「うつろ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: うつろとは

2013-09-11

職場での話

http://anond.hatelabo.jp/20130911205558

今日会社で部下を説教するという状況になった。

きっかけはちょっとしたミスをしたことだったのだが、話しているうちに変なスイッチはいってしまった。

しか

「お前の生きている目的はなんだ?」とか

「使い切れないほどのお金があったらお前はどうするの?」

などと部下を質問攻めにしていった。

ようするに私は「貴方にとって大切なものはなにか?」

ということを聞いているのだ

部下はアレコレと答えを言ってくるがすべて論破し続けた。

そんなやりとりをして小一時間ばかり経ち部下もそろそろ精神的に限界だなあ。

と思ったそのとき

やっと彼に言って欲しかったセリフを言わせることに成功した。

ややうつろにボソッと小声だったが

増田サン(俺)です・・・・」

と言ったのだ!!

わず感極まり

「そう、それが答えだよ!!」

と叫んだ。

部下はキョトンとしていた。

さらに俺はうれしさのあまりこういった。

「さあもう一度言ってごらん」

すると部下は恥ずかしそうに顔を赤らめながらこう言った。

「えっと・・・お金じゃ買えないもの・・・/////」

ずきゅうううううううんん!!!!!!

はあああああああ

好きだーーーー!俺はおまえが好きなんだーーーーーー!

などととりみだしそうになるくらいの萌えシュチュエーションだった。

また聞きたいので部下には宿題だといっておいた。また言わせたいと思う。

2012-11-06

ちょっと変なホームレスがいる

ホームレスらしく顔は真っ黒けなんだけど、髪の毛は全然伸びない。

着ている物がわりと頻繁に変わり、どれも結構新しく上等そう。

真新しい食い物を持っていることがある。どう見てもそのへんから調達した残飯ではない。

人目につく街中にいる。ダンボールや毛布のような休む為の道具や施設は持ってるの見たことがない。

うつろな顔でずーっと座ってたりして知能障害っぽいけど、新聞読んでることがある。

居る場所は決まっていて大勢の通勤コースの途上だけど、居る日と居ない日がある。



家の最寄り駅にも勤め先の最寄り駅にもこういうホームレスが居る。

見てる限りでは数年間居る。

どこで寝起きしてどうやって生活してるんだろう。

小銭獲得や食料採取の為のいわゆるホームレス的”仕事”をしてるのも見たこと無い。

2012-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20120517205833

既に他の増田が指摘してるけど、産婦人科とか自治体の検診とかでハウツーやってるとこはやってるのね。

そして今やネットがこれだけ蔓延ってるんだから情報だけなら探せば出てくるのよ。

ブログやらツイッターやらで子育て奮闘記晒してる人間はたくさんいるし、とても周りには言えないような愚痴でも一応2ちゃんとかに吐くだけはタダになってるし。

まあ正しい情報は何かとか取捨選択が要るとかそういう別の問題になってくるけど。

子育てパパはあれです、純粋に頭数が要るんで。って感じ。ネコの手も借りたいくらいなんだから女の細腕に丸投げしてないで男の手も動かせよ、的な。

個人的には、問題の条例では何つーかとんちんかんにも程があるのでまともなノウハウとか期待できないと思うの。予防とか防止に主眼起きすぎて求めるもの無駄に厳格って感じ。

だってちょっと貼ったPDF開いて読んでみ。冒頭で「ながら授乳」とか叩いてるでしょ。

でも子育てなんてそれこそケータイとかテレビのためだけに子どもから目はなす瞬間作れないくらい忙しいとかデフォでしょ。

なんか授乳とか二十分とか三十分かかるらしいじゃん。その間基本動けないわけでしょ母親。他の家事とかできないでしょ。

「じゃあ子ども眺めてろよ」って思うかもしれないけど、毎回?

そりゃ我が子の様子が変わってないかとかの観察は重要ですよ。でも毎回見るほどか? すごい頻度あるんじゃないのか授乳って。

たぶん条例ケータイテレビが出現する以前の伝統子育て(笑)時代には母親は片時も子どもから目を離さなかったー! とか理想化してるんだろうけど、俺さあ高校のときだったかな、美術教科書歴史教科書ちょっと記憶曖昧なんだけど、授乳する女の絵が載ってるの見たことあってさあ。写実画っつーの?

農村だか漁村だかの貧しい生活のワンシーンみたいなコンセプトで、かーちゃんが子どもに乳ふくませてるんだけど、その目がめっちゃうつろであらぬところをぼんやり見てんの。

子どもなんか見てないの。ありゃどうみても何も見えてない。ものを考えたり注意してみたりとかいう気力が全然ありませんって感じ。

生活に疲れた母親の表情がどうこうみたいな解説がついてたよ。

アレがこの国の伝統子育てなんだよ。

と思うと、ケータイでも雑誌でも消音テレビでも、母親がそれなりにリラックスしたりできるって環境としては素晴らしいと言ってしかるべきなんじゃないかとか思うわけ。

でも、この条例はそういうの認めないだろなー。だって親の愛情(=注意関心手間のかけかた)だけで子どもの問題行動減らそうとか思ってんだもんなー。しねばいいのになー。

と、思うのですよ。

思考がぐちゃぐちゃになるのは、何していいかわかんないからだ。

からマニュアル化する。

それでそれなりの数の人間は救われるはずだ。やり方さえ教えてくれたらというのがここ数年のトレンドだしな。

やり方知る親が増えるだけで、虐待の数は目に見えて減るはずだ。少なくとも混乱する親は減る。

マニュアルっつーけど、犬のしつけのマニュアルだっていろいろ出てんだぜ。人間育てるのなんて必ずどっかでマニュアルからはみ出るような気がするよ。

で、問題の条例は何というか、マニュアルどおりちゃんとやればはみ出るはずはないみたいなのが大前提になってる感がするのよ。

それすなわち「はみ出た部分があるとすればそれは親が加減を分かってないんだ、親が悪いんだ」に帰結するということになる。

でも必要なのは逆の発想なのね。はみ出るところを見て削るんじゃなくて伸びたとこ評価する方式じゃないと親はマジに潰れるよ。

欲を言えば分厚い文書マニュアル渡して「ハイ読んでおいてね」ってんじゃなくて、「こうやったけど上手く行かない」「こうやれって言われてるけど加減が分からない」っていう相談を受け止めて「じゃあこれ試してみて」「加減はね、こんな感じ」みたいなアドバイス渡して、「お子さん元気に育ってますね、いい子ですね。お父さんお母さんの頑張りがあってこそですね」みたいなフォローまでくれるくらい欲しい。

2012-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20120419070054

 思いのほか反響を呼んでびっくりしている。

 ブコメや、発声練習のnest49さんの記事を読んで考えてみた。

 一方的にdisるのはよくないと思い直し、自分がなぜこんなに理系大学院生の見た目にだめだししたのか書いてみる。

 理系大学院生のみだしなみがあまりよくないのは、

1. 連日連夜の実験D論、M論で身なりを整える時間もないしそれどころではない

2. お金がない

3. 身だしなみについて興味がないし、考えたこともない

という大きく3つの理由があるのだろうと結論づけた。

1. や2. の人たちについてはこのような記事を書いたことを申し訳なく思う。こういう人たちは時間お金ができたらそれなりに身だしなみを整えてる。目がうつろだというのは、next49さんの言うように、考え事をしているか、あとは疲労困憊だからなんだろう。

3. の人たちがとくにひどい。前髪は目が隠れるぐらいまでのばしっぱなし。無精髭。たまにふけとか落ちてる人もいる。ほんとにちゃんとしてほしい。見てて不愉快

 ここから本題。

 研究って、外界の刺激をシャットアウトして自分世界に没頭するのも大事だけれど、それと同じぐらいコミュニケーション能力必要だと思う。

議論をして研究に新しい視点を取り入れること、弱点に気づき克服すること、また、職を得るための人脈をつくることなどに必須能力

 コミュニケーションをうまく行うには会話能力はもちろん、清潔感のある格好が大事だと思う。

理系大学院生やそれ以上のポストの人は他人の外見に対して寛容なのだろうけど、それでも、きちんとした人の方が仲良く、一緒に研究しようかなという気になりやすいと思う。

 見た目がだらしない人は研究をする上で不利になってしまうんではないかなーと思う。

 だからもっと外見に気を使ったらいいとおもう。気分転換にもなるし。

 あと、眉毛っていじるだけで結構締まった顔つきになるから男性でも整えるのをオススメする。社会人でもオススメする。

やり方が分からない人は美容師さんに教わったり、チャラい友達がいれば彼らに教わったり、ていうか、床屋おっちゃんおばちゃんに教わってもいいとおもう。女性に教わってもいいだろう。

以上、disりすぎたのでまじめに考えてみた。

2011-10-14

声豚くんが死んだ。

声豚くんが死んだ。

なんでも、好きだった声優彼氏がいる事が判明して発狂してしまった声豚くんは、持っていた写真集ビリビリに破いて、CDを全て叩き割ったあと、頭が爆発してしまったらしい。

声豚くんが亡くなった部屋は、CDの破片や、カピカピに乾いた黄色いティッシュ、声豚くんの脳みそなんかがそこらじゅうに飛び散っていて、それはもう凄惨光景だったと、声豚くんのお母さんがTwitterでつぶやいていた。

僕はメイド喫茶くんと一緒に、葬式に行くことにした。

家畜が死んですっきりしたなう」とつぶやいていた声豚くんのお母さんも、式場では泣いていた。

声豚くんの遺影に使われていた写真はずいぶん昔のもので、制服を着て笑っていた。

僕は、声豚くんが大好きだった声優が声をあてているアニメキャラクターうちわを、棺の中に入れてあげた。

  ***********

「2.5次元なんて無いんだ」

帰りに寄った喫茶店で、しばらくの沈黙の後、メイド喫茶くんが口を開いた。

「声豚くんは騙されてたんだ。きれいで楽しい上辺だけの夢を見せられて、裏切られたんだ。だいたい、年頃のかわいい女の子彼氏が居ないなんて、おかしな話だったんだよ」

メイド喫茶君の、コーヒーを持つ手は震えていた。

彼氏がいるならいるって、最初から言ったらいいじゃないか! そしたら声豚くんだって、きっとこんな事にはならなかったんだ……」

しかにそうだ。

どうしてアイドルは、彼氏がいる事を隠すのか。

僕たちは、どうしてアイドルに夢を見てしまうのか。

清純な女の子が好きという男が一定層いて、そういう人はアイドルお金をかけてくれることが多い。だからアイドルは清純を偽装する。彼氏がいても、いない事にする。その方がみんなからチヤホヤされるし、お金になる。

そして僕たちは、アイドルに恋をしてしまう。付き合うのは無理だとわかっていても、好きになってしまう。

から彼氏がいると悲しいし、頭が爆発する。

そういう事だろうか。

「きっとクルミちゃんにも彼氏が居て、仕事が終わったらイケメン彼氏とイチャついてるに決まってるんだ……」

クルミちゃんは、メイド喫茶君のお気に入りメイドさんだ。

メイド喫茶君が通っている喫茶店ナンバーワンの売り上げを誇るクルミちゃんは、学校クラスで換算すると上から3番目くらいに可愛くて、その上愛嬌もあるので、きっと彼氏だって居るだろう。

仮に今現在彼氏が居なかったとしても、絶対処女じゃないだろうし、ましてやメイド喫茶くんが付き合える可能性は限りなくゼロに近い。

二人が並んで街中を歩く姿が想像出来なかった。

「ああ、もう嫌だ。全部まやかしなんだ。こんなの……」

メイド喫茶くんは、財布からメイド喫茶のスタンプを取りだして、ビリビリに破ろうとした。

でも、出来なかった。

「ナ、ナンパでもしたら? ほら、奥の席で可愛い女の人が一人で本を読んでいるよ。話しかけてみようよ……。」

僕は言った。

「そんなの無理に決まってるよ! 冷たい顔で無視されるか、怯えて警察を呼ばれるに決まってるんだ! そんなの無理だってわかってるからメイド喫茶に通ってるんだ……」

メイド喫茶くんの顔は真っ赤になっていた。

これ以上興奮したら、メイド喫茶くんも頭が爆発してしまうかもしれない。

それからしばらく、二人とも何も言わなかった。

「僕は2次元世界に行くよ」

メイド喫茶君は、窓の外をうつろな目で眺めていた。

でも、と僕は思った。

それはきっと、難しいだろう。

本当の意味2次元に恋をするのは、ある種の悟りを開くようなものだ。

心のどこかで、バカバカしいと思ってしまう。

俺の嫁」はコミュニケーションの手段でしかないって、メイド喫茶くんもきっとわかってる。

「一緒にくるかい? きっと楽しいよ」

僕は首を横に振った。

「そっか……。じゃあ、俺はそろそろ行くよ」

メイド喫茶くんは、力なく立ち上がると、トボドボと歩き始めた。

タンカードを握りしめているメイド喫茶くんは、ひょっとしたらこの後、メイド喫茶に行くのかもしれない。

背中丸めて歩き、会計を済ませずに店を出るメイド喫茶くんの後ろ姿を、僕はずっと眺めていた。

喫茶店スピーカーからは、最近はやりの恋の歌が流れていた。

2011-05-23

娘の自虐癖が治りません。来年中学校にあがる娘のことで悩んでいます。高学年にな...

娘の自虐癖が治りません。来年中学校にあがる娘のことで悩んでいます。高学年になったのでもう子どもの目から隠された社会の仕組みを学びたいというので、ディストピアSFを1000冊だけ選んで読ませたのがいけなかったらしいです

私が偶然にも現場を押さえなければ家族の知らないままずっと鬱っていたかもしれません。優しく宥めて、若い世代の手でディストピアは止められると言い聞かせました。それでもまだ隠れて絶望していたようで、先日、夫が夜中にトイレに隠れて泣いているところを発見しました

このままでは十代なのに社会に失望するとかそういう「メンヘラ少女」になってしまいそうで不安でなりません。一人娘ですし自信を持って育ってほしい。いずれは然るべき職に就いてもらいたいと思っています。

最近ライフハックなるものがあることを知りました。たゆまぬ自己研鑽を続けると自虐防止になるそうです。紹介してくれるブログを読み漁りましたがどこも胡散臭いです。消毒すればハックル先生もブチ切れそうです。現に京都のほうでははてなとか普通インターネットでやってるそうですライフハック押し付ければ、励ましで自信をつけてやるより痛さがある分だけ心のほうにも影響がありそうです。親から強要に反発して自虐をやめてくれればと思います。娘に言ったところうつろな目で力なく見上げるだけでした。もし自虐をやめないなら次は本当にやらせると釘を刺しましたが、そこまで無理強いしても反抗のそぶりも見せません。いつの間にこんな消極的な娘になってしまったのかと愕然としました。これも自虐の悪影響なんでしょうか。夫も逃げ回って話を聞いてくれません。娘はもう二度と自虐はしないと自虐的に約束しましたが、それ自体、裏切られています。本当に自虐をしないかかめる方法はないでしょうか。

アドバイスをお願いします。

http://anond.hatelabo.jp/20110523005034

2011-05-02

昔の恋人癲癇だったことを今ごろ知った。

先日事故ニュースで「癲癇」がよく解らなかったので調べてみたら、昔付き合っていた恋人がまさにそういう感じだった。

私はてっきり精神病だとばかり思ってたから、新事実をつきつけられた気分だ。

それに癲癇を患っている本人が、自分統合失調症人格障害だと言っていたので、余計にだ。

10年くらい前は動画なんてゼロに等しかったし、今ググれば恐ろしい事に発作の動画だって見られる。

http://www.youtube.com/watch?v=ts0Re8eJmIY

(人によってはショッキング動画なので自己責任で)

もし昔の私が今みたいに情報を得られていたら、違う現在になっていたかもしれないと思うとなんとも複雑だ。

だが、動画子どものように声をあげて痙攣しうつろな目で口から泡を吹く成人を目の前にして、ショックより先に「調べる」という行為をできていたか?と言われれば自信がない。

今、元恋人とは直接の関わりはないが、共通の友人が多くTwitterでもフォロワーフォロワーくらいの距離だ。

お互いの近況を知ろうとすれば簡単に知ることができる。

どうやら今は家庭を持って子どもがいるようだ。幸せそうでなによりだ、と思いたいのだが、時々子どもに対して申し訳ない気持ちを綴っているのを見ると不安になってしまう。(お節介かもしれないが)

私は今、恋人と呼べる人がいない。

好意を寄せてくれる人がいても、意識していないところで「この人は大丈夫か?」と相手を疑っている気がする。癲癇患者の中には薬を極端に嫌う人もいて、人前では絶対に飲まないからその辺では判断できない。

親しくなってきたあたりで、人が変わったようになったらどうしようか等と考えてしまう。

しかしたら元恋人心身症精神病を併発してたのかもしれない。

こういう病気や持病は本人が自覚をもって管理をしていくしかないんだろうな、と思う。

ちゃんと管理できてる人が、一部の無自覚で無責任癲癇患者のせいで嫌な思いをしてるんじゃないか

何でもそうだけど、自己管理は本当に大切なことだと思う。

自分自分に関わる人に要らぬ不幸や迷惑をかけないためにも、本当に意識して欲しいことだと思う。

今更そんなことを元恋人にも言えないのでここに書きました

------------------------------------------------------------

書かれている内容については、私が特定されないように少しいじってあります

誇張はないように気をつけてあるけど自信ない。

2011-02-08

大阪不動産屋に激しくむかついた 釣り広告 誇大広告多すぎ。

賃貸マンションを借りることにした

初めて、部屋を借りるので、やり方がわからず、まず、ネット検索してみた。

何軒かよさげなものがあったので、目星をつけて、電話アポ

電話したら、まだ空室あるというので、とりあえず、一度見に行くことにした

1件目は心斎橋OPAのとなりのビル5階に入っている不動産屋。

入って、アンケート用紙書き終えて、渡したら、いきなり、

すみません!あの物件、ついさっき、売れてしまいました!でも、かえって、よかったです

実はあの物件の下の部屋が昔の「引越しおばさん」みたいクレーマーなんです。だから、条件よかったんです。他にいいお部屋あるんで、見てください」

とのたまう。

で出してくる物件は当然、問い合わせた物件には、全然およばないものばかり。

引越しおばさんのくだりがあまりに、流暢に話してて、その嘘をつき慣れてる感じが腹たったので、帰ってきました

2件目は、西大橋駅前の不動産屋。

懲りたので、家を出る前に、もう一度、空いてるかどうかを確認。

空いてるということなので、訪問。

アンケート用紙を書き終えると、

また話はじめたのですが、今回は、「空いています」という返事。

よかったと思っていると、

「ただ、ちょっと、特殊な物件なんですが、いいですか?月曜と火曜はお湯がでません。」

という話。

ちょっと、予想外すぎて、戸惑っていると、どうも、店舗メインビルで、その店が休みの日は、ボイラー止まるらしい

「それじゃあ、住めないですよね?」

「それが、それでも住む人いるんですよ。たまに。」

といううつろな会話をして、店を出てきました

ここでも、かなりしつこく他の物件を勧められました

3件目

JR難波駅近くの不動産屋。

こちらは、2件目のついでだったので、特に空きの確認を追加でせず、訪問。

こちらも部屋は空いていたんですが、

営業マンの説明は、

「実はこちらは条件をお選びいただく物件でして、ネットに掲載している物件家賃ですと、3か月ごとに、10万円の更新費用が発生します。

もしくは掲載の家賃より、2万円UPで更新費用がないプランになります。どちらがいいですか?」

どちらも選べず、帰ってきました。。。。

4件目

梅田堂山の競艇舟券売り場裏の不動産屋。

こちらは、3件行って、学習したつもりで、

・行く直前に空きの再確認

ネットに掲載されていないの特殊な条件がないかの確認の念押し

をして、不動産屋にいきました

こちらも、アンケート用紙を書き終えると、

営業が、説明しだしたですが、

「こちらの物件なのですが、駐車場契約が必須となっておりまして、家賃に別途駐車場代2万5千円、必ず契約が必要になります

よろしいですか?他にも物件たくさんありますんで、見比べていただいても結構ですよ」

とのたまってきました。。。

まただ、と思い、

電話で、特殊な条件がないかを確認した。納得がいかない。」と抗議すると、

「これは、特殊な条件ではない。」と言い張り、挙句の果ては、

あなたたいな人は客でもなんでもない。ヤカラだ!帰ってくれ!」と大喧嘩になって、帰ってきました

険悪な雰囲気のなか、イメージキャラクターゆうこりん等身大ポスターが微笑んでいるの悲しく感じてきました。。

しい友人に聞くと、条件のいい物件は、大概、釣り広告で、これで人をおびき寄せて、他の物件を売りつけるのが、

大阪不動産屋の常とう手段だそうです

だれか、このカオス状態、浄化してくれないですかね。。。

2010-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20101204000407

それってさー、Aさんが遠まわしにそのおばさんをdisった時にBさんもCさんも同じ意見だと(増田の意向に関係なく)匂わせたのを

被害妄想気味のおばさんが拡大解釈しちゃったんじゃないの。

女の職場って「あの人は変わっている」という陰口に「相槌」うっただけで、「この人も私と同じ意見だ」と陰口相手に(直接OR聞こえごかし)言っちゃう女がいるんだよね。

Aさんがそのタイプの女でなければ、確かにそのおばさん怖いかも。

たぶんそのおばさん生理前にはちょっとしたことでもネガティブに受け取る体質か、過去いじめられて人が怖くなってトラウマってる。

いじめトラウマると普段も笑顔^^が固まって目がうつろになるから。表情と目の硬直が治って職場に溶け込めるようになるまで時間がかかるよ。

数人であのおばさん変とか職場では言わないのが吉。言われた当人が聞いたら症状が悪化する。

言いたいときは帰ってからメール電話で。

増田も長い期間職場いじめにあえばこのおばさんみたくなるから。

2010-09-10

消える前に、呪いのような気持ちを記録しろ。追い詰められた心。

今のこころもちを記録としてつづっておきたい。

逃げ場の無いところまで追い詰められたのではないか?

もう状況を好転させることなんて無理なのではないか?

何処か遠くへ行きたい。溶けて無くなりたい。

あの時こうしていたらなんて。

そんな現実感の無いことが、うつろな心の中を漂う。

真綿で首を絞めるとは良く言ったもので

不快な状況から逃げて逃げていくうちに

心地よいものだと思っていた「逃げ」が自分の首をしめていく。

息が苦しくなってからでないと、首に巻きついているものが

自分の呼吸を止めようとしているなんてことには気付かない。

逃げは、凄く巧妙なつくりでできている悪魔のささやきだ。

一度逃げると、それがどんなに小さなものでも一瞬の心地よさを覚える。

そして、一度逃げてしまえばその味を覚え、逃げ続けることになれる。

結果として、すこしの不快感にも向き合えない自分が出来上がる。

「今はやめておこう」と。

自分ダメなときのパターンは大体わかっている

目の前の問題と向き合わずに、それから意識をそらし続ける。

会わなくてはならない人をさけ、人とのかかわりを断って行く。

たいした問題ではないことに時間をつかい、それを言い訳にし、

安全な位置にいたがるんだ。

人に迷惑をかけ、無能さをたれ流し、今まで築いてきた評価を失う。

叱責を恐れ、向き合うことを避け、上澄みだけを取り繕う。

なんて無価値自分

溶けて無くなりたい 溶けて無くなりたい 溶けて無くなりたい。

世界が消えてしまえばいいのにとすら思う。

やればいいだけ。

わかっているよ。

ただ、もう「俺は終ってるんじゃないか」と思う。

終わった人間。無価値人間ではないかとね。

もう・・・光の見えないこころの生々しさしか今は無い。

それをそのままに、歩みだけを進められればどれだけ幸せだろう。

そういう幸せになるための力がほしいのだ。

誰か同じ過ちを繰り返す僕をそっと殺してくれ。

2010-09-02

中年処女」という闇

なんだかんだいって童貞ネタになるんです。

洒落のめされることで救われる部分があると思うんです。

煽られることで奮起してソープに行く奴もいるかもしれません。

でも中年処女は。

ネタにされることもなく、世の中に存在しないことになっていて

隠花植物のように、石の下のダンゴムシのように、ひっそりと暮らすだけ。

BL本をうつろな目で眺めるだけの醜い自分。はあ・・・・・。

2010-02-28

京大折田像は、没落日本の象徴である

京大に「折田像」が今年も登場したが、今年もずいぶんと良い出来であった。例年この二次試験の時期は雨が降り、ともすれば無残な姿を晒しかねないハリボテは、しかし雨を受けてもなお一点の色落ちもなく、見事なものだ。投入された技術は、たしかに数年間の制作経験が生かされているのだろう。ニュースにもなったし、受験生の目にもおもしろいものとして映ったに違いない。

ところが、である。

京大生の一人として、今年はついに像に対して「憔悴」に近い感情を覚えてしまった。

理由はただ一点。

「誰にでも作れる像を造って、どうするのか?」ということだ。

 

折田像の歴史は、「誰にも考えつかないことをやってきた」歴史である。塗り替えるだけでは飽きたらず、着せ替え、かぶせ、はては像そのものまでねつ造してきた。それは、真に驚くべき創造力の歴史だ。だからこそ折田像はいまや京大の象徴としてニュースにも取り上げられるほどの知名度を誇るまでになった。毎年毎年、誰ともわからぬ匿名の、それも非公式に建てられた像が、これだけ全国区に有名になったことはかつてないことだろう。まさしく、「創造力」のなしえたことだ。

しかし、だ。この数年に、はたしてその「創造力」が存在しただろうか?

タケシ」の像に、「誰にも考えつかないこと」の一つや二つがあっただろうか?

 

皮肉なことに、「よりよくできた像」を作れば作るほど、「創造力」は失われているんじゃないだろうか。今年の像だが、自分の目には、「クォリティが高いものを作っていれば、みんなが喜ぶだろう」という傲慢さだけが目についた。それは言うなれば日本の「モノづくり」の象徴であり、今日本が抱えている問題そのものだ。「作れば売れるだろう」「技術力が高ければ売れるだろう」という傲慢さ、である。日本家電メーカーがなぜ行き詰まっているか。高い技術力を誇っているのに、なぜ韓国に後れをとっているのか。なぜうまくいかないのか。なぜ沈没しようとしているのか。その問題の象徴が、あの折田像にあるんじゃないだろうか。

 

日本ものづくり歴史は、ある意味自らの破壊そのものだった。よりよいものを作るために、これまで常識とされていたスタイルさえ破壊し、新しく、革新的なものを提案していった。それはまるで折田像が汚され、被され、そしてあまつさえ新しく作り替えられた歴史とうり二つだ。そして今、京大にはただ単に「よくできた」というだけの像が建っている。なんのおもしろみもない、ただの像が。技術力と、過去の知名度だけで名をはせる、まるで空虚なあの像が。

 

それは、完全に行き詰まった日本の姿、そのものではないか。

 

京大当局は、像をなし崩し的に認め、いや、今や、推奨すらしているかもしれない。いずれ当局の「支援」が行われるかもしれない。「伝統」という名の保護主義のために。その先には、死んで腐った創造力でもたらされる、ただ単に見た目だけがよい、うつろな幻としての折田像が残るだけだろう。そしてそれすら残らなくなる。あとに残るのは、一地方大学として細々存続する京大の姿だ。ああ哀れなり京都大学日本ナンバー2として、東大と並び称され、「変人」を排出することで知られた大学は、ただのありふれた大学に成り下がるのだ。いや、悲しもうじゃないか。それは世界における、将来の日本の姿そのものなのだから。

 

かばかしいとは思う。あんな像ひとつに、日本の将来を予言させるなんて。でも、危機感を持って欲しい。たたえるだけではなく、新しい創造を行って欲しい。日本を変えるような、すさまじい力が欲しいのだ。

 

しかし、現実は、少なくとも京大生には――あの像を造った京大生には、その力がない、ということだ。

 

そろそろ、あの像の姿に、絶望しても良いんじゃないだろうか。



***

相変わらず爆釣だぜ、と。

で、お前さんは「折田先生像」に勝る何かを生み出したの?

はい。

しかしそれは「折田像」という形としては結実しなかった、そういう話です。

やってない奴が何を言っても無駄

折田大仏」が潰された事件をご存じないのですか?

折田像」は既得権保護で成り立った虚像ですよ。

本気でそう思うんやったら、こんなわかったようなわからんような文章書いてる暇があったら来年自分がやったらええやん。

その気がないんやったら、要するに君は自分が言うたことを別に本気で信じてへんいうことやろ。

むろんアジテーションの趣が強いかと思います。

しかし「もののたとえ」は、どんなものにでも当てはまる。必ずしも崩壊は大きな音を立ててやってくるわけじゃない。

そして残念ながら、自己保身と、それから私にとっての「折田像」に忙しくて、私にはリアルの「折田像」を作っている暇がなかったのです。

現在日本が陥ってる最大の問題は、この日記のように努力無駄と切り捨てることではないだろうか。

もちろん、無駄努力と言うのは存在するが、それは他人が決めることではない。自分自分の道を信じていけばいいだけである。

他人に対する無駄な過干渉こそが、日本の最大の問題であろう。

だから、私は「折田像」の制作に関して一切の手出しもしていないし、また、完成した像を汚すこともしていません。

ただ、「そんなことをしていてはダメなんじゃないかな」と言っているだけです。

あまり京大生だから、見た目によくできているからといって擁護するだけでは、何も生まれませんよ。

それこそ護送船団の中で腐るだけです。

***

学生のお遊びごときに「没落日本の象徴」とか、おおげさ。「匿名学生のお遊びに文句を付けるチキンが出るようでは日本も終わったな」とか言われたら、君はどう思うのかね。「俺は別に日本を代表してねーよ」とでも言うんじゃないのか。

マンネリならマンネリと批判すればいいが、しょうもない大風呂敷を広げた時点で君の負け。

さておき、学生のお遊びならFランでも誰でもできるような「タケシ」の像を京大生がわざわざ造ることに意味はない。

そういう意味で、自らさえぶちこわすような新しい提案をすることは、すでに京大生ですら不可能なんだ(日本第二位(笑)の大学のはずなのに)、絶望しようじゃないかって話です。

 

「文句をつけるな」などと批判されて、像を精神的に壊すこともままならないなら、残された道はただ物理的な破壊しかない。

「俺達は黙って働いてるのに、文句言うな!お前も黙って働け!」っていうのとまったく同じ。

革新派は、調和の名の下に握りつぶす。びっくりするほど日本の抱えてる問題と同じ構図だね。

その点で、誠に残念ながら、「俺は完全に日本を代表してものを言っている」。

 

予定調和最高や!自由なんか最初からいらんかったんや!

2010-01-31

ぷよぷよで旦那が私に勝てない。

ぷよぷよで旦那が私に勝てません。

圧倒的に負けてしまいます。

30戦ぐらいしますと、だいたい3回くらい旦那が勝ちます。

言いかえれば、27回近くは負けます。

勝率で言うと一割程度です。

もちろん、旦那だって負ける為にぷよぷよをやっているわけでは無いと思うのですが……。

27回も負ける前にやめればいいのに、とみなさんも思うでしょうし、私も思うのですが、

いつかは流れが変わり逆転すると旦那は主張して、30戦は頭を下げて私にプレイさせます。

27敗に至るまでの旦那の異常行動は以下の通りです。

3敗して、まず、自分が慢性の腱鞘炎であることを告白します、唐突に。

5敗して、妙にせき込みだします。体調が悪いというアピールでしょうか。

7敗して、コントローラー不具合を訴えてきます。ボタンの反応がよくないだとか。

9敗して、貧乏ゆすりをしだします。

11敗して、ゲームに勝ったからなんだっていうんだ、ばかばかしい。と何故か私を馬鹿にしだします。

13敗して、この気持ち、なんだろこれ。と意味不明言葉を発します。

ここらへんで旦那がようやく1勝するのですが、その時の喜びようと言ったらないです。

ちらちら私を見ながら、

「試合に負けて勝負に勝った」

というような事を言います。

旦那の口癖ですが、よく意味が分かりません。

17敗して、ここらへんで、私がぷよぷよに疲れてきます。

でも、まだまだ旦那は続けたいらしく、必死に頭を下げてきます。

見え透いたおべっかを使ってきます。

ぷようまいなぁ。もっと参考にしたいからプレイしようよ」

笑顔で言ってくるのですが、目が笑っていません。

19敗して、バーチャルコンソールは、移植度がどうたらこうたら、と妙な言い訳をしだします。

20敗して、怖い話をしてやろうかと言いだします。

私は怖い話が苦手なので、その弱点を攻めるこしゃくな手段に思い付いたのでしょう。

「あんな、えっと首切り死体があったらしい、えっとトンネルの、えっとすごく怖い、あー首切りで、あっ、しゃべってたらミスった!」

支離滅裂で、全然怖くありません。

21敗して、怖い話に夢中になって負けた事を強調してきます、ことさらに。

22敗して、さすがに私も結婚を後悔しだします。

23敗して、「後一回だけ、本当お願いします」と深々と旦那は頭を下げます。

なんなら土下座か?土下座すればいいのか?と、必死の形相です。

24敗して、目がうつろになります。

25敗して、言葉を発しなくなります。

26敗して、お母さん、ごめんなさいと一言だけ漏らします。

こうして27敗目を迎えるわけですが、旦那が突然笑顔になります。

地球ってこんなにきれいだったんだね。」

「俺、気付いたんだ、争いのない社会が、この世に実現すれば、みんながしあわせになれるってことを。」

そんな気持ち悪い台詞を次から次へと並べるのですが、手が明らかに震えています。

どう見たって怒りで満ち溢れています。

そんな中、浮かべる偽善笑顔

そりゃ、起きますね、戦争

こんな感じで、私(妻)側から、見た旦那の異常行動です。

エントリーでは、ほんとたくさんの方々に見ていただきありがとうございました。

旦那は、朝から晩までパソコンの前に座り、

ブックマークが増える度、コメントが増える度、声を出して私に読み聞かせました。

それだけ、嬉しかったようです。

ただ、これ以上、旦那を持ち上げないでください。

完全に天狗になってますので。

ぷよぷよに関してですが、謙遜ではなく私はほんとうまくないです。

むしろ旦那が弱すぎます。

私は、あまり連鎖とかは組めないので、

2、3連鎖をこまめに出していくという戦法ですが、

旦那は4連鎖以上を狙うタイプみたいです。

それ自体は悪くないのですが、とにかくぷよを組むのが遅くて

ほどんど自然落下に任せるような感じです。

たぶんそれが敗因かと思います。

それでは最後にもう一度、こんなくだらないエントリーを見ていただき、本当にありがとうございました

2010-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20100120223457

トラバってこれでできるのか?

結婚してとは前から言ってるんだけど、「忙しい」の一点張りで。

彼は副業も持ってるけど、趣味楽器とかで自分を忙しくしてるだけに自分には見える。

しかし、統合失調症もちとなった今、私を受け入れてくれる人っているのかと思うと

別れる決心がつかないし、彼は、自分病気で目がうつろになったようなときでも、

嫌がらずに一緒に外食してくれたり(ファミレスだけどさ)。だから、別れられない。

他に私に子供を産んで欲しい、なんて男の人もいたけれど、病気がひどいときに会ったら

「ごめん…子供を産んでくれって言うのは俺のわがままだった」って言って

去っていった人もいるからさ。

今はかなり回復してるからわからないと思うけど、やっぱり再発したらと思うと、理解が無い人は怖いなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20100120223457

トラバってこれでできるのか?

結婚してとは前から言ってるんだけど、「忙しい」の一点張りで。

彼は副業も持ってるけど、趣味楽器とかで自分を忙しくしてるだけに自分には見える。

しかし、統合失調症もちとなった今、私を受け入れてくれる人っているのかと思うと

別れる決心がつかないし、彼は、自分病気で目がうつろになったようなときでも、

嫌がらずに一緒に外食してくれたり(ファミレスだけどさ)。だから、別れられない。

他に私に子供を産んで欲しい、なんて男の人もいたけれど、病気がひどいときに会ったら

「ごめん…子供を産んでくれって言うのは俺のわがままだった」って言って

去っていった人もいるからさ。

今はかなり回復してるからわからないと思うけど、やっぱり再発したらと思うと、理解が無い人は怖いなあ。

2009-05-26

なぜ嘘を嘘と見抜けない?

http://d.hatena.ne.jp/mujige/20090525/1243237413

しかし、朝鮮戦争アメリカ朝鮮に核攻撃をするといって脅迫

核攻撃を口にしたのは現地司令官のマッカーサー大統領マッカーサーをそのことで更迭したので

アメリカ脅迫したというのはダウト

北朝鮮一般人大統領と司令官を一緒に考えるのは、まあ仕方がないかもしれないけど、

日本に住んでる人間が区別できないのはイタい子。

映画を見ていないというわりには内容を熟知していたので、私はちょっと驚いた。

映画を見ていなくても内容を熟知していることに驚くなんて、こいつニートか?

いや、今の日本に住んでいるのなら、ニートだってネットから情報を得て

映画を見ていなくても内容を熟知することは普通のことだ。

ネット環境がおそらく乏しいだろう北朝鮮であっても噂で内容が広まっていたって少しもおかしくない。

むしろ映画を見ていなくても知ったふうに内容を批判する行為に反発しないのは、

日本の卑怯な連中感性そのまま。だからこんな駄文を書くのだろうけど。

ひとりの女子学生が、私たちにこんな質問をした。

「私たちは日本と仲良くしようとしているのに、日本マスコミはなぜ反共和国的な報道ばかりするのですか?」

きちんと公平に返答するのなら、俺なら

儒教文化の「仲良くしよう」と、近代文化の「仲良くしよう」とでは、込められた意味が全然違うのです」

だな。

続けて朝鮮新報朝鮮総聯機関紙)の平壌支局を訪問した。そこで初めて支局長から「今日核実験に成功したそうですよ」と聞かされた。昼のラジオと夕方のテレビで、短いニュースが流れたという。

核実験成功の事実以上に私が驚いたのは、その日の平壌の街があまりに平穏だったことだ。

1998年ミサイル/人工衛星発射騒動のとき、北朝鮮内で日本マスコミを招待して、拉致事件の説明会を行っていた。会見が休憩しているときに記者たちが日本本社から騒動の連絡を受け、担当者

ミサイルが発射されたようですが、どういうことなんでしょう?」

と詰め寄ったが、あいにく担当者外交部の人間であり、軍部から発射についての連絡が何も来ていなかったので、全く答えることが出来なかった。

日本記者団から教えられるまで外交部だって平穏だったことを考えれば、もっと知らされていない平壌の街が平穏だってなんらおかしくない。

北朝鮮核実験に反対する」と口で言うのはたやすいが、日本アメリカ核の傘の下にある現実を省みれば、その声はうつろに響く。彼らは言うだろう。朝鮮人以外の誰が朝鮮の安全を守ってくれるのか、と。

アメリカ核の傘に守られているのは外国からの直接攻撃についてであり、拉致暴行、領海侵犯のような嫌がらせレベルには全く守られていない。

あと、日本が強硬手段に出られないのはアメリカよりも経済貿易事情を考えているからであり、

北朝鮮どころか韓国占領下の竹島に行動が移せなかったり、韓国日本人漁業者を拿捕暴行働いたときに直接行動出来なかったのも、

費用対効果を考えると割に合わない、交渉でなんとか解決しろ!」

という世論が幅を効かせているからだ。

日本政府だって実力行使が頭をかすめたことは、当然あるだろう。しかしそうなったら株価がどれだけ暴落するかを考えて実力行使を放棄するのが自然

そういった経済的な事情でよく言われている

正論だけ言っても誰も動いてくれない。主張しなければ認めたことになる」

という意見にも口を噤まざるを得ない。日本という国は「舌戦であっても揉め事を嫌う」連中に拘束されている。

まあこれは北朝鮮には一切責任はないけど。

また現実には中国ロシア朝鮮の安全をかなり守っている。

が、この駄文書きの主張している「朝鮮人以外の誰が朝鮮の安全を~」というメンタリティは、

おそらく本当のことであろう。

俺でさえこの程度のことは見抜けるのに、コメントブックマーク書いてる奴らが見抜けないのは、どういうことだ?

2009-04-23

mixi日記ランキングがすごいことになってる

第1位 草なぎ剛 わいせつ容疑で逮捕 毎日新聞 04月23日 09:52

第2位 SMAP草なぎ容疑者逮捕全裸で騒ぐ…「何が悪い」 読売新聞 04月23日 09:24

第3位 地デジ、2年後の移行は無理? ゲンダイネット 04月23日 10:01

第4位 「何が悪い」草なぎ酔って大声 毎日新聞 04月23日 11:42

第5位 <草なぎ容疑者原宿署に身柄移送 うつろな表情で 毎日新聞 04月23日 13:32

第6位 草なぎ剛容疑者が公然わいせつ容疑で逮捕 日刊スポーツ 04月23日 10:02

第7位 SMAP草なぎ容疑者泥酔全裸で騒ぎ逮捕 ロイター 04月23日 14:43

第8位 やらせインタビューで厳重注意 読売新聞 04月22日 20:52

第9位 成人後5kg以上減で死亡率1.4倍 読売新聞 04月23日 14:34

第10位 小室被告は謝罪、懲役5年求刑 毎日新聞 04月23日 12:02

第11位 盗用疑惑TDL本の版元が謝罪 毎日新聞 04月23日 00:22

第12位 SMAP草なぎ容疑者逮捕公園で公然わいせつ容疑-「裸で何が悪い」・警視庁 時事通信社 04月23日 10:01

第13位 小室被告懲役5年求刑…6億円弁済、執行猶予が焦点に 読売新聞 04月23日 11:45

第14位 通る声で「バカー、こらー」連行時は「痛い」…草なぎ容疑者 読売新聞 04月23日 12:21

第15位 <暴走族調査>暴力団関係ある35% 上納金も17% 毎日新聞 04月22日 21:32

第16位 漢検協会、前理事長に2億配当 毎日新聞 04月23日 02:32

第17位 草なぎ容疑者のファン「まじめそうな彼が…」「しっかりして」 読売新聞 04月23日 14:37

第18位 129億年前の初期宇宙に謎の巨大天体、「ヒミコ」と命名 読売新聞 04月23日 11:37

第19位 「多大な迷惑、深くおわび」=ジャニーズ事務所東京 時事通信社 04月23日 13:01

第20位 <迷惑メール>送信の男性改善命令 改正法を初めて適用 毎日新聞 04月22日 22:02

http://news.mixi.jp/show_ranking.pl?type=diary&category_id=1

改めてSMAP国民グループなんだなぁと。

2009-04-04

気持ち悪い

新入社員研修っぽいのが終わって激しいストレスを感じてる。

当方、30才で転職して、新卒どもと一緒に新入社員研修を受けてた。


なんかね、気味悪いの。高校大学の延長線みたいな感覚のやつらが。


結構、福利厚生に重きを置いてる会社で、研修でも産業医からメンヘル予防みたいな講義があって。で、大多数が「うつ病なんかなるわけねーじゃん」みたいな反応。おまえらアホかと。間近で、元々目がキラキラしてハキハキ話してたような人間が半年くらいで死んだ魚の目みたいなうつろな目になって、話す際には顔も合わせずボソボソとしか話さない様を見たことあんのかと。まぁ、別の世界の話なんだろうね。


あとね、研修が終わる間際のアレメールアドレスやら電話番号の交換やら。お前ら何しに来てるんだ。コンパか。あの雰囲気にはついていけねぇ。あぁ、そうそう。研修オリエンテーリングみたいなのあったんだけど、イケメン余裕だね。他のグループ女の子から連絡先交換迫られてたし。グループ違うのに、その女の子イケメンはずっと一緒に行動してんの。バカじゃねぇ。


俺のグループは、俺にも他にnot新卒の男がいたんだけど、そいつの居ない場所で新卒茶髪男が「オレ、あいつ嫌いなんだよねー」とかグループ女の子に言ってんの。視ねよ、てめぇ。そのnot新卒はかなりまともなヤツだったぞ?


しかしね。not新卒組はマイノリティ。大多数がコンパ前哨戦みたいな微妙駆け引きとか。


ついて行けねぇよ。頭痛い。さっさと終われ。気味悪りぃ。



■追記

ちょいとレスを。

そんなんできるのも1年目の今だけだぞ。

そうやって交流した同期のネットワークって何より大事だってことは

前の会社で知ってるはずだろ。

まだ間に合うと思うから、がんばれよ。

ありがとね。俺が新卒で入った会社は同期が居なかったから、これから大事にするよ。幸い、俺の部署には同じnot新卒が居るから、そいつと仲良くするよ。あと、できる範囲で新卒組たちとも。

あとはブコメレスも。

新人同士で群れるな。ま、そんなものだろう。

群れからはぐれたので…[自分]----断絶----[自分以外のグループ]みたいな感じなので、精神ダメージはデカいんです。

あるある。あのうざさは異常。電車とか信号待ちとかしてるときとか特に

本意でないのに、そういう所に寄って行って話しをするのがすごい面倒&ストレス

斜に構えて研修段階で疲れ切った人。5月病にご注意。

そのまんま表現してくれてありがとう

自分新卒だった時にそういう経験をしてないみたい。

大きめの会社転職するといいよ。

「どいつが一番に辞めるかなーw」と品定めでもしてれば。/個人的には浮かれポンチを見るのは結構好きだな。

サーセンww浮かれポンチというか浮いている人ですw まぁ、ほぼ終身雇用な感じなので、余程の事がないと辞めないと思うよ。

会社の都合で、そのへんの新卒と一緒くたにされるとゆー微妙なお気持ち、お察ししますです。

ありがとう

大学デビューならぬ社会人デビューか。

デビューしたくないんだよ!

経験のない人間」と「余裕のない人間」は、似ている気がする。「ある」側から見たら、その歪さが気持ち悪いのかも。

本当、そういうの見てたら頭がクラクラするんだよ。

はしゃいでる(ようにみえる)人たちも、不安なんだと思う。友達をつくらなきゃ、という強迫。

そうなのかな。言われてみれば。不安なんだろうね…。関係無いけど、映画なんかで極限状況で男女が惹かれ合うのが思い浮かんだ。

3ヶ月もすりゃめっきり変わるから放っておけばいいと思う。

うん。「お前ら、死んだ魚の目になれ!」と呪い言葉をつぶやいてます。

お互い自分意見をぶつけて指摘し合って、よくないと思ったことを直しあえればいいのになあ。そういうのは歳をとるにつれてムズかしくなるもんだけども。http://d.hatena.ne.jp/key_potpot/20090404/1238822859

うん。自分より経験が少ない人を批判するのは良くないってわかってるんだけど、あの雰囲気の異様さが受け入れられないんだよ。。

暖かい目で見守っておけばいい

そうしたいんだけど、そういう集団に放り込まれた異物としての俺は辛いです。

はじめは皆そんなもんでしょうに。そこから抜け出せない人は1年以内に辞めてるイメージがあるけど。

「1年以内に辞めてる」の主語新卒組だよね。

「認めたくないものだな、若さゆえの過ちと言うものを」というお話

アバンチュールしてくんなと思います。


■さらに追記

ブクマ&言及トラバありがとうございます。

追加でついたブクマレスするよ。

リア充うざい。リア充うざい。リア充うざい

禿同。

仕事半分結婚相手探し半分なんだから、連絡先交換を頑張るのは当たり前でしょ。もう少し観察と推理力を身につけることをオススメします。

その「当たり前」が気持ち悪くて迎合できないんだよ…

一応貴方と同じような新卒の人もいると思う。周りのがっついてる感が嫌な新卒が。たぶん俺の二年後。それでも周りとは関わったほうがいいと思う。自分のためにも。

そういう新卒の人とは仲良くできそうです。だから、そういう人とつるむことにするね。良いか悪いかわからないけど、多分最悪の選択肢が「誰とも関わらない」だと思うから、それよりはマシだと思うんで。

「おまえらアホかと。間近で、元々目がキラキラしてハキハキ話してたような人間が半年くらいで死んだ魚の目みたいなうつろな目になって、話す際には顔も合わせずボソボソとしか話さない様を見たことあんのかと」

働いてたら、そういうのってヒトゴトじゃないんだよね。

大学でもそうだったなあ。「鬱になんかなるかよw」って言ってる人居るけれど、5月・夏休み明けは学内の混雑が緩和され、挙げ句宿舎では音を消した救急車を何度か見るようになる、と。

大学で、ですか…

レスしてくれると聞いて

何となく、ブコメに全レスすることにしたよ。ブクマありがとう

俺は新卒といっても10人ぐらいしか同期がいなかったので、会社の都合で分離した同期含め、今もすごく仲良いです。一生ものだと思う。これは気持ち悪いし、俺のときはこんなことなかったけど。良い同期に恵まれたのか

いいなぁ。俺が見た新卒たちって、多分「こいつは落とせそうにない(付き合えそうにない)」と判断したら、急速に疎遠になるような気がしてさ。なのにそんなにガッついてるの見ると、俺には無理だな、って思えてね。

トラバへのレス

http://anond.hatelabo.jp/20090404215638

研修なんかてきとーに済ませて、増田がはやく職場に配属されて、うまくとけこむことを祈っているよ。職場のみんなは増田経験を買って採ろうと上に働きかけて、増田採用されたはずなんだし。

ありがとう。励みになったよ。


■追記ラスト

これ以上ブクマが伸びそうにないので、これでレスは最後ね。

同期の「仲良しクラブ系」の人たちは皆辞めて散り散りになっていった。会社に残っているのは嫌われ者ばかり。俺も含めてな。

だよね。そんなコンパ前哨戦みたいな知り合い方で連絡先を交換したって、後が続かない。

ちいせい奴だな(そしてその気持がわかる自分

そだね。大物はこんなエントリ書かないだろうね。



締め…にならないかもしれないけど、とにかく、研修で大多数がコンパみたいなノリに見えたことが気持ち悪くて、さらに自分がそこに放り込まれて行動をともにせざるを得ない状況を強要されているのが堪らなく苦痛だったんだよ。でも、苦しさを吐き出せて、増田たちやブコメ意見を見れて気が楽になったよ。みんなありがとう

2009-02-18

無期懲役うつろな星島被告、遺族は失望あらわ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090218-OYT1T00580.htm

問題なのはこいつが「殺人及び死体損壊遺棄」で裁かれている点か。

それだと死刑にするには罪が軽すぎる。

正直、無期懲役(と言うより殺人及び死体損壊遺棄で裁かれることそのもの)は不当であると思うし、死刑が望ましいとも思う。

でも、刑法に照らし合わせた時の「罪」から考えると死刑には程遠いし無期懲役と言う刑罰も頑張った結果だと思う。

裁判員制度が始まればこいつは即刻死刑になるんだろうけど司法感情論が飛び交うのはなんだかなぁ・・・

新しい罪を作るしかないのか・・・

2009-02-13

人間の生活とは何だろう

ホームレスが道の端に寝ているのはよくあることだが

今日地下鉄某駅の地下通路を移動中見た光景には驚いた。

通路中央に並ぶ大きな柱と柱の間に、つまり通路の真ん中に、

まるでそれが決まりであるかのようにホームレスが並んで寝ていたのだ。


大抵は顔を下に向けているのだが、仰向けで寝ている人が一人だけ居た。

その表情が目に入り、私はぎょっとした。

直感的に、亡くなっているのではないか、と思った。あまりにも寝顔というには安らかな表情をしていたのだ。

祖母の、最期の表情に似ていた。

仕事中であったので、さすがに確かめることはできなかった。


仕事場である都内でも、自宅のある千葉でも、

ホームレス浮浪者・・・呼び方はいろいろだが、そういう人たちをを目にしない日はない。

彼らにも2種類居る。

何かしらでたまにでも収入を得、ある程度人間の暮らしをしているような人。

目はうつろで力がなくほぼ動かず、人間としての活動をやめてしまっているような人。


前者はしょっちゅうテレビなどで取り上げられている。

色々な意見があるだろうが、私としては、本人がよいならそれでよいと思う。

でも、後者は・・・正直、理解できないというより、同じ人間だと思えない。

ただ生きるために何かを食べ、排泄をし、あとは動かない。

それが人間といえるんだろうか。

しかし生物としての本能はあるということで、(性欲はわからないが)動物としては成立しているのか?どうなんだろう・・・

私の思う人間らしい暮らしというのが押し付けなのだろうか。

だとすればもう少し目に光があってもいいよなあ・・・

人間である以上、何かを考えているのではないかと思うのだが、

話しかける勇気は私にはないし、おそらくまともな返答は返ってこない気がする。


どうしてそうなってしまうのだろう。

ホームレスに、という意味でなく、人間としての営みを失ってしまうという意味で。

彼らだって、私と同じように母から生まれ、育ち、

大半は昔普通の暮らしをしていた人たちではないのだろうか。

私も何かのきっかけで、ああいう道を進んでいくことがあるのだろうか。


まぁ、要するに何っていうのはないんだけれど

もうすぐ春だというのに、やけに暗い気持ちになってしまった。

2009-01-16

久しぶりに彼氏と会ったあとの夜なのに、すげえさみしい。

あーセックスしたい。ちくしょう生理め。

しかしセックスでしか求められてないよな気がしてさみしいのも確かなんだよな。

何故さみしいのかって、うつろな会話しかできなかったからだと思う。

もっと話したいこと、聞きたいことたくさんあったのに、いざ顔合わせたらどーでもいいことばっかり話しちゃった。

カラオケじゃなくて、きみと話がしたかったよ。

うん、ちゃんと伝えようこれ。難しいけど。

2009-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20090107142512

そのあと、だんなさんはいくつかの服など、必要最低限のもの以外をすべて処分してしまうでしょう。

そして何を話しかけてもうつろに返事するばかりになります。

2008-12-21

匿名だしぐだぐだ書く

多分今むだな嘘みたいなものを自他共にまとってるから生きづらいんだと思う。

なんというか、例えば自分キャラ付けをして振舞う人って結構多いんじゃないかな。

それとか、あとは本当は話好きなのにふさぎ込んでる俺みたいな人とかももしかしたら居るかな。

そういう要素を全部消すのってすごい大変だけど、もし出来たら世界が異常に平和になると思う。

みんなうつろな目で(三人に一人は白目)へらへら笑って(十人に一人は馬鹿笑い)暮らせる。多分

2008-12-08

イッツ・ア・スモール・ワールドの、あの感じ。

イッツ・ア・スモール・ワールドは別段好きではない。

むしろwktkして乗ると案外単調で退屈だったりして、肩透かしを食らうこともある。

だけどアレに乗らないとどうしてもディズニーに行った気にならないのだ。

で、何でそこまで思い入れがあるんだろうと考えていたら、

自分はイッツ・ア・スモール・ワールドの持つ「時代遅れで嘘くさい」雰囲気に、どうしようもなく惹き付けられるんだと気づいた。

アレは「なつみSTEP」に近いような、そこはかとない不安定さ・危うさが漂ってる。気がする。

待機スペースの無駄なだだっ広さ。壁一面を彩る幾何学的でメルヘンな絵、にも関わらず天井スロープは真っ黒。むき出しの鉄パイプ

生ぬるく湿った空気塩素のにおい。やや薄暗い照明。

急旋回もアップダウンもなくただゆっくり進むだけのボート。張り付いた笑顔でカクカクと単純な挙動しかできない人形たち。

違うゾーンに入るとタイミングが合わず変に混じった歌声。うつろな目をした仮面が描いてある民族衣装

ディズニーアトラクションはたいてい良くも悪くも作り物っぽいんだけど、

それぞれの世界観に合わせて徹底的に作りこんであるので、個々がきちんと「夢の世界」として成立している。

しかしイッツ・ア・スモール・ワールドに限っては、年季入ってて若干寂れてる上に、ツメが甘いというかボロが出てるというか、なんとも「虚構の現実」感が凄まじい。

そのへんのテーマパークならそこまで違和感ないんだろうけど、天下のネズミ王国にあるだけに浮いて見える。

そこにテーマリアルさもあいまって、見ようによってはシュール連続で、ある意味強烈にエグい。

そもそもディズニーは夢と魔法王国なのに、どうしてアレだけはストーリー主人公もないんだろうか。

これはきっと、「世界平和なんて魔法の国の小さな世界でしか成立しねーんだよ!」というディズニー自身のメタ的な自虐・・・おっと誰か来たようだ。

さんざんなこと書いたけどやっぱりイッツ・ア・スモール・ワールドが好きです。

もしもこの先大幅な改良が加えられて、プーさんのハニーハントばりにギミックいっぱいで充実したアトラクションなっちゃったら、それはそれで面白いだろうけど、

それはもうイッツ・ア・スモール・ワールドとは呼べないし、たぶんもう二度と乗らない。

2008-11-09

アップルストアGenius Barを予約して再びがっかりさせられたの巻

http://anond.hatelabo.jp/20081108171512の続き

元ますだですだよ。あぽ取って再びアップルのお店に行ってきただよ。

予約の時間に行くとなんかうつろな目で待ちくたびれた顔の生き物がたくさん居る。

一緒にうつろな目でうだうだしてると名前を呼ばれて若干据わりの悪い椅子に誘導される。

そのままやる気の無い顔で待つ。

笑顔の素敵なおねいさんジニアスが来る。

検証だなんだとうるさいこと言われるとアレなのでMacBook本体も持って行ったのに、メディアが駄目っぽいのを自分で調べた由を伝えるとそれでお話は済んでしまう。

MacBookにはかすりもしない。重かったのに。重かったのに。

「確認しますので暫くお待ちくださいね^^」

再びうだうだと待つ。

「いま店舗に交換用メディア在庫が無いので発注して暫く待つことになってしまいますけれども^^;」

サポセン電話もせず何の為に私はわざわざリアル店舗に足を運んだのでせう。

「それと…綺麗に印刷入ったものではなくて、その、自分で焼いたCDみたいなやつ、みたいなものになってしまうのですけれども^^;」

きたよ。DVD-Rきたよ。

取り敢えず発注をお願いし、打ちひしがれつつ帰る。

準備しておいた換装用のHDDBootCampVistaVMwareは暫くおあずけ。うずうず。ちょううずうず。

アップルストアを責めるべきではない。きっと私は助けを求める相手を間違えたのだと思う。

これから不貞寝する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん