「ライフワーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ライフワークとは

2022-07-22

尾田栄一郎一発屋か?

一発が大き過ぎてライフワークになってるので二発目が打てない。

ワンピースを描き切ってから次に新しい作品を描いてヒットしたら一発屋ではないといえる。

一発屋かどうかは現時点では確定してない。

2022-07-17

anond:20220717090559

個人的には、これからはむしろ宗教への回帰が起こっていくと思う。

もちろん既存仏教キリスト教新興宗教にそのまま回帰するということではなくて、形を変えた何かになるとは思うけど。

社会が高度化して複雑になりすぎて、普通の人々はもうその複雑さに耐えられなくなっていると思う。

もっと単純でわかりやすく、それだけ考えていれば人生はいいんだと思える物が強く求められているように感じる。

最近ライフワークバランス家族子育て重視みたいな流行もその一環だろう。

困ったことにその方向性統一教会とめちゃんこ相性がいいわけだが(だから自民党家族重視!改憲案とかに素朴に同意ちゃう人が多い)。

2022-07-03

anond:20220703122616

こいつなんか似たような増田粗製濫造してるみたいだけどはてフェミ連呼して増田荒らすのがライフワークなんだろうかね

気の毒に

2022-06-18

anond:20220618203435

日本女性外人相手に膣でライスワークとライフワークを充実させ、日本のオスは仕事結婚子育てもせずにインフラを食い潰したまま何もせず死ぬのであった。

anond:20220618095138

たまに連れて行くのはやぶさかではない、くらいの温度感でもわざわざ「趣味」として書かれてたらコイツはやべぇなと思ってスルーするわ。

あくま無駄遣いの範疇なんだから反復継続ライフワークであることアピールすな。

2022-06-12

anond:20220611203422

増田が知りたいのは「ライフワークと現時点での到達点」では?

ブコメにもあったけど、偉業を成した人は「達成」とは感じてないと思う。

やなせたかし先生ですら「まだまだ書きたいものがある」と言ってたわけだし。

自分も知りたいので、ブクマカ諸氏のライフワークと現時点での到達点を教えてくれ。

本人は「この程度」とか「まだまだこんなもんじゃない」と思うだろうけど、実はそれスゴいことだと思うので。

2022-06-05

人を馬鹿にする事をライフワークとしてきた

賢者()が大変な事になるみたいで良かった

2022-04-11

anond:20220411155311

月曜日のたわわは、比村さんが絵を描く習慣を作るためのライフワークとして週1であのイラスト投稿するようになったのが始まり。元々、比村氏は艦これ同人誌巨乳絵系の同人誌で著名な方で作者本人の趣味巨乳方面であったらしい。週1で描く題材も、月曜日憂鬱な朝を少しでもいい気分で過ごせるように青地のページにあの巨乳立ち絵オムニバス形式で描くようになった。ちなみに学生の他にOLや若奥さんや件の学生の妹や母親、割とやばい関係の子幽霊などが登場人物である

2022-04-09

独身バリキャリ、子持ちゆるキャリ

30代以上の女性会社員

独身バリキャリ

・既婚子なしバリキャリ

・既婚子持ちバリキャリ

・既婚子持ちゆるキャリ

このあたりはよく見るけど、独身ゆるキャリ&既婚子なしゆるキャリってあんま見かけない。いたとしても副業趣味が充実してる割り切りタイプ

私はこれといったライフワークもなく,仕事は好きだけど猛烈に働くこともできず毎日仕事疲れるなーと思うだけの既婚子なしゆるキャリ。なんだか肩身が狭いです。

2022-03-31

差別大好き欧米人

殴ったのはそれはそれで悪い事だから、どっちも裁かれりゃいい。

でもクリス・ロック擁護意見結構多くて驚きだ。そりゃ世の中から差別なんか無くならねえ。

公言してりゃ病気の事はいじっていいのか?

肌の色、瞳の色、髪の色を揶揄するのと病気揶揄するのは違うのか?

と考えると、さすがは差別で今までやってきた国々だよなと思ってる。

白人黒人差別するように、健常なクリス・ロック病気ジェイダ・ピンケット・スミス差別する。自分差別対象にならないためにはもっと弱者揶揄すりゃいい。

差別文化として根付いてる、だから公の場だろうとアカデミー賞だろうとそんなジョークが出てくる。民衆差別ジョークで大笑い。彼らのライフワークの一部みたいなもんなんだろうな。

2022-03-23

anond:20220323005007

気持ちよかっただろ?

それがお前の人生の答えだ、人生哲学、ライフワーク

いろんな目標があるとしても最上位はそれだ

それがお前だ

2022-02-01

石原さんは政治家としてはよくわからなかったが、

文学者文芸者としては超一流だった。都知事の会見での回答なども文学者っぽかった。

そういう点では宮崎駿監督も同じ匂いを感じる。絵描き映像監督政治家で違うけども、根本文学者だと思う。

文学新聞メディアの中心でなくなった以上、こういう人はもう現れないだろうなあ。

石原慎太郎氏、自作を語る『わが人生の時の時』、死の影と生の充実

2019.2.21 10:12 ライフ 学術アート

ときさし石原慎太郎インタビュー

「こんなにいろいろ体験した物書きはいない。ある意味、ぜいたくな人生だと思うよ」と話す石原慎太郎さん(酒巻俊介撮影

DSC_3468『わが人生の時の時』

小説集や文庫に収められた『わが人生の時の時』

 政界引退して4年余りが過ぎた石原慎太郎さん(86)はサッカーヨットダイビングに、とさまざまなスポーツに熱中してきた。そんな“肉体派作家身体感性が鮮やかに結晶したのが、平成が始まって間もなく刊行された自伝的掌編集『わが人生の時の時』(平成2年)。かけがえのない時の断片を乾いた筆致でつづった40の掌編は死と隣り合わせにある生の輝きを静かにうたいあげる。(聞き手 海老沢類)

 この本は不思議きっかけでね、大江健三郎のおかげなんですよ。テレビ局の依頼で反核運動が盛んだった西ドイツ(当時)に取材に行ったら、同じ目的で来ていた大江と会った。ベルリンの壁の前で僕は覚えたてのスキューバダイビングの話を彼にしたんです。この本に書いたオキノエラブウナギという猛毒をもった不思議ウミヘビと遭遇した体験を語って「海の底全然違う宇宙で、いろんな発見があるんだ」と。大江はやけに感心して「石原さん、そういう話、絶対書きとめておいた方がいいですよ」と言う。

 思えば、僕は他の作家にはない体験をしてきたし、いろんな人と出会って面白い話も聞いてきた。人生を記録として残そうとしたんです。書きながら人生を感じ直したよね、強烈に。

 《収録された40編の多くが海での体験談。知人の遭難自身の大けが、巨大な生物との遭遇などが回想される。弟の俳優裕次郎さんとの別れや霊の存在示唆するような不思議出来事戦時日常も描かれる》

 僕は肉体派からね。肉体を使った行為というのはその裏側に必ず死の影がある。スキューバダイビングでも随分怖い目に遭ったし、遭難にも立ち合った。避けようもない落雷ヨットの甲板上で目にする「落雷」という一編があるけれど、あのときコンパスクルクル回るのが気持ち悪かったね。

 ただ僕はね、恐怖は人間が味わう一番の感動だと思う。恐怖が通り過ぎた後には安息があるし、たった今過ぎていった凝縮された時間の充実をも感じる。死とのコントラストの中での生の味わいは深いですよ。死は人間にとって最後の未知だから興味がある。この掌編群はいわば、いつ死ぬのかな、という緊張の中でとらえた生と死のフラグメント(断片)なんです。

 戦時体験も書きました。横須賀から出航する前、家族最後の別れをする将校の姿とかね。僕らをかわいがって膝の上に乗せて頭をなでてくれた青年将校が死んでいく。その妻が葬式で何も入っていない骨壺を抱いている…。戦争不条理残酷さは僕の中に鬱積して、国家への愛着、そしてアメリカに対する反発となった。盛田昭夫さん(ソニー会長)との共著『「NO」と言える日本』(元年)もそういうもの潜在意識にあって書いたんです。

 《26年、衆議院議員最後政界引退。精力的に執筆を続け、田中角栄元首相の生涯を一人称でつづった『天才』(28年)は大ベストセラーに。現在文芸誌に小説を連載する》

 随分危ないこともやってきたと思うけれど、僕はそれはそれでとてもエンジョイしてきた。自分をつき動かすのは結局、人生に対する好奇心なんだよね。

 ライフワークが一つあってね。仏教徒から法華経現代語に訳そうと思っている。法華経は非常に哲学的で、存在時間について深く考えさせる。今は道半ばだけれど死ぬまでに完成したい。

 やっぱり小説が一番面白いよ。政治家同士のだまし合いなんか、最も薄っぺらいね。僕は作家だしヨットマンですよ、ずっと。でも時化(しけ)たレースではさすがにもう乗れないな。

 『わが人生の時の時』 文芸誌「新潮」の平成元年10、11月号に掲載。翌2年に新潮から単行本刊行され、後に文庫化された。『石原太郎文学』(全10巻、文芸春秋)の第8巻に、エッセー『わが人生の時の会話』とともに収められている。

 〈いしはら・しんたろう〉昭和7年、神戸市まれ一橋大在学中の30年に「太陽の季節」でデビューし、翌年に同作で芥川賞。『化石の森』で芸術選奨文部大臣賞、『生還』で平林たい子文学賞。43年に参議院議員当選。後に衆議院に移り環境庁長官、運輸相などを歴任平成11年から24年まで東京都知事を務めた。

https://www.sankei.com/life/amp/190221/lif1902210022-a.html

2022-01-24

子供が「YouTuberになりたい」と言うので

あんな大変そうなことよくやろうと思うね。まあ頑張って」と答えた。

YouTuberというのは大変だ。特に毎日動画投稿しているタイプYouTuberは、動画企画から準備、出演、撮影編集投稿SNSでの宣伝コメント管理に閲覧数チェック。それを元に次の動画企画…を、土日はもちろん盆暮れ正月も休まず繰り返している。本当にこの人達はいつ休んでいるのだろうと思う。自由業で自分のペースだから続けられるのかもしれないが…。仕事というより人生のものライフワークに近いだろう。つい先日も救急車を呼んで搬送されるところを撮影していたYouTuber批判されていたが、彼らにとって動画撮影は飯の種であるとともに自分生き様を残す手段であり、「無理な働き方をしているのでいつ倒れるかわからない」という自覚と恐怖も多少あったのかもしれない(たとえそうだとしても、意識がある状態なら自分タクシーを呼ぶべきだとは思うが)。

子供動画投稿をしたがるのなら、個人情報を話していないか、顔出しするかどうか親がチェックした上で投稿させたらいいのだろうと思う。半年続く根気があるならいい方だ。その分野で才能があるなら続けたらいいし、動画撮影編集を学ぶだけでも意味がある。将来履歴書なんて面倒臭いもの廃止されて「自己PR動画撮影して提出すること」や「連絡用に就活仕事)用アカウントを持つの普通」なんて事になっているかもしれない。何が役に立つかわからない。

ただ、キッズYouTuberだけは気の毒というか、大丈夫だろうかと思う。親が何気なく投稿したホームビデオが伸びたせいでYouTuberにされた彼らの将来は大丈夫だろうか。早くから大金持ち、人気者になれていい人生だろうか。どんな場所でもカメラを向けられて育った彼らのことが気がかりでならない。子役より働いているのではないか? 彼らにプライベートはあるのだろうか…。YouTuberになりたいと言ううちの子供は喜んで彼らの動画を見ているが。YouTube側もキッズYouTuber動画出演時間などを規制しないのだろうか。編集して20分にしている動画も、撮影には2時間くらいかかっているだろう。動画再生数というのはプラスにはなってもマイナスにはなりえない。動画投稿すればするほど有利なのだ。どうしても構造上働きすぎ、働かせすぎになりやすいと思う。

おもちゃ宣伝レジャー施設PR動画など、動画撮影を心から楽しんでいるならいいのだが…。父親までもが会社を辞め動画投稿が「家業」になってしまい、本当は辞めたいのに辞められない子がいないことを祈るばかりだ。

2022-01-14

anond:20220114102631

このままでいいや。ライフワークバランスが良い。

職場感染者が出てしまったんだよ。濃厚接触者として保健所までいったわ。

陰性だったけれど。感染者と同じタイミングで出勤していた奴皆在宅だわ。

2022-01-02

体験談圧迫面接は誰にメリットがあるのか?

先日、渋谷にあるとあるベンチャー企業面接を受けてきた。

その時にオンライン実施された一次面接人生初の圧迫面接体験したので、感想圧迫面接に対して考えたことをまとめておくことにする。

高圧的な態度の面接

本題に入る前に今回の話をする背景を簡単説明しておく。

転職活動中にとあるベンチャー企業書類選考が通って一次面接を行うことになった。転職エージェント使用していたので、書類選考や一次面接のやり取りはエージェント経由で連絡を取っており、一次面接で初めて企業人間と対面した。

一次面接Zoomを使ってのオンライン面接だったのだったのだが、ルームに入った瞬間から不機嫌な感じで「それでは面接を始めます」と。担当者20代後半らしき男性

そして、面接スタート

話し終わる度に、強い口調で「それだけですか?」と毎回聞かれる。決して一問一答ではなく聞かれたことに対して的確に回答した。

そして経歴を確認して「あなた年収低いですね」とか、「既存社員よりも努力して這い上がる覚悟がありますか?」などと今まで面接では経験のないような言葉使いと態度が続いた。

そもそも面接前に会社の評判について調べていたら、働き方、社内の雰囲気残業についてネガティブレビューが並んでおり、面接から少し不安ではあったのだが、レビューは辞める時に書く人が多いので何かしらの不満が集まりやすい。そのため、面接に行ってみて自分判断しようと思っていた。

面接の態度からもうこの企業はないかなと思っていたので、逆質問の時に、ネガティブレビューを見かけたがその辺りはどう思いますか?と聞いてみた。

すると「ライフワークバランスとか気にしちゃう感じですか?」「残業したい人は残業するし、定時で帰る人は帰りますよ」と。その後、若干の焦りとともに言い訳のような業務委託が〜、頑張った人が評価される〜と説明が続いた。

かなり失礼な態度だったので、Googleマイビジネス会社の評判に今回のことを書いてやろうかと思った。(やらないけど)

ベンチャー面接が初めてだったのでベンチャー企業ってこんなものなのかと思ったが、今まで複数面接を受けたことがあるが、それに比べてあきらかに高圧的だと感じたので、いわゆる圧迫面接だったのかなと思った。

数十分ではストレス耐性は図れない

よく圧迫面接にはストレス耐性をチェックする目的があると言われる。高圧的な態度や失礼な質問をすることで、求職者緊急時対応を見ていると。

しかし、30分やそこら、長くても1時間程度の面接ではストレス耐性は見極められないと思う。

新卒学生就職活動であれば「これが社会か」と身を引き締めるために多少は意味があるかもしれないが、社会人として社会経験がある転職を考えている人だと、圧迫面接を行ったところで動じないし、気分が悪いだけで何も意味がないのではないかと思う。ただ嫌な気持ちになるだけ。

一次面接の印象=会社の印象

今回、人生で始めて高圧的な面接を受けたので、その会社担当者のことを鮮明に記憶している。求職者書類選考を通過して会社人間と直接対面するのは一次面接からなので、一次面接の印象が会社の印象となる。もっと言うと一次面接担当した人の印象が会社の印象となる。

ということは、実際には社内の雰囲気と一次面接担当者雰囲気に相違があったとしても、他に判断する材料がないので、一次面接を通過しなかった場合は一次面接担当者の印象=会社の印象となる可能性が高い。

正直、私は今回の面接を通して会社に対して悪い印象を持ったし、今後関わりたくないとも思った。また今後どこかでその会社について話す機会があった場合、必ず今回の圧迫面接について話をすることだろう。

圧迫面接求職者は嫌な思いをするし、会社は悪評価が広まるし、誰も得しない。

求職者会社を選んでいる

あと圧迫面接を行う担当者に言いたいことは、こっちも選んでいるということだ。圧迫面接を行う企業は選ばれているという意識がないのではないかと。

求職者企業が等しく平等立場であるとは思わないが、決して一方的に選ぶ、選ばれるという関係ではない。

圧迫面接では素を引き出せない

私は採用担当経験がないので社内の採用担当者に「圧迫面接を受けたのだが、圧迫面接についてどう思うか?」と聞いてみた。圧迫面接に何か他に明確な目的があって行なっている可能性があるかもしれないと思ったからだ。

すると、「圧迫面接を行なったことはあるが、取り繕った姿しか見れないので入社後に相違が生まれやすい。和やかな雰囲気面接の方が良い意味でも悪い意味でも相手の素が出やすい。

"その隙に見せる素を見逃さないようにしている"」と。

お手本のような面接官としての答えが返ってきた。そして「圧迫面接ちゃう面接官は面接に慣れてないのかもね」と。

それを聞いてあの圧迫面接かましてきた担当者は、余裕がなかったのかなと可愛く見えてきた。

入社前に社風を知れるのはメリット

圧迫面接求職者側の唯一のメリット企業の社風を入社前に見極めれることだと思う。

条件や仕事内容はいいなと思っていたが一次面接で働きづらそうだと印象が変わった。

結果、二次面接に進んだのだが辞退することにした。

これから転職活動は続く。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん