「キートップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キートップとは

2024-05-02

ロープロファイルキーボードの良さがわかってきたかもしれない

ロジクールのG913TKLキーボード使ってる

今までずっとスタンダードメカニカルキーボード使ってて

G913買ったときは浅くて打ちづらいなと感じたけど、慣れるとすごく軽い力でサクサク打てるね

 

G913はキートップがなんかぐらついてて嫌って人もいるみたいだけど

俺はこのゆとりが柔らかいタッチを生み出してると思うな

打鍵音はなんかジャラジャラジャラジャラって感じで、雨の音に間違われるような音なんだけど結構好き

コスココスコっていうメカニカルキーボードも好きだけど

 

キーボード沼にハマる人の気持ちがわかるよね

2023-10-25

キーボード勘違いされてること

キーボードの脚はキートップを見やすくするため

キーボードの脚を立てて使ってる人が結構多いけど

そもそもあの脚ってキートップを見やすくするために付けられてた

まりタッチタイピングできない人のために見やすくする理由で作られていて

打ちやすさは手前は平面、奥が少し盛り上がる状態が一番負担が少ない

これは「人による」みたいなことはなくて、人間はそういう風に出来ている

たまにノートPCを建てて使ってる人がいるけれど

建てて使う理由は画面を目線の高さに持ってくるためであって

キーボードは外付けのものを使うのが普通

建てた状態キーボードなんてどう考えても押しにくい

HHKBFnキー基本的に使わない

HHKBは最小のキーだけで構成されているのが特徴だけど

特にカーソル移動をするときFnを使って矢印キーを押す人が多いが

そもそも矢印キーを使うことは想定されていない

EmacsならC-nやC-pを使うし、Vimならjやkを使う

なので矢印キーなんて(ホームポジションから遠いし)使わないよね、という思想の元作られている

他にもBackSpaceはC-hなのでDeleteになっているしF1とかF2とかは使わないというのが前提

「うるさい俺は矢印キーを使いたいんだ」

という人はRealforce使えばいいのであってHHKBである必要は全く無い

まぁHHKBの大きな思想に持ち運べる馬の鞍思想があるので、持ち運ぶために使うけど矢印キーを使いたい、という人は一定数いると思うけど

QWERTY配列理由は良く分かって無い

QWERTY配列理由はよく使うキーを中心に構成されているとか

タイプライターが壊れないようにわざとバラしてあるだとか言われているが

実際にはなぜこの配列になっているかさっぱり分かっていない

本当に押しやすいとかタイピングが早くなるような配列ちゃん研究されているし

例えば日本語なら親指シフトが最も良いなんていうのも昔はあったんだが

結局のところ毎秒3キー押せるのが3.5キーになったところで意味は無いし

それよりも共通認識として広まっているQWERTY配列でいいじゃん、となって現在に至る

Num Lockを使いこなすとめちゃくちゃ便利

打ち間違えるためだけに存在してそうなNum Lockキーだが

数字を打ち込むときテンキーがあるのとないのでは大違いで圧倒的にテンキーの方が速い

一方でノートPCではテンキーを置く場所ケチりがちなので無理矢理Num Lockキーを使ってキーボードの一部をテンキーにしている

斜めになっているのでテンキーとは打ち方が変わってしまうが、それでも使いこなせば数字を打ち込むのがめちゃくちゃ速くなる

Excel会計処理をするときなんかは相当に便利

ただ、ほとんどの場合は外付けのテンキーを使ってる気もするのでやっぱりいらないかもしれない

余談だがテンキーのあるキーボードのNum Lock機能は矢印キーテンキーを切り替えるもの

かにテンキーのような配列で矢印を使えると非常に便利だし

昔のゲームなんかはテンキーを使って上下左右をコントロールしていたのだが

その場合そもそもゲーム自体テンキーによる入力上下左右に動けていたので

Num Lockによる切り替えはほとんど意味がなかった

そしてWASDキーによる移動が主流になって完全に廃れた

HomeとEndはめちゃくちゃ便利

絶滅危惧種となりつつあるHome End PageDown PageUpだが

PageDownとPageUpはそれなりに使い方が知られているとして

HomeとEndが行頭・行末への移動だと知っている人は意外と少ない

文章を打っていて行頭に戻りたければHomeを押せばいいし、行末ならEndでよい

マウスカーソル移動する必要はなくて便利なのだが恐らく大半の人はマウスで移動しているのと

Emacsキーバインドプログラマーコンソールを触る人はC-aとC-eで代用できるので

結局使われずに今の立場になっているのがHomeキーとEndキー

いや、でも便利なのでもうちょっといい位置に置いて欲しい

2022-09-03

[]

キーボード変えた。ワイヤータイプは本当に久しぶり。一番下の列のキーが反応しなかったように記憶してたがいつのまにか直ってる。と思ったら反応しないのが見つかった。zだ。ちょっとキートップ除去してダスター吹き付けるか

追記

そのあと、キーボード分解していろいろとやったら反応するようになった。とりあえずこれで様子見。しかしこいつ、昔からだけど、打鍵感が悪い。昔のノートパソコンキーボードみたいな打鍵感。メカニカルキーボード購入しようかな?最近お安いらしいし・・・

2022-06-16

キーボードクラッシュしたい

上司タイピング音がとてもうるさい

全部のキーがうるさいのではなくエンタキーだけッッターーーーーンってやる無能タイプ

他の社員にも気になっている人がいたので自分だけに聞こえているわけではないと思う

どうしたら静かになるんだろう


・本人に伝える

自覚なし、気をつけると言った30分後にくそでか打鍵音出していたので効果なし

静音キーボードに変える

どこにそんな力あるの?ってパワーで全力タイピングかますから効果なし

キートップ外してスポンジシールを貼る

絶妙に音が出るポイントを狙ってキー殴ってるから効果なし


キーボードの足にスポンジ貼ったりできる限りの対策はしてるんだけど

一向に音が小さくならない

爪短いから爪がキーに当たってるわけではないと思う

上司がいる間はノイズキャンセル機能付いてるイヤホンつけてるけど音全部遮断できるわけではないし


かい解決方法いか

上司ぶっ壊すか退職するしかない?

2022-04-22

HHKBのよくある勘違い

PFUの高級キーボードHappy Hacking KeyboardHHKB)だが使い方を間違えている人が多い

矢印キーは使わない

HHKBの特徴は矢印キーが無いことだ

一応、Fnキーを押しながら使うことはできるが非常に使いにくい

なぜこんなことになっているか、というと、そもそもプログラマーハッカー)は基本的に矢印キーを使わないからだ

Vimの人はhjklでのキー移動、EmacsはC-BPNFでのキー移動

シェルを使う場合Emacs風にキー移動できるしショートカットを使うので基本的には使わない

ちなみに知らない人も多いがTwitterVim風のキーバインドで移動可能

Macの人は例えばメモアプリなんかがEmacs風のキーバインドで移動可能

ブラウザテキスト編集部分なんかでもEmacs風で移動可能

Windowsを使う場合アプリなんかでキーバインドを入れ替えて矢印キーを使わないようにする

こんな感じで矢印キーを使わない人が多いから、矢印キーが無くても問題ないのだ

何故矢印キーを使わないのか

勘違いしてはいけないのは、ハッカー

HHKBを使うために矢印キーを使わない」

のではなく

ハッカーが矢印キーを使わないかHHKBには矢印キーが無い」

ということだ

何故使わないかというと単純に「遅い」から

矢印キーホームポジションから離れた場所にあるため、使うためには一旦ホームポジションから指を離さなければならない

一度話してまた元に戻るという、このコンマ数秒レベルの遅延が鬱陶しくて仕方が無い

なのでホームポジションに指を置いたままキー移動したい、という考えに至っている

同様の理由でBack SapceやDeleteも使わない

Emacs風だとCtrl-HやCtrl-Dで代用する

持ち運び前提

とはいえ、全く矢印キーを使わないかというとそういうわけではなく、そりゃたまには使わざるを得ないし使った方が早い場面もある

なので矢印キーを右下の空いてるスペース(通称、猿が辻)に置いておけばいいし、HHKB Liteだとそこに矢印キーがある

なぜそれでも置かないかというと、そもそもが持ち運び前提のキーボードであって、少しでもキーを減らしたい、という哲学があるから

はっきり言ってしまって持ち運ばないならRealforceを使えば良く、HHKBを利用する利点は持ち運び前提であるという一点だけと言っても過言では無い

これの大きな理由は、昔はサーバルームでの作業のようにキーボードを繋いで利用するような使い方が前提であった、というのもあるがそもそも哲学によるところが大きい

アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースからだ。

いまやパソコン消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。

和田先生のこの談話代表されるように、キーボード人間コンピュータと関わるうえで重要インタフェースであるという設計哲学がある

なのでキーボードコンピュータに備え付けられているものではなく、持ち運んで自分の好みのものを使う、ということを推奨している

そのためにもキーボードは使いやすさや打鍵感だけでなく持ち運びやすさを重要視してバランスの取れた設計を目指している

その結果、矢印キー排除するデメリットよりも、排除することで得られる持ち運びやすさのメリットの方が大きいと判断したのだ

左右の猿が辻があるお陰で持ち運びしやすいというのも使ったことがある人なら分かるポイントだと思う

複数持たない

この辺りは賛否あると思うが、馬の鞍であるという哲学に基づけば、PC毎にHHKBを用意したり、自宅と会社で2つ置いている、などは使い方として間違えている

全く同じキーボードであっても、物理的なモノが違えば慣れ親しんだものではなくなってしまうだろう

キーボードを生涯のインタフェースとするなら1つのHHKBを持ち運び使うということを体現して欲しい

ただ最近Bluetooth接続が増えたことや、HHKB BTの出来が良くないことなどもあるため、複数持っている人も多いとは思う

ちなみに、BTモデルには充電池が内蔵されておらず電池駆動なのも生涯使うことを考えているのだろうと思う

足は出さな

これはHHKBに限らない余談になるが、キーボードの裏面にある足は基本的に出さな

首に角度を付けるよりも水平の方が使いやすいのは人体の自然原理

なぜあの足が付いているか、というと実は「キートップを見やすくするため」だ

なのでHHKBの無刻印モデルに足が付いている理由は全く理解できないし、HHKBを使うような人がキートップを確認するとは思えないのでそもそもいらない

とはいえ、昔から足を出して手首に角度を付けてタイピングすることに慣れてしまっている人もそれなりにいるだろうから

自分の好みで出したり引っ込めたりすればいいとは思う

2022-03-01

anond:20220301193727

ほんとDELLって分解しにくくなったよね。

5年くらい前、DELLのテキトーノートPC買ってHDDSSDに付け替えて快適に使おうと思ったら、

HDD取り外すのにキートップから外して分解しなければいけなかった。

意地で交換してなんとかなったけど、壊してた可能性も結構あったと思う。

2022-02-04

Macbook Airコーヒーぶっかけ

あるあるなんだろうけど。

キートップ外して拭いたんだけど、中まで入ってしまっているのが見える。

moftで傾いてたからなのか、動作には支障はない。

とりあえず本体温度をあげて中を乾かそうと思う。

yes > /dev/null &

をコア数(8回)だけ起動して無意味に負荷をかけて温めてる。

なんの役に立つのかわからないようなコマンドがこんな形で役に立つとは。

コーヒーのいい香りがしてきた。

2022-01-31

会社貸与ラップトップの画面一度も拭かずに返した

飯食いながら使ったりしてたのでいろんなソースや液体が飛び散ってラップトップだけど基本的に24365で広げてるしベゼル指紋でベトベトだしと3年酷使した結果キートップは掠れて文字が消えてるという状態で、完膚なきまでの汚物状態でそのまま端末を返却して会社辞めたんだけど、あんゴミ管理する情シスは大変だなと思った

2021-08-15

演奏じゃなくプログラミングしたくなる漫画とかないの

あの日の甘酸っぱいキートップの思い出とか

参考書のすべらかな表紙と分厚い紙の匂いとか

10回くらい翻訳通して元の面影ないプルリク英文とか

気の迷いで3日間だけ本名にした署名が今でもググると出てくるGitHubとか

そういうのを思い出させてやる気になれるマンガとかないの

anond:20210815121340

長年使うと文字のまわりの塗装の方がはがれてキートップが全面透明になります

2021-07-16

なんでキーボードってついつい衝動買しちゃうんだろうな

いろいろ考えてると、やっぱ最高の打鍵感を持つキーボードって少ないからなんだろうと

打鍵感が良くてもキーピッチが広すぎて使いにくいとか、逆に狭いけどキートップが硬いとか

これってもんがなかなかないような気がする

2021-04-11

キーボード ELECOM TK-FCM108レビュー

自社比較で18%打鍵圧力が軽減されたというこの機種。近所で1100円代だったので購入。

フラットかつアイソレーション式のキーで、方式価格なりのメンブレンだが、確かに従来ほどの力は必要ない。

ただし所詮メンブレンなので「ごわごわ」とした圧力からは逃れられない。このへんは薄型パンタグラフに勝てないところ。レビューにあるチャタリングなどは今のところないものの、少々スペースキーを誤って打鍵してしまいがち。今の所打ちやすさも打ち難さもないが、長時間使用しなければ指への負荷のかかり具合がわからないところ。通常のメンブレンより指のポジションを若干平にしておける点は良いのかもしれない。また、通常のチョコレート型よりもキートップの端が引っかかったりすることがないところは良いと思う。

ルックスは良い

右上のLED三種は透明感があって良いし、キーボード自体が安物感がなく重量があるので値段の割に高級感がある。まあELECOMロゴは入ってるけど。

フルキーボードのくせにFnキーが付いている

これは良いところというべきか。ある程度のメディアコントロール可能。いわゆるノートPCかに付いてるアレ。

打鍵中に近所の猫が入ってきた

扉を開けて換気していたら顔合わせ。こいつは人間のこと警戒してなさすぎで、外で逢ってもこちらが一メートル以内に入って初めて逃げる。のんびりしすぎててこっちが心配になるやつ。ふくふくしてるので家では良い餌をもらっているのだろう。残飯どころではない。

2021-01-29

anond:20210129131312

壊れても大丈夫だ。買い替えのいい機会になる。

なに、恐れる必要はない。今は安くて良い中華キーボードがある。

俺のおすすめはAJAZZのAK33で、今もそれで書いている。

5000円しない値段でRGB照明のメカニカルキーボードが買える。

別に七色に光らせたくないという人でも、俺のように暗めのミントグリーン単色常時点灯とかにしておけばいい。まあつべ見れば照明含めレビューしてる動画はたくさんあるだろう。

これのいいところは、掃除がしやすい点だ。本体からミニUSBケーブルを抜けばすぐ掃除に取りかかれるし、盤面がキーごとに凹んでいたりしないのも掃除面で有利だ。

キートップの印字がよくあるゲーミングキーボードみたいなゴツゴツしたダサいフォントになってないのも好印象。スペースバーのロゴだけは微妙だが、ご愛嬌だろう。(※今みたら現行モデルフォント結構ゴツめだった。マシな方ではあるが)

万超えの有名メーカー品を使っていたこともあり、そういうのと比べるとキーキャップの加工精度が悪くよく見ると列が若干ガタついていたりするのだが、ガワの話にすぎんので実用上の問題はない。

3年以上不具合なく使えているので、下手なメーカー品よりも中身、ハードウェア的な信頼性は高いと個人的には感じている。

2020-07-02

anond:20200702183551

キートップが外されているノートが他の部位で修理に持ち込まれ場合

特にまれていなくても無料サービスですと直すメーカーがいるのか

まぁ、車で言えば車検だよな

違法改造車 そりゃ サービスでなおすわな

2020-05-22

anond:20200522195029

光らんメカニカルキーボードを買えよ。

いや待て、光ること自体はそこそこ便利だ。虹色のうるさい感じの設定しなきゃいいんだよ。

それよりもゲーミングキーボードは、キートップ刻印の英字フォントがゴツゴツしたクソダサデザインなやつが多すぎるのが問題

俺は中華のだけどAjazzのAK33RGBって安メカニカルコンパクト型で5000円のを家用に使ってるが、これはフォントも落ち着いてて良い。

虹色に光らせることもできるが単色ミントグリーンで暗め常時点灯にしてる。

ただまあスペースキーロゴちょっとダサいな。

無難なのならAliでXiaomi系のメカニカル買っとけばいいんじゃないか。買おうとしてるかは知らんが。

フルサイズで白バックライト中華軸が4000円。RGBライトcherry軸が6200円。って感じだな今調べたら。

欧米メーカーだとcherry軸使ったゲーミングキーボードで1万円からになるがね。

Corsairのも使ってたことあるけど、まあ軸なんてcherryじゃなくても個人的にゃ大差ないよ。

2020-03-02

[]2020年3月1日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001301268097.537.5
0171606585.430
02336873208.349
03386708176.553
04409000225.071
05233946171.642
0622168676.651
07598929151.367
0811512001104.461
097814949191.751
101161120596.633.5
119714964154.349
1215719549124.547
131461102775.545
14130972074.833
151971472174.738
162431681669.242
1721423342109.147
181531501198.137
191801767998.255.5
20124976078.736.5
2118334788190.146
2216735685213.737
2313621779160.137
1日2852338883118.844

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

東京事変(9), 脳炎(4), Travis(3), トレペ(3), かかわりあい(9), 底堅い(3), 熊本県民(3), キートップ(3), コロナビール(4), 受電(5), さかさ(3), ポリシーロンダリング(3), 休校(39), トイレットペーパー(58), コロナ(114), あいて(14), 在庫(15), 撤去(20), マスク(79), メルカリ(25), 要請(17), 感染者(26), ウイルス(36), 感染(84), 転売(18), 肺炎(16), エロ本(15), 検査(30), 風邪(18), デマ(17), ライブ(15), 症状(19), 政府(32), 満員電車(14)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

メルカリ社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな /20200301070448(30), ■スクウェア・エニックス退職しました(派遣) /20200301041248(21), ■ロック迷惑紙一重東京事変ライブコロナウイルス /20200301023327(19), ■女性オタクによる実在成人男性への性的消費が酷すぎる /20200301124153(15), ■すこ /20200301221321(7), ■なんで反安倍デモ起きないの? /20200301023257(7), ■東日本大震災発生時との雰囲気の違い /20200301114800(6), ■増田って /20200301080135(6), ■突然の休校で良かった /20200301083517(6), ■過緊張というのか /20200301193935(6), ■女の子とサシオフすることになっちゃった /20200301205611(6), ■ /20200229194348(6), ■「フィクション犯罪率を下げる」という主張は正しいのか? /20200301111100(5), ■冗談大喜利抜きにはてブでこんなこと言ってる奴は信用ならねえってテンプレコメントある? /20200229124515(5), ■虐待相談 /20200229164536(5), ■はてブっていつも「文章力がすごい」って言ってるよな /20200229232115(5), (タイトル不明) /20200301045444(5), ■自分が新型コロナ感染していると仮定して、最もウィルスを広めるにはどうすればよいか /20200225001114(5), ■anond20200301150550 /20200301151649(5), ■コロナ騒ぎでデート場所にこまっている /20200301151850(5), ■横だが /20200301165110(5), ■ありません。博士修士学士高専卒(準学士)等、様々な技術系職 /20200301172644(5), ■大学受験に落ちた /20200301173451(5), ■ /20200301182014(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

7074097(2229)

2020-03-01

anond:20200301212559

だいたいわかった

悪意か初期不良(買って1年くらい経ってて全然気づかなかったけど)かのどっちかだ

このキーボード、裏のネジ外すとキートップ群が上フタにくっついてカパッと外れるんだけど、

その下にある(乳首みたいなのがついてるラバードーム層のさらに下にある)基盤相当の配線彫ってあるプラっぽいペラいやつ、あれの時点でF5が敏感過ぎた

普通キーのは綿棒で軽く押すと反応するんだが、F5だけは綿棒で撫でるだけで反応する

しかもF5の右2ミリくらいのところの基盤がなぜかめっちゃ反応するので、

「F5を押そうとしてキーが押下されたときラバードーム層がちょっと動いて本来無反応なF5基盤エリアのフチに触れる」とかでも押した扱いになる

1回F5を押しただけで2回くらい押したことになってて疑問だったのだが、押そうとした瞬間にフチでも反応してるのだとすると辻褄は合う

キートップ撫でただけでも反応するのは、キーを撫でた振動ラバーを伝わってここに届いてるからだろう


売り物としてはいっこも納得できないけどな!

これF5キーボードなんじゃないかなあ

そんなことない?たまたまの不良?

これF5だけ秒間20連打くらいできるようになってるよ?

電源入れたまま基盤持ってF5近くで傾けるとシュウォッチも真っ青の連打スピード出るよ?

anond:20200301210939

キートップの下のやつはラジオペンチでも外せなかった(というかなんかベキって言ったのでやめた)

いろいろ試すに、F5がとてもビンカンになってるようである

ちょっと撫でるとか、キーボードを持って置く振動とか、隣のF6を押す振動とか、そういうのでF5連打が始まるようである

困ったな、高いものを買ってはいないので買い替えてもいいんだけど…

パソコンを使ってるとなんか強制読み込みが起きる

ブラウザを使ってると不意に(または連続して)ページが再読み込みされる

普段からタスクマネージャを表示させてるのだが、めちゃくちゃ画面更新頻度が上がる

デスクトップがちらついて表示されなくなり、エクスプローラCPU使用率ものすごく上がる

再起動で直ることが多くて、今までは再起動してたりしたのだが、ある日僕は気づいてしまった

これF5連打なのでは

症状が出てるときに頑張ってメモ帳を起動

あかーん今の時刻が横に流れてくわーF5だこれー


外付けゲーミングキーボード接続してるときだけこの症状が起きることを確認

F5のキートップを外したのだが原因がわからん

いやこれふつうはこのキートップの下の押せる機構が更に外れるよね、なんだこれ取れねえ

なんか中に挟まってるのかな…試しにこの状態で繋ぐと…わああ書きかけの増田が消えた

2019-06-07

🔍 カチャカチャ ッターーンッッ!! 注意 方法

エンタキーを力の限り押下する同僚がいるのだが、最近仕事ドキュメント作成フェーズに入ったらしく、いつにもましてッッターーーーン!!ッッターーーーーンン!!!!と元気がいい。とてもつらい。左耳がキンキンする。

どうにかして彼を傷つけずに注意できないものか。今日帰りにキートップ外しておこうかな。

2019-05-08

三大なんでないのかわからんパソコン用品

・すり減ったキートップ用のシール耐久性) 一時期あったけどもう売ってないな

・すり減ったマウスボタン嵩上げプレー

あと一つは?

2019-01-28

キーボード掃除した

掃除っつってもキートップを外すなんて面倒なことはしていない。

エアーダスターを買ってきて、付属ストローみたいなやつをセロテープで固定して

玄関先で思いっきり横から吹きかけてやった。

エアダスター キーボード」で検索しても綺麗にキートップを外す系の記事しか見つから

やったら危険なのか?と思ったが、何事もなく無事だった。

汚いホコリが見えなくなっただけでも気分がいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん