「感情論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 感情論とは

2023-12-26

anond:20231226192205

子供向け玩具から子供に譲れ、みたいなガバガバ感情論振りかざして大人ぶってる奴ってそもそも仕事とかできないだろwww

皆がそんな事出来るならコラボ商法なんか企画通らないんだわwwwww

2023-12-20

自称インテリクズども、俺が説教してやるからよく聞いとけよ?

今日もまた、ネットで数多くの人々が頭の悪い論争モドキを繰り広げた。

エビデンスがないと認めないなどと言いだす、自称インテリたち。

まるで自分たち論理の塊であり、他者は知性の底辺であるかのような態度が目立つ。

連中は常に「数字判断しろ」とか、「それ、n=1ですよね?」とか、統計的に言うとこうなります、などと言葉を振りかざし、頭いいだろ俺?という態度を誇示する。

その一方で、他者低学歴だの低IQだのと罵倒し、自分たちの低い知性を棚に上げて、知性があるかのようにアピールする。

連中は都合が悪い時ほどデータエビデンス要求する。感情論主観的意見などは一切受け付けず、データデータ!と発狂することで、論破されることを避ける。

その姿勢が連中自身の知性を証明するものと信じているようだ。アホ臭い

傲慢高慢他者を見下すゴミのような態度が常態化している。

特に低学歴や低IQを持つ者に対して容赦ない言葉を投げかけ、自分たち優越性を強調する。

それもまた、連中が己の自尊心を保つために執拗に行っている行為だ。

そして、社会的階層所属するコミュニティによって知性の差が生まれると主張する。

自らを上層と位置づけ、他者を下層と見下す視点日常の中で浸透している。

さて、そんな中で自らの知性を保とうと必死になっている連中だが、逆にその姿勢孤立を招いていることに気づくこともある。

知識経験の差によって生まれ階級意識は、人間関係に亀裂を生む一因となるようだ。

常に他者を嘲る姿勢は、議論の場でのみならず、現実人間関係においても疎外感を生む。

連中が優越感に浸りながらも、他者はその高慢な態度に嫌悪感を感じ、距離をとっている様子がうかがえる。

また、連中の言動には疲労感も感じられる。

自分インテリだと示そうとし続けることが、むしろ連中自身を縛り付けているのではないだろうか。

インテリ自称することで、他者とのコミュニケーションが難しくなり、結果として孤独感を募らせているように思える。

そして、連中の人生観や価値観にも臭さが加わっている。

優れた人間は都会に出ないと心が死ぬ、などと言及する一方で、他者を下層と断じ、その狭間で、連中は知性や経験を通じて得られる幸福や充実を見失っているようにも感じられる。

このような日々を送る連中は、インテリ自称するあまりに、他者とのコミュニケーションや幅広い視野を失っているように思える。

議論モドキだけでなく、人間的なつながりや柔軟な考え方も大切にして、より豊かな人生を歩んでいただきたいと思う。

2023-12-19

anond:20231219133201

最近ガンダムエアプがバレてガノタボコスカにされた時もスペースこいこい言ってたわ

理屈じゃ勝てないから自陣に呼び出して信者たちに感情論リンチさせるという手法

anond:20231219092535

名前だし反論するかどうかと、感情論か否かは、関係なくね?

2023-12-18

正義の味方はいつも感情的

うちはマダラが達成した無限月読による苦しみのない理想の世界

サノスが達成した知的生命体を半減させて作ろうとした平和世界

シス卿が作り上げた秩序の保たれた世界

だいたいにおいて巨悪の方が合理的なんだけどいつも正義の味方根拠不明感情論世界をめちゃくちゃにする。現実世界と一緒ね。いい加減にして頂きたい。

anond:20231218084052

こんな感情論バカでも男というだけで女より賃金高い人件費をドブに捨ててるバカの国

2023-12-16

岸政彦氏の「社会学における大風呂敷を広げた預言者批判について

人生を変える社会学──『岩波講座 社会学刊行にあたって

https://tanemaki.iwanami.co.jp/posts/7681


なんだか絶賛的な評価が多いみたいようだが、社会学門外漢だけに、個人的にはモヤモヤが残った。

前回は上野千鶴子吉見俊哉大澤真幸などが全体の監修者で、巻数も26あったと記憶しています。各巻のタイトルも凝ったものが多かった。執筆者社会学プロパーだけでなく、竹田青嗣などの周辺領域の方が入っていました。文体や内容も派手で、自由で、雑多で、それほど社会学とは関係のないものもたくさんありました。もちろんそれだけではなく、当時の最先端社会学的な議論をしている論文もたくさんあって、たとえば落合恵美子が実証的な観点から上野千鶴子を強く批判する論文なども収録されていたのですが。

 そのころから比べると、社会学も大きく変わりました。どちらかといえば、より地味な、地道な、実証的なスタイル調査研究をおこなう社会学が求められるようになったのです。今回の『岩波講座 社会学』では、そうした社会学者が中心となって執筆します。特定対象特定問題に、特定理論特定方法を携えて実直に調査研究を続けるような、そんな社会学者たちはこれまでたくさんいたし、いまもたくさんいます。いま、この社会にとってほんとうに必要なのは、「職人的」な社会学者なのです。

要するに、この講座のシリーズ全体でおこなうのは、社会学のものの再定義です。もっといえば、これは「本来社会学」へと立ち戻ろうとする試みです。社会学者は、大風呂敷を広げた預言者であってはならない。私はすでに、2018年有斐閣から出版された『社会学はどこから来てどこへ行くのか』という対談集で、そのような趣旨のことを述べています



まずここで説明されるべきは、「地味な、地道な、実証的なスタイル調査研究をおこなう社会学が求められるようになった」理由であり、そしてかつてはそうしたもの忌避(あるいは小馬鹿に)されていた理由である。例えば、社会学という学問の発展の結果なのか、社会経済的環境の変化や取り組むべき新たな社会問題の登場の影響なのか、社会科学研究全体のトレンドの変化の影響なのかが、きちんと説明されるべきである。上の文章はそうした説明が一切なく、以前の社会学は中身がからっぽだったが、自分たちが「地味な、地道な、実証的な」もの改善したという、それこそ中身が空っぽなことを言っているだけに過ぎない。


社会学者は、大風呂敷を広げた預言者であってはならない」というのも、別に社会学に限ったことではない。具体的には見田宗介宮台真司のことを言っているだろうが、30年以上前には「大風呂敷を広げた預言者」は、哲学者浅田彰など、社会学以外にも数多く存在していた。現在だと斎藤幸平や成田悠輔の名前が「現代預言者」として思い浮かぶが、彼らは経済学者である社会学者で思い浮かぶ名前はもういない(古市は軽薄ではあるが預言者的では全くない)。


そもそも、「地味な、地道な、実証的な」をくどいほど強調している点で、おそらくはSNS上の社会学バッシングを気にして怯えるばかりの、自分たちの中身のなさを暴露している感じがする。本当に「地味な、地道な、実証的な」人は、そんなことは口が裂けても言わない。ネット上の悪口など意に介さず、自分研究にコツコツと取り組むだけだ。「大風呂敷を広げた預言者」についても、そうした人がなぜ必要とされるのかの現代的な状況について丁寧に分析説明するだろう。

そして後半は、紙の本との出会い大事だというノスタルジック感情論に終始している。もちろん世代的に共感できなくはないが、30年前から情報環境の劇的な変化と今回のシリーズ編集方針との関係について、社会学者として何か分析的な議論があるべきだろう。


かいところだが、「巻数も26あったと記憶しています」って、なんですぐ調べないのだろうか。「地味な、地道な、実証的なスタイル」な人は、そういうところから絶対に手間暇を惜しまない。そもそも、岸氏はネット上の発言しか知らないのだが、それらを読む限り、経済政策論にも安易に口を挟んだりなど、「地味な、地道な、実証的なスタイル」の人には全く見えない。

2023-12-13

anond:20231213212156

結局感情論なんだな

早くハマスと酒のんテロ辞めるように言ってこいよ

2023-12-12

anond:20231212115400

「女だと思って乱暴に突っかかったけど実は男だとわかったので急に敬語になって謝罪して撤退する」

この現象ネット上ではよくあるでしょ

同じことゆっても女だと唾棄すべき感情論になって男だと冷静で論理的になるんだよ

anond:20231212114212

男さんは論理的思考ができない無能から

平気で自己矛盾する感情論言ってる側の性別のくせに、自己認識論理的

実態と見合わない自信があるからすぐわかる

2023-12-10

anond:20231210034536

室井佑月がもろにそのパターンだけど別に本人が言うほどあの人がリベラルだとも思ったことないわ

政治思想とかなくてその時々に感情論ふりまいてるだけに見える

2023-12-07

anond:20231207090302

結局の所理性で動くなんていうのは理想論であって、根底感情論なんだよ。

いっそどちらかが潰れるまで思い切りやりあうしかないんだよ

2023-12-02

投票の参考に。自分意見ですが

まず自民党はいつもいつも嘘をついてるから駄目ですね。

特に印象的だったのは「TPP断固反対 嘘つかない ブレない」

かい選挙ポスターを出してた時。

TPP交渉参加 嘘をつく ブレる」というのが実際。

l

消費税を導入する前も「大型間接税は導入しない」とか言ってました。

l

また、外国人問題視してる風に装ってる議員も多いですが

実際はとてつもなく外国人優遇政党です。

l

自民党を支持してる工作員はよく、革新政党

パチンコ推進してるみたいに真っ赤な嘘を垂れ流してます

実際はパチンコ推進議員連盟には保守政党議員しかいません。

l

基本的保守自称する政党はどこも同じようなものです。

裏がヤバいのは創価学会=公明党かも知れません。

動画

https://www.dailymotion.com/video/x2vfhpn

l

立憲民主党は、少しだけ毛色が違っていて

革新政党だった社会党から流れてきた議員も混じっています

労働組合支持基盤とする議員です。

それで、社民系と同じような、護憲政党という側面もあったのですが

今は改憲派消費税増税派

他の保守政党と出入りする議員もいたりして

大差無くなっています

l

社民系はそもそもが、革新のふりをしているけれど

上層部保守政党とつながっている

偽装草の根運動」の党だと見ています

例えば自民党の重鎮である大勲位中曽根康弘

一水会鼓舞する会」に参加してましたが

一水会とは社民系の右翼団体です。

l

日本共産党は、かつて「部落解放同盟」を巡って

社民党と決別していて、日韓海底トンネルなどにも

参加しておらず、実は日本で一番まともな政党です。

野党共闘」などと称して決別したはずの社民共闘

推薦候補立憲民主党議員にしたり、おかしな事を

するようになってますが、今でもおそらく一番ましである事は

不動の事実だと思います。だからこそ、工作員

誹謗中傷ターゲットにされているのだと思われます

一番ましな順からたたき、悪い順に持ち上げるようなのが工作員

l

洗脳されている盲信者は、実際に移民優遇してるのは

自民党であるという厳然たる事実を見ようともしないようです。

パチンコ推進議員連盟や、日韓海底トンネル推進議員連盟も知らず

高市早苗が「ヘイトスピーチ規制」してる事も知らず、

韓国スパイ企業としてはじまったLINEマイナンバー連携させる事にも

疑問を持たず、工作員宣伝だけ見て鵜呑みにしてるような状態です。

l

自民が駄目だと分かったか参政党にしようとか、

百田保守党にしようとか言ってるのも

洗脳から抜けてない状態です。

保守政党なんてどこも似たようなものです。

参政党の神谷安倍晋三崇拝者だし

百田も似たようなものです。

ちなみに河野太郎外務大臣だった時だったか

韓国喧嘩して見せてましたが茶番ですよ。

秘書韓国人だった事もあります

喧嘩してみせれば親日嫌韓などと思い込むのがおかし

喧嘩みたいな感情論問題にするのもおかしいし

日本人にとって役に立つ事は何もしていません。

l

これで分かる人が一人でも多くいらっしゃる事、増えていく事を望みます

まず事実ありのままに見る事、確かめる事、論理的に考える事が重要ですね。

2023-11-27

anond:20231127183344

わかるわ

日本オスってバカから論理的な会話ができない

同意殺人も知らない

理論感情論しか言わないよな

2023-11-26

anond:20231125160654

頭の悪すぎる増田だと思うが、アンフェはもれなく知的障害者みたいなところがあるので文字も読めない何も理解できない障害者が騒いでるんやろな

意味不感情論じゃなくて論理性を身につけてから話した方いいよ

anond:20231124050626

anond:20231125160654

頭の悪すぎる増田だと思うが、アンフェはもれなく知的障害者みたいなところがあるので文字も読めない何も理解できない障害者が騒いでるんやろな

意味不感情論じゃなくて論理性を身につけてから話した方いいよ

anond:20231124050626

anond:20231125201841

頭の悪すぎる増田だと思うが、アンフェはもれなく知的障害者みたいなところがあるので文字も読めない何も理解できない障害者が騒いでるんやろな

意味不感情論じゃなくて論理性を身につけてから話した方いいよ

anond:20231124050626

2023-11-23

anond:20231123163126

いや実際に実験で出た答えなんですけど無能だと事実研究を参照できない感じ?

ちんさんってバカから研究とか学問とか理解できなさそうだもんな笑

感情論で吠えるしかできなさそう笑

anond:20231123101932

反知性主義おっさん負け惜しみって哀れやな

本当にそう思ってんなら前の増田にそれを言うだろ?つまり違うんだよ

結局、ちんさんって事実調査に基づく知見で話すことができず、自分妄想感情論で垂れ流すしかできないゴミカスなんやなって

2023-11-19

anond:20231119183245

そりゃ政治家評価選挙ほぼイコールで直結するからですよ

何度も言うけど政治家評価は個々の評価基準以外なく法律なんて当然関係ないんだから感情論」の一言で終わるわけないだろって言ってんの、感情論以外ないんだからそれを馬鹿にできるはずもないの、「法律違反してなければ全員同着」にはならないんだよ

てか最初に言ってたのは「法には違反してない」で発言趣旨が変わってるし、感情論で話してる(法律の話をしてない)と思ってる相手にそれをいうのがズレてるってのも何も揺るがん

なんであれ「政治家言動への評価」において「ごちゃごちゃ言うな」と言う方がどう考えても間違ってる、それが罷り通るなら先は北朝鮮中国だよ

興味ないで逃げるくらいならそんなわけわからんこと言うなよ

anond:20231119144757

現職の政治家は大体あからさまな犯罪行為はしてないか

投票先を決める時に法だけで判断できるわけもなく「お気持ちによる判断」「自分基準による判断」がほぼ100%になるんだよ、それはわかるよね?政治家評価なんて個々の気持ち以外にあり得ないんだよ

その理由を語る時に「感情論です」と一言で済まさなければならない理由はないんですよ…ごちゃごちゃとした個々の理屈があっていいんだよ…そんなことも…わからない…?

2023-11-15

anond:20231115211727

ただ純粋弱者男性が性の安寧を得るのが気持ち悪く気に入らない

感情論結構!嫌なものは嫌!

グルーミングと騒ぐ幸せだった不幸な者たち

年の差婚当人達がどんなに愛していようともグルーミングと騒ぐ輩がいる

グルーミング問題なのはこれを色んな低年齢者に対してだったり効きそうな層を狙って欲望を満たそうとする人間に対してのもの

単に低年齢側が好き過ぎて特別存在になるケースもあるだろうし

低年齢側が家庭環境やら何やらで心理的に穴があるんだとしたら

そこに入って来てくれる人はどんな年齢だろうとも好きになったりするもの

それは愛じゃないというのなら、子供が欲しいと思ってする結婚だって愛は無いとも言えてしま

もっと言えば「あの人は恋人と別れたばっかりらしいからチャンス!」と思う事に対して

その人が好きなんだとしたら恋のチャンスだし、やりたいだけならまあある意味性的搾取かもしれないが

忘れたいから誰かとセックスしたいだなんて時もあるだろうし

グルーミング拡大解釈している層はその捉え方だとこの例どちらもグルーミングになってしま

愛がすべてグルーミング

男が男を愛すのも、女が女を愛すのも、ティーンエイジャーが30代を愛すのもその逆も、それぞれ愛の形

2023年7月からは16歳未満とは愛があろうと無かろうと性行為犯罪になったが

16歳以上とはお互いに愛があり性行為以外のデート等も伴って

「単に自己性的欲望を満たすだけの目的」でなければ罪には問われない事は判例もある

愛した人がたまたまその年齢だったケースもあるだろうし

あったであろう葛藤をすっ飛ばし勝手な事を言う結果、本当に「自己性的欲望を満たす目的」の人達への適用すべきグルーミング定義が狂ってしま

こういう人達こそが巡り巡ってどこかで起きる犯罪を一つ増やしかねない

私も親の過干渉があって高校生の頃に30代を好きになった

心を埋めてくれたその人を好きになり関係を持ったがその人が本気で私に向き合ってくれる人だった

そこまで否定されるのであればその感情の行き場はどこへ行けばよかったんだろうか

おかげで向精神薬ODも辞められた

幸せとは何かを教えてくれた

私が大人になって私から別れを切り出したのは私の考えが大人になれなすぎて苛つかせてしまうのが申し訳なくなったか

対等に扱おうとしてくれているのにね

愛されて育ってこういった不安を抱えずに育ち

大人になって程々の人生幸せと信じ込みたい人間

他者気持ちを汲まずこき下ろして相対的幸せだと感じたいだなんて愚かなこと

年代に私の気持ちの処理なんてできない

そんな必要存在安易に奪うような発言をするのであれば

カウンセリング料の保険適用負担軽減を併せて説いたらどうだ

当然そんなことも考えないだろう

AV新法を説くフェミニストが寧ろ女性を生きづらくさせているとか

そんな事と同義だしおそらく同じような人種なんだろう

第三者ポリコレ棒が寧ろ当事者を苦しめる

そんなところ

岩井夫妻の幸せそうな写真を見て私達にもこんな時期があったなと思った

芸能界で育った彼女はきっと私より遥かに肝も据わった大人内面なんだろう

私のように劣等感に押しつぶされてもしないし

他人気持ちを考えられない愚かな大人様達よりもずっと対人経験は濃いことは想像に容易い

羨ましいなと思いながら

いつまでも幸せでいてくれとも思う

16から付き合っていたって法的には別に問題ないんだから

ここまで読んで私が当時10代女で相手が30代男だと思っただろうか?

正解は私が当時10代女で、相手は30代女

10代男と30代女でもまた印象は変わったんだろう

30代女だったらいいんだよという話ではない

10代男や女を搾取する30代女がいる可能だって全然あるし

起訴されたりしている

法律は同じ扱いなのだ

愚かな印象論感情論を用いる自らに気付けばいい

anond:20231115174758

感情論やん

更生の可能性がないんだから死刑にすればいいんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん