「社会保障」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社会保障とは

2023-03-27

anond:20230327011658

やばい

65歳以上の人口比が1/3を超える

そうしたら社会保障が本格的に崩壊する

そのころお前らはロシアウクライナなんて本当にそれどころじゃなくなるだろう

2023-03-22

anond:20230322212429

あなた自分人生をどのように生きるかは、あなた自身が決めることです。自分が納得できる生き方を選ぶことが大切です。ただし、国民全員が同じような生き方を選んだ場合社会経済に影響を与える可能性があります。例えば、経済成長が鈍化し、国の競争力が低下する可能性があります。また、将来的には年金医療などの社会保障制度にも影響を及ぼす可能性があります。したがって、あなたが選ぶ生き方が、社会全体に与える影響も考えなければなりません。現状維持を選ぶことが悪徳かどうかは、その選択根拠理由によって異なります自分幸せに生きることは大切ですが、他人幸せ社会全体の幸福考慮に入れたうえで、自分選択をすることが望ましいです。

anond:20230322212040

幸福については、人それぞれ価値観ライフスタイルによって異なります一般的に、子供がいると時間エネルギーを多く必要とするため、子供がいる女性ストレス負担が増えるという研究結果もあります。また、子供がいる場合は、育児家事をこなすことが必要となり、仕事との両立が難しくなる場合もあります

一方で、子供がいることで親としての喜びや成長の機会があるという人も多く、子供自分たち生活に豊かさをもたらすと感じることもあります

ただし、子供を持つことが女性にとって「上級奴隷」になるという考え方は、子育てによる負担社会的制約がまだ残っていることを示していると言えます社会全体で、男女ともに、子育て仕事の両立がしやす環境を整えることが求められています

また、少子化が進むことで、将来的には高齢化社会が進むため、経済的負担社会保障制度問題など、さまざまな課題が生じます。一方で、子供を持たない選択をすることも自由であり、社会女性自由選択できる環境を整えることが求められます

anond:20230322211524

経済成長がなぜ重要なのかについて説明します。

まず、経済成長は、国の繁栄と発展に欠かせないものです。経済成長によって、国のGDP国内総生産)が増加し、雇用が増加することが期待されます。また、企業の業績が向上することで、賃金の増加や社会保障制度の充実など、社会全体に恩恵をもたらすことができます

さらに、経済成長によって、技術イノベーション進歩し、新しい製品サービスが生まれることが期待されます。これによって、より良い生活やより便利なサービスを受けることができるようになります

ただし、労働時間の減少については、働く人々の健康生活の質を向上させることができるため、重要な要素であると言えます。近年では、ワーク・ライフバランス改善働き方改革が注目され、労働時間の短縮や柔軟な働き方が推進されるようになってきています

したがって、経済成長労働時間の短縮は、両方とも大切な課題であり、両立が求められます経済成長を促進する一方で、働く人々の健康生活の質を向上させるために、労働時間の短縮や働き方改革が進められることが必要であると言えます

anond:20230322004747

金満老人から金踏んだかるなんて日本で最も大事仕事やんけ。最低な仕事医者無駄に老人を延命させて社会保障費を無駄遣い。国を滅ぼす職業

2023-03-16

anond:20230316044022

これらの未来予言考慮に入れ、様々な問題に備えることが重要です。特に政府企業はこれらの課題対処するために事前に対策を講じる必要があります。以下は、これらの未来予言対処するためのいくつかの対策です。

1.都市集中化への対策



2.税の強化への対策



3.エレベーター問題への対策




これらの対策実施することで、未来予言が示す潜在的問題対処し、社会の安定と持続的な発展を実現することができます。また、個人企業自身計画戦略にこれらの予言考慮し、柔軟に対応することが求められます

2023-03-07

日本国破産する10ステップ

過去数十年にわたる不自然なまでの金融緩和は、多くの人々が必要以上に借り入れをする「モラルハザード」の世界を作り出しました。

今、金融が厳しくなり、企業個人だけでなく、一部の政府も、昔から言われている国家破産が「いきなり」起こることを見つめているのです。

日本は、金融の崖に向かってゆっくりと歩き、突然転げ落ちている見本です。

ここでは、日本に何が起こっているか10ステップで紹介します。

ステップ1:巨額の負債を積み上げる。1990年代不動産バブル崩壊し、日本政府は、残酷不況を受け入れ、債務不履行によって債務の大半を解消するか、

ゾンビ銀行建設会社を救済し、最善を尽くすかの選択を迫られた。1991年GDPの40%だった連邦政府債務は、2000年にはGDP100%に達した。

ステップ2:金利を下げて利払い費を最小にする。GDP100%に相当する負債を6%で支払うのは破滅的な負担となるため、

日銀負債が増えるにつれて金利を下げ、政府金利負担を許容できるレベルに維持した。

ステップ3:実質的に無利子で借り続ける。金利が下がる一方で、公的資金を吸い上げるゾンビ企業に加え、

日本社会保障制度メディケアを利用する退職者が増えていった。その結果、政府支出は増え続け、財政赤字は拡大し続け、金利引き下げ圧力さらに強まった。

日銀は、新たに作った円で国債を買い、金利ゼロ、あるいはそれ以下にまで引き下げることに成功した(つまり日本国債を購入する残りの民間企業は、実際にその特権を支払うことになった)。

政府借金をすることでお金を稼ぐようになったので、それを止める理由はないと思われ、負債現在GDPの262%まで急増し、これは主要な政府によって記録された最も高い数字かもしれない。

ステップ4:突然の急激なインフレ経験する。2022年、すべての新しい通貨が、金融緩和批判者が予測していたインフレをついに引き起こした。日本公定歩合は年率4%で上昇し、0%の国債の実質利回りは-4%になった。

ステップ5:通貨の急落を体験する。他の多くの中央銀行インフレ対策として引き締めを行っている中、日銀は低金利を維持するために債券を買い続けた。

この利回り差に気づいた投資家は、円建て債券を買わなくなり、円の為替レートは米ドルに対して急落した。

ステップ6:しぶしぶ金利上昇を認める。2022年日銀は、政府が発行するすべての紙を買いたいのでなければ、金利を少し上昇させなければならないことに気づきました。0%から0.25%、そして0.5%へと、非常に迅速に金利を上昇させた。

ステップ7:利払い費用に振り回される。さて、日本政府が発行したり、ロールオーバーしたりする債券には、すべてコストがかかっている。

仮に平均利回りが現在の0.5%まで上昇したとしよう。GDPの260%に相当する借金場合支払利息GDPの1.3%に相当し、すでに巨額の赤字に加え、負債全体、ひいては支払利息も増加する。

さて、ここからが「いきなり」編です。

上記のすべてが起こりつつあるか、起こっており、次のステップは、近い将来に予定されている。

ステップ8: 必死金利を下げようとする。日銀は、金利の高騰が国家破産意味することを認識し、新たに作り出した大量の円で国債さらに購入することで、この傾向を止め、逆転させようとする。

しかし、世界の他の中央銀行は緩和が遅れているため、日本国債の利回りと、例えばアメリカドイツ国債の利回りの差は拡大し続ける。

ステップ9: 円が暴落するのを無気力に見守る。政府債務が放物線を描いて増加し、その結果生じた紙の津波を買ってくれるのは日銀以外にはいないため、

日本は完全な現代通貨理論領域に入り、政府は新しく作った通貨資金調達するだけとなる。世界の国々は、インフレの影響を認識し、円を捨て、通貨為替レートは自由落下となる。

通貨が下落すると輸入コストが上昇し、インフレが進み、さら円安が進み、金利が上昇し、といった具合に、いわゆる「デス・スパイラル」に陥ってしまう。

ステップ10ゲームオーバー日本公式通貨切り下げ/通貨リセット余儀なくされ、今後の消費とインフレ能力制限される。

政府を信頼し、旧通貨保有していた人々は困窮し、詐欺気づき現金国債実物資産に換えた人々は豊かになる。よくある話であるしかし、今回は重大な国で起こっている。

https://www.zerohedge.com/markets/how-country-goes-bankrupt-10-steps

2023-03-05

少子化問題は何が問題か?

年金社会保障のために税金を納めてくれる若い人がいなくなったら大変だろ

anond:20230304210333

>現状で非正規派遣でなければ働けない人とそうでなければ人を雇えない企業が多数あるわけで

そういうゾンビ企業は潰して大企業に集約すればいいよ

日本無駄中小企業が多すぎる

みんな大企業に入りたがってるんだから中小企業なんてどんどん潰して大企業に入れるようにすべき


>こんな事したら無職人手不足倒産が大量に増えるだけだろう

本当に必要仕事ならば企業募集継続するだろうから簡単無職にはならない

なったら社会保障を充実させればいい

2023-03-04

anond:20230304163003

chatGPTの回答

高齢化が進む日本において、高齢者がいなくなった場合には、現在社会保障費に関しては大幅な削減が見込まれます高齢者がいなくなったことによって、年金介護保険医療保険などの社会保障費にかかる費用は大幅に削減されると予想されます。

ただし、社会保障費の削減には、高齢者がいなくなったとしても、介護必要な人がいる場合には必要支援を行うことが必要であり、この点には十分な配慮必要です。

一方で、高齢者がいなくなった場合には、現在労働者が支払う社会保障費の割合が低下するため、労働者が収める税金は減少することが予想されます。ただし、これによる税収の減少がどの程度になるかは、高齢者がいなくなった後の日本人口構成経済情勢によって変化するため、正確な数値を予測することは困難です。

高齢者殺して解決って流れ、絶対誘導してる奴がいるよな

ここ最近Twitterなどで高齢者ヘイト集める話題が途切れない様に流れてくる。

元々高齢ドライバー事故など高齢者へのヘイト高まる話題が多かったが、それに加えて高齢者へのインタビュー高齢者ヘイトを煽る創作くさい話がやたらRTされて回ってくる様になった。

案の定それにのせられて高齢者ヘイトを溜め込んでる人がTwitterはもちろん、はてブみたいな辺境でも散見される様になっていて、高齢者殺して社会保障費削りたいって元々思ってた人達には都合の良い世論形成されつつある。

この流れを見て「ネットでの高齢者叩きはごく自然現象で、高齢者若い世代の総意を受け入れて自決すべき」なーんて考えるほど、俺は純朴にはなれない。

元々くすぶってる不満はあったとしても、そこに燃えやすい様に工夫しながら火種を投げ込み続けてる奴はいるだろ。

このままこの流れを放置してたら、正義感高齢者介護施設放火したり近所の高齢者を殺して回るバカが出てくるんじゃないか

高齢者殺しが頻発する世の中になれば、火種を投げ込んで高齢者ヘイトを煽ってた連中は自分の手を汚さずにバカを利用して高齢者を殺し続ける事ができる。

ついでにネットの影響で殺人やらかすバカ社会から排除できるって考えてるんだろうよ。

絶対どこかのタイミングコントロールできなくなって、障がい者貧困者も殺す様になるだろうけどな。

もし高齢者を殺して社会保証費の問題解決するとしたら、それは高齢者殺しに関する法律を作って法に基づいて行うべきなんだ。

当然そんな法律作ったら国際社会からものすごい批判を受けるだろうけど、高齢者を殺す事がどうしても今の社会必要だと考えるのならその批判も許容すべきだろう。

つーか高齢者殺したとしても社会保障費がごっそり減るとも、高齢者向けの予算がそのまま子育て支援に向かうとも思えんのよね。

医療にせよ介護にせよ一番金かかるのは人件費な訳で、高齢者向けに使われてたマンパワー子育て支援に転換できない限り失業者が大量に増えるだけなんじゃね? って思ってる。

anond:20230304072211

社会保障を受ける側の都合にもなるよ。結婚してないし子供もいないから、奨学金返済減免には当たらないけど、子供は増えて欲しいと思ってる。これ以上減って負担が増えまくるの嫌だし。自己中心的だけど、働いて稼いで支えることしかできないわ。

anond:20230302235714

金さえ払えばサービスは受けられる、税金払ったか社会保障を受けられる。インフラ維持管理AIに任せればいいじゃない。

こう言って憚らない人がいるけど、人がいなきゃ始まらないのにね。

anond:20230302235714

同意

子供が増えれば全ての問題解決するわけではないが、子供がいないと話にならないのはわかる。

出生数が減って喜んでる人たちも、社会保障が削られたり増税等の負担が増えれば文句を言うだろう。

現役になれる世代が減ればそりゃ負担は増えて恩恵は減るよね。

2023-03-03

アホな親が子供必死医学部に行かせる=>英才が老人の延命に心血を注ぎ社会保障費が増え新産業が生まれない=>経済成長が止まり社会保険料があがり将来不安=>アホな親が子供必死医学部・・・

anond:20230303111500

中卒ヤンキーからまれ知的障害人間はどうしたらいいですか?社会保障を食いまくってむしろトータルマイナスなんだけど。

anond:20230302153429

家族単位での生活が自立・自助(=公的社会保障節約)につながる、

という観点で言えば、二人という最小単位家族でも国の利益に全く貢献しなくはないじゃろ。

子供を産まない選択をしたとしても、結婚しないよりはした方が国にかかる負担は減る。

DINKS なら共働きからなおさら、片方の業種が傾いても即生活保護、とかにはならないし、

老後だって一人者よりは国に迷惑かけなさそうだ。

子供作ってる人って虐待なのでは?

タイトルまま。

団塊ジュニアが消えるか、老人向け社会保障を切らない限り、負担増は止まらない。

そんな世の中にかわいい(だろう)我が子を産み落とすのはひどいのではないだろうか?

2023-03-01

anond:20230301164111

そこまでひかれてない方やし、

多くは社会保障医療年金に使われて国民還元されとるで

きみが老後になるころには破綻してるやろけど、しっかり頑張るんやで

2023-02-27

anond:20230227144810

控除できる税金が多いのは高収入であって金持ちではないぞ。金持ち脱税まがいの節税駆使して、そもそも税金たいして払ってない。

高収入に過度の課税したら一般人は一生金持ちになれない。目指すべきは資産に基づく給付制限社会保障負担

2023-02-25

anond:20230225130838

異次元の金注ぎ込んで0.1なら意味なし

そもそも目標定めてやってるんだから、0.1じゃ失敗なんだよ

仮に0.1上がったとして高齢者比率がどう変わって、GDPに対する社会保障比率がどのぐらい変化する想定でいるの?

そこらへんコスパに見合うかどうかが問題だわな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん