「保育ママ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 保育ママとは

2023-04-20

江戸川区では0歳児を保育園に預けられない

前の区長の「0 歳児は家庭的な環境での保育が望ましい」方針により、江戸川区の区立保育園では0歳児保育をほとんど実施していない。

「0歳児を保育園に預けるなんてかわいそう」ってやつ。

ここ数年で私立の認可保育園の数がかなり増えて1歳以上の待機児童はほぼゼロになったが、

私立保育園に対しても0歳児保育の認可は下りないようで相変わらず0歳児は預かってもらえない。

保育園での0歳児保育の代わりに「保育ママ」という江戸川区独自制度が一応あるけど利用できる人は稀。

ちなみに、家で0歳児の面倒を見ている家庭には月額1万3000円の手当が支給される。

我が家は泣く泣く隣の区の高額な認可外保育園を利用して0歳の期間を乗り切り、幸い失業は免れた。

0歳児を保育園に預けて働くために妊娠中に区外に引っ越した知人もいる。

今の区長は前区長引退時に後継に指名された人なので

「0歳児を保育園に預けるなんてかわいそう」というクセの強い思想も引き継いでいて、この状況は当分変わりそうにない。

勘弁してほしい。

2022-09-23

保育ママ職員意識が低いから」

精神論と唱えて乗りきろうとする園

2019-05-17

anond:20190515155913

ていうか正直、0歳4月入園ベビーカー通勤する羽目になるのって

親が保活舐めてただけなんじゃないのって思う。

大規模の人気認可園だけを希望して小規模園はスルー

認証や認可外は地元の駅周辺のみ検討、みたいな甘々な保活した結果では。

激戦区で認可全落ちするのは珍しいことでもなんでもない。

それを想定して、保育ママや2歳までの小規模園をあえて狙うとか、

認可外は前後の駅にある園も(自転車で通うことを想定)全部申し込むとか

高級プリスクール検討するとか皆やってるんだよ。

知人は一時保育と認可外かけもちで数か月つないでた。

というか、そこまでしてでも、電車使わず行ける園を探すのが普通

通院や療育のためで、下の子妊娠中で抱っこ無理等の事情だったらまだしも

原因に親の怠惰が透けてみえるのがモヤモヤするんだよな。

2018-10-07

anond:20181007111932

許せるわけないじゃん。億単位賠償金吹っ掛けるだけだよ。

から保育先が無いんだよ。保育士も多少リスク管理出来る人は

保育士自体リスク高すぎで無理」「せめて何かあった時に庇ってくれるような園ではなければとても働けない」という。

SIDS防止の為に寝てる時も5分おきに呼吸チェック、なんてやってるんやで?

うつぶせ寝が好きで勝手に転がってうつぶせになってしまう子も、その度に仰向けに返さなければならない。その度に起きて泣かれても。

自宅で子供寝かせてる時にそんな事やってる親どれだけいるか

まして24時間保育園なんか絶対無理だろ。深夜までそれやり続けるのかと。

まして個人でやる保育ママなんて恐ろしくてできない人が大多数なのは当たり前。

近所の子を預かるのだって、昔は気軽にやってたかもしれないが今は絶対無理

ファミサポなんかで事故死が多いのも、その辺の知識感覚希薄な人(リスク管理が出来ない人)しかやらないからだと思ってる。

うちの自治体はファミサポに病児保育までやらせてるけど、何その地雷原?と思ってる。

自分の子供が死んでも許せるのか問題

どんな仕事でも予想不可能トラブルはある

保育での子供の死亡事故も起きる、そのコスト労働者個人押し付け低賃金で働かせる事を実現している日本

どんなにマニュアルを作ってもどんなに施設を整備しても予想不可能子供死亡事故はおきる

保育ママに預けて死んだ事例もある、その時

預け場所がないと悲鳴を上げている親は子供が預かり先で死んでも赦せるのだろうか?

保育の難しさはそこにあると思う、いつ死んでもおかしくない子供を預かるのだから多大なお金必要だが

今はそうなっていない、それどころか志のある保育士を無下に扱い国家資格もいらないとにかく子供の預け先を作れと喚く人がいる



じゃあ今よりも手軽に国家資格必要ない状況で大量に生まれ子供の預け先で自分の子供が死んだ場合、預け先を親は赦せるのだろうか。

自分経験だけで「今の親を手助けしたい」と言う志だけで保育をやった結果、他人の子供を死なせてしまった人を子供の親は赦せるのだろうか。

自分の子供が死んでもいいから預け先を作れと言う人が大半なら子供の預け先は大量に作られる。

2016-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20161128084501

いや、もう、引っ越せば?

土地関係上、保育園が増やせないなら、代案を。

ったって、具体的にどうすんだよ

思いつく代案としては

育休伸ばして保育園需要減らす→輝く女性()達に「これ以上休んだら職場の席無くなるだろうが」で猛反発食らってたよな

シッター代用もっといい仕事いくらでもあるのに誰が働くんだよ保育士も足りねーのに

保育ママ代用もっといい仕事いくらでもあるのに誰が働くんだよ保育士も足りねーのに

幼稚園こども園化して代用世田谷幼稚園も足りてないだろうが

とにかく税金大量に突っ込んで札束で何とかしろ→他にも金使うべき所が沢山あるのに世田谷輝く女性()にだけ大金突っ込まなければならない理由は何だ?

育児関係だけでも貧困児童の増加や虐待の増加etcもっと重要性緊急性高い分野はいくらでもあるよな

って所だが他にあるか?

東京一極集中が全て悪い。引っ越せ。

2016-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20160324104242

マジレスすると、そういうのはシッターではなく保育ママってのを行政で進めてるよ。

1人の素人育児経験者)が3人くらいまで自宅で見る、と言うシステムだけど

やりたがる人が少な過ぎて全然普及してない。

報酬少なすぎて誰がやるかボケ状態から当たり前だけど。

2016-03-15

童貞自己責任保育園自己責任じゃないって何だ

他人のせいにするな、っていうなら自分他人のせいにすんなよ、腐れ保育ママども

2016-02-24

認可保育園に落ちてから7日間

0日目

区より認可保育園への入園不承諾の通知が届く。

見学に行ったあの保育園に入れないんだ、残念と気落ちする。

昨年2月に第一子が生まれ育休中の妻は4月から職場復帰予定。

我が家の点数は両親フルタイム共働き + 親族が遠方の加点くらい。

1日目

東京都では待機児童数が多いという耳にしていたし、

認可保育園に入れないことも覚悟していたので、認証保育園にも複数応募していた。

認証保育園見学職員の方から聞いた話だと、認可保育園はなかなか入れないので認証にも申し込むことが一般的

ちなみに、その園にはすでに申し込み数が数十件ほどあるそうで、定員をはるかにこえていた。

しかし、いずれ認可保育園に決まった家庭がごそっとキャンセルするので、認証保育園にいくつか申し込んでおけば

どこかしら入園できますよ、と説明してくれた。

というわけで、昨年の夏後半から秋にかけて認証保育園もいくつか見学し、3つほど申し込みをしていた。

そして認可に入れないことが確定した今、滑り止めの認証が頼りとなった。

認証保育園からの連絡はいつくるのかな、この保育園空いているといいな、など妻と話をしていた。

2日目

妻が認証保育園電話をかけてみることにした。

仕事の合間に携帯確認してみると妻からメッセージが届いていた。

認証保育園職員の方が申し込み家庭に順次電話してキャンセル確認をしている。

確認はしているけど、我が家に順番が回ってくる望みは極めて薄い状況らしい。

程度の差はあれ3つの保育園どこも難しい、ということだった。

家に帰ってから混乱気味の妻と話し合い。

こんなに厳しいなんておもわなかった。どうしよう。

もっと早く申し込むべきだった。もっとたくさん申し込むべきだった。

妊娠中に申し込む人もいるらしい。知らなかった。

話の収拾がついていないが、夜も遅くなってきたし明日仕事もあるしで就寝。

3日目

仕事に行って帰宅してからまた話し合い。

  • 申し込んでなかった認証保育園はもうだめかな?だめもとで連絡しよう
  • 区外でも通勤経路の途中なら送迎できるね。探そう。
  • 認可外保育園にも当たってみよう
  • 保育ママという制度があるらしい。区役所に行こう

そして、就寝時間になるまでひたすら区外の保育園ネットで調べる。

明日妻に電話をかけてもらう。

区外の保育園だと息子と一緒に通勤電車(混みあっている)に乗り、途中下車保育園に預ける、という感じになる。

朝の電車不安だが背に腹はかえられない。

4日目

やはり区内の認証保育園に空きはなかった。

そして区外の認証保育園も当然のように空きはなかった。300人待ちなんて凄まじいところもあったらしい。

しかし、いくつかの認可外保育園に空きが見つかった。

昨日、一昨日と妻は息子の保育園が決まら不安で眠れなかったらしい。

明日は妻と一緒に保育園見学に行くことにした。

5日目

会社には休みをとらせてもらった。

午前は妻と一緒に区役所へ。保育ママを申し込んだ。

午後は認可外保育園見学へ。


自宅の近くにあったのは認証保育園ばかりだったこともあり、

認可外保育園見学に行くのはこれが初めてだった。

1件目

スナックが立ち並ぶ通りを抜けて到着。古びたアパートの一室(広さは3LDKくらい)を利用していた。

職員の方には失礼かもしれないが、異様な雰囲気だった。暗く重苦しい。

これまで見た保育園の壁には可愛らしい飾り付けがあったりするが、そういったものは全くない。

しか壁紙は薄汚れ、ところどころ破れている。子どもがちぎって口にいれたりしないだろうかと思った。

「お昼ご飯はどうしているんですか?

調理師資格をもった保育士が一人います

人手不足、財源不足なのだろう。専属調理師はいないようだ。

アパート備え付けの年季の入った流し台に案内された。

認可保育園で見た調理室の設備とは天と地の差だ。

認可だ認証だと騒いでいた我が家世間知らずの甘ったれ、こういう現実があるんだ、と打ちのめされた思いがした。

最後に料金の話をしてその保育園を出た。

妻になんて話しかけていいか分からなかった。妻も口をひらかない。

自分のほうから沈黙を破った。

「どこも大変なんだね。次の保育園を見に行こうか。

妻が泣き出した。

「いやだ。認可外に預けたくない。

言い争いになり、妻は帰宅自分一人で2件目の見学先に向かった。

2件目

やはり古びた感じの保育園だったが活気がある。ほっとした。

お昼ご飯はそれぞれの家庭で用意したお弁当の持ち込み。

弁当用意の手間はあるが安心だ。 (実は息子には私のアレルギー体質が遺伝してしまっている。)

この保育園24時間、いつでも保育の対応をしているのだが、

それを6人くらいだったか、少ない人数で回しているらしい。

確かにどことな保育士さんに疲れが見えるし、部屋も散らかり気味。

一生懸命職員さんには申し訳ないが、少し不安を感じてしまった。

しかし1件目よりは断然こちらだ。

3件目

この保育園はすでに4、5人待ちの状態だが、4月ないし5月に空きがでるかもしれないとのこと。

最近できたので綺麗だったが部屋は一番狭い。

お昼はお弁当を外部に委託している。自宅から持ち込むことも可能。

1件目、2件目に比べて料金は少し高い。それでもこの3件目にお願いするかもしれない、と思った。

保育園まで自宅から徒歩40分弱、歩くか自転車にするか、とにかく電車に乗らなくて済むのは大きい。

見学を終え、複雑な気持ちで家に帰った。認可外もいろいろなんだな。

この状況でなお自分保育園の選り好みをしているなんて、とも思う。

それでも息子の通園の負担だったり、衛生面や安全面を考えたりすると簡単には決められない。

から2通メッセージが届いていた。読めということらしい。

http://irorio.jp/agatasei/20150204/202209/

http://matome.naver.jp/odai/2143771088211052101

それから妻と夜遅くまで話をして、とりあえず3件目の保育園見学には

改めて妻も一緒に行くという話になった。

6日目

こんな状況の中、今日は息子の誕生日

息子はまだケーキは食べられないしロウソクの火も吹けないが

それでも妻はケーキを作ってお祝いしたいらしい。

そうだね、1年前は大変だったね。無事うまれてくれてよかった。

誕生日プレゼントには靴を用意していた。

妻「似合う!保育園に履いていけるといいね

涙が出てしまった。

7日目

一昨日休んだ埋め合わせで休日出勤

ついつい保育園のことで頭がいっぱいになる。

妻は自宅で保育園探しを継続中。

思うところ

  • 引っ越すべきか否か
    • 今の生活の延長上に将来を見据えていた。
    • 仕事を辞めて田舎に帰っても新しい仕事にありつけるか、将来像がイメージできない。
    • 養う家族もいるのに一大決心すぎて正直踏ん切りつかない。
  • 子どもを生まなければよかったのか
    • 少しつまづいてしまっているが、そう思うことはない
    • 家族が増えることは喜ばしいこと。
    • 父母が私を育ててくれたように私も次の世代を育てたい
  • 結局どうすればよかったのか
    • アンテナを高くし「保活」を繰り広げればよかったのか
    • それはさらなる保活を加熱させ、入るべき児童の枠を潰すことにはならないのか

そんなこんなでぐるぐる考えて気づいたら1日がおしまい

保育園なんとかならいもんかな。

認可保育園に落ちてから7日間

0日目

区より認可保育園への入園不承諾の通知が届く。

見学に行ったあの保育園に入れないんだ、残念と気落ちする。

昨年2月に第一子が生まれ育休中の妻は4月から職場復帰予定。

我が家の点数は両親フルタイム共働き + 親族が遠方の加点くらい。

1日目

東京都では待機児童数が多いという耳にしていたし、

認可保育園に入れないことも覚悟していたので、認証保育園にも複数応募していた。

認証保育園見学職員の方から聞いた話だと、認可保育園はなかなか入れないので認証にも申し込むことが一般的

ちなみに、その園にはすでに申し込み数が数十件ほどあるそうで、定員をはるかにこえていた。

しかし、いずれ認可保育園に決まった家庭がごそっとキャンセルするので、認証保育園にいくつか申し込んでおけば

どこかしら入園できますよ、と説明してくれた。

というわけで、昨年の夏後半から秋にかけて認証保育園もいくつか見学し、3つほど申し込みをしていた。

そして認可に入れないことが確定した今、滑り止めの認証が頼りとなった。

認証保育園からの連絡はいつくるのかな、この保育園空いているといいな、など妻と話をしていた。

2日目

妻が認証保育園電話をかけてみることにした。

仕事の合間に携帯確認してみると妻からメッセージが届いていた。

認証保育園職員の方が申し込み家庭に順次電話してキャンセル確認をしている。

確認はしているけど、我が家に順番が回ってくる望みは極めて薄い状況らしい。

程度の差はあれ3つの保育園どこも難しい、ということだった。

家に帰ってから混乱気味の妻と話し合い。

こんなに厳しいなんておもわなかった。どうしよう。

もっと早くにたくさん申し込むべきだった。

妊娠中に申し込む人もいるらしい。知らなかった。

話の収拾がついていないが、夜も遅くなってきたし明日仕事もあるしで就寝。

3日目

仕事に行って帰宅してからまた話し合い。

  • 申し込んでなかった認証保育園はもうだめかな?だめもとで連絡しよう
  • 区外でも通勤経路の途中なら送迎できるね。探そう。
  • 認可外保育園にも当たってみよう
  • 保育ママという制度があるらしい。区役所に行こう

そして、就寝時間になるまでひたすら区外の保育園ネットで調べる。

明日妻に電話をかけてもらう。

区外の保育園だと息子と一緒に通勤電車(混みあっている)に乗り、途中下車保育園に預ける、という感じになる。

朝の電車不安だが背に腹はかえられない。

4日目

やはり区内の認証保育園に空きはなかった。

そして区外の認証保育園も当然のように空きはなかった。300人待ちなんて凄まじいところもあったらしい。

しかし、いくつかの認可外保育園に空きが見つかった。

昨日、一昨日と妻は息子の保育園が決まら不安で眠れなかったらしい。

明日は妻と一緒に保育園見学に行くことにした。

5日目

会社には休みをとらせてもらった。

午前は妻と一緒に区役所へ。保育ママを申し込んだ。

午後は認可外保育園見学へ。


自宅の近くにあったのは認証保育園ばかりだったこともあり、

認可外保育園見学に行くのはこれが初めてだった。

1件目

スナックが立ち並ぶ通りを抜けて到着。

古びたアパートの一室(広さは3LDKくらい)を利用していた。

職員の方には失礼かもしれないが、異様な雰囲気だった。暗く重苦しい。

これまで見た保育園の壁には可愛らしい飾り付けがあったりするが、

そういったものは全くない。しか壁紙は薄汚れ、ところどころ破れている。

子どもがちぎって口にいれたりしないだろうかと思った。

「お昼ご飯はどうしているんですか?

調理師資格をもった保育士が一人います

人手不足、財源不足なのだろう。専属調理師はいないようだ。

アパート備え付けの年季の入った流し台に案内された。

認可保育園で見た調理室の設備とは天と地の差だ。

認可だ認証だと騒いでいた我が家世間知らずの甘ったれ

こういう現実があるんだ、と打ちのめされた思いがした。

最後に料金の話をしてその保育園を出た。

妻になんて話しかけていいか分からなかった。妻も口をひらかない。

自分のほうから沈黙を破った。

「どこも大変なんだね。次の保育園を見に行こうか。

妻が泣き出した。

「いやだ。認可外に預けたくない。

言い争いになり、妻は帰宅自分一人で2件目の見学先に向かった。

2件目

やはり古びた感じの保育園だったが活気がある。ほっとした。

お昼ご飯はそれぞれの家庭で用意したお弁当の持ち込み。

弁当用意の手間はあるが安心だ。

(実は息子には私のアレルギー体質が遺伝してしまっている。)

この保育園24時間、いつでも保育の対応をしているのだが、

それを6人くらいだったか、少ない人数で回しているらしい。

確かにどことな保育士さんに疲れが見えるし、部屋も散らかり気味。

一生懸命職員さんには申し訳ないが、少し不安を感じてしまった。

しかし1件目よりは断然こちらだ。

3件目

この保育園はすでに4、5人待ちの状態だが、4月ないし5月に空きがでるかもしれないとのこと。

最近できたので綺麗だったが部屋は一番狭い。

お昼はお弁当を外部に委託している。自宅から持ち込むことも可能。

1件目、2件目に比べて料金は少し高い。それでもこの3件目にお願いするかもしれない、と思った。

保育園まで自宅から徒歩40分弱、歩くか自転車にするか、とにかく電車に乗らなくて済むのは大きい。

見学を終え、複雑な気持ちで家に帰った。認可外もいろいろなんだな。

この状況でなお保育園を選り好みしているなんて、とも思う。

それでも息子の通園の負担だったり、衛生面や安全面を考えたりすると簡単には決められない。

から2通メッセージが届いていた。読めということらしい。

乳児死亡事故は認可外保育施設に集中、保育施設の拡充は間に合うか?

http://irorio.jp/agatasei/20150204/202209/

高熱でも子供放置しひもで縛る…女児放置死疑いの保育所 驚くべき実態

http://matome.naver.jp/odai/2143771088211052101

それから妻と夜遅くまで話をして、とりあえず3件目の保育園見学には

改めて妻も一緒に行くという話になった。

6日目

こんな状況の中、今日は息子の誕生日

息子はまだケーキは食べられないしロウソクの火も吹けないが

それでも妻はケーキを作ってお祝いしたいらしい。

そうだね、1年前は大変だったね。無事うまれてくれてよかった。

誕生日プレゼントには靴を用意していた。

妻「似合う!保育園に履いていけるといいね

涙が出てしまった。

7日目

一昨日休んだ埋め合わせで休日出勤

ついつい保育園のことで頭がいっぱいになる。

妻は自宅で保育園探しを継続中。

思うところ

  • 引っ越すべきか否か
    • 今の生活の延長上に将来を見据えていた。
    • 仕事を辞めて田舎に帰っても仕事にありつけるか、将来像がイメージできない。
    • 養う家族もいるのに一大決心すぎて正直踏ん切りつかない。
  • 子どもを生まなければよかったのか
    • そう思うことはない
    • 家族が増えることは喜ばしいこと。
    • 父母が私を育ててくれたように私も次の世代を育てたい
  • 結局どうすればよかったのか
    • アンテナを高くし「保活」を繰り広げればよかったのか
    • それはさらなる保活を加熱させ、入るべき児童の枠を潰すことにはならないのか
  • 保育園増えてほしい
    • 例えば認可保育園の枠をオークションにして財源に充てたらどうだろう。
    • 全枠だとお金持ちしか入れないので枠の半分くらいをオークションで。
    • 裕福な家庭は余分な出費があってもあの園に入れたいと思ったりするだろう。それが新たな空き枠の増加につながる。
    • 加点のために離婚したり、不必要に認可外にいれ入園料支払うよりも健全な気がする。

そんなこんなでぐるぐる考えて気づいたら1日がおしまい

保育園なんとかならいもんかな。

2016-02-19

年寄り保育所が足りない事を知らないのかもしれない

今日こどもの一歳半健診があった。

で、保育ママ的なことが書かれたエプロンのおばあさんがボランティアで数人いて、健診を待っている間に子育てについての雑談をしていたんだけど。

トイレトレの話になった時、「保育園入れちゃえばいいのよ。先生が上手にオムツとってくださるわよ」

偏食の話になった時、「保育園に入れちゃえばいいのよ。お友達と一緒だとなんでも食べれるようになるわよ」

言葉の発育の話になった時、「保育園に略」

とにかく全部保育園で解決するという。その場にいたおばあさん四人みんなウンウン頷いている。

そのたびに「うちの自治体って保育園足りないんで」「私いま無職から点数足りなくって」と言うけれどもいまいちピンと来ていない様子。

「そうねえ、東京の方はそうだっていうけどねえ」

もしかしてこの人たちニュース観てないの?と思ったけれども、どうやらそれは都心の話であって、ベッドタウンの我が街には無関係だと思っている様子。

いやいや、都心まで電車で一時間圏内の我が街も保育所相当足りないのに大きなマンション建てまくっててヤバイんですよって言ってもキョトン顔。

 

もしかしてこういう感じで思ってるお年寄りって多いんじゃないのかな。

あいう場のボランティアに来るくらい意識の高いお年寄りですらああなんだから、きっと都会の真ん中だけの問題だって思ってる人多いと思う。

2015-03-11

江戸川区子育てやすい、とは思えない

江戸川区引っ越してきて0歳児の子育て中。

物件を探している際に不動産屋で「江戸川区子育てやすい」旨の言葉を聞いたけれど、実際に住んでみるととてもそうとは思えない。

特に0歳児を抱えて共働きしようとすると、やりづらい。

◆やりづらい点

・区立保育園での0歳児保育なし(23区で唯一。私立でも一部のみのため0歳枠が非常に少ない)

 「江戸川区 「0歳児は公立保育園で預からない」」

 http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=3965

認証保育園に入れた場合の補助ゼロ23区で唯一)

保育ママは0歳のみ

学童おやつなし(純粋学童とは異なるよう)

メリットと言えそうな点

乳児養育手当13000円/月(23区で唯一。ただし認可保育園に預けると支給対象外になる)

私立幼稚園入園金(80000円)、保育料補助(26000円/月)※いずれも所得制限なし

公園多い

区長は得意げだけれど、このご時世にはた迷惑独自路線すぎるのでさっさと引退してほしい(今年の4月任期切れ)。

2013-11-11

産後クライシスから生還

http://toyokeizai.net/articles/-/23658

コレを読んだのだけど、まあウチもこんな感じでした。

荒れる嫁、泣きわめく子ども仕事にかまけて家に帰らない俺。

今だからこそ夫婦そろって大変だったね-あの頃はと笑って話せるけど、

当時は緑色の薄っぺらい紙に印鑑押すとこまでいきました。

で、この話、産後クライシスの解決方法が全く示されて無いと

各所で言われているようなので、ちょっとそのとき頑張ったことを書いてみます

旦那目線ですが、奥様も読んでもらえると嬉しいです)

妊娠出産生活環境の変化を一緒にしない

俺が失敗した、まず1つ目がコレ。全く新しい業種への就職子ども出産

被せてしまったこと。子どもが生まれるということは、想像以上大きいタスクです。

新しい仕事を身につけることと、育児を協力することはどうやっても反します。

仕事でいち早く慣れて仕事で一人前になろうという時期は、まあ頑張らざるを得ない。

一方、家庭で子育て大変な時に手助けできなければ家庭がマジで荒れます

鬼みたいな形相になった妻は、お互い愛しの女性とは全く別人です。

でも、そうなったとき仕事優先にしてしまうのであれば、環境の変化と出産~2歳までを

いっしょにするのは辞めましょう。転職起業子どもが(ある程度)大きくなってから

育児を二人のプロジェクトタスクとして再定義する。

育児を二人のプロジェクトとして理解することは超重要です。

というか、自分は全く出来てなかった。育児は妻のプロジェクトで、

自分はそれのサポートという認識だと炎上確定です。今までの日本では

(というか自分の育った環境が)お母さんが子育てするってのが普通だったので、

その認識育児と向き合うと嫁がストレスで壊れます

絶対、夫婦プロジェクトとして捉えないといけない。

ただ、仕事と違って難しいのは、2人の中で役割分担、指示系統などを

自分たちで決めなければならないこと。なあなあでやると上手くいきません。

うちの場合は、俺がどうやっても能動的にするのが難しかったので

嫁に「手伝って」と声をかけられた側は、どんなにウルトラめんどくさくても

疲れててもどんなことでも絶対に拒否しない。というルールで決めました。

●金で解決できることは全部使う。

夫婦共働き子ども育てるのは、超大変です。

そのとき、結局必要になるのは「金」で買えるサービスです。

ウチがりようしたものを列挙すると…

無認可保育園、認可保育園保育ママ、家政婦、ベビーシッター、

洗濯サービス食材宅配サービスダスキン掃除サービスetc

まあ、ホント色々使いました。お金はすごく大事で、

部屋が綺麗だと心がイライラしないし、洗濯も外部サービス使えば

土日の親子/夫婦時間が作れますお金で解決出来るサービス

自分たちでやればいいし。と思わず全部使うべきです。


●親の労力も全力で使う。

お金で買えるサービスではどうにもならない時が結構あります

そういう時は、親にお願いしましょう。自分たちのどちらかが

我慢してどうにかするという解決を試みると大概失敗します。

子育ては、夫婦2人で完結するものではなく、それぞれの親を巻き込んで

6人でやっていくものである認識してもらえるとすごく楽です。

もちろん甘えすぎて親子関係にヒビが入っては元も子もないですが。

●愛してるは言葉じゃなくて、行動で。

男は特に子育て当事者意識を持てないことが多いです。

なのでうっかり、愛しているよなんてことを嫁に言って逆鱗に触れます

仕事で疲れて還ってきた家は男にとって休息地のつもりですが

からすれば戦場です。戦場に働きもしない、愛だけささやくみたいな

面倒くさい生命体が来たら100年の恋も冷めます。(実話)

ぜひ愛情アクション表現してあげましょう。

愛してるの言葉よりも流しの皿洗い。おやすみキスよりも

にゆっくり風呂いれさせてあげる。

とかとか。そういうの意識するだけで全然違ってきます


まあ、うちではこんな感じで崩壊直前からぎりぎり戻ってきました。

もちろん夫婦関係は完全に回復はできてませんが、ようやく最近

6年かかってハグして、いってきます!のキスができるまでに戻りました。

本当に本当に長かった。もし、産後クライシスになってしまっているなら、

早く対応したほうが絶対にいいです。

そして、それを乗り越えた夫婦の強さは一緒に戦地をくぐり抜けた

戦友のように愛おしく頼もしいです。それは彼氏彼女では一生感じ得ない経験だと思います

ぜひ、頑張ってください!

2012-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20120822105045

横だけど、

まあ、今回のケースは1時保育(地域によっては保育ママが家に来てくれるシステムもある)を使えば万事OKなんだけどね。

女の気持ちわかってねーな。確かに子どもについては万事OKだよ。でも問題はここじゃねーんだよ。


思いやりの態度がダンナから伝わってこないから泣きたくなる。ちょっと抱き寄せて「何があっても俺がなんとかする。安心して検査に行って来い」って言ってくれればいいだけなのに。

http://anond.hatelabo.jp/20120822025641

今回の場合増田ダンナの気持ちの中では、仕事>妻のやばさ加減、ってなっただけじゃん。(再検査?ふ~ん、やばいの?9割大丈夫?そっか。まあ再検査の結果をみるまではわからんな)ぐらいな気持ちでしょ。


病院に行く日を言った聞いてないの話は、本当の事は誰もわからない。本当は言ったつもりでも実は夢のなかで言ってたのかもしれないし。もしダンナが忘れていたとしても普通はそんなに大事な用事だったら、何年も一緒に住んでいるなら「この人の場合、ちゃんと手帳メモするところまで見届けなきゃダメだ」って思いそうだけどね。


ダンナだって、予定さえわかっていれば休む気あったんだから、そんなに泣くほどじゃないだろって思うけどね。ダンナからしたら急に休めって言われたって無理だよって思うよ。有る程度責任のある立場にいるなら、自分がいなければ大勢が迷惑するような状況なら、妻の葬式でも(心の中では泣きながら)仕事いかなければならないときだってある。


子宮がんかもしれないっていわれて動揺してるから、少々情緒不安定になってるのかもしれない。けれど、実際入院することになった時、大変なのは増田ではなくてダンナ増田は寝てるだけ)なんだから、その時に頑張ってもらえるように、自分が元気なうちにダンナに尽くしておいた方がいい。


まあ、今回のケースは1時保育(地域によっては保育ママが家に来てくれるシステムもある)を使えば万事OKなんだけどね。

2010-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20100325184450

そもそもそこまで「信頼に足る」人間は稀(リアル知り合いでもない限り)

それに保育園なら保育士一人が休んでもどうもならないが、個人ではその人一人に何かがあったら即預けられなくなる。

なるほど、信頼性の問題ね。

このシステムが安定するまでは実績のある保育園の方が信頼が高いというのは理解できる。

でも、社会的認知されて実績のある保育ママがちらちらでてくるようになってきたりすると、あとは好みの問題に落ち着くと思う。

例えば、家を建てるときに有名なハウスメーカーにたのむのか、もしくは、地元工務店にたのむのか的な。


でも、保育ママ制度の拡大には彼女らの信頼性をどうやってあげていくかはテーマひとつになるね。

http://anond.hatelabo.jp/20100325173211

保育ママ」に預けられていても出来れば認可保育園に入れたいんだよ、みんな。

どうして?その「保育ママ」が信頼に足るものであれば保育園にいれたいとは思わないんじゃない?

自分専業主婦だけど、日給一万で3歳未満の他人の子なんて預かれない。たった一万でやってられるか。

保育士等の専門知識と経験豊富な人か、よっぽど金に困ってる人でない限りやらないと思うよ。

これは人による。

仕事報酬のつりあいについては吟味する必要があるね。

2009-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20091104203332

箱モノに賛成ではないが、保育ママには限界があると思うんだ。

もし託児所が作られるなら、駅周りにあると便利だな。

首都圏だと駅に駐輪場があるのが普通だから、そこで保育所託児所も運営したらどうか。

いらなくなったら駐輪場に戻せばいい。

こんな案は、市町村の運営係が思いつきそうだが。

保育所は将来余る

子育て支援の最有力とされる「保育所の整備」だが、

これって「地域の偏在が極端」だったりする。

首都圏が酷いのは周知の事実だが、

他方、地方圏では「定員が余りまくっている地域もある」のである。

つまり、保育所不足の半分以上は「東京一極集中」が原因ということになる。

そして、これはもっと議論された方がいいと思うのだが、

「第二次ベビーブーマー出産子育てが一段落し」

首都圏人口社会増が一段落すれば」

首都圏保育所も、将来余ってしまう」のである。

つまり、今「ハコモノ」の保育所を作っても、

将来は「ハコ余り」になる危険性がある、ということである。

あたかも道路ダム需要予測の失敗で余ってしまっているように。

であれば、保育所の数を増やすという「ハコモノ解決策」よりも、

保育ママの増員」のような「ハコモノに頼らない解決策」の方が、スマートではないか?

さらに言えば、

保育士の保育コストより低額の収入を得たいがために、

 母親保育園に預けてパートに出る」のであれば、

時限立法的に(10年間程度)、

母親に直接パート代相当の現金を渡して、保育需要を減らす」方が、

ハコモノを作るデメリットを考えれば、スマートではないか?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん