「Mod」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Modとは

2024-02-22

暇空茜さん、amazon批判レビューを堀口くん認定

暇空は「世に出した作品批評されるのは当たり前」と主張し、ランスMODを燃やして公開停止に追い込んだ

更新停止したぞお前のせいだぞとか言われるんやが、公認をもらうことを了承して世にだした作品批評されるのに耐えられないのはナイーブ過ぎると思う。

https://twitter.com/himasoraakane/status/1605420635735617537

暇空が世に出したネトゲ戦記、批判レビュー

>暇空茜=Aposという裏取りはされていません。あくま自称です。

>その上で、私はFF11しかプレイ経験がないので焦点を絞ってレビューします。

>初期のFF11プレイ経験があったことは窺い知れるものの、FF11は20年以上前ゲームですので、当時を知る人が少なくなったのをいい事にかなり話が盛られているのではないかと思いました。

>というのは、私は当時ケットシー鯖→Pandemonium鯖でプレイしていましたが、Aposの名前やApos戦法などは聞いたことがなかったからです。勿論、したらばのJOB戦略板と2chネトゲ実況板は覗いていました。

サーバーが違えば別世界で、サーバー毎に最先端を走るプレイヤーはいましたので著者が特別優れていた訳ではありません。

>正直、全て自分だけの実力で成り上がったと言わんばかりの物言いで鼻につく文章評価できません。単純に人に読ませる文章ではありません。

>著者は、今のご自身生活を成り立たせるのにどれだけ膨大な方々が働いているかを考え直さなければなりません。これは奇麗事ではなく現実がそうなっているのです。

>著者の近況を追ってみると、SNSでかなり強い口調で発信されることがあるようです。そのおかげで「アンチ」も多いと聞きます

>著者のレスバに勤しむ姿を見ると、これまでお世話になった親切なご友人は悲しむと思います

>その方々への恩返しとして、先ずは地震被災した石川県寄付するなり社会貢献されてみては如何でしょうか?

>「誠意は言葉ではなく金額」という名言もありますし。

>以上です。

>星2かなと思いましたが、昔のFF11を思い出して懐かしくなったので星+1で。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3TQUH02A85KOV/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4046833947


暇空、批評に耐えられず批判レビューは堀口くんだとブチギレる

※堀口くんこと堀口英利は、暇空が「シャワー浴びながら堀口のことを考える」「堀口は生脚の写真を載せろ」「俺がもし堀口の彼女だったら~」などと言って執着してる相手

あ、これ臭うね

あいつかな

堀口くん、人違いやったら悪いけどこれ堀口くんでしょ?

このめちゃくちゃ気持ち悪いネットリ感のある文章、君しか知らないよ

https://twitter.com/himasoraakane/status/1760563971172773973

まあ間違いなく堀口くん関係者だけど、俺は本人の筆の気がする

まあここまで言うと恥ずかしがって自分じゃないって言うだろうから、是非堀口くんのレビューが見たいね

https://twitter.com/himasoraakane/status/1760568164554100848

ネチョッとしたかんじがすごい

https://twitter.com/himasoraakane/status/1760570424021385474

アノンは暇空のいうことはすべて真実と思いこんでいるので「堀口がamazonアンチレビューした」と大騒ぎしている

2024-02-17

anond:20240217140814

ラブライブイベント行ってるような人間を、オタク趣味が高じて温泉むすめとコラボしてるような人間を「オタク狩りサイド」にしちゃう時点で被害者意識の塊はどっちなんだという話だね

暇空はパルワールド安倍暗殺事件をもとにしたと火付けするような人間なのに、無知さ故に創作物に火付けする人間オタク救世主扱いして崇められるんだから花畑だな

ランスシリーズ制作者が公認していたMOD言いがかりつけて公開停止に追い込んだり

大して閲覧数もなく細々とやってるなろう小説を堀口くんがモデルだと騒いで公開停止に追い込んだり

ロリ漫画でもそれがフィクションである限り創作する自由はあると主張した手嶋海嶺児童買春してるペドだと罵ったり

暇空は気に入らない作品に火付けしてまわってる作品狩りを繰り返す側の人間なんだが

理想王子様として崇めるために都合が悪いところはアーアー聞こえないするようなカルト臭い奴はデマ誹謗中傷でも盲信するわな

anond:20240217100642

暇空って「今はフェミを叩けば儲かる」となるくんに入れ知恵される以前は

表現の自由界隈で内ゲバやってて自分巨乳派だからロリ漫画規制してもいいと主張して

ロリ漫画も守るべき派の手島海嶺を「ペド」「児童買春してる」「平たい胸でもいいとかゲイだろ」「在日だ」と認知プロファイリング(笑)しまくってたなあ

で、最近になってからはなろう小説公開停止に追い込んだりゲームMOD公開停止に追い込んだり、パルワールド安倍晋三暗殺モデルにしてるとデマで火付け

こんなのを祭り上げてた表現の自由界隈は本当に見る目がない

2024-02-13

anond:20240213125230

パルワールドデマ飛ばしたりなろう小説ランスMODを叩いて公開停止に追い込んだ暇空茜って奴がいるらしい

2024-02-03

体毛と言えば

もじゃもじゃの剛毛まで行くとちょっときついけど、うなじとか腕とかによく見るとうっすらと産毛がある方が、つるつるすべすべの無毛のお肌より興奮する

ちょっと記憶あいまいだけど、げんしけんの登場キャラが「体毛濃いんすよね」って自分の毛を引っ張って、皮膚が引っ張られて伸びている描写がって興奮した記憶がある

欧米系の美人MODとかは産毛の表現があったりするけど、日本はつるつるすべすべが当たり前で、髪の毛以外の毛の表現を避ける傾向がある気がする

二次元での毛の表現って難しいし、仕方ないと諦めては居るけど

2024-02-02

昔のフリーゲームは良かった。

作者の意欲に溢れた伝説的な傑作がいくつも存在し、人々はその熱意に熱狂したものだ。

インディーズゲーム開発というもの一般化していく内に、本当に熱意がある人間インディーズに行った。

フリーゲームという空間は「ユーザーにカネを払わせるだけの覚悟」のない人間のたまり場となっていった。

有名作品パロディギャグ頼みのADVばかりが増え続け、フリゲ界隈に集うプレイヤーもそれを求めるものだらけだ。

悲しい。

若き才能の煌めきを感じられる場所は失われた。

本当に才能がある人間は若くしてインディーズゲームの開発に着手し、20歳前後でそのゲームを発表して一躍スターダムを駆け上がるのである

もう時代フリーゲーム必要としていないのだ。

川に橋がかかれば渡守が失業するようにだ。

フリゲ2023の店仕舞が決まった。

かにそれでいいのだと思う。

もうフリーゲームという時代じゃない。

今年、RPGアツマールが終了したというニュースを知っている人間はこの世界の何百人に一人だ?

最近はもうフリーゲーム話題になっても10分で終わるような一発ギャグしか受けない。

もうフリーゲームなんてその程度の立ち位置なんだ。

画期的アイディアはそれなりのサイズゲームとして組み上げられ、使い古されたアイディアと有名キャラクターの融合はMOD再現すればいい。

もう誰も必要としてない。

しかった時代があった。

失われた時代だ。

かに今でも往年のフリーゲームみたいな作品STEAMで500円なり2000円なり出せば買える。

簡素グラフィックの数時間で終わるADVいくらでも売っている。

でもなんだろうな、人に薦めるときの気軽さが違うんだよな。

無料なんだからやってみろよ!俺は超面白かったから!」と言えないんだ。

たとえ100円だろうと有料だとな。

最近フリーゲームで『未来都市の氾濫』が面白かったんだが、コイツ無料なのでぜひやってみて欲しい。

有料にするには見てくれがシンプルすぎて、でも間違いなくこういうアイディアゲームがこの時代存在していいはずのゲームだ。

フリーゲームという立ち位置が担う役割は本当に狭くなった。

役割を負え始めた未開の荒野

でもまだ全てが終わったわけじゃない。

しかにまだ存在する。

フリーゲームという発表方法があったからこそ」の作品が。

今もまだそこに残っている。

フリーゲームという究極のインディーズけが持つ味わい深さ」が。

しろ、変に「商業でも行けそうなゲーム」が消えていってより先鋭化したのかも知れないな。

今のフリーゲーム楽しい

インディーズゲーム楽しい

いい時代なんだと思う。

ただ、俺がその時代の速さに追いついてないのでたまに脳がバグる

2024-01-30

anond:20240130201225

そもそもヤマガミは四足歩行の鹿だから銃も使わないしな

暇空はなろう小説を「俺の嫌いなやつをモデルにしている」と騒いで作者が怖がらせ公開停止に追い込んだし

ゲームMOD公式が喜んで紹介してたのに文句つけてモッダーを怖がらせて公開停止に追い込んだし

瞳がキラキラしている表現をしている漫画を「推しの子パクリだ」と叩いたし

仁藤どころじゃない暴れっぷり

それでもエロ絵さえ叩かなかったらどれだけ火付けしても表現の自由界隈では崇拝され続けるんだな

2024-01-26

アークがどうとかパルワールドがどうとか

色々言いたいことはあるがお前らさぁ・・・

まずはArkとパルワールド両方やってみろよ、このにわか共が

パルワールドArkシステムUIを丸パクリしている事も、その上でゲーム体験は全く違うことも痛いほど体感できるぞ

Arkで一通り恐竜集めて拠点管理しようなんて所まで行くには手間を掛けて恐竜をテイムしてロストに怯えながら10時間くらいプレイしてやっとってところだ

さら自動化なんてしようと思ったら適切なModを選んでインストールする必要がある

パルワールドはその地点まで30分で行けるからな、OWサバクラ好きなら飛びついて当然なんだわ

しろArkが3000万本売れてんのになんで今までどこもこういうゲームさなかったの?って思うけど、まあ事情はわかるよ

普通のOWですら開発コスト高いのに、さらに数百体のキャラクターモデルパラメータを作り込まないといけないからね

3DOWサバクラ作れる体力のある大企業でそんな企画を通すキチガイはいなかったんだろう、Ark会社Arkしか作ってないキチガイ集団だし

そこをパルワールドキャラデザポケモンもどきフィールドは原神+エルデンもどきにすることでコスト削減した

それでいてパルの可愛いモーションはしっかり作り込まれている、手を抜く所と抜かない所の割り切りが凄い

2024-01-25

anond:20240125182517

あの声明を警告と見なして喜んでるパルアンチにしても「MODは即差し止めされたからパル本体は許されてるってこと」とか言い出すパル信者にしても

自分勝ち馬に乗れてるか不安不安で仕方なくて、早く勝利を確定させたいんだなってことはわかる

anond:20240125135621

調査を行った上で対応しますって言ってるね

それでまったく問題がないなら対応しないでしょ?

パルワールドにはまだ対応してないじゃん

問題があったMODには対応したね

株ポケから正式リリース出たな

https://corporate.pokemon.co.jp/media/news/detail/335.html

 

他社ゲームに関するお問い合わせについて

2024.01.25

 

お客様から2024年1月に発売された他社ゲームに関して、ポケモン類似しているというご意見と、弊社が許諾したものかどうかを確認するお問い合わせを多数いただいております。弊社は同ゲームに対して、ポケモンいかなる利用も許諾しておりません。

 

なお、ポケモンに関する知的財産権侵害行為に対しては、調査を行った上で、適切な対応を取っていく所存です。

 

弊社はこれからポケモン1匹1匹の個性を引き出し、その世界を大切に守り育てながら、ポケモン世界をつなぐための取り組みを行ってまいります

 

株式会社ポケモン

 

これ見て、やっぱダメなんじゃねーか!って吹き上がってる奴いるけどバカすぎる。

 

株ポケ

1.「ポケモン類似しているというご意見

2.「弊社が許諾したものかどうかを確認するお問い合わせ」

が来ていると発言している。

 

その上で、「弊社は同ゲームに対して、ポケモンいかなる利用も許諾しておりません」と回答している。

これは2.に対する回答になる。

そもそもパルワールド側は「株式会社ポケモンからポケモンの利用に対しての許諾を取って製作しております」などということは一切言っていない。なので、株ポケが「ポケモンの利用を許諾していない」という発言が、パルワールドに対する否定には一切なっていない。

バカどもが「パルワールドポケモン使っていいって言ったのかよ!」って聞いてくるから「言ってねーよ」と答えているだけであって、そもそもパルワールド側も「ポケモン使っていいって言われた」なんてことは一切言っていないのだから、そりゃそうでしょうねという話に過ぎない。

 

そうして今最も問題視されている1.「ポケモン類似しているというご意見」に対しては無回答だ。

いや「調査を行った上で、適切な対応を取っていく所存です」がその部分の回答にあたると言えるが、

これも言ってしまえば「問題があれば対処する」というだけの話であって、問題があると言っているわけではない。

ポケモンぶっこ抜きのMODに関しては既に対応しているので、

株ポケがパルワを認知していることも調査の結果問題があれば対応していることもすでに周知の事実しかない。

まぁ、増田や反AI、暇空、ナカイドくらいの知能の連中は

調査されるってことは有罪ってことなんだ!」と言い張るかもしれないが草津のこともう忘れたんか。

 

今回の株ポケリリースに関しては実質的ノーコメントにすぎない。

2024-01-24

anond:20240124190645

管理者削除ってあれパルワが削除したんかと思った。

ポケモンなの?ソースあるの?

てかポケモンMODなんてパルワ以外にもありふれて存在するやん。

anond:20240124173217

そもそもSteamってプラットフォーム過大評価されすぎなんだよねえ。

オンラインゲームに関しちゃ、00年代から韓国欧米10年代から中華系も目立ちだしたが、自社で立派なポータル作って優れたゲームをいくつも作ってきたパブリッシャがたくさんある。

そういう会社としてやってるところの方が、Steammodやらインディーやらギリギリ攻めてるアングラ気質なところよりも、はるかコンプラ的にもまともで、ゲーム的にもまともなものを作って運営してきた。

でも日本人コンシューマ信仰人間が多いから、そういう界隈のことがまるで見えてなくて(せいぜいROを知ってる程度)、過小評価してきた。

それでコンシューマ以外というとまずSteamに目を向けて、アレゲものにすがってしまう。それがマニアだと思ってしまう。

MOD著作権侵害申請を受けて

なぜか「本編はセーフ」判定になったつもりのアンポンタンが湧いてるけど・・・

完全にアウトな個人二次創作物と対法人とを同列に語るのがそもそもオカシイ

今までもARKとかマイクラとかでポケモンMODなんて普通に作られてたのに、なんでパルワールドにだけ「アウトーーー!」みたいなこと言い出すの?

現在の最強任天堂法務部のパルワールド対応

ポケモンアセットぶっこ抜きMOD→即日対処

パルワールド別に…

 

こいつ裏切者だろ

ポケモンを守る気ないんだったら権利放棄しろ

パルモンで思い出した3DCGの嫌な所

3DCGの界隈では金払わず割った違法データを流用しちゃうのは横行してる

特に同人ゲームMOD制作なんかの界隈ではやばいくらい蔓延してる

てかそもそもソフトを割ってるのも珍しくないし

3Dエロ動画ほとんどがなんかのゲームキャラでしょ?

ぶっこぬいたデータフリー素材扱いくらいの民度世界なんだよね

もちろんちゃんとしたモラルのある人や会社とかならしっかり自作のものや有料アセットを使うなどしてクリーンにやってると思うしやっててほしい

けどパルモンは生成AI肯定的なところや開発経緯やデザインからして似せすぎてるから、このモラルの無さならやってても不思議じゃないなって思わされるんだよね

からあんまり好感持てないんだよね

モデルパクリパクられは魔女裁判なので答えは永遠に出ない

3Dモデルコピペして形を変えて書き出せば"自作データ"のできあがりなのだ

テクスチャとか貼り直しちゃえばわからないしね

鶏肉がパクられてても衣をつけて揚げられたら同じものかどうか判断できなくなるようなものなのだ

尊敬する3Dモデラーさんに企業用のモデルの作り方を聞いた時に返ってきた言葉

MMDとかから好きなの持ってくればいいよ」

ついていけなくてその集まりをやめた

誰にも裁くことができないからどんだけ似てるものを作っても無罪ではあるんだけど

なんかちょっとやな感じするなって思う

仕事からライセンスにこだわって使いたい放題なもの使わない方が悪いっていうのはやっぱなんか嫌だよ

dota違法改造MODにされてて草

daij1n コメント任天堂一定倫理観とかマジでポケモンユナイトdota2のゲーム性マンマで、そのdotaウォークラフト3の違法改造MODの代物。(dota2はValve社、ウォークラフトブリザード社)デマって、こうしてできるのね

https://b.hatena.ne.jp/entry/4748272704948958735/comment/daij1n



任天堂アンチさんさあ・・・

WC3はユーザーカスタムマップを作ることができてdotaはその一つやで

そしてdota作ってた人がValveに行って作ったのがdota2やで

あとdota2とユナイトゲーム性違いすぎるやろ・・・

パルワールドポケモンMOD動画に削除申請したのは任天堂みたいだけど、ポケモン関連で動くなら任天堂じゃなくて株ポケだろって言ってた人たちってなんだったの?

パクリに対する対応

パルの見た目をポケモン化するMOD著作権侵害申請で即刻削除させる

パルワールドに関してはコメントしないと発言

2024-01-23

パルワールド感想

ゲームとしてはポケモンっていうよりはARKで、基本洋ゲー文脈で作られてる

ポケモンやブレワイといった任天堂周辺のゲーム類似してるのもその通り

良くブレワイパクリゲーとされる原神とかは移動周りのシステムを除くと実際は結構違ってて、戦闘の組み立てやらで差別化してるしそもそもガチャゲー

だけど、こっちは良くも悪くもそのまんまARKポケモン意匠を乗っけたアウトロー感がある

操作性はARK等よりも良好だしとっつきやすくなってて色々な改善点が見られる

この洋ゲーのノリやアウトロー感、改善してる感じがミソで、結論としてはパルワールドPCゲームMOD文化をそのまんま商業に載せてしまっている様な作品

 

からストリーマーとかが笑顔でやってるのは解るんだよね、ちょっと古い人ならFPSGTAMOD文化に触れてるだろうから、こういうノリが好きなPCゲーマーは凄く多いし

最近の対戦ツールとしての要求値が上がった事でMOD規制ガチガチになったPCゲームや、コンシューマーしか触れていない人にとってもこのヤバい事をしてる感じは新鮮だろう

というかPCゲーム品格なんかを求めてる方がおかしいという意見も解る、人殺しゲームの改変を40年以上練り込んできた業界である

同時にPCゲーマーでもDotACSDayzみたいに、MOD派生の名作みたいな新しい遊び方を提供する独自性まで突き抜けてるとは思えないし

今時ガワだけModみたいにやってるのどうなん?ってモヤっと来てる人も多いんじゃないか

 

そんな中でノイズになってるのが社長周りで、インタビューとか見るとこいつPCゲーム文化とか理解しないで天然で邪悪ムーブやってんのか?と思う事が多い

結果、コインチェック流れのやべーやつとMOD文化悪魔合体が何故か商業に載ってしまってるという炎上案件な所は否めない

 

ポケモン差し替えMODとかが既に出て炎上してるみたいだが、これは同時に希望でもある

ていうかこのゲームこそMOD制作対象として滅茶苦茶素晴らしい土台だと思う

MODフレンドリーな展開をしていけば日本から出て来た怪作として立ち位置確立できるかもしれないからさっさとゲームを完成させて欲しい

……が、過去作のクラフトピアがあのザマなので大丈夫かなと思っている

流石に儲かっただろうからやり逃げは止めてくれ

anond:20240123153219

そうか?

 

お前も、言われて、だいたいこんくらいかもな、とイメージついただろ。

それから「いやmodにもよるわ」と思い直したはず。

その第一印象ぐらいだよ。

 

anond:20240123152933

mod製作者ぐらいのオリジナリティだよ。

オリジナリティがあるかってMODの内容次第だろ、たとえとして出すのに不適切すぎるって気がつけないんかね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん