はてなキーワード: たんぱく質とは
って、どんな感じの備蓄食を選んでいるんだろうか。
防災備蓄についてのエントリを読んで、そういやウチは防災グッズはあるけど備蓄食・非常食は揃えてねーなと思って色々購入を考えた…が、自分は遺伝性膵炎由来の慢性膵炎で、一食あたり脂質5g〜10gまでしか摂取できず、また刺激物や消化の悪いものは避ける必要がある。
備蓄食に手をつけるような状況であれば病院行くことも難しいだろうし、そんな中で急性憎悪でも起こったら、下手すれば命に関わる。そのため、備蓄食は食べても膵炎が確実に悪化しないようなものを選ばねばならない。
で、膵炎の他にも糖尿病、腎臓病、高血圧、クローン病、消化器病の諸々など、食事制限の必要な病気はたくさんあるが、そういう人はどんなものを備蓄食として用意してるのだろう?と思った。自分は〇〇制限があるからこんな感じの備蓄食揃える(揃えた)よ、みたいな話があれば聞いてみたい。
※豆の煮物系缶詰、お麩、脱脂粉乳、おからパウダー、充填豆腐について追記。
条件としては、
・膵炎の病状が多少悪くなっていても食える脂質5g以下のもの
・刺激物や消化の悪いもの以外
あたり。
白米なら確実に100gあたり脂質1g以下で、炊き込みご飯系でも3g前後のものが多い。ただしカレー混ぜ込み系は刺激物(香辛料)入りなので避ける。
一食あたり脂質1g以下で、かつ消化が良いため膵炎が悪化してる時でも食える。混ぜ込み系でもだいたい脂質2g以下に収まるものが多い。
100gあたり脂質2〜3gのものが多い。具のバリエーションがあるので飽きなさそう。水・お湯がなくても食えるのも良いと思う。
ご飯、粥、雑炊、炊き込みご飯、スープ、麺類など、たくさん種類がある。脂質もだいたい一食あたり2g前後。ただ、一食あたりの量が軽めで腹持ちが良くない(消化が良いという利点でもある)印象。
ものにもよるが、だいたい一食あたり脂質2〜3g。温めなくても飲めるタイプもあるし、各種ビタミンが摂れそうなのも良い。
一缶あたり脂質1g以下。低脂質なのにちゃんとたんぱく質が摂れるのがとてもありがたい。味付けは調味料混ぜる形で自分でやる必要がある。たんぱく質=肉・魚=高脂質、という感じの缶詰がほとんどであるため、他の缶詰を食べるのは難しい。
※追記 豆+野菜の煮物系缶詰で脂質5g以下のものがありました!
ノンフライ製法の麺のカップ麺は一食あたりの脂質が5g前後なものもある。が、調子の良くない時に食べると胃もたれや軽めの膵炎症状が出ることがあるので、体調をよく鑑みる必要がある。
クッキー系乾パンは脂質が高いので食えないが、普通の乾パンならだいたい100gあたり脂質3〜4g。
100gあたり脂質0g。何も食えないような病状の時にはとりあえずこれを舐める。
当然ながら必須。
両方とも一人前あたり脂質1g以下のため、水さえあれば気軽に食べられるor飲めるたんぱく質補給源。
100gあたり脂質15g前後のため、一食分10〜15g使用とすると脂質2g以下。水で戻してツナやささみ缶詰に混ぜ込んだり、フリーズドライ食品と混ぜたりで活躍しつつたんぱく質補給の補強ができそう。
100gあたりの脂質3〜4g。たんぱく質源。賞味期限は10ヶ月と他の保存食よりは少し短いが、通常の豆腐よりは遥かに長い。
ぱっと思いつくものでこれくらいだろうか。
改めて見てみると圧倒的たんぱく質不足だし、備蓄食でよくあるシチュー系缶詰、肉・魚系缶詰、レトルトカレー、丼物の具のレトルトが一切食えないのが痛いなと思った。アルファ化米やお粥で米は用意できるが、おかずがノンオイルツナ缶と鳥ささみ缶くらいしかない。ノンオイルツナ缶か鳥ささみ缶と野菜スープとアルファ化米をメインにすれば、栄養はなんとかなりそうな気がする。しかし、生きるためにはどうやっても脂質・カロリーが必要なことを考えると、脂質があまり取れない体質の時点で被災したら生き延びられる気がしない…
※追記 ノンオイルツナ缶ささみ缶、豆煮物系惣菜缶詰、お麩、脱脂粉乳、おからパウダー、充填豆腐と、おかずレパートリーとたんぱく質補給源の候補がかなり増えました。生き延びられそうな気がしてきた。
夜食:チーズたっぷりのパン、鳥もも肉の大葉炒め(316kcal)
ついに夜食なんか食べてしまった。今朝測ったら体重増えてましたしね。仕方なし。チーズのパンは本当に悪魔みたいな食べ物。
夜7時に運動出来る装いに着替えて外に出てみたものの、暑すぎて帰って来てしまった。虚弱なので暑い中慣れない運動をすると倒れる気がする。内陸の方のかなり暑くなりやすいところに住んでいるので夜でもなかなか気温が下がらないみたい。明け方に起きて運動しよう。
消費カロリーは1989kcal。食べすぎたといえど、消費カロリー>摂取カロリーなので許していきたい。
あと食べなさすぎなのか生理がいつもに比べてめちゃくちゃ長い。生理が終わればジムに行くとって言ってるのに全然行けない。鉄分とか足りてないのかもしれないのでマルチビタミンのサプリを買ってきた。性別のせいにするわけではないけど、やはり男性だと生理などを気にせずにジム通いとか出来るから羨ましい。
昨日のトラバで筋トレしてないのにプロテイン必要?と聞かれていたけれど、たんぱく質の摂取が減ると筋肉量が落ちる、筋肉量が落ちると基礎代謝が落ちるのでリバウンドしやすいと見たのでプロテインを飲むことにした。筋トレも増やせればいいけど腹筋は2日に1回してて、スクワットはやってみたら自重が重すぎたのか翌日膝がめちゃくちゃ痛くなった。関節も軟骨も有限のものなので焦らずに身体を痛めない方法を探っていきます。長くなってごめん。
昨日は誕生日だったのでカロリー的にも無職にしては金銭的にも贅沢した〜。いえーい!でもケーキ食べなかったし、ドリンクバーで甘い飲み物飲まなかったし自分偉いな〜!と思ってダイエットに励むぞ!あとロイホの公式サイトに載ってるカロリーは脂身含めてのカロリーだと思うけど脂身はほとんど残したのでもうすこしカロリー低い気がする!
活動量計で測った昨日の基礎代謝+運動の総消費カロリーは2023kcal。もうすこしカロリー消費したい。できたら2300くらいを目標に。他の運動はプランク30秒×2、腹筋15回×3。背中が痛くなってしまったけどプランクのやり方が悪い気がするので調べてみて改善してみよう。
あとやっぱりカロリーが少なすぎてリバウンドまっしぐらな気がするし、たんぱく質足りてないと思うのでAmazonプライムデーで安くなってたソイプロテインココア味を買った。前にダイエットしてた時はヨーグルト味を買って見たけどまずくて飲めなかったのでココア味にしてみた。口に合うといいな。
米の消費が低迷してる!
食の多様性が原因だ!
東南アジアを見習って、米粉の麺や米粉のパンを推し進めるべき!
とかなに言ってんの?
今の主食用の米の値段で米粉作ったらいくらになると思ってんの?
今更だけど、国際競争力がない作物を作り続けるのはもう無理かと。
北海道で稲作とか、稲という種の特質を無視してるとしか言えない暴挙だけど、なんとか作り、近年では食味も改善されて、凄いなとは思う。
でもそれを成し得たのは、米は収入面で、他の作物を圧倒していたからで、そのカラクリは米が最も収量がある穀物で、単価を国が吊り上げることで、収入×単価が最大になるという力技。
食糧難だった戦後としては正解で、それ自体間違いでは無かった。
でもね、誰がみても転換期過ぎまくってるでしょ。
農業政策として、第1の目標は国民あたり必要な「カロリー需要」を満たすこと。
それを満たしたら「たんぱく質需要」を満たす政策に転換すべきだった。
米と沈没よりずっとマシだろう。
穀物なんて単純に耕作面積の勝負なんだから、日本じゃ勝てるわけがない。
米の関税率は800%
トランプじゃなくても怒るわな。
中学入学時で141センチ、中2になって10センチ伸びて151になった。
1年で10センチ伸びたのは初めてなのでやっと本格的に身長が伸びる時期に入ったんだろうか。
でも次の1年で10センチ伸びてもまだ160センチ台前半なんだよね。
本人は背が伸びれば嬉しそうにはするけど、背が低いことをコンプレックスに感じている様子や、
どうにかしてもっと背を伸ばしたいというような意思は見えない。
だから勝手に心配してるだけなんだけど、170くらいはあった方が後々いいよな、成長期が過ぎてからもっと背が高くなりたかったって思い始めたら気の毒だな、
なんかできることないかなってヤキモキしている。本人はそんなこと思わないかも知れないのに。
よく食べるけどガリガリで、部活もやってないから運動は体育の授業くらい。
声変わりなどはまだ。下の毛の様子は知らんけど。
なんかしてやれることないだろうか。
追記:
・「中高生の頃は」モテなかったということはその後はモテたのかな。高学歴だったりコミュ力が高かったりかな。
・1年で25センチ伸びることもあるのね。
まあ本人にその気がなければ親にできることは限られてるし心配してもしゃーないよね。
オートミールを煮ることくらいしかやってないけど、これも自炊の範疇に入るのだろうか。
ちょっと前にヴィーガンがどうたらこうたらってのが話題になってた
俺はヴィーガンではないのだが、料理が趣味なので興味本位でその手の料理にチャレンジする事はある
豆腐関連のレシピは普通の料理にも応用が利くものが、結構あって料理の幅を広げるのに役立てさせて貰ってる
豆腐の唐揚げで鶏肉っぽい食感を再現できた時は、ちょっと感動した
ただ、気になる点はある
理由は分かる
豆腐などを肉や魚の代わりに使ったレシピの場合、肉や魚を使った料理そのままの同じ味付けではかなり薄味になってしまうからだ
肉無しで料理を作ると強く実感できるのだが、肉や魚の持ってる味の力は凄まじいものがある
ヴィーガンの人達に言わせれば「動物性たんぱく質の中毒になっているからだ」というところなのだろうが、俺は単に食材としての旨味の濃い、薄いの違いでしかないと思う
当然ながら動物性のダシも使えない
禅寺の料理みたいに昆布+干し椎茸などの乾燥キノコのダシなどである程度は補えるとはいえ、全体としては旨味不足になりがちだ
それを補う為に濃い味付け、特に塩分を多く使う傾向がヴィーガンレシピにはあると思う
もちろん、それこそ禅寺の修行みたいに自分の精神を高める為のトレーニングとして、薄味のヴィーガンレシピで頑張ってる人は問題ないとは思う
ただ健康の為に肉を控えようみたいな考えで、でも薄味だと満足できないから濃い味付けでごまかしてる人は、塩分摂取量には気をつけた方がいいのかもしれない
鼻の粘膜が弱いのでしょうか?
http://www.kawamura-jibika.com/blog/?p=278
原因にもあったように、ほとんどの人は「食生活の乱れ」によって粘膜が弱くなっています。
よって、食生活が乱れている人は栄養バランスの取れた食事を心がけていかなければなりません。
栄養バランスの取れた食事とは、ミネラル・ビタミン・たんぱく質のバランスが取れた食事になるでしょう。3大栄養素は必ず取ってほしい成分になります。
日ごろからファストフードやレトルト食品ばかり食べている人は、できるだけ自炊を心がけていきましょう。
ビタミンや鉄分は鼻の粘膜を強くしてくれる大切な成分になりますよ。
なかなか摂取できないときは「サプリメント」を利用するのも1つの方法です。
サプリメントは気軽に成分が摂取できる健康補助食品になります。
ぜひ上手に利用してみてはいかがでしょうか。
随分前だけど、
華麗なる変貌ぶりにだれも寺ギンさんを恨まず、
綺麗に去らせるなぁと感心するばかり。
そういえば、
ほんと一瞬の出来事のようで、
今後また別の形で登場するのかしらね?
早々に戦線離脱した、
おてんちゃんのライバルだった楓さんも
まさかの藤吉の死!
え、死んじゃうのってビックリよ!
おてんちゃんと二人三脚でほのぼのやってくのかなぁと思ってたわ。
何度か入退院を繰り返してた藤吉だったけど、
亡くなってしまって、
めでたいはめでたいわ。
高橋一生君は死んでも生き返ったのに、
藤吉はやっぱり生き返りそうにもないわ。
それがここのろこりね。
これからも見逃せないわっ!
と言いつつも
誰も周りでなんか朝ドラ見てる人の話を聞かなくて
本当にこれ誰が見てるのかしらとも思っちゃうわ。
うふふ。
お湯の名前に色が付くのは白と緑よ!
他にもあるかな?
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!