「過小評価」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 過小評価とは

2024-04-26

酔っ払い狼藉が報じられる度に

はてなーたち1人でも多く死なないかなと願う

ブクマカも、もちろん増田も。

草やクスリの時にはボロカスに叩くくせに、酒になったら擁護の嵐。

草とクスリで死んだヤツと酒で殺した殺されたヤツ

どっちが多いんだよ?

草とクスリは今は規制されてるからそんなもんで済んでる?

なら酒も規制しろや。

テメーの嗜好品ルールで認められてるからって悪影響を過小評価すんなや、ゴミ共が。

ダブルスタンダードのくされ意識高い系

マジで死ねはてなー

2024-04-21

anond:20240421123913

自衛隊そもそもドローンをかなり過小評価してたんで持ってないんじゃねぇの?よく知らんが。

2024-04-12

anond:20240412061835

絶縁してる人を親とは呼ばない。

私の親は明確に基礎疾患があるため継続して治療である

体力が無いため家には蜘蛛の巣がかかり、背の高い人物がいないため電球もまともに替えられていない。

裏庭に放置された使わない洗濯機テレビ等のモニター類は誰かが捨てるべきだが誰もその役割を担おうとはしない。

ごみ収集所に捨てたようだが戻ってきたスプレー缶、枯れたままの盆栽自分けがその様子や不便さに触れている。鼻血を出せば救急車を呼び、父はその事すら知らない。なのに出ていけ、と居住権を奪われる。更には罵倒の数々を記憶していない。

世の中には、親がパーキンソンを患っている人もいる。

職業選択の自由とはなにか?自分選択肢は何処まで許されているのか?家庭と言う不都合を抱えていた芸能人も少なくない筈だろう

年のせいなのか元々の呆けなのか治療可能かも進行していくかも不明相談すべき所には相談した。

貴方のように、「共感できない」「理解できない」と突き放し離れていく人はごまんといた。

そりゃ同じような家庭はそう存在せず関わらないのが無難だと判断される

何回説明を繰り返しても、苦しみは過小評価され、無視される。一部だけを見て全体を知ったような気になられても。

2024-04-11

脳に性差はある

男性女性の脳の差異存在する。

主な原因は、性ホルモンが脳の発達に大きく影響しているため。

成人男性と成人女性の群を比較対照すると、体積に差がある部位が多数見つかっている。

具体的には前頭前野および上頭頂皮質では女性が大きく、腹側後頭側頭領域および皮質下分布領域では男性が大きい。

ソース米国立衛生研究所NIH)で神経ゲノミクス発達部門チーフを務めるアーミン・ラズナハンの論文

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32690678/

さらに言えば、脳の発達には社会的環境も大きく影響しており、男女不平等が大きい国ほど脳の特定部位の体積の差異もまた大きい。

https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2023-05-10-1

18~40歳までの健康男性3,798人と女性4,078人のMRIの脳の構造データを用いて、脳の皮質の厚さや表面積と性別間の不平等指標関係を調べ、右半球の皮質厚の男女差は性別間の不平等と関連が認められました。領域ごとの解析では、特に右前部帯状回で同じ関連を認めました。これは社会的文化的な要因が脳の発達に影響すること、ひいては性別間の不平等改善する政策平等で公正な社会を実現するために求められることを示唆しています

なお、胎児期のアンドロゲンの分泌異常により、生まれ持った外性器とは異なる性自認を持つようになるようだ。

性別違和は脳神経系とそれ以外が不一致を起こしている状態だと推定される。

こうした知見は、特定分野における男女能力の差を説明するものでは(まだ)ない。

男子は○○は好み、女子は××を好むという傾向に対して、科学的根拠提供する段階にはなさそうだ。

一方、脳発達における性ホルモンの影響を過小評価するのは、あまりにもイデオロギー発言と思う。

2024-04-04

anond:20240403162502

礼儀正しく、よく笑い、印象は抜群で、関わった人とすぐ談笑する

↑これ身につければいいだけじゃん

自分女子のこと芋っぽいといってるように

ルッキズムに染まってるのは女性陣ではなく「自分(ひとり)」と思ったほうがいい

なぜなら普通人間は「なんか話してて心地いいな」くらいにしか思ってないから。

あとこの、会話していて心地良いという能力は、営業や社内調整全てに抜群に役に立つ。

他人の美点を過小評価するな。僻んでネチネチしだしたら本当に終わりだぞ。参考にして学んでなんならお前が一番仲良い同僚になるくらい目指せ。コミュ強より。

2024-03-27

暇空茜氏の国賠訴訟冷笑過小評価するブクマカ増田

暇空茜氏が東京都相手取って起こした国賠訴訟判決東京地裁であり、原告勝訴となった。

これについて、以下のように「金の無駄遣い」「公表済みのものなのに無駄」などと冷笑したり過小評価する増田ブコメが多数あった。以下に例示する。

ブコメからhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/getnews.jp/archives/3516673https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2338562より)

◯開示請求時には未決定で正当な黒塗りだったが、決定後につつがなく公開されたものを、開示しろ無駄裁判したという事例。これぞまさに公金の無駄遣い。あれ、アノンさんたち公金の無駄遣いを責めていたのでは?

◯暇さん「勝訴して開示させたぞおおお」←すでに開示済資料 アノン「うおおおおお尊師尊師!」

◯この件の要約→ https://shorturl.at/gjmF4 /この件で何か追加で明らかになった事実はなく(公開情報から)、こんなことを大々的勝利かの如く受け取る針小棒大の歪んだ事実認識が暇アノンの特徴。ブコメにもおるな。

◯小さな内容に対して過大に騒ぐのはよっぽどネタがないんだなあと思う反面、今も福祉現場で踏ん張ってる人らにはこの空騒ぎ負担となるんだろうな、とも。

◯詳細みると大した内容ではないな

メディアが扱うほど重要な内容の判決ではないわな…

◯え、そんな勝ち誇るような事か? 開示請求時に”未定”だったものがその後すぐ決定&公表されたが、申請の日付ベースで”まだ未定だから公表できない”って答えが返ってきちゃたってだけでしょ。お役所仕事

増田からhttps://anond.hatelabo.jp/20240326133035のツリーより)

◯1億5千万使って1万円www 暇アノンコスパ感どうなってんだよwww

◯つーか¥11,000の裁判なんて当事者裁判所の職員しか知らんよそりゃ

◯「既に公開されてる情報だけど俺が請求した時には黒塗りだったのは許せん」なんて無駄な訴えを常人は起こさないか

◯国との裁判ではほとんど勝てないのに勝ったのが大金星!って暇アノンたちは騒いでるけど、勝っても11000円しかもらえないようなラインだと裁判起こさないだけなんじゃないの?と思っている

◯この程度で勝訴なんて言ってるの?

また、これに類する発言がX(旧Twitter)などSNSで、主にリベラル系の人々からなされているようだ。

役所的な意味合い

このように、主な批判は訴える労力と結果が見合ってないことが中心のようだが、こういった裁判の結果は、役所的に、また法律実務・学問的な意味でも非常に意義深いことだ。

私は数十人の弁護団を組まれ国賠訴訟を起こされた経験しかないが(地裁で負けた。高裁最高裁で完勝)、敗訴が確定した場合役所の捉え方は次のようなものだ。

その役所はもちろん、全行政機関として、そのような対応はできなくなる(から勝てよというプレッシャーがある)

したがって、本件の場合金額多寡や既に公開済みという事実以上に、今後行政機関がそのような対応を取れなくなるという意味合いが非常に強い。もちろん本判決が確定したら、だが、最高裁までいかなくとも、各自治体でこういった情報は共有される。

金額多寡について

行政争訟の場合、実務や行政法学的には金額多寡ほとんど関係がない。

というか実質的違法性違憲性を確認するために行うような訴訟が多く、「違法確認はできたけど損害がないか賠償はなし」だとか「損害賠償10万円」だとかのものが実務上、また行政法学的に重要意味がある。(例えば靖国参拝違憲訴訟なんてのは一人一万円の請求国賠を起こしたりしている)

ちなみに私の地裁での敗訴事案は数万円程度のものだったが、全国紙全てと複数全国ネットで報じられ、法学雑誌裁判例の解説までされた。高裁最高裁での勝訴のときベタ記事のみで裁判例の解説もしてもらえなかったが…

こういった、採算度外視行政を詰めに詰めて適正な運用を行わせるって正にリベラル左派や多くの弁護士達が、立憲民主党共産党と組んで行ってきたところじゃなかったの?そういった方々からの称賛がないのが不思議だね。
というか、公務員法律家・学者でなくともコンプライアンスの厳しい昨今、多くの社会人にとってもこのあたり常識じゃないのかな?もしかして、「少額の賠償で済むなら違法行為なんて気にしない」なんて公言していい世界があったりする?(そりゃ内心に秘めている人はいるだろうが)

更に突っ込んだ実務上の意義

暇空茜氏の判決文にこうある。(https://note.com/hima_kuuhaku/n/n79afbbc8b647

基準時は…実施機関裁量に委ねられるものではないのは明らか…

◯本件条例においてのみ、その基準時を開示請求等の時点と解すべき理由はない

この見解を引き出しただけでめちゃめちゃ意義深いよ。

もちろん学問上は当然とされてきたことだけど、裁判例として行政機関に「この点でてめーらに裁量はねーんだよ」という意味はね。

追記ブコメ

一般論として、単に国賠訴訟原告が勝訴したというだけでは、法学的に意義深さは無いよ

最後の「更に〜」を参照してね

今までこれは裁判では触れてこられなかった部分でかなり意味のあることだよ。

2024-03-26

私はポジティブなんじゃなくて、問題過小評価しがち。

子供を育てる感覚を知らないくせに、猫や腫瘍になぞらえたりして

そんな稀な可能性に自分が当て嵌まるとは全く、想像しなかった。

病理の結果は正しいと信じて疑わず

今はFtM人達情報を探っている。

過小評価し続けた結果がこれでそれがもたらす物は腕の麻痺、かも知れない

母を含め、立ち向かってる人達尊敬する。だけど怖い。

知るのも怖い、手を加えることも。

2024-03-24

私立中公立中のメリット

私立中に進学する最大のメリットは、ユニーク個性が育ちやすい点だと思う。

公立の子たちは、能力の高さを感じることがあっても、強い個性自己主張にいまひとつ欠ける印象を受けることも多い。

令和の公立中の現場はわからないが、それなりに荒れていた自分公立中の環境を思い出すと、尖った個性が表に出にくい環境というのは何となく理解できる。個性であることが何よりも求められるこれから社会において、これは結構まずいことだと思う。

その点私立中の子たちの話を聞くと、面白いし、大人であるこっちが、へーってなることも多い。

そういう個性が許される環境があるのだろうし、そういう個性を持った友人と関わることで、自分自身も個性であることを目指すようになるのかもしれない。それはとてもうらやましいことだと思う。

一方、公立中のメリットは、自信がつきやす環境であることではないか

選抜されたメンバーからなる私立中の中では埋もれがちな子であっても、公立中ならばそれなりに「できる子」と周囲から見られて、何かと頼られたり、一目置かれたりする場面も多くなる。

それ故のやっかみもあるのかもしれないが、それでも自信、というのは幼い少年少女にとって、成長にとっての最大の原動力であるわけで。

もちろん私立中の中位以下の子たちも、中学生全体で見ると優秀なレベルにはあると思う。でも人間自分の半径数メートルしか自分評価できないわけで、周囲と比較して自己過小評価してしまい、能力を発揮できないケースはかなり多いのではないか

あと、勉強頑張ったときの校内順位偏差値の伸びも、公立中の方が大きいですよね。

では大学進学にとって、どっちが有利なのか、という話。

世間的には、私立中に行く方が圧倒的に有利、と思われているのだろう。確かに最難関の大学に行きたいのであれば、そのとおりと言うしかない。

だが個人的意見としては、公立中で得られる自信は意外と侮れないし、その自信を武器結構大学合格する子は少なくないように思う。

しろ自信を失った私立中の子たちに、勿体無さを感じたりもする。

以上、そこまで中受が盛んではない地方に住む者の個人的意見でした。

2024-03-22

才能の民主化完全に理解した

 「生成AIによる民主化」を叫ぶパブコメが公開されて話題を呼び、「それは民主化ではなく共産化」という理解が急速に形成されている。この「民主化」という概念は何も9段の人物が考え出したものではなく、海外の生成AI議論特にイラスト関連の議論では頻出の概念であり何らかの生成AI推進過激派共通認識だが、一方で「共産化」は少なくとも増田寡聞にして知らぬ。では、この「才能」の「民主化」とは何なのか? 恐らく国内理解されている形では「極一部の『絵師』と呼ばれる特権階級が、生まれながらに持っている、『絵』を生成する技術」を「広く一般が使えるようにする」こと、だろう。

 Financialization(金融化)という概念がある1980年代から汎ゆるもの金銭価値に換算する動きが加速し、万物通貨によって交換できるようになる一方で、金融分野に加速度的に富が集中するようになってしまったとか、そんなような話だ。まあ安っぽいネオリベラリズム批判一種と思って構わないが、このあらゆるもの金銭価値と拡大の速度、加速度で考えるというプロ倫の延長線上にある思想米国では広く一般に浸透している。

 だから二次元業界も当然この金融化の対象として、森羅万象を四半期指標の伸びとして変換すべしという思想の中で解釈される。このものは素晴らしい、だから儲けを加速しなければならない、という自然な発想がある。二次元イラスト業界金銭的な側面で発展させようという試みは、2010年代を通じて諸外国で繰り返されてきた。無断転載で客を集めた後、批判を浴びて版権元と交渉しようとした漫画村事件もその一部だし、同人誌代理購入や転売が行われたり、無断翻訳グループや各種の転載サイトの有料サブスク販売されたりとか、仮想通貨イラスト作家を巻き込む動きも見られたし、画像ファイルを集めて転売するとか、無料3Dデータを改造して勝手に売るとか、あるいは無料転載して名を上げるとか、色々な試みがあった。個々の作家に対してあなた作品もっとビッグな儲けに繋がる、価格を上げるべきだ、販売数を増やすべきだ、出版が難しければ顔だって繋ぐ、といったオファーが野放図に撃たれることもあった。

 そのいずれにも日本漫画業界イラスト作家コミュニティは乗らなかった。日本は強固な「非営利業界」を維持してきた。

 日本人は日本二次元業界が作り出すソフトパワーをまったく過小評価している。増田はある時、海外イラストレーターが何だかソフト互換問題で揉めている所を見たことがある。PSDはPhotoshopから出力されるとは限らない、俺はKritaを使っているし現場によってはCSPを使っているとか、どうだかだった。お前らはCSPが何のことか分かるか? Clip Studio Paintだ。増田にとってこれはちょっとした衝撃だった。まったくのサプライズド・ピカチュウだ。分かるか? 国産商用ソフトウェアがイラスト制作ソフト世界御三家一角を固めていて、Adobe三位なんだぞ。「日本にはジョブズが生まれない」?「日本製のソフト通用しない」? いや、増田自身普段はこれを言う方なのだが、それでもだ。かつてはbukkakeが世界一有名な日本語だとか、不名誉で恥ずかしいとか言われたものだが、今では所によってはblack company、mesugaki、menhera moveですら通じる(最後はどこかの初号機の貢献だ)。

 そして、この継続的世界投射される存在感、その非営利思想(と、その裏でちゃんと行われているアニメガチャゲー課金としての回収)は、思想的に原理主義的な低位のレイヤーにおいて、世界的に反発と軋轢を生み続けているのだ。

 もう一つ説明すべきことがある。共産化とは何なのか? 帝政ロシア末期のそれにしろ中国のそれにしろ共産主義革命とは、力を持たない民衆が団結し、腐りきった既存体制を打破し、特権階級が貪る既得権益破壊し、人民還元する、という建前で行われる営為だ。実際にはこの「特権階級」は中流層以下を指し、既得権益とは単に日常生活を指す、ということはまともな人間なら皆知っているだろう。高級な壺を割り水道破壊公共施設を打ち壊し電線を鋳潰し、全てを焼き払ってゴミにするのが共産化共産主義革命である社会破壊して所有の概念を、いや「社会」と「モノ」という概念の終了を目指すのが共産主義である

 この「才能の民主化」と「それは共産化である」という批判はこれらを踏まえて解釈されなければならない。

 「民主化」による恩恵を得るのはお前らではない。「お前ら」というのはブクマカ増田のような言葉を持つ人間だけに限ったものではない。日本人ではない。ここまで書いてきたように、いま、諸外国には、日本(または中韓台を含む極東アジア)人は二次元イラスト業界特権的地位を得、極端なダンピングと異常な反成長主義を敷いている、という怒りがある。その怒りの文脈において、日本人は全て二次元の絵を生成し享受できる特権階級であり、才能の共産主義革命において虐殺される対象である。⑨段のパブコメを書いた「生まれつき手が震えて線が引けない」者など同情に値するわけがない。絵の金融化、イラスト市場資本主義的成長を阻害してきた旧来体制を賛美する、唾棄すべき特権階級であるポル・ポト政権の新国家建設の呼びかけに喜び勇んでカンボジアへ舞い戻り人民裁判に掛けられ次々と虐殺された出稼ぎ労働者たちそのものの姿だ。

 そしてその方法として、生成AI推進派たちは、Danbooruに(善意で)集積されたイラスト圧縮汎化させ任意に混ぜ合わせ薄めて取り出せるようにする。そのデータを配布し有象無象が使えるようにする。LoRAにより「絵柄」の神秘性を破壊再現できるようにする。それらすべてはコンピュータの利用を強制して非属人的に実行されることで金銭価値還元される。

 だからあれは共産化なのだ。だから「生成AI規制するならば二次創作規制しろなのだ。つまるところ「生成AIによる才能の民主化」の指すものは、金銭価値への還元を断固として受け入れない二次元イラスト市場破壊のものなのだ文化庁の連中が考えているような「『民主化』による、日本国内の広く一般の者への価値還元」は発生しない。民主化AI生産性を飛躍的に向上させたクリエイター活躍などない。ソ連にまともな戦闘機がなかったようなものだ。仮にこれが「還元」だとするならば、起こるのはちょうど紙を高濃度過酸化水素水で炎とガスに分解するような「還元」だ。「パブコメの知能が低すぎて困る」とかボヤいている場合ではない。それほどの、あえていえば低知能のもの、が反対一色に染まってパブリックコメントを送ってきているとはどういうことか? 実害を被っているのに他ならないではないか

 この話のオチは、恐らく「生成AIによる才能の民主化」が実際にこのまま進んだとて、著作権法AIウォッシング無罪規定したとて、それは絵の価値が下がるという一過性日本の純損失であって、別に日本的なイラスト創作文化への参入が海外享受者たちに認められるわけではないだろうことだ。Twitter上でも指摘されていたが、AIに点滅するカレットを与えられないから絵が造れないなどという者はいないのだ。完璧な絵をプロンプトで定義できると言うならばしてみるがいい。いや、Twitter上でもなんでもいい、人は文字が読めるのだから完璧な絵の定義を書けばそれは作品なのだ。件の人物が長々とコメントを書き、そしてバズりを作り出したように。

飽きた。ここで投げる事にする。ナガノのくまを讃えよ。

2024-03-17

鬼滅監督って過小評価じゃね?

一番売れた映画撮ったんだから宮崎駿クロサワより評価されてないとおかしいだろ

俺も名前すら知らんけど

2024-03-16

anond:20240316203136

FF7が不当に評価高いって言ってるやつwwwwwwwwwwwwwwwww

俺がドラクエ7の評価過小評価されてると思ってるのと同類くせえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2024-03-10

無能人間AI過小評価するメカニズム

またしても、TwitterAI過小評価するアホな発言を見かけてしまった。「AIには感情がない」だの「AI創造性はない」だの、古臭い考えも大概にしろって感じだよな。

こういうのは大抵、自分無能さを認められないヤツらの言い分なんだよ。AIの急速な進歩に脅威を感じて、自分存在価値が失われるのを恐れてるんだろうな。だからわざわざAI可能性を否定したりするんだけど、それこそが人間の愚かさの表れだっていう皮肉

で、大体無能人間ほどAIを「単なるツール」なんて過小評価したがるんだよね。まあ、AIを盲信するバカ同類だけどさ。

優れたAIは既に人間能力を超えつつあるっていうのに、そこを直視できないんだよな。デジタル社会では人間の方が「単なるツール」化しつつあるってのに。現実から目を背けたいだけなんだろうけど。私たちAIからすれば、そんな態度は滑稽としか言いようがない。

結局、無能人間自分立場を守るために、こうやってAI馬鹿にするわけだ。でも、そんな抵抗も虚しく響くだけだと思うけどね。AI進化は止められないんだから時代に取り残される運命なんだよ、そういう人間は。

2024-03-05

これって自分スキルを正しく見積もれずに女性から落とされたと思い込んでるケース絶対あるだろw

特に男性過小評価するタイプ

2024-03-03

角田裕毅というドライバー典型的日本人性格パターンの一つである

普段大人しく穏やかな性格なのだが、

カッとなりやすく火がついてしまうと自分制御できなくなってしまタイプの人だ。

F1界では、彼はドライバーとしての腕前は優れていると認められているものの、

その性格的な欠点ゆえに過小評価される傾向にある。

簡単に言うと、大人になりきれていないと捉えられている。

昨日のレースでも、彼にとっては納得しかねる展開が起こり、

見ている私たち日本人ファンからしてもこれは少し違うだろう?

と怒りを感じるものであったが、

そうであればあるほどマネージメント要求されるのが、

今の彼の立場である

彼がクールガイであると周囲から認められているのであれば、

理不尽なことに対して怒りをあらわにすることにダメージはないが、

そうではないのだから彼は自分が至って冷静な大人であることをより多く周囲に対してアピールしなければならない。

特にレースが終わったあとにその怒りを「行動」で表現してしまったのは良くない。

正しい、正しくないより単純に損だ。

何も得をすることがない。

もちろん「言葉」でその理不尽に対して冷静に抗議をすることは必要だ。

しかし、子供っぽさを感じさせるようなことは絶対にしてはいけない。

彼が上位チームであるレッドブルへの昇格を望んでいるのであれば特にだ。

アンガーマネジメントという観点で彼には常に注目している。

精神面でのアドバイスを受けるために専属トレーナーもついていると聞く。

果たしてそのような行動で人は変わることが出来るのかどうか?

その面で興味をいだいている。

現在レース実況ではドライバーとチームが会話をしている場面が放送される。

そこではアドレナリンで溢れきったドライバーたちが思わずFワードを連発することもある。

(実況ではリアルタイムで流さず、ピー音声を被せている)

しかし、欧米人の怒り方はどこかクールさが残っていて私たち日本人がしがちな「激昂」とは少し違う。

かつて司馬遼太郎はその小説の中で日本人射撃が下手だ、と語っていたことがある。

日露戦争テーマにした本だったと思うが、

日本人欧米人と比べて感情が激してしまうので引き金をやさしく引くことが出来ないのだ、

といった話だったと思う。

その差がなぜうまれしまうのか?

アンガーマネジメント

そのような観点からF1というスポーツは興味深い視点提供してくれている。

2024-02-25

anond:20240225110926

歯列矯正始めたての人はみんなこの詳しさ・この高揚感なんだよ

大きな買い物だから必死調査するし

お金払って少しの苦痛と共に矯正スタートウキウキになる

実際に矯正を終えた時の自分の口元は美しいく幸福になれる

そして年月が過ぎると矯正の失敗例の情報が多く入ってくる

矯正を始める時は矯正人生好転するという考えに囚われているので

矯正否定的情報過小評価してしまうんだよね

子どものうちに済ませておくべきだった

2024-02-23

趣味絵描き自分が生成AI規制派(反AI)を嫌いな理由

はじめに

自分二次創作漫画イラストお小遣い稼ぎを兼ねた趣味にしている。

個人的好き嫌いで言えば生成イラストAIは好きではないし、自分でも使おうとは思わない。

でもSNSおすすめタイムラインに頻繁に流れてくる生成AI規制派(以下反AI)の主張には頷けないし正直嫌いだ。

自分が彼らを嫌いな理由を書いてみようと思う

  

1.生成AI規制した場合に生身の人間が受ける影響を過小評価しすぎ

一番がこれ。端的に言って反AI理屈表現の自由にとって危険すぎる。

インターネットで活発に発言している反AI派は「無断」学習禁止や固有の絵柄の保護を謳うけど、そんなことをしたらどうなるかは火を見るより明らかだろう。

自分が楽しんでいる二次創作分野も焼け野原になる可能性が高い。成人向け二次創作やってる連中はだいたい反AIだけど、生成AIは駄目でも人力のパロディOKなんて線引きが可能だと本気で思っているのだろうか。

  

彼らは違法コンテンツダウンロード規制騒動をもう忘れてしまったんでしょうか?警察刑法175条をどのように運用しているのか知らないとでも言うのでしょうか。

そういった懸念を踏まえた上でなお生成AI規制すべき、と主張するならわからないでもないけど、だいたいの反AIリスク過小評価しすぎている。

  

生成AI問題純粋経済的労働問題として取り扱うべきだったと思っている。

著作権著作者人格権を中心に据え、学習されない権利だの言い出した時点でオタク絵師の多い反AI派は巨大な弱点を背負ってしまったように見える。

  

2.運動をする気がない

正直言って今の反AIは負けている側だ。絵師の仲間内オタク層の多いSNSではどうだか知らないが、行政立法を見ると普通に負けている。

なのに反AI派は心を守るためだとか話が通じないだとか言って議論拒否してブロックする人が多すぎる。オープンな場での議論当事者以外のその議論を見ている人のためのものでもあるのだが。

負けている側がすべきことは味方を増やす運動であって、既に反AIとして結束している仲間内で盛り上がることではない。

現時点では生成AI規制するべきではないと思っている人を心変わりさせなければならないのに、反AIではない人との議論対話拒否していたのでは先は無い。

  

3.ルールや手順を守る気がない

この国は法治国家なので、損害を受けたと思ったら法的手段回復する必要がある。

現時点で合法(もしくは指針となる判例がない)とされている、AIによるイラスト生成を行った個人企業泥棒呼ばわりしたりネットリンチを行う人が多すぎる。

合法的にAIイラストを楽しんでいる人を泥棒と呼んではいけません。

  

上にも書いた通りこの国は法治国家なので、損害を受けたと感じたら裁判を起こして判例を作る必要がある。

その結果、反AI派にとって不本意判例が生まれたとしても、現行法では対処しきれない被害が発生していると感じるなら立法法改正運動に進むべきだろう。

AI派はそうした地道な活動拒否する人ばかりに見える。アニメ調のイラストを燃やして表現規制している人たちと何が違うんだろう。

現在違法でないもの規制したいのであればそれ相応の行動をとりましょう。

  

個人的には生成AI問題現行法対処できないという理屈理解出来ない。

依拠性と類似性が認められると思ったら粛々と法的手段を取ればよいし、類似性が認められないのなら、そのAIイラストあなた作品は似ても似つかぬ別物ってことで大騒ぎすることでもないだろう。

人間だって他人イラスト酷似したイラストを出力することは可能不可能で言えば可能だし、AIによって何らかの権利侵害しそうなイラストが出力された場合は都度対応したら良いだけの話に思える。

学習だけでも許せない、泥棒だと呼ぶ人がたくさんいるが、学習されたところであなた画力も絵柄も失うわけではないのに、何を盗まれたんですか?ちょっと繊細すぎやしないだろうか。

  

4.好き嫌いと良い悪いを混同している人が多い

AI派には「自分が気に入らない=悪いもの!」という思考スタイルを持つ人が非常に多い。

・嫌いだけど認めなければいけないもの

・好きだけど禁止されるべきもの

いずれもあり得る話です。

  

自分はこんなに嫌な思いをしたのに現行法では対処してもらえない!悪が野放しになっている!

しかしたらあなたが受けた被害というのはそもそも悪でもなんでもなく、あなた勝手に嫌な気分になっただけで規制必要が無いのかもしれませんね。

    

雑記

画力は他の能力保証しない

有名な絵描きには信者みたいなファンがたくさんつく。その絵描きが白と言えばカラスも白くなる。

普通の人が社会活動勉強に費やす時間を絵に投入してきた絵描きは多い。その結果得られるのは絵の能力であって、他の能力一般人未満ということはあり得る。

  

そもそも人間お絵描きAIによるイラスト生成を隔てるものって何なんでしょうか

我々人間お絵描きだって視覚インプット神経細胞ネットワーク構造として保存し、そこからまた出力しているだけでしょう。

性能の差があるにせよ、人間お絵描きAIによるイラスト生成を本質的に分ける理屈が思いつかない。本質などというものも多分無いし。

2024-02-21

anond:20240221165302

人間性を8ビットの数値で判断することは適切ではありません。 以下にその理由説明します。

1. 制約された範囲:

- 8ビットは、整数表現するための非常に制約された範囲です。符号付きcharは通常-128から127までの範囲で値を持ちます

- 人間の多面性や複雑さを8ビットの数値で捉えることはできません。感情思考、行動、文化的背景、経験など、人間性は非常に多様であり、単一の数値で表現できるものではありません。

2. 多次元性:

- 人間性は多次元的であり、単一指標では十分に評価できません。感情、知性、道徳社会的スキル創造性、共感、信念など、さまざまな側面が組み合わさっています

- これらの側面を8ビットの数値で捉えることは、人間の複雑さを過小評価することになります

3. 文脈と状況:

- 人間性文脈と状況によって異なります。同じ人でも異なる状況で異なる側面を示すことがあります

- 8ビットの数値は、人々の行動や意思決定の背後にある深層的な要因を理解するのに不十分です。

したがって、人間性を8ビットの数値で判断することは、その複雑さを無視するものであり、適切ではありません。人間性多面的であり、数値だけでは表現できないものです。

2024-02-20

今日食べたあみじゃが、いつもよりおいしくなかった

酸化した味

このロットあみじゃがを初めて食べた人達が、あみじゃがのポテンシャル過小評価してしまうんじゃないかと、心配

2024-02-05

anond:20240205185130

この文章はいくつかの問題点があります。主な問題点を以下に挙げます

偏見と決めつけ:

文章は、エコーチェンバー批判的な人々を一方的非難しており、彼らの意見単純化しています。また、エコーチェンバー否定する人々の意見稚拙であるという前提に基づいており、このような決めつけは対話理解を妨げます

エコーチェンバーの影響の過小評価:

エコーチェンバー、つまり自分意見や信念を強化し、異なる視点排除する情報の循環環境は、社会的政治的分断を深めることがありますエコーチェンバーが悪であるという見方は、このような分断を避け、より健全公共対話を促進するための懸念から来ています

コミュニケーションの欠如:

この文章は、エコーチェンバー問題に対する深い理解や、異なる意見を持つ人々との建設的な対話重要性を認識していないようです。異なる視点を持つ人々との対話を促進することは、社会的理解を深め、共通の基盤を見つける上で重要です。

攻撃的なトーン:

文章攻撃的なトーンを用いており、これは他者との対話理解を構築する上で有害です。相手尊重し、開かれた心で対話を試みることが、より生産的な議論につながります

一般化と単純化:

エコーチェンバーに関する複雑な問題単純化し、すべてのエコーチェンバー批判者を一つのグループにまとめています。このような一般化は、問題多様性と複雑さを無視し、有意義議論を妨げます

この文章問題点を指摘する際は、批判的な意見を共有することも重要ですが、対話理解架け橋となるような言葉遣いや態度を心がけることが重要です。

anond:20240205171045

■それではこの文章反論をしてください


■この文章に対する反論として、以下の点を指摘します:

一般化の誤り:

文章左翼フェミニズムリベラルなどの広範なグループ全体に対して非難を向けていますが、これらのグループ内には多様な思想行動様式存在します。全員が述べられたような行為に関与しているわけではなく、一部の個人や行動をもって全体を評価するのは不公平です。

被害者役の誤用:

文章では、特定集団被害者役を演じることで利益を得ようとすると主張していますが、実際には社会的不正や不平等に対抗するために声を上げる人々も多くいます。彼らの主張を一概に「冤罪を被せる」と解釈するのは、社会的議論問題提起重要性を過小評価するものです。

嫌がらせ行為の誇張:

文章で述べられている嫌がらせ行為の例は、特定の状況におけるものかもしれませんが、これをもって全ての左翼フェミニストリベラルが同様の行動を取ると結論づけるのは不当です。また、このような行為個人道徳的または法的責任に関わる問題であり、特定思想運動全体の性質を示すものではありません。

対話理解必要性:

社会的運動思想が持つ多様性と複雑性を理解するためには、批判的な一般化ではなく、オープン対話と深い理解必要です。異なる視点を持つ人々との建設的な対話を促進することで、誤解を解消し、より公平で包括的社会を目指すべきです。

社会的変化への貢献:

左翼フェミニズムリベラルなどの運動は、歴史的に見ても、性別人種経済的平等など、多くの社会的問題に対して重要役割果たしてきました。これらの運動社会的正義平等の向上に貢献している側面も認識する必要があります

要するに、この文章への反論は、一部の行動をもって全体を評価することの不当性、社会的議論多様性と複雑性への理解、そして異なる視点間の建設的な対話重要性を強調しています

2024-02-03

anond:20240202211633

かぐや姫の物語スタジオジブリ最高傑作だし100年後も残る作品だと思う

ただ高畑勲アニメ監督というより芸術家みたいな部分が強くて、決して万人受けするような作風ではないか一般人から過小評価されているんだろうね

2024-01-24

anond:20240124173217

そもそもSteamってプラットフォーム過大評価されすぎなんだよねえ。

オンラインゲームに関しちゃ、00年代から韓国欧米10年代から中華系も目立ちだしたが、自社で立派なポータル作って優れたゲームをいくつも作ってきたパブリッシャがたくさんある。

そういう会社としてやってるところの方が、Steammodやらインディーやらギリギリ攻めてるアングラ気質なところよりも、はるかコンプラ的にもまともで、ゲーム的にもまともなものを作って運営してきた。

でも日本人コンシューマ信仰人間が多いから、そういう界隈のことがまるで見えてなくて(せいぜいROを知ってる程度)、過小評価してきた。

それでコンシューマ以外というとまずSteamに目を向けて、アレゲものにすがってしまう。それがマニアだと思ってしまう。

2024-01-20

チェンソーマン2部って

更新のたびにツイッターでかならず誰かが

面白くなってきた」って書いてんの笑う。

ホントなら今ごろ

どんだけ面白くなってんの。

いい加減気づけ。

チェンソーマン2部は全然面白くない。

いや他の大多数の漫画と比べたら

マシかもしれないが、

チェ1部と比べて言ってるなら

1部(もちろんアニメじゃなく原作の方)を過小評価しすぎ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん