「ガンホー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガンホーとは

2013-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20131102111014

何十社もあって、その中の勝った1社だけを見れば

そう見えるかもしれないけど、1社はかならず一人勝ちするからな。

それに日本1は アマゾン日本

アマゾン 7300億円 (日本売上)

楽天 2858億円

http://biz-journal.jp/2013/02/post_1535.html

 

勝手日本1にするな。 日本で一番優れている国内通販外資に取られている。

その他、この手の物は 絶賛 外資に取られている真っ最中

LINE外資系だし。ガンホーもそうだし。GoogleAppleもな。

分野は違うけど マクドナルドも、スターバックスタリーズもな。コメダコーヒー外資に買われたんだっけ?

しか地銀もついに外資に買われたよね。

勝ってるんじゃない、負け続けてるんだよ。

 

日本人もっと現実を見るべきだ(立ち向かうために)

2013-10-23

[]id:xevraパズドラ関連のブコメ抜粋

LINEといい、ガンホーといい、半島系が日本IT業界に君臨してしまったな。日本人は一体何をやってたのか。日本人反省しろ。ただ、半島とは友好が最善策。俺は今日LINEをやり、ホルスの16倍で焼き尽くすぜ。 2013/04/24

はてなブックマーク - ガンホー時価総額9000億円に近づく 全市場トップ100入り - ...

おいおいパズドラ課金ゲーじゃねーよ。1円も払わなくてもリセマラでホルス取っておけば十分に最後まで遊べる。ゲームとは制約を攻略する遊び。パズドラ課金してる奴は頭オカシイレベル。見下してよし。2013/05/29

はてなブックマーク - 正直言って課金ゲームにハマる人を見下している

xevra 日本でも未だにゴッドフェスサーバが落ちるほどの大人気なので馬鹿にできない。アメリカでも本格的に流行ったらそれは世界ゲーム史に残る偉業になるだろう/俺は麒麟が出なかった。ホルスで我慢。無課金は辛いね 2013/07/01

はてなブックマーク - ガンホーの英語版『パズル&ドラゴンズ』が米App Store売上...

xevra 麒麟が入ってるのにラーが居ない。萌え系には勝てんという事か。ちなみにアスタロトの本体は左下のドラゴンから間違えないように。 2013/07/18

はてなブックマーク - パズドラ屋 / パズドラ総選挙

バステト究極進化させて回復パでキングひかりん使えば最強。ってそんな話じゃないかダメな人がダメな人を集めてダメな人に話をさせるとダメダメというのがよく分かって素晴らしい。 2013/10/07

はてなブックマーク - 家入一真氏「生きているからには、人の心をざわざわさせたい」 - ihayato.書店 | ihayato.書店

2013-10-11

グリーが衰退している理由

グリーが衰退している理由をまとめてみたい。

大きくは以下の四つに分類される。

1、射幸心を煽ることが禁止され始めた。

 ・コンプガチャが禁止された。

 ・RMT(リアルマネートレード)も禁止された。

2、買収の失敗。

 ・オープンフェイント等を中心とした買収の失敗。

3、スマートフォン流行り始めて、ユーザーネイティブゲームに流れた。

 ・ガラケーを対象にしたシンプルソーシャルゲームが売りだったが、

  それらのユーザーガンホーパズドラ等のネイティブゲームに流れてしまった。

  そしてユーザーネイティヴゲーム面白さに気付いてしまった。

  その結果、お金の流れが変わってしまった。

  今まで;ユーザーゲーム開発会社グリー

  現在 ;ユーザーゲーム開発会社アップル

4、厳選せずに人を雇いすぎた。

 ・個人的にはこれがDeNAと大きく差がついてしまった理由だと思っている。

  一時期、人材紹介キャンペーンをやっていて、一番、いい時にはエンジニアを紹介した人に対して

  一人あたり200万もの紹介料を出していた。

  社員Aが友人Bを紹介する。→社員Aは200万ゲット。友人Bも100万ゲット。

  こんな感じの時期があった。とはいほとんどの時期は100万と50万だったとは思うが。。。

  しかし、これでまともな人材が入ってくるのだろうか?そうは思えない。

  社員は200万欲しさに適当人材を紹介するだろうし、入ってくる人も金銭が目当てで入社してしまう。

  勿論、全員が全員だとは思っていない。でも、こういう施策のせいで粗悪な人材が流入してきたことは否めない。

  粗悪な人材は、より粗悪な人材を呼ぶ。その結果、社内でおかし派閥ができる。

   社員階級構造は上にいけばいくほど、実力+性格が高いことが理想

  勿論、現実はなかなか、そうは上手くいかないこともわかっているが、普通組織ではある程度、そうなっている。

  ところがグリーでは、その階級構造があまり構築されなかった。

  そしてその悪い点に輪をかけてしまったのが、グリーの社風だろう。

  エンジニアは実力さえあれば、何時に来てもいい。髪の色は、青でも赤でも何でもいい。

  つまり、風紀が乱れているわけだ。これでは組織として力は発揮しづらい。

  組織として力を発揮するためには、少なからず、序列、協調性必要からだ。

   紹介の場合には、何らかのフィルター必要だったんだろうな。

それにしても、グリーが復活する日は来るんだろうか?

2013-08-25

ROが終わる終わる騒ぎ。

最近はあまり見かけないが、一時期「ROは終わる!」という記事を見かけることが結構あった気がする。

けど、なんか不思議だなぁと思って。この人たちはROに終わってほしいのか、終わってほしくないのか、つぶれてほしいのか、そうじゃないのか、よくわかんないなぁと思って。

で、なんとなく考えてました。

あ、自分ホント最近、ある人のブログきっかけで始めた超のつく初心者プレイヤです。

他のネトゲもやってました。ファンタシースターオンライン2とか。なかなかレベル上がらないですが、あの爽快感がたまらなかったなぁと。最近大型アプデが来て新キャラ作ってみたところだったりします。

で、だ。

さっきも言ったとおり、私はRO歴1年にも満たない超のつく初心者プレイヤーだったりします。最近やっと1キャラ転生させました。

確かに知人の助けがあって、だいぶ楽にレベリングできた部分はありますしかし、その人と公平が組めるようになるまでほぼ自力でのレベリングだったんですよね。装備は貸して貰えたけど、ある程度までで。あとは「こういう武器/防具/アクセ便利だから買ってみるといいよ~1Mくらいじゃねーかなー」といわれ、ひぃこら言いながらお金貯めて買ったり、たまにクエストにつきあって貰ったり、街を観光したり。クエストアイテムはさすがに集めて貰ったか。これは大きいな。。。

それでも楽しかったんですよね。もともと別ゲーで「レベル上の人たち怖いなぁ、まあ自分あそこまで一気に駆け上がる気ないけどねー」っていう感覚で遊んでいたため、あまり上位の人たちが気にならなかったりとか、ある程度流行の過ぎた装備が安値で売られていたりとか(そしてたいていそういう装備は自分みたいなプレイヤーにはちょうどいいw)、いろいろあって、楽しいんですよね。

確かにガンホーのやりかたはどうなんだろうなぁ、と思うところは多々ありますアイテムの件とか。

けれど、いつもいつも「クソゲー」と言われてたら、ご新規さんはやりたいとは思わないだろうなぁ、と。

新規の入ってこないジャンルには、もう未来はないと思えてしまます

たまたまその人のブログは、めちゃめちゃ楽しそうにやってるブログだったから、やりたいなぁって思っただけで。これでもし「クソゲー」だなんて書かれてたら、私はROやってなかっただろうなぁ、と。

経験効率が下がった? ゲームって経験効率を求める「だけ」のものなのかな。

マップの配置が変わった? なら、その変わった配置に合わせて改めて策を立てればいいじゃん。

ROが終わってほしいってなら、別にネガキャンそのまま続けて貰って、いいです。自分も終わったところでそこまで困らないので。別のネトゲもやってるし。

けれど、そうじゃないってなら、ちょっと考えた方がいいんじゃないかなって。

もちろん運営会社もそろそろいい加減にした方がいいけれど(けど自分RRからしか知らないから「ヒドイ」と言われてピンと来ないんだよね。さすがに「数値がオーバーフローたか経験値を1/10にしたよー(http://www.4gamer.net/games/001/G000183/20121121085/index_2.html)」て記事を見たときにはえっ、と思ったけど。……プログラムの改修に手をつけられないくらいヤバイ状態なのかしら。その辺詳しくないか分からんけど)、ユーザー側もちょっと考えた方がいいんじゃないかなって。

そんなボヤき。

2013-08-21

貧乏馬鹿日本人国産スマホの有料買い切りゲームを殺す」だろ?

http://www.gamecast-blog.com/archives/65760166.html

日本AppStoreの有料ゲームはほぼ死んでいて、生きるか死ぬかの瀬戸際にある」とは、うまいタイトルにしたものだと思う。

パズドラにちびちび課金してる奴はカジュアルゲーマーでもなんてもなくて、ただガンホーの養分になってるって話であるパズドラしか遊んでないんだからゲーマーですらない。ただ送金するだけの存在である

2013-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20130728081345

それは1つの考えであって、市場自体が下がる可能性も同じくあるわけで...

例えば今、市場が今後もアベノミクスって言って上がってく、と言う可能性が

そこまで高いかと言えばそうでもないでしょう?

ただ、そちらの方が個別銘柄よりも動きが遅いのは事実から捉えられる可能性は大きいかもしれない。

でもそれも同じことで、1つの銘柄に対する投資が少なければ、その動きも大きく動いた時に

分散投資リスクを抑えた状態、と同じにすることも可能でしょう。

専門家ならどちらか、自分情報を理解しやすい方を選ぶとリスクを抑えられるかもしれないが、

それでも専門家でそれで食ってる人たちでさえ見誤ることがあるのに、

片手間の人がどちらのが良い、ということは言えないと思う。

半年前に分散投資で開始してようがガンホーに入れて様が同じことだし、

今後も同じこと。どちらも急激に落ちるかもしれないし上がるかもしれない。

2013-07-04

パズドラ艦これなどの人気振りを見てて思うこと

何がヒットするかの事前予測がつかなさすぎる。それどころか、売れた理由の事後分析もできない。

ガンホー自体も分析できていないのか「ヒットしたのは運」とか言ってるし。

大衆が何を望むのかもう全然からない。作り手側としては数打ちゃ当たる作戦でいくしかないのか?

2013-07-01

株で勝つための思考

250 名前山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 16:52:39.14 ID:XywO/PQe0

既に今日大量に仕込んだから、種明かしするわ。

大証JASDAQ上場20銘柄抽出して、みなし株価を平均した

JASDAQ TOP20指数インデックスってのを発表している。

それに合わせて、シンプレクスがJASDAQ TOP20に連動するETF

「(1551)JASDAQ TOP20」を組成している。

インデックスETF価格は連動し

ガンホーが上昇すればインデックス指数の上昇に寄与し、

それに合わせてEFT価格も上がる。

ただし、現状況ではこのETFには大きな欠点が生じている。

それは、ガンホー株価がここまで高騰することを見込んでなかったため

ガンホー1銘柄価格変動が、インデックスならびにETF全体の44.4%を支配する状況にあること。

まり、来週月曜に他の19銘柄がすべて1%ずつ下がったとしても、

ガンホーさえストップ高(+20.2%)になれば指数自体は2411.93(+7.9%)になる。

しかストップ高になれば、みなし株価(平均化する際に用いる株価)も大幅に上昇するとともに

指数寄与度も49.2%にまで上昇し、ますますインデックスETF価格ガンホーに連動しやするくなる。

まり、直接ガンホーを買わずとも、ETFを買えば実質的にはガンホーを半分買ったことになる。

以上。

市場にはこういう欠陥がいっぱいある

MSCIとか有名だよね

2013-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20130515140922

わかるwすげーわかるww

俺もユーグレナあたりでちまちま稼いで喜んでる場合じゃなかった…


コロプラは第二のガンホーになれるだろうか?

今日S安みたいだけどw)

2013-04-05

最近ソーシャルゲームについて

最近iOSAndroid向けの「神界のヴァルキリー」というゲームをやっている。いわゆる「ソーシャルゲーム」に属するもので、数百枚に上るカード武器に一本道のシナリオをこなすというタイプゲームだ。これが最近バージョンアップしたのだが、その中で、今まで無制限に上昇可能だった能力値を19999に制限するという措置がとられることになったのだが、ところが、この際に既に制限値を超えたプレイヤーに付いては値を引き下げないと発表した。まだ始まってそれほどでもないゲームだが、このために、スタートダッシュでアイテムを購入して能力値を上げた一部のプレイヤー事実上最強の状態にとどまることになり、単に強いだけならともかく、ランダムマッチPvP魔女を倒す協力プレイがあることなどからプレイヤーの間で反発を買うことになった。通常こうしたゲームでは、最初にある程度制限を行い、徐々にそれを解放していくのだが、サービス運営側はなぜか最初に制限を設けておらず、その点は十分問題がある。ただ、これは、そもそも運営の問題ではなくて、ゲーム仕様の問題ではないかと思うのだ。

先日App Annieというサイトが発表した数字で、日本ガンホーによるパズルズ&ドラゴンズが売り上げ一位になったと話題になった( http://blog.appannie.com/app-annie-index-social-networking/ )。ここで二位になり、その前までは一位だった"Clash of clans"は、日本流行っている(とされる)カード収集型ソーシャルゲームとは全く違う。プレイヤーは防衛用に街を作り、兵士生産し、その兵士ゴブリン攻略シナリオを進めたり、ランダムマッチPvPを行う。いわゆるFree2Playなので、参加は無料だが、ゲーム通貨であるGem有償で購入することでゲームを優位に進めることが出来る。ただ、ゲームに出てくるキャラクターはバーバリアンだとかアーチャーだとかごく普通のもの10種類ほどあるだけ、街作りも壁や砲台を立てる地味なものだ。ゲーム開始当初の難易度は高くなく、設備兵士生産は短い時間で出来る。レベルが上がれば利用できる設備も増え、その代わり時間もかかるようになる。基本的に無料でも進められるが、Gemを利用するとこれらの生産が短時間に行えるようになるという仕組みだ。逆に言えば、Gemにはそれしか機能がない。レベルが上がると街作りに必要な条件が厳しくなるのでGem必要だが、それ以外は特に利用することもない。ランダムマッチレベルに合わせて行われるし、選択権もあるので、突然強いプレイヤーを倒さなければいけないこともないし、そこからの修復も簡単に出来る。要するに、金をかけた所で、他のプレイヤーを圧倒することはほとんどないのだ。

その一方、「神界のヴァルキリー」や、それに近いゲーム(この前に「海賊ファンタジア」という、同じくカードの強さがものを言うゲームもやっていた)は、金をかけた分が、そのまま強さに反映する。通常入手できるカードほとんど能力が無いに等しく、R(レア)とかSR、HSRと呼ばれるカードを入手するかしないかが、プレイヤーゲーム進行を左右することになる。「神界のヴァルキリー」に至っては、強化用のアイテム有償で購入することも出来る。強力なアイテムの入手はプレイヤーレベル関係なく機能するため、ゲーム開始時点からいきなり最強になることも可能だ。

こういう仕様は一見筋が通っているように見えるが、課金システムゲームが強く絡んでいるため、一歩舵取りを間違えるととても面倒なことになる。レベル解放カードの入手率の変更が、そのままダイレクトプレイヤーに影響を与え、どういう変更を施そうが、大抵の場合に有利/不利がどこかで発生してしまう。発生するだけならまだしも、有償サービスの利用者まで巻き込んでしまうため、センシティブな不満が出やすくなる。つまりゲーム仕様変更で不満が出るのは、単に「運営が悪い」という話だけではなくて、ゲーム根本的な所に欠陥があると思わざるを得ないのだ。

正直言って、こういうゲームばかり開発されている現状は、少し心許ない。パズドラをやれば認識は変わるのかもしれないけど、それでも、しばらくこの波は止まりそうも無いし、こうした欠陥に気づかない限り、残念ながら疲れるような騒動はしばらく続くのだろう。

2013-02-15

パズドラ終焉予測と有料ガチャ限界

簡単に言うと、有料ガチャ提供している限りそのゲームは叩かれる(リスクを負い続ける)、という事だ。

ガンホーはやりすぎないようにARPPU(金使ってる奴の平均支払い)を調整している、という事だけど、単純に"平均"で考えているのであればやがて行き詰まる。なぜなら、MAU(遊んでる奴らの数)が増えれば増えるほど"ガチャ運の悪い奴"の発生数も増える。"運の悪い奴"の母数が増えていけば"無茶をする奴"の発生リスクが上がっていく。そして、無茶をする奴が爆発した瞬間、その極端な支払いがモバゲーグリーと同じ文脈でピックアップされニュースに乗り、パズドラもまたダーティなコンテンツとなってしまうからだ。

言い換えると、青天井に支払いの発生する仕組みはすべて、ユーザ数の増加に伴ってこの宿命を負う。ソーシャルゲームだって自分お金コントロールができる"大人"がやる分には問題は無いだろう。しかし、それが"子供"の手の触れるところに落ちた途端、それは射幸心を煽る悪魔だと批難される。そして、これらのゲームから子供を排除する手段がない。あるいはユーザの中に子供が入り込むのは不可避なのだ

このまま進めば、今年中に「(例によって親のクレカで)パズドラお金を使いすぎた子供」がニュースになるだろう。そこら辺がパズドラの曲がり角になる。もちろん、あらゆるガチャゲーにとっても同じである

既存ソーシャルゲームは、そのゲームの中にソーシャル性を持っていたため、支払いを促すアクセラレータが内蔵されていた。パズドラアプリケーションのものにはおまけ程度のソーシャルしか実装されていなかったため、そこで無茶な支払いを促すものは無かった。

しかし、(主に)Twitterによりソーシャル性(この場合、主に顕示欲が喚起されること)の補間が行われ、その状態で大量のユーザを抱えることになると、今までのソーシャルゲームと同じような流れによるトラブル発生リスクがどんどん上がっていく。インターネットによるソーシャル化は必然の流れである

どんなに良心的な価格設定を行っていたとしても、無限お金が使える状況と確率によるデジタルデータコンテンツ配信の組み合わせは、最終的に破滅を導く。将来的には、この両方を満たす商売は法的な規制を受けるだろう。

2008-08-19

ざっと見たところこんな感じか、今現在ヤフーメール迷惑メール扱いされているのは。
昔はチームマイナス6%メールなんかも迷惑メールになってたな、トップページで参加してるとか言ってた癖に。

つーか明らかにスパムメールと分かってる奴はもう個人に届ける前に破棄とかできないだろうか…やっぱ負荷とか凄いかかってしまうから駄目なんだろうかね、こういうのって。同じ件名のが何度も送られてきてるとさ、かなり鬱陶しいんだよな…。けどさ、ある程度形の決まってるウイルスメールとかはもうサーバー側ではじいちゃった方が良いような気がするんだよな…実際にやってるのかしらんけど。

あと何度迷惑メールでないと報告してもときどきアマゾンメール迷惑メールに行くのはどうにかならないのか。しかもメールを検索しても迷惑メールフォルダは検索対象外だから、一々大量のスパムメールの中から探さないといけないし…。もう少ししっかりして欲しいところだな、これは。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん