「たんぱく質」を含む日記 RSS

はてなキーワード: たんぱく質とは

2024-01-31

フードファディズム全開で食事を考える

食事の話に入る前に。実際には食事を変えていくことは大変なので、手を付けやす飲み物・間食からまずは始めよう。糖質の多い飲料や間食はやめる。そして毎日ブラックコーヒー緑茶を2, 3杯ずつ飲む。そしてコーヒーセイロンシナモンちゃんとしたハチミツなどを加えたり、日によって緑茶プーアル茶に置き換えたりする。夕方以降はカフェインのないグァバ茶レモングラスティーハイビスカスティーを飲む。そして毎日間食にミックスナッツやそのハチミツ漬けを食べる。量は30グラム程度と僅かでよい。

食事においては、まずはマクロたんぱく質糖質・脂質)の量、質、バランスをよくする。また、食事バラエティを増やすことも重要。たとえば間食時につまむものを、普段クルミアーモンドにしつつたまに素焼き黒豆や栗に変えるとか、朝食の主食バナナと蒸かしたさつま芋と交互にする、豆乳ヨーグルトに加えるものブルーベリー中心にたまにストロベリーにするなど、良い食材の中で代替的なペアを見つけておくとよい。

たんぱく質…1日最低60グラム体重が60kg以上ある人は体重1kgにつき1グラムは摂り、プロテインパウダーコラーゲンペプチドパウダーを使いつつ体重1kgにつき1.5グラム摂れると良い。多くても2グラムまで。動物性たんぱく質植物性たんぱく質の両方を摂ることを心掛けるが、後者は難しいので大豆製品に頼る。納豆(ひきわりでないもの)が神。次点豆乳ヨーグルト枝豆。小腹が空いた時にどうしても何かつまみたいなら、ミックスナッツに加え素焼き黒豆を選ぶなどすることでも植物性たんぱく質摂取を増やせる。

糖質…150〜200グラム程度。糖質において高質とは、食べた後の血糖値ピークが出来るだけ低くなるもの食物繊維との一体度の高いもの低GI食品。また糖質以外の栄養も摂れるもの

オートミール>冷やしの十割そば(ただし塩分量に気をつける)>バナナさつまいも玄米>五穀やもち麦入りご飯>>>白米>スパゲティうどん>>>食パン菓子パン菓子類

オートミールへの置き換えが理想だが、それが現実的でないなら朝のパンバナナや蒸かしたさつま芋に、昼のうどん十割そばに、夜のご飯もち麦を混ぜて炊く、といった置き換えを。

また、糖質以外の炭水化物、つまり食物繊維も出来るだけ多く摂取する。特に水溶性食物繊維8グラムを最低限に。海藻有用

脂質…50グラム程度。最低でも25グラムは摂る。飽和脂肪酸オメガ6は普通にしていれば過剰になるので、オメガ3、オメガ9、オメガ7を意識的に摂る。なお脂質においてまず大事なことは酸化した油は全部アウトであること。

摂っては駄目な油・・・古い油、マーガリンショートニングおよび市販の揚げ物に使われるトランス脂肪酸とその代替であるパーム油サラダ油(キャノーラ油・菜種油)、マグロなどの刺し身(サクではなく切られたもの特に盛り合わせ)。また、油がビンではなく缶入りのものは避けた方がいい。

炒めものなど高温にしては駄目な油・・・ごま油魚油。炒めものには極力、オリーブオイルを使う。風味が合わない料理にはマカダミアナッツオイルを使う。金銭的に苦しい場合はせめて米油にして、サラダ油は避ける。

摂るべき油・・・イワシや鯖などの大きく無い魚(目安は肘から先の長さより小さい)の缶詰。大きく無い魚のサクから作った刺し身。エキストラバージンオリーブオイル(ただし偽物が増えているので銘柄重要)、マカダミアナッツオイルグラスフェッドギー。なお魚油酸化やすいのでアーモンドアスタキサンチンなどとセットで摂るといい。缶詰アーモンドとつまんだり、天然鮭を食べる。養殖サーモンは餌の品質抗生物質の多用の問題があるので、欧州オーガニック認証などがある信頼できるもの以外は避けた方がよい。

上記食事における摂取量。あとはここに、果物ナッツからカロリー摂取が加わる。

マクロを良くしたあとはビタミンミネラルといった微量栄養素ということになるが、特にビタミンについては食品>>>サプリである。色んなものを食べるべきだが、エース級をいくつか挙げる。

・・・たんぱく質だけでなく各種ビタミン豊富に含む最強の食品コレステロールを上げる効果は確かにあるが、それは早期に飽和する。週に1個以下に抑えるといった極端に少なくするのであればコレステロールを上げないで済むが、1日1個も1日3個もあまり変わらない。その豊富栄養から言って、1日3個の方が多くの人には適している。

温州みかん・・・1日1個。白いわたや袋まで食べる。剝いた皮に付いている筋まで剥いで食べるくらいの意識で。そのとき、袋などはよく噛むこと。卵に不足しているビタミンCが補える。河内晩柑八朔などで農薬がなく外皮まで食べられるものは、外皮ごとジュースにしたりすったり煮込んで料理に使ったりすると良い。

バナナ・・・1日2本。朝には主食の代わりになる。グリーンバナナ、あるいは少なくとも両端が出来るだけ緑のものが良い。できるならフィリピン産でない、エクアドルペルー産のもの。非常に珍しいが国内産農薬がなく外皮ごと食べられるものは皮ごとで。セイロンシナモンをかけて食べると良い。

さつまいも・・・蒸かし芋にして食べる。高温になり過ぎる、焦げが出来るような焼き芋は避ける。甘いブランド芋ではなく、糖分の少ないものを。卵に不足しているビタミンCが補える主食となる。これも皮ごといけるものは皮ごとで。セイロンシナモンターメリックと合う。

冷凍ブルーベリー・・・豆乳ヨーグルトなどに入れると良い。ミックスベリーもよいがブルーベリー必須

トマトジュース・・・1日コップ1杯。塩分果物などトマト以外の入っていないもの

ブロッコリー・・・週に1、2回。シュウ酸が多いので、鰹節チーズ水菜などカルシウムが多いものと一緒に摂る。ブロッコリースプラウトも良い。

豆苗・・・ビタミン豊富

ミックスナッツ・・・塩や砂糖等で味付けされていないもののみ。ミックスナッツにはクルミアーモンド必須カシューはあまり要らないが、マカダミアナッツブラジルナッツピスタチオ、サチャインチナッツなどはあると良い。クルミピスタチオ、サチャインチは生がよい。少なくともクルミは生で。

以上が五大栄養素だが、その他の健康に良いもの。まず野菜は800グラムを目指せ。実現は難しいが、摂り過ぎがまず無いということだから隙あらば野菜を増やす意識で。

にんにく・・・身体に良い食品元祖的な、デザイナーズフーズ・ピラミッドの頂点。

生姜・・・加熱して食べると良い。

キャベツ・・・特にキャベツ。洗って海塩を軽く振るだけで食べられる。

セイロンシナモン・・・色んな料理に振って食べよう。紅茶ブラックコーヒーに振っても合う。なおセイロンと付かないシナモンは別物であるセイロンシナモンを選ぶこと。

ターメリック・・・色んな料理に振って食べよう。油物とセットで。たまにカビ毒が入っているものがある。気休めだが、これまで検査でカビ毒が検出されていない国のものを選ぼう。独特の苦味があるのでごく少量でよい。それを継続的に摂る。

コリアンダー・・・色んな料理に振って食べよう。

黒胡椒(またはヒハツ・・・色んな料理に振って食べよう。ヒハツの方がクセがある。

一味唐辛子・・・色んな料理に振って食べよう。食べすぎには注意。

サフラン・・・お高いのでたまに食べよう。

山椒

レモングラス・・・ハーブとして料理に、あるいはレモングラスティーとして。

ハイビスカスティー・・・ローズヒップとセットのものが飲みやすい。

クレソン

練り黒ごま・・・無添加の練り黒ごま安価で売っているので、色んなものと和えて食べよう。塩分等の加えられていない原材料が黒ごまのみのものを選ぶ。

めかぶもずくなど海藻類、トコロテン。塩分が添加されていないアカモクチューブなども使いやすい。

みずな・・・ミネラル豊富

・・・栗は薄皮も食べる。パウチに入った剥き割れ栗でいい。味付けのされて無いもの

ヤマブシタケ

霜降りひらたけorたもぎ茸パウダー

えのき

自然薯

ゴーヤ

セロリ

ごぼう

アボカド

こんにゃく

カカオ80%以上のダークチョコレートもしくはブラックココア

マヌカハニー

ブラックコーヒーカフェインがあるので起床後2時間睡眠前8時間には摂らない)

緑茶抹茶プーアル茶

グァバ茶

アップルサイダービネガー

ザクロジュース

ヴェリタスブロイのような、きっちりアルコールが除去され且つ糖分や添加物の少ないホップ飲料

以上が食品。次にサプリサプリ基本的に気休めだが、医薬品類似のものがある整腸剤は摂っておくと良いだろう。あとはどうしても不足しがちな食物繊維オメガ3、ミネラル、また紫外線対策を強く行っている場合ビタミンDか。食物繊維サイリウムハスクとイソマルトデキストリンオリゴ糖自分ミックスしたものオメガ3はアスタキサンチンとセットのクリルオイルが良い。なお病院ミヤBMロトリガなどを貰っているなら被らせないこと。たんぱく質も不足するようならニチガなどの無添加グラスフェッドプロテインコラーゲンペプチドのミックス。その他、摂るのであればシトルリンタウリンクレアチンナットウキナーゼメラトニンテアニン、アシュワガンダ、レシチンといった特殊効能を持つもの





以上が食べるべき食品だが、それと同等以上に食べない方がいい食品にも気をつける。

揚げ物全般フライドポテトアジフライドーナツ、揚げ煎など。

白米やパン菓子類ジュースなど血糖値スパイクを起こしやすものトマトジュース以外の野菜ジュースは体に悪いと思っておくべき。また砂糖黒糖や粗糖などを使う。

再掲だが摂っては駄目な油・・・古い油、マーガリンショートニングおよび市販の揚げ物に使われるトランス脂肪酸とその代替であるパーム油サラダ油(キャノーラ油・菜種油)、マグロなどの刺し身(サクではなく切られたもの特に盛り合わせ)。また、油がビンではなく缶入りのものは避けた方がいい。

不足より過剰の可能性が高いので、飽和脂肪酸

塩分・・・特に精製した塩は避け、海塩を使う。その上で1日6グラムまで。

ベーコンソーセージ市販サラダチキンなど加工肉

魚の干物

かまぼこなどの練り物

無機リン

めんつゆ出汁の素など、添加物が多いもの

市販ドレッシングサラダアップルサイダービネガーエキストラバージンオリーブオイル・海塩の3つを混ぜた自家製フレンチドレッシングや、面倒ならマヨネーズで食べる。

レッドミート

食品添加物はフォビアになる必要性は無いが、単純にナトリウムや無機リン供給であることからして避けられるのであれば避けた方がよい。

以上、まだ未完成稿。

2024-01-29

日本食研豆苗チャンプルーの素美味いな

たまに食いたくなって作るけどやっぱり美味い

豚肉豆腐卵でたんぱく質枠しっかり埋まる

腹にも溜まるし固定枠だわこれ

2024-01-24

anond:20240123213944

私も毎年寝込んでる。16時までベッドから起きられない日もザラにある 

どん底の日もなるべくやる】

朝ご飯を食べる(炭水化物たんぱく質野菜使い捨て食器で皿洗いをなくす)

・水分をとる

ラジオ体操

歯磨き

サプリを摂る(ビタミンB・C・D、鉄分亜鉛あたり)

・午前中にカーテン開ける

暖房ケチらず使う

【マシな日にやる】

風呂

日記を書く

・ひたすら散歩

・川や植物など自然を見る

・机や床を掃除する

・小分けしまくったタスクリストをつくる

特別メンテナンス

・散髪

歯科検診

鍼灸院

冬至の頃はマジでどん底だったけど先週ちょっと浮上して勢いで鍼灸院に行ってみた。「冬に調子を崩す典型例」と言われた。「普通は冬に交感神経が優位になるけど、あなたバランスが崩れすぎて副交感神経が優位になりっぱなしになっている。だから活動できない」らしい。

ガチガチだった肩こり首こりが軽くなってそっからちょっと仕事もできてる。通院継続するか迷ってる。高いんだよな〜。冬季うつ鍼灸院に通ったことある人いたらどうだったか教えてほしい。

2024-01-23

肉体改造しないといけないのだが

1日たんぱく質120gって無理ゲーじゃね?60gにもいってないと思う。だからいままで筋トレすると痩せてたのか。

そりゃ大谷さんも板東英二も卵食うわ。

2024-01-19

ダンジョン飯は大好きな作品なのだが、魔物食だとどうしてもたんぱく質に偏るのでセンシが言うほど健康的なメシ食ってねえだろと思ってしまう。

2024-01-13

松屋の朝定食コスパ高すぎる

290円でご飯(特盛無料)、ミニ牛皿、卵、味噌汁が食える

11時までやってるからブランチでこれ食えば夜まで持つわ


ちなみに栄養は以下通り

ご飯特盛:カロリー/672kcal、たんぱく質10g、脂質/1.2g炭水化物/148.4g、食塩相当量/0g

ミニ牛皿:カロリー/160kcal、たんぱく質/5.3g、脂質/14.3g炭水化物/2.6g、食塩相当量/0.7g

生卵:カロリー/71kcal、たんぱく質/5.8g、脂質/4.8g、炭水化物/0.1g、食塩相当量/0.2g

味噌汁:カロリー/35kcal、たんぱく質/1.8g、脂質/1.3g炭水化物/3.7g、食塩相当量/1.5g


300円未満で900kcal以上とれるし最高だな

欲を言えばタンパク質もっと欲しいがそれは夜でいいや

2023-12-29

尿の切れが悪かったら糖尿かもよ!

糖尿病になると尿に糖やたんぱく質が混じり粘性が高まる

そうなると放尿の勢いが悪くなり、足元にぼたぼたと尿がこぼれるようになる。

ズボンや靴に尿を引っかけることが多くなったらそれは糖尿病のせいかもよ!

ズボンが甘くなっちゃうね!

2023-12-25

anond:20231225040319

たんぱく質過剰摂取の話はどこ?

あと昆布の話が出てきたのにヨウ素の話が出てこないのはなぜ?

2023-12-16

anond:20231216144541

飽きちゃったのかね。そこまで嫌になるほど食べ続けたのもすごいな。

もし自分増田だったら、ネットスーパー簡単に食える1週間分の食料を買いだめしてなんとかするけど、それは栄養に関する知識がそれなりにあるからできることなのかもしれん。

1食ごと、1日ごとの栄養バランス完璧にしようと考えるとそういう冷食や完全食に行き着くのかもしれないけど、1週間単位でおおよそ栄養バランスが整えばいいかなくらいの気持ちでいけば、選択肢がめちゃくちゃ広がると思うんだよな。

例えば、カット野菜やら冷凍野菜やら安いフルーツやらを常備しておく。これだけで野菜果物カテゴリクリアできる。

あとはレトルトごはんパック(白米、麦入り、雑穀玄米など)やお好みに応じてパンやら冷凍うどん、苦手じゃなければオートミール(全粒穀物)とか簡単に食べられるものを常備。これで炭水化物カテゴリクリア

他に、魚や肉(缶詰でもレトルトパックでも)、卵、納豆あたりを常備でたんぱく質カテゴリクリア

あとはサラダ油やキャノーラ油などの植物油ナッツ類を常備で必須脂肪酸不飽和脂肪酸カテゴリクリア

牛乳ヨーグルトチーズとか自分の好みに合っていて無理なく摂取できる乳製品を常備で乳製品カテゴリクリア

ってカテゴリごとに考えるとめっちゃ簡単じゃない?

ちゃんとした一食」という枠に囚われすぎなければいいと思う。

2023-12-12

anond:20231212195932

ローソンファミチキは、サクサクとした衣の食感と柔らかくてジューシー鶏肉の旨みが特徴です。骨なしタイプで食べやすいのがポイントです。

ファミチキカロリーは251.7kcal、たんぱく質12.7g、脂質15.7g、糖質14.8g、食塩相当量1.3gです。増量ファミチキカロリーは1.59倍、糖質は1.52倍で、重量は140gです。

ファミチキ価格は、2022年8月に198円に値上げされ、同年12月に220円まで引き上げられました。

2023-11-30

anond:20231130031425

肉の食べ比べをするなら、

焼き加減はかなりレアで、味付けは、塩コショウのみ。


焼きすぎるほど脂が抜けて、肉はただの変性した硬いたんぱく質に変わるので、肉の質感の違いが消える。

さらに、焼き肉のタレたっぷりつけたら、僅かな風味も消えて、焼き肉のタレ味になってしまう。

2023-10-27

anond:20231026215612

計算した。

トータルカロリーはやや少ないけどおやつ入れたらいい感じ。ただし、たんぱく質と脂質が高くて糖質が不足気味。

ただ鶏むね肉を皮付きで計算してるのとマヨネーズを大さじ0.5ずつサラダに載せてるので実態は脂質がもっと少ないかも知れないがだとするとカロリーが足りない。

極端なのが野菜果物の少なさと主菜の取り過ぎ。鶏むね肉のソテー、塩サバ納豆温泉卵×2の合計で12SVあるので4~5に抑えて、その分野菜を食べたほうがいい。食物繊維が13gしかとれてない。

朝食:422kcal
ご飯(150g)
納豆1パック
温泉卵1個
みそ汁

昼食:697kcal
ご飯(150g)
鶏むね肉のソテー(皮付き150g)
野菜パック(50g)
マヨネーズ(大さじ0.5)

晩飯:635kcal
ご飯(150g)
塩サバ切り身1枚(85g)
みそ汁1杯
野菜パック半分(50g)
マヨネーズ(大さじ0.5)
温泉卵1個

間食: 56kcal
ヨーグルト100g

合計カロリー: 1810kcal
たんぱく質: 92g
脂質: 80g
炭水化物: 191.7g

主食:4SV(OK)
副菜: 1.5SV(不足)
主菜: 12SV(とりすぎ)
乳製品: 1SV(不足)
果物: 0SV(不足)
お菓子アルコール: 0kcal(OK)

2023-10-26

空間ぐんというか対称性番号というか230個番号がついてます

これはそれぞれに基本並進ベクトルというのがあるはず。逆格子並進ベクトルってのもあるはず。

レポート課題にできそう。総合コースなら。。。毎年同じでいいよね?

もちろん230種類の中には現実にそんな対称性もつものほとんどないわぁ(めちゃくちゃレアたんぱく質結晶とか・・)

ってのもあるだろうから、それを除いたら実質いくつくらいだろか?数えてみないと・・

あぁあと、低次元に近似的に投影できるか。それってホモとルモの波動関数が主にどの元素由来かってことも関係すると

思うけど・・

たとえばカチオンエキシトン場合ホモとルモもカチオン由来なので、カチオンさえ考えればいい。

となると、1次元投影できるかも。

対称性が低く、プリミティセルにしても、その中にたくさんのカチオン元素が含まれ場合

ジグザグしてるかもしれない。その場合は、2次元ってことか?

2023-10-19

anond:20231019082743

人が安全に食べられる温度限界は、約70度。

70度を超えたものと体が接しているとすぐにたんぱく質が変性して、つまり、やけどしてしまう。

もちろん、もっと温度の高いモノを口にすることはあってもごく少量で、体内に接触しているうちに熱が拡散して温度が下がるから食べられる。

レンチン後の90度近い料理は、当然ながら、フーフー冷ましながらでないと誰も食べられないよ。

猫舌の人は、60度くらいでも熱く感じてしまって食べられなくて、50度くらいまで下がるのを待つらしい。

2023-10-16

デブ増田だがわりと順調に痩せてきたと思うので記録を残す

先日以下のエントリアドバイス貰ったり叱られたりした増田です

anond:20230926120623

概要はこんな感じ

40歳身長170cmなんだけど最近80kgが見えるくらいにまで太ってきてしまって、流石に身体が重いので減らしたい

 

毎日往復25km自転車通勤してても体重全然減らなかったから、食う量が多すぎるんだとは思う

 

7:30 朝食 納豆ごはん牛乳

12:00 昼飯 コンビニのちっちゃい惣菜2個(煮物油淋鶏とか 野菜系と肉系の組み合わせ)

14:00 カフェラテエナドリなど糖分とカフェイン

17:00 おやつ 菓子パンとか

21:00 夕飯 だいたい炒めもののおかずと米

23:00 おやつ スナック菓子



で!

その後およそ3週間、貰ったアドバイスの中でできそうなやつを実行してみた

「あすけん」をはじめた

勧めてる人が多かったあすけんという食事管理アプリを使いはじめた

いわゆるレコーディングダイエットの類いだと思うが、市販品ならバーコードを読み込んで手軽にカロリー栄養価入力できて非常に便利

記録するだけじゃなくてカロリーや脂質や炭水化物などの摂取量目標値を簡単比較できるので手に取る食い物について意識的になれる

またデジタル体重計などと連携して体重体脂肪率グラフで見ることもでき、モチベーション維持にも繋がった

スマホ連携する体重計を買った

前項にある通り、アプリ体重計が連携することでストレスなく体重バイタルの状態を記録することができる

今回はAnkerの数千円のやつを買ってみた

正直計測精度は低いが増田用途では問題なく使えている

Anker純正アプリiPhoneの「ヘルスケア」、そして「あすけん」を相互連携することで、Ankerアプリを起動して体重計に乗ると自動的情報が記録され、あすけん上のグラフにも反映されるように設定した

間食を(ほとんど)やめた

14:00 カフェラテエナドリなど糖分とカフェイン

17:00 おやつ 菓子パンとか

23:00 おやつ スナック菓子

これを基本的にすべてカットした

かわりに昼食に主食を取るようにしている

それも惣菜パンや菓子パンをやめて、ごまや麦を使ったおにぎりを選ぶ

惣菜も脂っこいものを避けてサラダチキンとか大豆食品とかでたんぱく質を多めに摂取するように変えた

おやつが食いたいときソイジョイとかプロテインバーを選ぶ

これは現状週に2〜3回で、深夜は厳禁にしている

その結果

  • あすけん利用開始時

体重:79.4kg 体脂肪率:27.1%

体重:76.4kg 体脂肪率:26.1%

  • 増減

体重:-3.0kg 体脂肪率:-1%

今はまだ新しい習慣をはじめた高揚感が続いていて、我慢がつらいとかはなく、苦もなくこのような推移になっている

想像以上にハイペースで体重が減っているので、やはり以前は自転車通勤免罪符にして自堕落食生活を送ってしまっていたのだろう

問題

数字だけ見ると順調そうなのだ懸念点も出ている

実は最近2週間は自転車通勤をしていない

これはダイエットとは直接関係がなく、タイミング悪く痔が悪化してしまい、自転車に乗れないだけだ

その代わり、職場からの帰りの地下鉄を途中で降りて2駅分歩いて帰っている

これでようやく一日10000歩に届くくらい、消費カロリー量はギリ目標値といった日々が続いている

痔が回復して自転車通勤を再開した時、ダイエット効果ブーストするならいいが、逆に食欲が爆発してリバウンドしないかちょっと不安

快便ではなくなったというのもある

炭水化物を減らしてたんぱく質を増やしているせいなのか、便が固くなり量も減り、先述の痔との相乗効果でお通じには少し苦労している

しばらくこのまま続けようと思う

現状、週あたり1kg減っている

ということは、このまま続けると一年半後には増田は消えている可能性がある

追記

自転車ムリなら筋トレしなよ、安いジムで。上半身中心にやると四十肩がこないぞ

そうだった

書いてなかったけど深夜の公園筋トレもしてる

  • 斜め懸垂順手
  • 斜め懸垂逆手
  • 斜め腕立て
  • 鞍馬みたいな感じで身体を持ち上げるやつ

をやってる……んだけど、すでに肩関節が怪しくて亜脱臼してるみたいにゴリゴリ言うので控えめにしてる

2023-10-14

家系ラーメン食べると、

帰りにチキンカツサンド食べたくなるのは、私だけ?

家系ラーメンは油分たっぷりのわりにたんぱく質が少ないからか、口さみしくなり、チキンカツサンドが食べたくなるのだ。

元気に生活するために(私的メモ

糖尿病

インスリンが不足して、血糖値が上がったまま下がらない病気。様々な症状が出る。

セロトニン

光(電気の光も可)に当たることで、たんぱく質から生成される。やる気が出る。

メラトニン

夜など暗いところにいると、セロトニンから生成される。眠気を誘発する。良い眠りのために必要

ストレスフラストレーションの違い

ストレスは外的要因により押さえつけられて溜まる。フラストレーション自分の中の欲求が満たされない時に溜まる(欲求不満)。

ストレスを溜めない方法?(フラストレーションも)

やりたいことを我慢しないでやる(世間体をあまり気にしすぎず)。

断れるものは断る。

体を少し動かす(散歩や軽作業など)。

やるべきことを前向きな気持ちになってやる。

やるべきタスクを早めに完了させる。

//

他にも思いついたら追記するかもしれない。

2023-10-11

anond:20231011194700

あれはちゃんと食べると体に負担がかかりそうなのがよくわかる

普通のパフチョコバーのほうがお菓子としてはなんぼかスマート

たんぱく質云々ではなくお菓子として食べてるなら今すぐやめなされ

anond:20231011122223

真剣に考えた結果、家庭科で習った分類の中でチーズに合わない物がなかった

チーズチーズ、油にチーズ料理もある

もずくはさすがに合わないだろうと思ったがレシピはあるのでうまいと感じる人がいるようだ

1群 たんぱく質 肉、魚、卵、大豆大豆製品

2群 カルシウム 牛乳乳製品海藻小魚

3群 カロテン 緑黄色野菜

4群 ビタミンC 淡色野菜きのこ類、果物

5群 糖質   穀類、いも類、砂糖

6群 脂質   油脂脂肪の多い食品

2023-10-09

anond:20230926123022

ダイエットのコツとしては、空腹感が高いと続けにくく痩せられないので、空腹感を減らしましょう。

 

できれば「低たんぱく質、低脂質、高炭水化物(ただし食物繊維)」の食事しましょう。

 

運動散歩だけでよいです。むしろ無酸素運動のような強度高くて糖質使うやつは空腹感をあげて逆効果です。1週1kg減は楽にいけます。これで75kgから60kgまで3カ月で痩せています

 

【食べたら良いもの

きのこ

 年中安価で手に入ります。脂質ほぼゼロカロリーが少ない上に油ひかなくても調理でき、食物繊維が多くゆっくり血糖値をあげてごはんの腹持ちを格段に上げてくれます

果物

 果糖が多いので正味200g程度にしましょう。正味とは食べられない部分を抜いた量です。りんごなら小さいの1個くらいです。甘いものへの欲求をぶつけて嗜好品を減らすのに役立ちます

野菜

 いも類を除けばカロリーは低いです。ただしイモ類は食物繊維が多いので腹持ちがよく空腹感を感じにくくなるのでむしろ食べるべきです。トータルカロリーを守っていれば糖質野菜オーバーしても問題ありません。むしろ楽に痩せられます

青魚

 脂肪を抑えるのが重要ですが、体内合成できない必須脂肪酸があるので脂肪分を魚で摂ると必須脂肪酸が摂れて効果的です。

ヨーグルト

 低脂肪がよいです。1日200gが目安です。カップなら無糖より加糖を選びましょう。甘いものへの欲求をぶつけて嗜好品を減らすのに役立ちます

お腹が減ったら】

 

お茶

アーモンドナッツ

 食べ応えがあり空腹感を抑える上に抜群のビタミンEの量。10個が目安。

・焼き海苔

 旨味が強く空腹感を抑える上に食物繊維も1g取れるのでサプリ代わりにも

キャベツ

 安価だし千切りにして冷蔵庫にいれておけば一週間持ちます。ちぎって食べてもいい。マヨネーズドレッシングではなく塩と味の素少し振って食べると実はおいしい。

お菓子お酒(200kcal以内)

 コントロールされていれば大丈夫です。空腹感こそ最大の敵なので食べてよいですが200kcalは少ないので果物ヨーグルト欲求を抑えながら足りない分を補う程度にしましょう。カロリー高めのを食べたいときは2日で400kcalとかにして帳尻を合わせてよいです。我慢するよりもコントロールすることを心がけましょう。

【量を減らすもの

・脂質

 1gで9kcalと破格なのでこれを抑えると効果抜群です。

 

たんぱく質(特に肉・魚・卵・大豆由来のもの)

 たんぱく質必要量は体重の1/1000程度で体重70kgなら70g程度です。うち主菜(肉・魚・卵・大豆)で必要な量は25~30g程度です。残りを小麦やイモ類から摂りましょう。主菜からたんぱく質摂取脂肪摂取に直結します。たんぱく質を食べるだけで筋肉がつかないことは自分が一番よく知っているでしょう。筋肉トレーニングでつけるものです。バルクアップを目指すのでなければこの量で十分でこれ以上摂っても脂肪になるだけです。なお、トレーニング以外で体が筋肉が壊すのはたんぱく質が不足している場合ではなく糖質が不足している場合です。脳のエネルギーは糖なので不足しているときアミノ酸から窒素を外して作る必要があるためです。糖は脂肪からは作れません。

 具体的には、肉を適正量に抑えましょう。だいたい肉100gでたんぱく質20gと覚えておけばよいです。これに卵1個で1日分の適正量です。

簡単に言えば】

 食物繊維をいっぱいとって、油と主菜からたんぱく質を減らしましょう。

応援しています

anond:20231009095024

八宝菜作ったことあるか?

 

あれめちゃくちゃ作るの大変なのよ。野菜切るだけでも相当な量だし、それに下ごしらえが必要海老豚肉うずらの卵、きくらげうずらの卵の殻剥くだけでも相当面倒くさいし、海老の背わた取ったり片栗粉で臭み抜いたり超面倒。肉、海老スープ片栗粉使うけど片栗粉使う料理は洗うのも面倒。ベタベタ中華鍋まな板の上に収まりきらない野菜入れるボウルとか洗う調理器具がいちいち大きいか食洗機も使えない。

 

作りたくないのが本音だろう。もっと楽な料理いくらでもある。じゃあ何故作るかって子供栄養を考えてだろう。ピーマン人参緑黄色野菜エースだし、肉、海老、卵と成長期に必要たんぱく質がいっぱい入ってる。お腹もいっぱいになる。作るの面倒くさいけどたんぱく質野菜もしっかりとれる。子供への愛情の証だよ。

 

炒め物の顔した煮物から回鍋肉青菜炒めのようなシャキシャキ感を期待しがちで美味しくないって思うかも知れないけど、あれを作るのにかかる手間を想像したら少しは見方が変わるかもよ。八宝菜を作る人というのはバレンタイン手作りチョコを贈ってくれる人くらい食べる人に対して愛情注いでることに気づこう。そして「おいしい」の一言を伝えるのが、あのクソ面倒くさい作業に報いる一番の方法だよ。

 

たぶん大人になったらわかる。まずは自分で作ってみろ。

2023-10-08

我が家豆乳プロテイン比較

結論

超特売の1L130円豆乳を掴めればベスト。年2,3だしもう値上げして見れなさそうだけど。。。

筋トレしない人には豆乳でよくね?(たんぱく質目的)

無調整が厳しかったり各種フレーバーを楽しみたかったら味が変えられるプロテインが優秀。私は無調整ごくごくいける人です。

自分エネルギーや脂質がもっと欲しいし豆乳の鉄・カルシウムイソフラボンが魅力的。(亜鉛プロテインのほうが高い…)

飲料コスパを気にするなら豆乳を水で薄める。

液体の豆乳は使いきれるか心配だったが、現行のプロテイン換算で一杯150ml。6杯ちょっとで消費となると2日もかからないので腐る心配はなし。

ただし、2日で1Lとすると1ケース6本が2週間弱で消えることになる。プロテインは1kgで140杯程度つくれるしネット購入なので楽。豆乳おもてーんだわ。一度に豆乳だけで2ケース(1ヶ月弱)しか買えないし。

基本豆乳で、容量に余裕があれば買い物ついでに購入。プロテイン豆乳を買う機会がないとき保存食扱いがベストか。

でも買い物の億劫さを考えるとプロテインオンリー妥協かね。車があればねー。

とりあえず薄めた豆乳を試してみて再検討

 

 

値段あたりのたんぱく質はほぼイーブン。豆乳のほうが優秀。

保存性はプロテインが勝つ。

主にエネルギーと脂質、その他カルシウム、鉄、マグネシウムイソフラボンが欲しければ豆乳を。

エネルギーと脂質を押さえ、亜鉛ビタミン類が欲しければプロテインを。

豆乳100mlと同じ程度のたんぱく質にしたければ5.25gぐらいプロテインを入れろ。1杯15.75円。

我が家プロテインと同じ程度のコスパ豆乳を薄めたければ豆乳150ml+水350ml入れろ。1杯22.5円。

ほんとうのほんとうにたんぱく質だけ安く欲しければノンフレーバープロテインフレーバーありよりガッツリいからそちらを。

マルサンアイ 毎日おいしい 無調整豆乳 1000ml

https://www.marusanai.co.jp/lineup/dtail-63304/

価格 130or140円(税別)

栄養成分表示

(100ml当たり)

エネルギー 51kcal

たんぱく質 4.2g

脂質 3.0g

コレステロール 0mg

炭水化物 1.9g

食塩相当量 0g

亜鉛 0.4mg

カリウム 194mg

カルシウム 13mg

鉄 0.5mg

マグネシウム 24mg

イソフラボン 51mg

 

100ml、14円の栄養

1Lあたりタンパク質が42gカロリーが510kcal

1円あたりのタンパク質が0.3、タンパク質1gあたり3円となる。140円+プラス

 

1円あたりの栄養(プロテインとの共通項を抜き出し)

エネルギー 3.64kcal

たんぱく質 0.3g

脂質 0.214g

亜鉛 0.0285mg

 

税込み1円あたりの栄養140*1.08=150

エネルギー 3.4kcal

たんぱく質 0.28g

脂質 0.2g

亜鉛 0.0266mg

 

プロテイン

プロテインは本当に安いもの目安で1g3円(税別)。アマゾンには2.8円(税込み)程度のものもある。

面倒なので税込み3円としよう。

プロテインタンパク質含有量はおよそ75~80%。

よっておそらくタンパク質だけみると豆乳のほうが優秀か?

 

プロテイン フレーバーあり

20gあたり

エネルギー 77kcal

たんぱく質 16g (ノンフレーバー17.6)

脂質 0.0g

亜鉛 2.9mg

炭水化物 2g

(いろいろなビタミン類は豆乳にないので省略。画像コピペできないし)

 

1gあたり

エネルギー 3.85kcal

たんぱく質 0.8g (ノンフレーバーで0.88)

脂質 0.0g

亜鉛 0.145mg

炭水化物 0.1g

 

1円(g3円)あたり

エネルギー 1.283kcal

たんぱく質 0.26g

脂質 0.0g

亜鉛 0.048mg

炭水化物 0g

 

プロテインエネルギーや脂質をグッと抑えれる。が、たんぱく質豆乳よりほんのちょびっと低くなる。

 

水に溶かした場合で比べるとなると、ng溶かすかという話になってくる。

自分ザバススプーン1杯約7gを500mlに入れて飲んでいる。うすうすである。が、万が一、一日2L飲んでも安全だろう。

100mlには1.4g入れていることになる。

我が家プロテイン100mlあたりの栄養

エネルギー 5.39kcal

たんぱく質 1.12g

脂質 0.0g

亜鉛 0.203mg

炭水化物 0.14g

 

豆乳とは濃度が全然うからね。1杯500mlのプロテイン豆乳100mlぐらいだ。

逆に豆乳プロテイン7g*3円=21円分使いつつ500mlに薄めるとすると150ml使えばいいわけだ。

 

 

豆乳なみの栄養プロテインのように圧縮された…と調べると大豆粉なるものがあるらしいけど、これは加熱必須でこれも面倒。

きな粉は水に全然溶けなくて底に溜まるし飲み味が悪い。(それが食物繊維とかの証だろうけど。)

濃縮豆乳とかないかなぁ。

2023-09-28

anond:20230927201528

肌にダメージを与えたくないってこと?

日焼け止めはもうやってるということなので…

自分NHKの「トリセツショー」の洗顔の仕方でやってる。あのやり方でやったらお肌白くなった

あと血管の機能が発達するので体内の隅々にまで酸素栄養が行き届きやすくなる。

とりあえずこんなもんか?

これは個人体感なんだけど、管理栄養士人達はそれなりにある程度歳を重ねていても肌綺麗な人多かったから、食事は肌に影響すると思う。

あと我が一家、母が食事にすごい気を遣っていたので全員歳の割には肌の状態は綺麗。

最後の3つは生き方に関わるからどこまでやるかにもよるだろうけど、できるところからやっていけばいいんじゃない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん