「http」を含む日記 RSS

はてなキーワード: httpとは

2019-06-26

HTTPってシンプルプロトコルなのに

OOP言語で扱うと台無しになってる感ある気がする

気のせいか

2019-06-22

[][][][][]

ヒルビリー・エレジー~アメリカの繁栄から取り残された白人たち~

ハマータウンの野郎ども

裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち

ヤンキーと地元

社会関係資本

孤独なボウリング―米国コミュニティの崩壊と再生

われらの子ども:米国における機会格差の拡大

ロバート・パットナム - Wikipedia

アメリカにおける共同体の衰退を論じた Bowling Alone. は大きな反響を巻き起こした。ソーシャル・キャピタル概念提唱者でもある。

日本売上高トップ50社に主要銀行商社を加えた75社の取締役血縁を調べると、その7割以上が親戚・姻戚関係にあり、更にその周りに無数の系列企業が連なって壮大な閥族支配の網を形成し…」

ttps://twitter.com/akaikebasutei/status/1435087315957784577

私物国家日本黒幕系図

ttps://www.amazon.co.jp/dp/4334971539

すげえ 「私物国家日本黒幕系図

ttps://takapapa.hatenablog.com/entry/19980121/p1



文化資本

私にブルデューを教えてくれた女性は「大衆は愚かで無力」と語った - はてな村定点観測所

その投稿に対して、「両親の年収よりも両親の学歴教養の方が子供学歴を決定する影響が大きいですよ」というレスを書いてきた人がいた。

ttps://b.hatena.ne.jp/entry?url=http%3A%2F%2Fcyberglass.hatenablog.com%2Fentry%2F2015%2F11%2F13%2F042324

2019-06-21

Javaをメインで書いているわけではないけど

別にJava良くないか

なんならRubyより静的言語だという点で優れているような。

最近Go流行っているが、それならJavaだって同様に良さそうな気がする。

Java批判すべき点ってなんなんだろう。

- 記述冗長

- nullがたまにうざい

- なんか重厚な感じがする

- 重厚アーキテクチャ流行りすぎた?

- ORMとかが重厚なのが多かった

- ビルドツールが洗練されていない時代があった

- 故に環境構築が大変だった

- tomcat + jar みたいなのがだるかった?

- strutsがしんどかった

- 未だにstruts脆弱性が見つかったりするところ

- xml地獄からアノテーション化したりいろいろと模索していた

- なんかJava案件地雷が多かったとか?

- ちょっと昔には「俺たちイケてるプログラマ」はみんなRailsに移っていった流れがあった?

- Effective Javaよいが、そもそもそういうtips意識せずにそう書けるような言語仕様になってほしかった気もする

- 非同期処理やスレッド処理がやや難しかたか、あるいは言語側でのサポートが薄かったか(?)

言語仕様的な批判と、エコシステム的な批判に分けられそうなきがするな。

関数型言語の関心はScalaClojureに全フリしてもらって、Javaシンプル機能を持つGo方向性なModan Javaになっていってくれれば良さそうな気も。

httpサーブレットとかそのへんが微妙だったかもしかしてGoみたいにnet/httpライブラリが標準であればそれをベースにすることでオレオレフレームワークの乱立を避けることができるか、と思ったけどJAX-RSとかがあるな。

Goだって冗長記述必要言語だが、好かれているし、Javaも悪くない言語な気がするんだよな。

まあ何でもいいが。

ロジカルに考えているようで結局なところ雰囲気的なところに左右されているエンジニア多い気がする。

まあわいも、人気な言語に乗っておいて高単価を得られたほうがいいのでそうするが。今の所Goが肌にあっているんだよな・・。3年ぐらい使って熟練度上がってきたし、さほど悩まずにコーディングすることができる。

PHPの人が好きな、あるいはRubyのmethod_missingなど活かしたテクコードは、書いているやつは気持ちいかもしれないがわいは明示的にinterfaceがわかるコードが書かれていたほうが好きだ。型で振る舞いがわかったり制御されていないと分かりづらくない?複数プロジェクトを掛け持ちするから、読むときに前提知識が少なく読めるコードがいい。

まあJavaもリフレクションでテクいことができる気がするな。

Goがいい。誰が書いてもだいたい同じコードになるから、誰かに作業を振ったとしてもレビューやすい。

まあこれからJavaを書く気はしないが、GoAPI書いているマンから見ると、JAX-RSとかでゴリゴリAPI書いていくの全然悪くないんじゃないかと思うのであった。

最悪別にGeneric入らなくてもいいかもな。別にそんなに困ってない。はいってくれるなら、はいってくれたほうがいいが。sliceに対してmap, each, filter, existsなどのメソッドが生えることになるイメージかな。まあそれは欲しくなるけどな・・・

Scalaもいいんだが、たまにイキったコードを書くと分かりづらくなる時がある。イケてるコードを書こうと思ったとき結構パワーを使う言語だ。なんかモナドってジェネリックを更に強くしたやつだとも捉えられるような気がするな。ゴリゴリ関数型で書こうと思った場合プロジェクト全体に影響がある話なのでアーキテクチャ設計に力がいる気がする。

年をとると大事にするポイントが変わってくるな。昔はスーパープログラマになりたくて関数型言語とかやっていたが、今はいかに効率よく仕事をする=金を稼ぎ自由を得るかを重視している。職業プログラマとなったわけだ。仕様固めたりリリースしたり不具合対応したり運用したり、フリーランスなら税金計算したり、金儲けの方法考えたり忙しいんじゃ。今は結局スーパープログラマとは何か悩ましいよ。「プログラマとして」キチガイレベルにすごい人間というのはまだ見たことがないかもしれない。コーディングが早い?バグ修正が早い?パフォーマンスやばいコードを書ける?設計が優れている?

わいのレベルが低くて、高い人間凄さに気づけていないのかもしれないな。

2019-06-13

anond:20190613143500

規模が思ってた100倍すごいわ。

HTTP関連とか解説はもしかしたらお世話になってるかもなー。

10年ニートやってて社会に戻れるのはそういう素養があったからなんだろうな、俺なら10年ニートから社会復帰はできんわ、素直に尊敬する。

anond:20190613140837

ニート10時代ゲームwikiはてなキーワード編集を年単位でしこたまやって

HTTP関連ライブラリWindowsソフトマルチバイト対応解説サイトやって

海外MMO日本語化グループとそのギルマスやってた経験から言うと、別に俺がやらなくてもよかったと思う

誰かやったかもしれないし、まあ、誰もやらなかったとしたなら、需要がなかったんだろうと(掘り起こされた需要は、誰も掘らなければ存在しない)

関わってくれた人には感謝してるけどね


あと教訓として、GitHubでプルリクとかライブラリ公開とかする場合は、とりあえずは漢字本名書かないほうがいいw

ひょっとして何か就職履歴書かに使えるかなとか、色気だしたらダメだなw

2019-05-29

はてな18禁だぞ!

ごめん18禁用語禁止だった

あと、放送禁止用語も使っちゃダメだぞ!

変なこと言ったらhttphttpsの狭間世界に閉じ込められてそこで永遠に増田を書き続けることになる(タスケテ…)

2019-05-23

あのときのいんたーねっとはもう来ない

 私は今30台前半で90年代小学生中学生だった。あのときインターネットは本当の黎明期ではなかったかもしれないけど、そんな感じがまだあった。

個人ホームページ手打ちで作り、掲示板を建てていた。http普通だったし、FTPが当たり前だった。Yahoo検索正義だったしIEで見るのが当たり前だった。

そして誰も本名インターネットをしていなかった。違法ファイルはありまくりだし、著作権など存在しなかった。ファイルを分割して画像に埋め込むツールとかあったりした。なによりもあのときインターネットネット先が誰かなど気にしたことがなかった。だから平気でクソみたいなことをやれたし、言えた。ほんと最低の時代だ。

 それがいつの間にか、検索Googleになり、httpsじゃないと弾かれるようになり、Chrome覇権をとって、違法ファイルは表から見えなくなった。

わかるよきれいになったよインターネットは、あの時と比べて。でもなんとなく歩きにくいんだよ。少し前に二子玉川人生が正しくない人には辛いみたいな記事があったけどそれと似てるかもしれない。この原因はわかってる。ネットの先の誰かを気にしないといけなくなった、それが理由だ。現実が嫌でインターネットを見始めたのに、いつの間にか現実インターネットを飲み込んでしまった。いまじゃ愚痴一ついうのに気を使う。こんな掃き溜めのような増田も2chもいつまであるかわからない、現実がすべてを飲み込むのも時間問題だろう。

 でもわかってほしい、自分が求めているのは深層webみたいな世界じゃないんだ。自分が求めているのは分化されていない、ありのままの、ごちゃまぜのインターネット無造作にポンっと置かれていたあのときなんだ。

2019-05-21

anond:20190521165726

スターの通知が二系統になってる件についてはこれを参照

スターの順番は左に http の通知のスター、右に https の通知のスターがまとまってるような気がする

2019-05-12

朗報はてなブックマークhttps化兆し(か?)

はてブスター通知

「○○さんがあなたブックマークつけました」

クリックすると

http://b.hatena.ne.jp/ID/2019xxxx#bookmark-xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

と、自分ブックマークに飛ばされる


ところが、今日気づいたんだが

https://b.hatena.ne.jp/ID/2019xxxx#bookmark-xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

に飛ばされる通知がたまにある

(ただ、実際にはてブhttps化完了したわけではないので、httpsの方をクリックしても httpリダイレクトされるだけだが)


おそらく数日前からこの現象が起こっていたっぽい

イエロースターがまとまらない問題」(この増田のやつ)もこれが原因かもしれない

httpの通知のスターhttpsの通知のスターで分かれてしまう)

2019-04-21

anond:20190421002005

プログラミング関係勉強法には、Pre-LoadとLazy-Loadってのがあると思ってる。

技術がいっぱい出てくるけど、必要になったら取り組む、っていうのがLazy-Load(遅延読込み)で、

どの技術にも最小公約数的に必要技術は、必要になる前に身につけておく、っていうのがPre-Load(事前読込み)。

プログラミング文法とかHTTPとかHTMLなんかがPre-Loadしておくもので、各種フレームワークLazy-Loadするものっていうイメージ

で、最近思うのが、AI系の知識ってどっちやろーってこと。

Pre-Loadしておくべき基礎技術になりえるのか、それとも増田が書いているように、非AIエンジニアツールが開発されてきたので、

それを使いこなせるだけでいい、つまり必要ときLazy-Loadすればいいものなのか。

おれ的には一応、確率/統計統計モデリング機械学習、的な感じで勉強(Pre-Load)しているんだけど、激ムズなんだよねぇ。

なんか、普通プログラマーAIエンジニアはもう合流することなく、このまま別れていってしまものなのかなぁって思ってる。

(でも、その非AIエンジニアツールがすごく汎用的なものであれば、再び合流するかもしれない)

2019-04-11

女性未成年アスペルガー保護者だが本気だして知識集めてみた

ところで、http貼り付けスパムが多すぎて本のurlが多いと弾かれるのかよ本末転倒だな

リー型ですこしずつ貼っていくしかなさそうなのでそうしてみよう。

まあなんというか、読んだ本と流れの紹介がしたかった。

知り合いのMさんからたずねられたから書き込んでみようとおもった。

増田には難しすぎるだろうがMさんのお役にたてばなによりだ。

 

https://item.rakuten.co.jp/book/13104609/ 宮おますともさん。友達から本人が進められて読んでうなずけるというので親も読んで治療の取っ掛かりになった本。男性発達障害小学生低学年までに診断がつくことが多いが、女性発達障害中学高校以降に出るものがあるという知見がひっかかった(他にはわりと気遣いできる子なのであてはまらないのではと思う部分も多かった)。このため、某大学病院の子供の精神外来の子供の頃どうでしたかアンケートした上での「発達障害じゃない診断」「ほぼ門前ばらい」は無意味だったのかもという疑いが生じて継続的治療につながった。(それまでは高校不適応を起こしているだけだとおもっていて、底にあるものを調べるつもりがなかった)

・このあとメンタルクリニック3軒まわる。3件目で理解のある先生とあった。診断は軽い発達障害があることを前提としたうつ病配慮必要なところまでいっていたので配慮をもらうため診断書学校に提出する運びに。

https://books.rakuten.co.jp/rb/12602125/ 本屋で中身をみて選んだ絵本診断書とともに先生かに症状の出方や接し方を説明するときに使うとその場ですぐ読めて理解度が高い。(全部がうちの子に当てはまるわけではないが、医者からこれだといわれたんですと)

・この本と診断書のあと、保険医学年主任理解ある先生のところにこの病気障害?の知識を得るために面談しにいってくれ、卒業までの無理のないルートをなんとか考えてくれた。面談費用学校が払った。また、このへんで精神障害者福祉手帳をとったのでメンタルの通院費用と薬代は行政からの援助で無料になった。

2019-04-05

anond:20190405000959

いんたーねっとつうしんに関する技術はまた全然別だから

TCP/IPに関する本とかHTTPに関する本とか、もしWebブラウザ上で表示させるものも扱うならHTMLCSS簡単JavaScriptの本も読むといいぞ

2019-04-03

anond:20190403102940

ここでいうhttpって、プロトコルTCP/IPのものの本格的な知識じゃなくて

2000年代に「ホームページ」を作っていた人ならだいたい知っていたようなふわっとしたレベル知識のことやろ

今時は広告ドメイン名を読み上げたりせずに「○○で検索!」かQRコードだし、ブラウザの方も検索バーURLバーを一体化させたりしてるから

http:が含まれる)URLという概念にすら認識の断絶がありそうだというのはわかる

anond:20190403102940

HTTPプロトコルの手順喋れ言われて空で言えるwebプログラマ、一割居ないからな。

実際HTTPは覚えてなくても何とかなる。

anond:20190402104530

コンピュータ原理を何1つわかっていない」でSSDはともかくHTTPが挙げられていることに驚いた。

コンピュータ原理を何と捉えるかにもあるだろうが

HTTPに到達するまではずいぶん長い道のりだぞ?原理HTTP乖離ありすぎる。

2019-04-02

いま、この「自分の全記事を一括削除するスクリプト」は動かない?

anond:20130927152907

いま、この「はてな匿名ダイアリー自分の全記事を一括削除するスクリプト」は、動かない?

httphttps、URL などは、適切に直した。

・POSTに与える最後csrf を取ってくる parse が間違って、 rkm= が空になっている。正規表現parse していたのを直して、 o+XXXXXXXXXXXXXXX/g を拾ってくるようにした。

・POSTに与える delete=が元々の %8d%ed%8f%9c%82%b7%82%e9 でも削除できないし、「 %e5%89%8a%e9%99%a4%e3%81%99%e3%82%8b 」でも削除できなかったし、これってマジックナンバーなん?

2019-03-31

はてなhttpsから目をそらし続けているのは馬鹿げている

みんな気づいてる?

はてブURLhttp://www.hatena.ne.jp/

httpsじゃない。

「えっまだhttpなの?」と思ってしまったね、俺は。

以前話題になった事はあったけどもうみんな忘れてしまってるんじゃないだろうか。

すべてhttpsする必要はないという意見は分かるが、それならそれで何らかの声明を出せ。

必要なところにだけhttps適用してるのか、技術が低すぎてhttp化出来ないかの分かんないだろ。

まあ、ブコメ送信httpで行わてるし何らかの哲学に従ってる可能性は無いんだけど。

こういうとこ見てるとはてな技術集団みたいなツラしてブログとか出してんの腹立つんだよなあ。

年収も1000万超えてないんでしょ?って思って調べたら、平均600万も超えてないのか。幻滅だわ。

いや、やっぱ世界相手にしてない企業たかが知れてる。幻滅した俺が悪かった。

2019-03-24

はてブ永遠に時間を潰す方法

はてブ検索欄に「http | https」と入力し、検索結果の表示条件を「1 user以上」に設定する。

そうすると、F5を押すたびに全国のユーザーブクマした記事更新され、その中からめぼしい記事を読み続けると永遠に時間が潰れる。

2019-03-02

ちんちんは悪

海外では、未オペのMtFトランス女性)は自身ペニスGirldickやLadydickと呼ぶそうです。

しかし、いくら名称に「girl」や「lady」を付けたところで、性被害などを受けてトラウマがある女性にとってはそれが性加害の象徴である男性器に変わりはありません

https://twitter.com/Woman_Not_Cis/status/1078481169061007360?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1078481169061007360%7Ctwgr%5E363937393b70726f64756374696f6e&ref_url=http%3A%2F%2Fmajikichi.com%2Farchives%2F10002480.html

この一連のツイート見た時、

ちんちんという悪魔の器官があったせいでトランス女性が死んだという、一時期相当に燃え上がったはてな小話思い出した。

ツイッターのせいで高校から友達が死んだ

https://anond.hatelabo.jp/20190109004202

やはりちんちんは悪というのが世界の流れ。

あの時はてなでは、ちんちんに根源的恐怖を感じると表明したこと批判が集中していたけどはてなーが間違っていたということ。

2019-02-28

anond:20190228222154

どこを使うにしても、もう20年以上 ウェブのものとは関わり続けてるからなぁ・・・

http は偉大だよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん