガ等なら学生が思いがけないことから冒険や戦いにってするところを,ゲームだと最初から戦士兵士ってことは多いかもしれないな。

nakex1 2021/10/03 20:57

ゲームはこのような導入を作る必要もなければ容量もなかったのだろう

ぼんやりした思いつき増田に答えてくれたブコメトラバありがとう

2021-10-12

みずほシステムバグスレイヤー

追い詰められたみずほ銀行が黒魔術で30年前からCOBOL天才プログラマー召喚するというストーリー誰か書いてくれないかな。(マッドサイエンティストタイムマシンでも可)

何度直してもバッドエンドになるループ物にするもよし。

タイムスリップしてきて一番ビックリするのがカントリーマアムの小ささ。

2021-09-25

anond:20210925144804

銃剣発明時期が遅いのはタイムマシン未来で完成していて最初期の発明者を殺して回って居る未来人がいるからなのでは

anond:20210924230447

おお、いいね。こういうレスが返せる人間性いいね

思いつきで書いた文章をがっつり言語化してもらってタダ乗りまでさせてもらうけど、

・「たとえどんな存在であろうとも対象世界から消失することを願ってはならない」

・「世界のあり方を自分の利害による判断で変更したくない」

だったら、前者の方が強いな。

でも、後者もいい視点だよね。たぶん、1~2割くらいは後者もある気がしてる。

何かのシチュエーションとか災害とか、そういうもの人為的操作することにはなんの抵抗も感じないけど、どういう経緯にしても生命として生じたものに、種丸ごと影響を及ぼすってのが、かなりビビるよね。それが大きな害悪を備えていようがなかろうが。

>「新型コロナだけを選択的に不活化する地球全体を容易に覆える他の生命に無害なガス」だったらノータイムで撒くし

>「タイムマシンでウイルス拡散を阻止してコロナ流行がないように現実改変する」も多分ちょっと悩んでから肯定するが、

>「時間移動や並行世界論を前提しない存在全否定」には忌避感あるので巻物は投げない、と、思う。

ここもいいよね。

上で書いたことにつながるけど、「新型コロナだけを選択的に不活化する地球全体を容易に覆える他の生命に無害なガス」は、俺はちょっと悩むと思うんだよな。

俺の道徳が欠如してるっていうか、この世界惨状どの目で見てきてんだ、って感じだけど、「そう機能するように運命づけられた生命のあり方」を人の手でノータイム勝手にいじくっちゃっていいのかね?

って言ったら、コロナ云々おいといて作物野菜とか経済動物とか人間ガンガン操作していじくってるからウィルスOKでしょ、ってなるしかないんだけど、俺自身もここに抵抗感あるのは意外だったわ。

なんていうか、そういうかたちで生起したものはできるだけ尊重したい、みたいなのがあるね。最後は撒くと思うけど。

2021-09-24

anond:20210924203630

禁忌タブー意識がどこに掛かっているのかもう少し深堀りしてほしいところ。

例えば「たとえどんな存在であろうとも対象世界から消失することを願ってはならない」なら倫理の話で、これはこれである種の哲学とも言えるが

世界のあり方を自分の利害による判断で変更したくない」だと、これは解釈によっては「責任を取りたくない」に親しい意識だという可能性がなくもない。

コロナを根絶やしにしたとして「その行為自体」、「不可逆に変化する世界」、「予測できない影響がある可能性」、「抹消の意志、または殺意」、等々

自分が厳密には何に忌避感を抱いているのかは他人が指摘することはできんので。

ちなみに俺は「新型コロナだけを選択的に不活化する地球全体を容易に覆える他の生命に無害なガス」だったらノータイムで撒くし

タイムマシンでウイルス拡散を阻止してコロナ流行がないように現実改変する」も多分ちょっと悩んでから肯定するが、

時間移動や並行世界論を前提しない存在全否定」には忌避感あるので巻物は投げない、と、思う。

2021-09-15

anond:20210915131056

タイムマシン持ってるわけでもないんだから

過去のことをぐだぐだ行ってもしょうがなくて、不利な生まれなのは受け入れて

今後どうやったらプラスにもってけるかの話しないと意味ないわけで

ガチャハズレみたいなのは「俺が無能向上心がないのは親のせい」みたいな責任転嫁したいだけ

https://anond.hatelabo.jp/20210915131228

マジでまれてこない方がよかったよ

タイムマシンで親を止められるものなら止めたい

2021-08-12

anond:20210811191351

次元に対して何かしたい!

それによってタイムマシン可能になるとかパラレルワールドとかまぁ置いといて、高次元干渉できたら、すげーじゃん?

2021-08-04

タイムマシン任意

8月5日23時55分、増田さんがタイムマシンの実行を宣言しました」

「移行先は同年8月4日23時55分とのことです」

「今回のタイムトラベル意識トリップ形式であり、参加者は同時間記憶を保ったまま8月4日に戻ることになります

「今回のタイムトラベルが人体に与える影響は1日分の老化と徹夜した程度の疲労予測されています

タイムトラベル実行へ賛成の方は心の中で賛成を表明してください」

「また、タイムトラベル参加をご希望の方はnemakyを装着し、Ohutonに入り衝撃に備えてください」

「まもなくタイムトラベルを実行します」

2021-07-23

anond:20210723014143

戻して違った人生を進んだら

また、何年か後にタイムマシンに乗って

元の人生トライ…しないか

まあ、欲しいよね。

机の引き出しと

ドラちゃん

2021-07-15

つのファイルに長々とプログラミングコードを書いてもいい

VSCodeとLanguageServerProtocolによって、人類は多様なプログラミング言語に対して安価でお手軽なIDE機能を手に入れた。

このような富豪的プログラミング環境において、「一つのファイルは最大400行!」がオールドファッションセオリーと化したことは明らかである

よってそれを規則とすることには一切の合理性がない。

そも、IDEとは何か。

IDEとは人と機械との融合である

人類は脳領域テキストファイル拡張することに成功したが、その頂きは未だ遠い。

ただ思い出す、と、テキストファイル群中から期待する箇所を装置に出力する、の間の容赦ない時間スケールの隔絶。

IDEはこの隔絶を埋めることができる。

思い出したい、と念じると同時に人はgdキーを叩き、定義ジャンプする。

この時、人がジャンプしているのはファイルシステムのインデックスではない。

時間だ。

時間を跳躍したのだ。

たとえそれが雀の涙ほどの時間であっても、IDEタイムマシンなのだ

すなわち人類は一つの未来に到達した。

人類タイムマシンと融合した未来に到達した。

マイクロソフト万歳

2021-07-14

音声会話とかいうD⇔A変換の激しすぎるコミュニケーションが嫌い

言語抽象化されたデジタル概念だけど、それを出力するのに発生器官を用いるとアナログ情報が出力されることが辛い。

しかもそれを受け取るのもアナログ器官。

でも最終的にはそれをデジタル情報に直していかないと会話は成立しない。

浜田さん」と口にしたいとき発音が悪いと「アマダさん」になり、さら電話相手の耳が悪いとそれが「ヤマダさん」に変化する。

もしもメールでやりとりしていればこれは起こらないし、もし起こっても「あなたは確かにアマダ」と書いてますよね?」と聞き返すことが出来る。

音声はそれがない。

音は出した瞬間に消えるし、もしも記録されていても記録機器の性能によって劣化する。

人間の耳が持つカクテルパーティー能力のせいで除去されていたノイズがモロに乗ってくる。

だが恐ろしいことに発生した本人はその音から「ハマダ」を確かに拾ってくる。

いやそもそも、生まれてきた地区や育ってきた環境によって同じ音でも発生方法が違ったりする。

日本人はRとLを区別できずにすべて「ら行」にすることで知られているが、それは日本人発音する「ら」がRとLの中間で行われるからであるが、これは外人からすれば理解不能の子である

標準語と呼ばれる実質的東京弁存在するにはするが、それだって完全に全国で同じ発音が用いられているかは怪しいものだ。

まり文字として思い浮かべた言葉を口を使って出力するというD⇔A変換が行われた時点で、その正確性はまずもって失われるのである

これが本当に辛い。

なぜ、わざわざ正確性を下げてる必要があるのか?

人間もっとデジタルものデジタルなままで出力することに対して拘るべきじゃないのか?

しろアナログで出力することを有難がる節さえあるのは理解に苦しむ。

それは音楽データコピーする際にCDデータを直接パソコンに取り込む代わりに、スピーカー再生したものマイクで保存するようなものだ。

狂っているとは思わないのか?

私は思う。

狂っているやつがこの世界には多すぎるといつだって思っている。

電話なんて人類には必要なかったのだ。

もしもタイムマシンがあったら私はベルグレイエジソンをまとめて暗殺することに使うかも知れない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん